2000/10/31(火)「木目(調)」
風邪が流行っていますね。家族では私だけひいておりません。忙しすぎてひく暇ないということですね。(苦笑)
新聞によると日産自動車4年ぶりに黒字に転換したとのこと。予想の4倍以上、2500億円だそうです。黒字幅は過去10年で最高とのこと。コスト削減が大きなところのようですがまずはよかったですね。
40才後半から50才代をターゲットにしたブルーバード・シルフィも好調なようですし。
魅力的なモデルの開発を期待したいものです。やはり開発費がないとね。。。
ブルーバード・シルフィ、「細部にわたって上質」とうたわれそれが売りでもあるようです。
実車見ていませんし、あくまで私見ですが、インテリア(クラスター、センターコンソール)に木目調パネル使われており、HP TOPにも「ふんだんに木目取り入れ、、、」と書かれています。(調が抜けていますね。。。)
ブルーバード・シルフィにかかわらず木目(調)、上質、高級感演出のため代々多くの車に採用されていますね。GOLF4もそうですけど。
価値観関係することなので難しいのですが、木目(調)採用=上質、高級感というのは安易な感じするのです。
コスト、耐熱性を考えると本木目より木目調の方がよい場合もあるでしょうけど、パネルの出来が悪いとかえって安っぽく見えますね。それは今はやりのチタン調パネルも同様です。
本木目はコスト的に高価格帯の車になりますがそれとてインテリア全体(色調含む)とのマッチングがあって初めて魅力的になると思います。
他にも魅力的な素材あると思いますし、樹脂でも加工の仕方でいろんな味出せると思います。また、目に見えない上質というものもあると思うのですが。。。
今日は2週間ぶりに給油しました。ここのところギャランに乗ること多かったので。
ハイオク1L¥107でした。行きつけのGSまだまだ頑張っていますね。
2000/10/30(月)「ニュルブルクリンク」
ここのところ冷え込むようになりましたね。
水温計の上がりが鈍くなってきました。走り始めはゆっくり走ってあげましょうね。
以前から気になっているコールドスタート時のエンジンルームからの異音、気温低くなってきたので持続時間が長めになってきました。
これならディーラーに辿り着いても再現できそうです。(暖まると音がしなくなるので。)
つぎのチューンも検討中なので早く解決したいです。
現在17000kmを越えましたが基本的には健康体です。
しかし気温が低くなってくると樹脂パーツの熱収縮のためいろんなところから低級音が出やすくなります。
昨日スバルのディーラーで「清水和夫のインプレッサ激走テストレポート」なるビデオもらいました。
ドイツはニュルブルクリンクでのStiのインプレまとめたビデオです。30分ですがなかなか楽しめました。
みなさん御存じのようにニュルブルクリンク、世界随一の難コースとして知られていますね。GT-RやNSX、そしてSTiもここを開発に利用しています。VWの車も同様でしょうね。
ニュルブルクリンクはドイツ西南部アイフェルにある古城の周囲を取り囲むようにつくられた170に及ぶコーナーと22.85kmの距離からなる山岳コースサーキットコースです。
映像見ていて走りたくなりました。HPで調べるとSelf Drive、Whole Track で1周36.00DM。主要通貨換算表で円に換算すると¥1720。これって安くないです?22.85kmですよ。
Self Driveの他BMW Ring Taxiなど色々なアクティビティがあるようなのでアウトシュタット共々いつの日か行って走ってみたいです。
2000/10/29(日)「STi」
昨日は帰宅が深夜になりましたので更新お休みしました。m(__)m
これからしばらくは多忙時につき更新できない日もあると思いますがよろしくです。
昨夜は雨でしたが帰宅途中、反対車線で複数の車による追突事故ありました。気を付けましょう。
Audi A4からんでいましたが、VWとは同グループの車なので何となく心配になるものですね。
今日は10/1に村内ファニチャーアクセス相模原店の1階部分にオープンしたOKAY JAPANに家具見に行きました。
ここは横浜ワールドポーターズ、みなとみらい店につづいての日本第2号店になります。
ヨーロッパ中心の輸入家具のお店ですがデザインよいものが多く大変気に入りました。値段も国産同レベルにくらべると割安に感じます。
輸入家具といえば iDC大塚家具の有明本社ショールームが定番ですが、デザイン重視の方にはこちらもお勧めです。
同じ敷地にはBMWのディーラーもありついでに覗いてみました。誰も応対なかったので(苦笑)お気楽に車見ることできました。(^^ゞ
帰る途中に通過した、東名横浜IC近くにあるBMWのディーラー(フェァやっているかして小雨の中社員の人が車誘導に出ていました。)とはずいぶん意気込み違いますね。今週末は祝祭日入りますので各社フェァあるようです。
DMもらったスバルに寄って(^^ゞインプレッサWRX STi見てきました。WRC好き車好きとしては見て置かないとね。
先行発表会でしたので試乗車はなかったのは残念です。今週末には用意されるようです。
丸目のヘッドライト写真で見た時、ちょっとなぁと思いましたが実車で見る方が違和感ないです。
STiは御存じのようにかなり走りに振ったモデルで6MT 、専用エンジンチューン、ブレンボの17inchディスクロータなど走り(モータースポーツ)好きのリサーチよくしてある内容になっておりますね。
オプション、アクセサリーの多さにもそれが現われております。WRX のおおよそ80万円高ですがそれに相応する内容になっていると思います。
メーカーでこれだけ用意してくれているとよいですね。お買得です。ボデイサイズも取り回ししやすい大きさですし。
走りに関する内容はとてもよいなと思いましたがサッシュレスのドアは剛性の点でどうなのかな(高剛性ボディはうたわれておりますけれど。)と思ったりします。内装の樹脂トリムが曲がってうねっていたりもしておりましたね。ちょっと気になりました。
一度はドライブしてみたいですね。ちなみに試乗はこのディーラの場合予約制だそうです。
WRCではここのところ結果ガ出ていませんが頑張って欲しいです。WRCでの活躍があって人気が出ましたから。。。
STiもお金がとれるブランドになりましたね。
2000/10/27(金)「アクセス不能」
みなさん、御無沙汰になります。
26日夕刻から約1日、そして今日は復活したなと思いきや22:00ごろからまたまたジオへのアクセスが不能になりました。
先日もありましたね。。。ここのところトラブル続きです。イライラ。HP私の車関連のブックマークも兼ねておりますので困ります。
HP御訪問の方々には御迷惑おかけしております。m(__)m
ミラーサーバー設置できればよいのですが余っているアカウントでの容量が4MBしかないため全て移せません。(^^ゞ
本業のHPもありますし(他にも管理人してます。。。)この際ドメイン取ろうかしらん。
でもありふれた名前なので姓も名前も他の方が取得なさっております。はは。。GOLF関連でのドメインも結構取得されておりますよ。
もっともここのところルーティーンの多忙時なので更新滞り気味です。(^^ゞ
ここのところニューモデル発表つづいておりますね。
まずは10/24に発表された9代目になったトヨタのマークII、今日の朝刊折込み広告でかかったです。インパネ回りカローラに通ずるところも見られます。ここのところセダン人気今一ですからどうでしょうね。
10/26に発表されたホンダのストリームは興味あります。三菱のDion同様5ナンバーのミニバンですね。使い勝手がよさそうです。
ホンダのHPで凄いと思うのはオーナーズマニュアルが見られることです。まあオーナーは持っているマニュアル見るのでしょうけど。HP作成には役立ちますね。(笑)VWもそうしてくれると車まで取りに行かないで助かります。
本日、御近所、同じディーラ仲間のWAGON GLIオーナー、フリークさんのHP「8分の5ライフ」リンクに追加させて頂きました。
車以外のコンテンツもありますので訪ねてみて下さいね。
2000/10/26(木)「イベント」
昨日は多忙につき更新お休みしました。m(__)m
朝夕は冷え込むようになりましたね。これからの時期だんだん洗車するのが辛くなってきます。
秋になりイベントも多くなってきました。
第34回東京モーターショー2000、今年は商用車のショーですが11/1〜4日まで幕張メッセで開催されます。乗用車の展示でではないのでみなさんあまり興味ないかな。コンパニオンさんも少ないでしょうし。(笑)
でも子供はかえってトラックなどの商用車好きですから子供サービスで行ってみるのもよいかも。
私も入会しているCG CLUBのイベント、CG CLUB MEETING in WEST
2000が11/5(日)に兵庫県は三木市のグリーンピア三木第2駐車場(兵庫県三木市細川町槙山894-60、TEL:0794-83-5211)で開催されます。イベント参加料:1台¥1000+入園料です。
「映画に登場した名車たち」というテーマでの車両展示、トークショー&サイン会スワップミート等のイベントがあります。
イベントに関するお問い合わせは11/1までCG CLUB事務局TEL:03-5210-4727、e-mail:cgclub@nigensha.co.jpまでどうぞ。
昨年はとしまえんでしたので参加したのですけどね。一般参加もできる(昨年はそうでしたので。)と思いますので御確認の上参加しては如何でしょう。
2000/10/24(火)「ランカスター」
今日は帰りに行きつけのGSでギャランの給油しました。
レギュラーは会員価格で1L¥97、ハイオクは1L¥107でした。じわじわ上がっていますね。相場よりは¥6近く安いので助かります。
帰宅するとスバルのWRCファンクラブからニュースレターとビデオ届いておりました。ここ最近のレースでスバル今一ですね。
スバルと言えば日曜日近所のイトーヨーカドーのエントランス前でランカスター6と、NEWインプレッサ展示しておりました。
しっかり車チェックとカタログとランカスターのビデオもらいました。(^^ゞ
スバルはプロモーションビデオ良く作りますね。音と映像は効果的です。ランカスターで興味があるのは水平対向6気筒3リッターエンジンです。
ポルシェに通ずるところありますからね。
2000/10/23(月)「GT3」
今日は朝から雨でしたね。帰宅時R246は東名青葉インター出口あたりで事故ありました。
起きたてだったようですが、軽に赤のNew Beetle追突していました。幸い人的被害はなかったようです。
あ〜あ、可哀想ですね。納車してまだわずかの車だと思います。。。気を付けましょうね。
みなさんお馴染みのPlay Stationのグランツーリスモ2の後継作、Gran Turismo 3 が来年初頭に発売されるようですね。まあリリース遅れること多いですが楽しみですね。GT2
未だに制覇していません。(^^ゞ
GOLF4は収録されるのでしょうかね。New Beetleは収録されるようですが。。。
また、GT3完全対応「フォース・フィードバック・ステアリングコントローラ」も同時発売予定のようです。
過去のDiaryまとめ始めました。いや〜分けもなくいろんなこと書いていますね。
まずは洗車とフロアマットに関する記載まとめました。同じフレーズ多いです。洗車はこちら、フロアマットはこちらです。
2000/10/22(日)「洗車時色々」
今日は曇の一日でした。雨降らず良かったですね。
洗車した時に気がついたことがあるのでいくつかあるので書きますね。
ボンネットのヒンジをフロントガラスからの雨水から守ためと思われる樹脂製カバーですが真上から見ると左右で位置が違います。
片方(運転席から見て右側)はボンネットで上部が隠れていないので真上からの雨がヒンジにかかッているはずです。走行中は風が当たるので入り込まないでしょうけど。
樹脂パーツそのものの精度と取付精度の問題でしょう。何も対策していませんけど。。。できないでしょうね。
カローラは精度よく処理してありますよ。
自宅ガレージ前には針葉樹が植えられているため強い風が吹くと針状の葉がGOLFにかかります。細かいところに入り込むので往生します。
GOLFのドアモールはルーフからの雨水を流す樋の役割も兼ねていますね。ですが、ドアでかぶさり、押さえられておりますのでそうはゴミ溜まらないはずですが、調べてみると案の定針葉樹の葉、犬の毛、砂埃等入り込んでおりました。ずっと触っていませんでしたからね。(^^ゞゴミが溜まると流れがすぐ悪くなるはずです。
なので掃除しました。水かける舞に行いましょう。掃除機で予め吸うと室内にゴミ落ちません。この時掃除機でボデイ等ぶつけないように。。。
それでも砂埃残ると思いますので綿棒で拭き取ると良いでしょう。
樋を伝わった汚れはどこに行くのでしょう。リヤ側は行き止まりですね。フロント側は、フロントドアヒンジ部に落ちます。
見るとしっかり溜まっておりました。時々は掃除しましょう。水はけ悪くなると良くないですからね。
ドア上端はラバーモールに密着しているはずですがよくよく見ると隙間があるところあります。前後のドアの上端もずれております。
ドア取付時に調整はいりますからね。。。隙間3ミリ(ここではないですけど)うたわれておりましたGOLFですけど。
カローラは1ミリ(フロントバンパーとボデイ間)うたっておりますね。。。まあ気にしない気にしない。
ついでにフロントドアのラバーモールですが、外側と内側で取り回しが違います。なので空隙部ができております。
ガラス閉めている分はなんら支障はありませんがタバコ吸う方で雨天時換気のため少し窓あける方はここの雨入る可能性ありますね。
ドア下端からでると思いますけど。タバコ吸う方はサイドバイザー付けた方が良いですね。雨も吹き込みませんし。
ここのところ忙しくコンテンツ(長期テストなど。)もまとめておりませんね。(^^ゞ Diaryはコンテンツの下書き兼ねておりますので。
長らくまとめていないので大変な作業になりますが徐々にまとめていきますね。
サイト内検索できると良いのですがinfoseekのサイト内検索設定しても上手くいきませんでした。知識が足りません。。。
2000/10/21(土)「テストデータ」
週末ですね。今日はお出かけ日和でした。
東名混むとR246下りも混雑します。今日は出るのが遅くなり「東名の集中工事のせいでR246も混雑していて遅刻か?」と思いきやいつもどうりでした。
今日明日は東名の集中工事お休みなのね。
週末、東名下りといえば御殿場の御殿場プレミアム・アウトレットですね。相変わらず混雑しておるようです。
10月20日(金)〜29日(日)第一回オータムセールが開催されておりますよ。混雑覚悟でお出かけ下さい。すでに物ないかも。(笑)
Web CGのコンテンツ、Road ImpressionにGOLF
WAGON、POLOの記載があります。プレス向けのフォルクスワーゲン総合試乗会があったようですね。
また、CG Test DataにはいままでCG誌で行ってきた国内外の車の性能テストのデーターを見ることができます。C18Tもあります。(^^)
最高速、0-400m、燃費のランキングも見られますので暇つぶしにどうぞ。
先日ハガキが来て今週末もヤナセでは秋のウエルカムフェアやるそうで、Cクラスの展示会のほか、Aクラス、Eクラスも特別価格で販売するようです。メルセデス、国内輸入車販売台数ではVWに次いで2位ですから巻き返しはかるのでしょうかね。
ちなみに来場プレゼントはヤナセオリジナルのリールキーチェーンです。
買いもしないのにそうは行けないですよね。(^^ゞ
2000/10/20(金)「カローラレポート」
今日は午後から雨になりました。洗車したのに1週間も求ませんでした。ああ。。。
雨の夜は視界が悪く神経使いますね。今日は特にサイドウインドゥとドアミラーに付着した雨が視界遮り車線変更いつになくしにくかったです。
やはりワイドビューミラー付けようかな。。。
東名横浜IC近くのファーレン東京さんの中古車展示場の前、帰りは通るのですが今日は白、赤、青、黒、金と色とりどりのGOLF4並んでおりました。ちょっと見でしたので値段、グレードまではよく確認できませんでした。
今は中古車のタマも増えてきていますね。
GOLF4オーナーには興味がないかもしれませんが、昨日試乗したカローラフィールダーの試乗レポートまとめました。こちらです。
GOLFもカローラもワールドワイドに販売されている大衆車ですので比較するのも良いかなと思いましたもので。
2000/10/19(水)「タイムレンタル」
今日も秋らしいお天気でした。
今日は休みでしたが朝から色々雑務こなしておりました。結局骨休みできないのね。
そんな中、10/2に当選した新型カローラの「3時間タイムレンタル」利用してきました。危うく忘れそうでした。
昨日の午後、トヨタレンタリースの全国予約センターにて電話で予約入れました。ちなみにインターネットでも予約できます。
電話の応対は非常に感じ良かったです。ちなみにオペレーターは女性でした。
配車はトヨタレンタリースのあざみ野営業所にしました。自宅近所にないのですよね。ここはNetzトヨタのあざみ野営業所と併設です。
駅から8分ぐらいかかるのでちょっと不便ですね。レンタカー借りるのは足がないためなので駅の近くの方が断然便利です。
予定の仕事が早くきり上がったので予約した正午の1.5時間前に行くと車まだ配車されていませんでした。早めに変更できればと思っていたのですが車営業車にいつもあるのではないようです。ちなみに借りたカローラフィールダーここの営業所に初めて配車されたようです。
で、正午過ぎに改めて行くとカローラフィールダーありました。グレードは1.8LのSグレードの4WD、純正NAVI付、980km走行の新車状態でした。レンタカーなので1.5Lモデルかと思っていたのでラッキーです。試乗兼ねているので上級グレードなのでしょうか。
「3時間タイムレンタル」予約すれば誰でも利用できます。出先でちょっとしたもの運ぶ時など便利ですよね。料金は¥3150(消費税込み)でガソリン、保険料も含まれています。ただし時間過ぎると通常料金になりますので注意が必要です。やたらとその点注意されましたので。
私の場合、クーポン券あったので無料でした。が、返却時にアンケート依頼されます。
3時間といってもあっという間ですよね。走り回れば良いのですが家内と買い物に行ってしまいました。(笑)取材撮影もありましたし。。。でも東名も走りましたよ。
インプレは後日まとめますが値段考えると良くできているなという感想です。パッケージングよいですし、エンジンも良く回りますが透過音が大きくやはりクラス感じます。ゲート式シフトレバーの操作性は良いですね。足回りは走り向きではないですね。(当たり前ですね。。。(笑))
カローラという先入観なければみなさんの評価もより違うかもしれません。
こういったシステムどんどんやってくれると良いですね。いろんな車試すことできますから。
00/9/1のDiaryで紹介していますが、スーパー等でのお菓子売場でカバヤのミニカー付きのお菓子というよりお菓子付きミニカー販売しています。
このミニカー、フランスはMajorette(マジョレット)社製のミニカーです。定価¥320です。
随分さがしていましたが、今日やっと近所のスーパーで家内が¥310でGETしてきました。(笑)
銀色ですが他のメーカのものに銀色ないことが多いので貴重でしょうか。
スケールは1/55でsiku社のものに近いです。
ラリーバージョンなどもあるようなのでこれからも捜しまわるでしょう。(笑)
パリショーが終わって雑誌ではコンセプトカーや発売間近のモデル情報溢れていますね。
VWでは新型パサートですね。キープコンセプトのスタイリングですが上級化しているようです。
2000/10/19(水)「新型Cクラス」
今日は冷たい北風が吹き一気に秋が深まった感じです。ついこの間まで暑い暑いと言っていたのですけどね。
ターボ車にとっては優しい季節です。
10/15DUOの帰りに近所のヤナセに寄りました。単独行動でしたからこの時とばかりにと。。。(笑)
ヤナセのメルセデス部門とはAクラス以来のコンタクトです。メルセデスベンツ新型Cクラス発表会のハガキ(現オーナーたちのように封書ではないのね。)来ていましたので。
話題の新型Cクラスのデビューですし、車好きとしてはやはり見ておかないと。
お相手の担当者、以前お会いした時は入社したてでしたが今は経験積まれたようで別人のように立派になられておりました。
夕刻でしたがまだまだ常連さんでショウルーム賑わっており、現E、Sクラスオーナーが奥様用に商談に来ている方が多かったようです。
待たれていた方多くすでにディーラー売れ筋設定のC200 KOMPRESSORの納期は来年とのこと、早く欲しい方がC240にするという状態だそうです。なるほど。。。当面はC240もよく売れそうです。ちなみにC180は12月上旬発売だそうです。
試乗車はまだなくC200 KOMPRESSORとC240の展示のみでした。カタログ頂き一通りの説明を受けました。
C200 KOMPRESSOR中心で印象書きますと。
外観はSクラスをスケールダウンしたようなもので類似性はみなさんも感じられているままです。私的には従来型より洗練されていて好きです。
Sクラスの御威光?により立派に見えますがこうなるとEクラスがちょっと見劣りしてしまいそうです。
従来型に比べ全長が10mm、ホイールベースは25mm延長され室内スペースの拡大に使われていますが後席のヘッドクリアランスはギリギリですね。(私座高高いです。。。)頭部はルーフで覆われますけど。CD値0.26のためかルーフがなだらかに流れていますがその反面後席に座ると顔の横にCピラーがかかる感じで閉所感があります。
トランクルームは十分な広さと思います。ゴルフバックを納めるためか内装えぐってある部分があります。ゴルフバック荷室の物差になっていますね。ちなみに後席2:1で分割可倒します。これは良いですね。
従来型に比べインパネ回り、装備はよくも悪くも日本車的ですね。電装もの多いです。マルチファンクション・ディスプレイ、ステアリング、クルーズコントロール、リバースポジション機能付きドアミラー、電動チルト&テレスコピック・ステアリング、パワーシートなどなど。バッテリーの負荷高そうです。
オーデイオはAM/FMラジオ・カセットです。BMWの3シリーズもそうですがGOLFの方が標準でMD付きますので先進ですね。(笑)
CDチェンジャー6連奏になりますがグローブボックス内に設置するようになっているのは便利ですよね。
C200 KOMPRESSORその名の通り、エンジンは2.0リッタースーパーチャージャー付き直列4気筒DOHCエンジンです。CLK200
KOMPRESSORのエンジンと同じですよね。最高出力163PS/5300rpm、最大トルク23.5kgm/2500-4800rpmです。低速域からトルクが出ているので乗りやすいと思います。ちょうどGOLF
GTX 、GTIのエンジンであるAGUエンジンの1割増しといったところですね。
車重は1500kg、GOLF GTX 、GTIは約1300kgですので動力性能的にはほぼ同じでしょうか。
BMWの3シリーズがライバルですね。エンジンラインナップからして走りを楽しむならカタログには「上質なドライビングプレジャー」とありますがBMWとなりますか。ステータス性ではやはり日本ではメルセデスでしょうか。
私的にはC200 KOMPRESSORもしくはそのワゴンが気になります。いつか試乗して確かめてみたいです。
装備考えるとコストパフォーマンス高い気がします。今度のCクラス。C180も見劣りしませんしね。売れそうです。
ちなみにノベルティはヤナセ印のトートバックでした。
“Bora V6 4MOTION” 11/1より発売開始されますね。今日TV CM見ました。見ていると欲しくなります。(笑)詳しくはVGJのHPで。
2000/10/18(火)「01’モデル」
まだまだ洗車効果が続ききれいな状態です。いまさらながら鮮やかな色ですね。
ジャズブルー。01’モデルでなくなったのはホントに惜しく思うのは贔屓愛でしょうか。
10/15にDUOに立ち寄りました。
01’モデルについて何も知らないのでカタログ貰いに行きました。日曜の午後だけあって賑わっておりました。これから冬のボーナス商戦始まりますからね。
担当者のN藤さんがお昼に出かけていたのでサービスの方とリコールの事お話していたところ運良くパーツがありとPITが空いていたのでリコール作業できますとのこと。時間もあったので作業お願いしました。
作業時間は30分程度ですがエンジンが冷えるの少し待つので1時間ぐらいかかりました。担当者と色々お話できたので気になりませんでしたけど。
サービスフロントの方が作業説明してくれましたが、ホースが真新しく輝いておりました。
晴れてリアガラスに緑のリコール作業完了シール貼られました。
リコールパーツ、エンジンに合わせ数種類あるのですが相変わらず供給不足で割当数が全然足りないようです。(一部予定外にジョイント部が外す時にちぎれてしまうということがあったためですが。)
私も一度予約しましたがパーツ不足のためキャンセルとなりました。ちなみに販売台数多いディーラーなのでその連絡だけでも大変だったようです
パーツ待ちの方まだ多くいらっしゃいますが入荷の予定が立たず連絡、作業したいのにできないのが現場サイドの苦悩のようです。
お待ちの方その点理解してあげて下さいね。私もやたらにおわびして頂きましたがメーカーのせいであってディーラーのせいではない事理解していますのでかえって恐縮してしまいました。顧客に接する現場は大変です。
で、01’モデルですがまずは色変更が大きなところでしょうか。(カタログ中心ですのでその点ご了承下さい。)
すでに御存じでしょうけどフューチャーイエロー、ジャズブルー、ブラックがなくなりました。なので色数が全11色から8色になりました。
また、サテンシルバーはリフレックスシルバーにフラッシュレッドはトルネードレッドに変更になりました。(一番人気のサテンシルバーを変更するとは思いませんでした。。。)
あとGTX、GTI以外のグレードでシート柄が変更になっています。GLIとEは幾何学ものから無難な柄になりました。
外装ではサイドターンシグナルレンズがクリアーのものに変更になっています。
CLIのホイールキャップ、GLI、GTXのアルミホイールのデザインも変更になっています。ちなみにCLIのタイヤ、ミシュランPIROTのPRIMASYに変更になっています。(他のグレードは実際に見ていないので不明です。)
ちなみに25Jahreの左ハンドル車の右ドアミラーは大きなものになっていますね。(パサートのもののような。。。)
でもでかすぎて全体の佇まいとのバランスが良くないような。。。見やすいでしょうけど。
内装ではフロントカップホルダーも変わっていますね。こちらの方が頑丈そうです。
GTX、GTIのATモデルのステアリングもMT同様3本スポークのものに変更になりました。
GTX、GTIのリアセンターヘッドレストはなくなりました。
こんなところでしょうか。どのグレードも大きな機構的な変更はないようですね。99’、00’モデルオーナーはホッとしてたりして。
私として気になるのは3本スポークのステアリングホイールでしょうか。私の時カタログ写真では3本だったのですけどね。。。ちなみに交換すると12万近くかかるようですので替えません。(笑)
Club DUO Vol.2、Volkswagen Journal Vol.10などネタになるものとノベルティ頂いて帰りました。(^^ゞ
担当のN藤さん、友だちの担当のOさん等とも久々に色々なお話ができてよかったです。
でもショールーム内でデジカメとっているお客ってそうはいないですよね。(笑)
2000/10/16(月)「GOLF RALLY」
今週も仕事はじまりました。月曜は疲れます。今日は帰りも混雑気味でした。
タイヤも17000km近くになると踏面固くなりますね。荒れた路面走ると振動が多くなりました。しかし予算もありますので簡単に他の靴に履き替えられません。
でも溝はまだまだ十分に残っております。標準ミシュラン持ちがよさそうです。
昨日、GOLF友だちに恵比寿にあるMr.CRAFTで買ってもらっておいたBreezeとburagoから出ている1/24GOLF RALLY 1998(Vip Cllection
COD.0520、¥1550)受け取りました。
持つものは友ですねぇ。助かりました。GOLF RALLY 欲しかったものですから。(^^)
buragoのものは安いので助かります。ただし車軸が弱いので子供が力任せにガラガラ転がすといっぺんに壊れます。(笑)うちにはアルファの156はじめたくさんの故障車があります。なのでGOLF
RALLY目につかないところに隠してあります。(^_^;)
その点トミカは丈夫です。
先ほどMac(8600/200!G3、G4じゃないのね。)がフリーズしたのでよーく調べるとHDDの空き容量が5%切っておりました。(^_^;)
他のパーテーションにファイル移したりしていたので時間かかりました。なので昨日ゲットしたネタはまた後日。
ここのところお手当てしてませんからねぇ。OSも8.6のままですし、SCSI環境です。。。まさに浦島太郎状態ですね。
以前はパソコン自体が趣味で雑誌を買っては色々いじったり、周辺機器買ったりしてましたが今は忙しいこともあり丸っきりハードに疎くなっております。デスクトップも自分の部屋同様、雑然としております。。。
まぁ、必要な仕事がこなせれば良いのですよね。その点では今の環境で十分です。遠ざかっている分本体はじめ周辺機器も安くなってきましたから。それはそれで良いことも。
新しい環境、速さ追うとかえって面倒なこともありますし、お金もかかります。もっとも予算車に回っていますからね。。。
よくよく考えると車いじりと通ずる事も。。。(苦笑)
HP作成ソフトはAdobe PageMill 3.0J for Mac使用しておりましたがAdobeより今日DM届きAdobe PageMill開発終了とのこと。それでAdobe GoLive5.0Jの特別提供実施するとのことですが新しい環境に乗換えるか思案中です。はい。使い方覚える暇がありませんから。。。
2000/10/15(日)「Club G4ローカルオフ」
今日は薄曇でしたが日中はなんとか天気持ちましたね。
今日は私もメンバーのClub G4のローカルオフがあったので早起きしました。
皆さんにお会いするのにあまりに汚い通勤仕様でしたので久々に洗車しました。洗車した記憶が最近なかったのでDiaryひもとくとどうももてぎ以来していないようです。(^^ゞ
ということは2ヶ月洗車していなかったのですね。。。雨も多かったのでそれですませていたのでしょう。。。(^_^;)
ホイールガンメタ(笑)でしたし時間かかりました。遅刻しそうでしたのでフクピカですませました。(こういう時便利です。)
それでも一皮剥けた感じでジャズブルー蘇りました。
慌てて出かけましたが幸い早朝だけあって道は空いていてなんとか遅刻せずにすみました。
集合場所のファミレスに到着すると駐車場、GOLF4一色でした。
もてぎ以来でしたので近況(車がメインです。(笑))報告など楽しく過ごしました。
その後、会場を砧公園に移し、お車拝見モードに突入しました。傍から見たら怪しい集団でしたねぇ。。。皆さんの車日々進化しております。はい。
皆さん家族サービス(各自動車ディーラーの発表会にお出かけの方も多かったです。(^^))もあり、駐車場も混雑し始めたのでまたの再会約束して別れました。
いつも思いますが同好の皆さんと顔を合わしてのコミュニケーションは楽しいものですね。このつながり大事にして行きたいと思っています。
私はその後、Breeze Vol.7に紹介されているTEC LINEのショールームにGOLF友だちと自宅近くなので立ち寄りました。
あいにく今日は大磯で行われた輸入車イベントでデモカー出はからっていました。代りにアルテッツァのスーパーチャージャー付のコンプリートカーとコンディションの良いトヨタ2000GTがありました。目の保養になりますね。
出たとこついでにDUOに寄るとリコール作業受けることができました。
担当者とも久々にお会いでき色々お話してきました。
またまたその帰りにフェアのハガキ貰っていたヤナセに寄り新しいCクラスも見てきました。(^^ゞ 車好きとしては見ておかないとね。。。
とまあ家族には悪かったですが、単独行動でしたので車三昧で過ごさせてもらいました。
ネタも仕入れることができましたのでそれは徐々にということで。
2000/10/14(土)「カラカラ音」
今日はよいお天気でしたね。遠出や運動会などのイベントに出かけられた方も多いのでは。
私は仕事で仕事場にこもりきりで日光浴びておりません。あ〜あ。
今日久々に給油しました。いつものセルフGSですが、やはりガソリン価格上昇しておりました。でも1Lあたり¥110台が多い中¥107でした。ラッキーかな。
燃費は8.09km/L。一般道路走行が多い割にはまあまあでしょうかね。
エンジンルームからの異音やはり時々出ます。
今日はアイドリングしている状態に乗り込んだ時にカラカラ音がしました。今までにはなかった状態ですね。
ちなみに私体重多めですが、特別多いわけではないと思います。(^^ゞ
ベルト類が何かと干渉するのでしょうか。う〜ん。やはり気になります。
確認しようとして降りると消えるので1人ではどこからか確認できませんでした。あ〜苛々。
明日が私もメンバーのClub G4のローカルオフです。
洗車しないとさすがにまずい状態なのでさらに早起きです。なのでこんへんで。。。おやすみなさい。今週は長かったです。
2000/10/12(木)「エンジンブレーキ」
今日は仕事でした。日中は真夏日とかで暑かったですね。半袖で出かけました。
今日はエアコン入れましたがこまめに切っていますので燃費とレスポンスに貢献していますね。
そうそうガソリンの値段上がり気味です。備蓄できないですからね。。。ハイオクですし困ります。
わがGOLFしばらく洗車していないのでそれはそれは汚いです。(ごめんね。)完全通勤仕様です。(苦笑)
トルクがあるのでちょっとした車線変更時も余裕もってできますので助かりますね。
ATどちらかというと評価よくないこと書いていますけどDレンジでのエンジンブレーキの効きなかなか絶妙と感じる今日この頃です。
MT的といいましょうか。フットブレーキ踏む頻度が国産車より少ないような気がします。
さきほどNEWインプレッサのプロモーションビデオ見ていました。
名著「ハイスピードドライビング」(二玄社刊)の著者であるポール・フレールさんも登場していました。お元気ですね。
その他清水和夫氏、岩貞るみこ氏も。自動車評論家も自動車メーカーものによく出るようになりました。輸入車メーカー、国産車メーカーそれぞれ決まっているようで。。。
パサートワゴンに特別限定車「パサートワゴンカラーエディション」出ましたね。ラジエーターグリル、ステンレスのポリッシュ仕上で高級感出ましたね。要望の多かったことですね。詳しくはVGJのHPで。
2000/10/11(水)「届きもの」
連休だったので曜日の感覚が狂っています。私。ちなみに明日は仕事です。連休のツケですね。
帰宅するとスバルからNEWインプレッサのプロモーションビデオ届いておりました。WEBから申し込んでいたのですね。忘れておりました。(笑)
まだ見ていませんが車好きの坊主と一緒に見ませう。
先日のカローラの試乗チケットといいWEBで申し込みすると結構当たりますね。ただ大物はなかなか。。。NEW BEETLEはどうなったのかしらん。
それとファーレン東京さんからもDM(10万円購入サポートクーポン、紹介キャンペーン用紙同封)届いておりました。
10/15(日)9:30〜17:30港北カスタマーセンター(045-474-9990)にてファーレン東京認定中古車ビックスケールフェア開催され、認定中古車120台が集結するそうです。
「パサート特別仕様車」が用意されるそうでベースモデルの5万円高で●エアロ仕様●コンフォート仕様●NAVI仕様●レザー仕様の4タイプから選べるようです。パサート狙いの方にはよいかも。GOLF4も以前よりはタマ数増えたことでしょうね。
ちなみに来場記念品はアウディオリジナルの「プレスアップクロック」です。
久々にフューチャーイエローのGTX見ました。毎日数台はGOLF4見るようになりましたね。
ドライビングシューズの続報です。
ワラビーでみなさんお馴染みのClarksにもドライビングシューズがラインナップ(男性用、女性用)されております。Natalie(1079)、Redland(0108)などです。
Clarks Italyのページにあるところがうーむですね。ドライビングシューズはイタリアでニーズが高いのでしょうか。
これまたお馴染み銀座ワシントン靴店のWEBショッピングでも手ごろな値段で入手できます。カラー、デザインも無難でよろしいかなと。
あとマニアックなところで仙台にあるプロオートサービスさんオリジナルのレーシングシューズ(スーパーセブンオーナーの間では有名らしいです。)があります。うーーーむ。これなかなかよさそうですね。ヒール&トゥ時アクセルペダル当たるところ補強してあります。
2000/10/10(火)「詫び状」
連休明けです。連休は嬉しいものの休み明けは辛いですね。疲れました。でも今週は長いのね。私の場合。
帰宅すると三菱自動車は河添社長の名前で詫び状届いておりました。「安心無料チェックサービス」の案内も書いてありましたが現在リコール作業で大変なため販売会社からの連絡を待っていて下さいとのこと。現場は大変なのでしょうね。
まだまだしこっていますね。。。詫び状送付だけでも全ユーザー対象でしょうから膨大な事務量でしょう。
失ったものはあまりにも大きかったということですね。
他のメーカーも他人事とせずに気を引き締めて頂きたいものです。
Breeze Vol.7販売されているようです。GOLF友だちには秦野中井まで買いにいった人も多いです。(^^)
今日、配本されるという文教堂(TUTAYAも)に寄りましたがまだなかったです。
BreezeのHPにホッケンハイムリンク New Beetle Cup 観戦ツアーの案内が出ていますね。New Beetle
Cup の決勝観戦と話題のVWテーマパーク、アウトシュタット訪れるというツアーです。
参加したいところですが仕事休めないのですね。。。出発今月末ですし。。。
何か名目付けて休みたいですけど当分そんなことは無理でしょう。。。(;_;) いつかは行ってみたいところです。
よくよく考えるとわがGOLF、C-18Tにして9/30で1周年でした。早いですね。もちろん大過なく快調に過ごしましたよ。
ギャランも先日50000km越えました。今までがあまりに乗らな過ぎでした。ちょうど子供が生まれる頃で遠出しませんでしたからね。
年5000km位の典型的なサンデードライバーでした。今は通勤も趣味も(^o^)あって年25000km位乗ります。
凄い差ですね。
2000/10/9(月)「ドライビングシューズ」
今日は朝から雷が鳴り一日雨模様でした。昨日降らなくてよかったです。
ちょっと出かけましたが午後は色々残務こなしておりました。もちろん子供のお相手も。。。
たまったメールの返信書いていて(^_^;)GOLF友だちがドライビングシューズ物色しているようなのでちょっと調べて見ました。
私も適当なドライビングシューズないかななんて思っていましたので。
私は靴が好きでついつい買ってしまいます。高価なものはほとんど無いですけどね。。。買って満足履かないままのものたくさんあります。(^^ゞ
レーシングシューズはサーキット走行などの時はソールも薄く、気合も入り?よいですがそれ以外の時はちょっと目立ち過ぎて履けないですよね。
できればタウンユースでも履けるようなものがいいですよね。車通勤ですし。もちろん値段やデザインも重要です。
今はイタリアで購入したメーカー不明のスリップオン持っていますが色がホワイトグレーなのでこれからの季節など履けないです。
なのでサーキット走行の時はスニーカーを履いています。以前NIKEのアウトレットでレザーのコルテッツ安くゲットし「こりゃよいわい。」と思いFISCO走りましたがソールが厚い感じで意外によくなかったです。単におろしたてだったからかも。
同じくエアモックのハイカットもゲットしておりますがこちらはまだ試しておりません。
それでジャズブルーに近い色(笑)のバーゲン品のコンバースのスニーカー愛用しております。
で、検索すると結構時間かかりました。(苦笑)
ドライビングシューズに関するコラムを見つけたのでまずは御紹介しておきます。選ぶ時の参考にして下さい。
ドライビングシューズというとやはりイタリアになりますか、コラムにあるようにJ.P.TODSやGUCCI(HPには載っていませんでした。)の他いろんなメーカーで作られているようです。ポピュラーなのですね。あちらでは。
有名どころではCOLE
HAANもお馴染みですね。11月にオンラインストアーオープンするようです。ちなみにCG NAVIのPride&Joyで2種類ほど入手できます。
ですがこれらはそれなりの値段ですので海外で購入した方が安いかも。
国内でよく見かけるものでは雑誌の通販でお馴染みMOMO DESIGNのMOMO PILOT、G.T.HAWKINSなんかがありますね。G.T.HAWKINSのものは値段もリーズナブルで入手しやすいですね。
ドライビングシューズ、スニーカータイプとスリップオン、モカシンタイプに大別されますね。
もうちょっとでザイン的なものないかなぁ〜と探したら新潟にあるNatoriyaという靴屋のHPに洒落たもの(http://natoriya.com/MENS/CAMPER/index.htmlの一番上のもの。)ありました。値段もまあまあですしと思いきやSOLD
OUTでした。残念。
どうも99/6ごろに販売していた商品のようでTOPからはこの商品を紹介しているページにたどり着けません。(リンクはTOPにということなので。。。先のアドレス入力してみて下さいね。)
スニーカータイプのものではFETやOMPなどがありますね。近くのラリーショップで見つけたOMPのスニーカーRACERはよさそうな感じです。
GOLF友だちが狙っているのはこちらのpilotiのものです。(ネタにさせてもらいました。m(__)m)
探すと結構奥深いですよね。でも履いて試さないと分からないのですよね。。。まあ、靴よりまずは腕ですけどね。(苦笑)
よいものあれば情報お待ちしております。
2000/10/8(日)「運動会」
今日は晴れたものの肌寒く感じましたね。今日は子供の運動会でいつもより早起きして参加して参りました。
うちの子が通う幼稚園、席取り壮絶でないのでまだ助かっています。。。(^_^;)
子供は前日よりはりきっていました。子供にとってはやはり一大イベントなのですね。
昼食時子供のお友達の家族と一緒に食事したのですが、両親とも同世代で自分が子供の頃の運動会の話になりました。
で、「運動会=皮の蒼いみかん」という話でまとまりました。みなさんの思い出は如何ですか?
それにしても幼稚園の運動会、AV、カメラの品評会の様相ですね。(^^) この時期のAV、カメラ関連の市場規模結構ありそうですね。
うちの機器も旧スペックになってきているので新調考える時期かななんて思いました。ここのところ車ばっかりでしたからね。。。(笑)
帰宅後、洗車でもと思いましたが曇で雨が来そうでしたので見送りました。
で、買い物ついでに自宅近くのBMWディーラーさんに立ち寄り先日のCircuit
Dayのお礼に行きました。
お礼の電話は入れていましたけれど、よいイベントでしたし、やはり直接お礼したかったもので。
主任さんと立ち話でしたが色々お話してきました。お礼に行ったのにノベルティ(F1記念トレーナー)頂いてしまいました。(^^ゞ 毎度有り難うございます。
Circuit Day11/4(土)にセントラルパークMINEサーキットで開催されます。お近くの方で興味のある方は参加してみては如何でしょう。
関東地区で開催されるとよいのですけど今年は終わりでしょうかね。。。
320iのエンジンも排気量が上がるようで、BMW積極的に動いていますね。メルセデスベンツのNew C class対策でもあるようです。
Audiも負けじとニュース、イベント欲しいところですね。
2000/10/7(土)「モニターキャンペーン」
今日から3連休の方も多いと思います。行楽にはうってつけのお天気でしたね。
今日のようなお天気なら出かけてみようかという気分になります。
ですが私は仕事でした。はは。。。
御存じのように私は平成3年式の太古車ギャランも所有しております。
幸いリコール車には該当しておりませんが三菱自動車の一連のリコール騒ぎに対するメーカの対応として現在三菱自動車の乗用車、商用車に乗っているユーザー対象に20項目の安心点検他とエンジンオイル交換を無料で実施してくれるという三菱安心プログラムを実施してくれることになりました。
三菱ユーザーとして気分的には良いことですね。特に不都合なく乗り続けていますけど。。。でもサービスの現場は大変でしょうね。
先日、ポルシェジャパンのボクスター7daysモニターキャンペーンに応募してみました。だめもとですけど。
M5の次はポルシェというわけです。(^^ゞ チャンスがあればいろんな車に乗りたいですもんね。
さてさてどうなりますか。
ちなみに応募資格は(1)普通自動車免許取得後1年以上、(2)20歳以上、(3)モニター期間中、屋根付きの駐車場が確保できることです。締め切りは10/15です。詳しくはポルシェジャパンのHPにて。
10/15といえば私もメンバーであるClub G4のローカルオフが開催されます。オープン参加できますのでClub
G4に興味のある方はお気軽に御参加下さいね。詳しくはClub G4のHPで。
Y'sのオフも開催考えましょうか。とりあえず懸案のニュータウンローカルオフでしょうかね。
2000/10/6(金)「秋なのね。」
週末ですね。明日から3連休の方も多いのでは明日の高速は混みそうですね。仕事の私は早く出ないと。
秋になり色々なイベントが多く開催されますね。日曜は坊主の運動会です。私はビデオ係でしょう。(笑)
立ちっぱなしも疲れますよねぇ。>お父さん方。
子供が小さい頃は誕生以来、毎週日曜欠かさず短い時間でしたが日記的にビデオ撮っていたのですけどね。。。本業が多忙になるにつれここ最近さぼってしまっています。
下の子はトータル撮影時間が短かめで可哀相かな。私も次男坊なので写真とか少ないですもんね。(苦笑)頑張って撮ってあげましょう。
デジタルビデオ欲しいなぁ。マニュアルでない一眼レフも。。。
鈴鹿サーキットでは今週末F1日本グランプリ開催されますが、11/19(日)には第2回鈴鹿ワールドラリーフェスタ2000が開催されます。(HPのイベントカレンダーに出てませんねぇ。)
入場料は当日券¥2500、前売り券は¥2000です。問い合せ先は鈴鹿ワールドラリーフェスタ事務局TEL:0593-78-1111です。
マルク・アレンが来場する他、スバルや三菱のWRCワークスマシンの展示やトップドライバーによるデモラン、WRCレプリカカーコンテストなどのイベントがあるようです。
その前、11/3(祝)にはインプレッサスポーツミーティングが大阪は舞州スポーツアイランド特設会場で開催されます。入場料は当日券¥3000、前売り券は¥2500です。問い合せ先は開催実行委員会事務局TEL:06-6761-8246です。
こちはもインプレッサに乗って活躍しているトップドライバーによるデモ走行、スラロームトーナメント、インプレッサワンメイクジムカーナ、ダートトライアルなどのイベントがあります。
WRC好きの方はどうぞ。いずれも関西開催なので私は行けません。お盆の幕張のイベントが惜しかったです。
GOLFは汚れまくっていますが、異音以外は調子よく(変な表現ですね。)足として働いてくれています。
ここのところ気温が低くなり水温計の針の上がりが緩やかですね。秋なのね。
そこで一句。「水温計、針の上がりで秋を知る。」お粗末様です。
2000/10/5(木)「いろいろ」
秋ですね。長袖のシーズンです。
ここのところルーティーンの多忙の時期でもあり、帰宅が遅くなり更新まで手が回りませんでした。
その他、色々慌ただしくしており更新まちまちになるかもしれませんがよろしくです。
今日も休みのはずだったのですけどね。。。いろいろやる時間が欲しいです。
今日、DUOにリコールの件で電話してみました。
やはり部品の供給が遅れているようでリコール作業滞っているようです。部品海外からの調達ですからね。
気長に待ちます私。あみん状態の私。。。(古い。)
新聞によるとVGJのピーターノッカー社長が他国の現地法人に移動し副社長であった梅野 勉氏が社長に就任するようです。
来春のディーラー網の整備、VW専売店化に向け本腰体制を築くといったところなのでしょう。
日本自動車輸入組合(JAIA)が10/5に発表した統計によるとVWは輸入車ブランド別で首位を守り、前年同期比30%増とのこと。売れているのですね。
ユーザーにとってはその分いろんなことで還元してもらえるといいですね。
今週末は鈴鹿のF1日本グランプリですね。さてさてワールドチャンプの行方を含めどういう内容になるか楽しみでありますね。
TOMYからトミカファンクラブのメンバーズカード届きました。息子のために入会したのですけどね。。。(笑)
みなさんの中で早い方はフレッツ・ISDNに乗り換えた方も多いかと思います。
いまだテレホーダイの私ですが居住地がサービス適応地域になり遅ればせながら乗換え考え中で調べてみました。
で、公式サイト(NTT東日本、NTT西日本)検索するの大変でした。ISDN導入と同じで代理店のサイトが多いですね。NTTもグループ企業が多くなってよく分からんです。
ISDN導入の時、NTTに直で申し込んだ私はキャッシュバックの恩恵受けられませんでした。(苦笑)
さてさてどうしましょ。
2000/10/2(月)「当たり!」
今日は午後から雨でした。肌寒くなりましたね。
今日は久々にGSに行きました。ここのところギャラン使うこと多かったもので。
1Lあたり¥104ですがこれから上がるようですね。今までよりGSによって値段の幅があります。
燃費は8.64km/L。一般道の走行含まれるのでこんなものでしょう。高速道路順調に走ると格段に燃費が良くなりますね。
帰宅すると新型カローラの「3時間タイムレンタル」クーポン券届いておりました。
WEBから応募していたのですが当たりましたね。(^^)
カローラ、カローラフィールダーどちらか3時間無料試乗できて費用は一切不要とのこと。ガソリン代も含まれるようですね。ラッキー。
予約するようですが近くにトヨタレンタリースないのですよね。(^^ゞ
さてさていつどこに行こうかしらん。3時間だと限られますね。
それとBMWからも10/7〜10/9に5シリーズダイナミックチャンスDaysあるとのDM届いておりました。
ちなみに来場記念品はF1日本GP参戦記念オリジナルトレーナーです。
BMWとにかく積極的にフェアやリますね。
2000/10/1(日)「おわび」
今日から10月です。行楽シーズン突入でしたが、今日の天気は今一でしたね。
オリンピックも終わりTVのながら見も少なくなります。後半日本選手の活躍が少なくなり残念でしたね。
さて、9/30から10/1夕刻までジオシティーズのネットワーク障害によりアクセスできない状況でした。
御訪問の皆様には御迷惑おかけしました。慎んでお詫び申し上げます。m(__)m
ずいぶん復旧に時間がかかりましたので大きな障害だったのでしょう。
バックアップ取っていない分があったのでヒヤヒヤものでした。
無料利用なので致し方ないですね。ドメイン取るか、ミラーサーバでも立ち上げますか。
ただいまルーティーンの月末月初めの多望な時期なのでGOLFかまっていません。(^^ゞ
洗車もずいぶんしていませんねぇ〜。鳥の糞などの塗装に対して浸蝕性のある汚れが付いていないか心配ではあります。
すでに御存じかと思いますが、VGJのHPのコンテンツのファンクラブのセクションとMy Volkswagenが9/26に統合しました。
それは良いのですが、私の環境ではIEでもNCでも見ることができません。なぜなぜ?
みなさんは見られますか?
関西のakiさんが管理人をしているHP、「 LOVE YOU, A4」が「LOVING A4」に名称変更されました。
女性ならではの視点からの細やかなコンテンツがありますので御訪問してみて下さいね。