2000年11月の日記



2000/11/29(水)「エクボ」
ここのところ冷えますね。寒いです。

今日はブルーです。というのもGOLFに飛来物にてエクボできちゃったからです。(-_-メ)
朝、R246走っていて長い上り坂にかかりアクセル踏んで加速途中、走行車線の軽の1BOXの横通過した時「ガンッ」と今までで一番大きな音しました。
嫌な音ですねぇ。この類いの音は。ああ。。。と思いながらもそのまま仕事場へ。
駐車場で恐る恐る確認すると左リヤフェンダー前部にしっかり傷ができていました。塗装の剥離程度なら今までも何度もあったのですが今回は音が物語るように少し凹んでいました。(;_;) 目立ちにくいところなのが不幸中の幸いとむりやり思うようにしました。(悲)
GOLFフェンダーがボリュームある方(それがスタイリングの特徴でもありますが。。。)なので物が当たりやすいですね。なければ当たらなかった感じです。
傷見ると塗装の剥離程度が少ないので石ではなく樹脂の物かもしれません。加速時でしたし(加速がいいのも困りものですね。)、軽の1BOXのタイヤで弾いたのでしょう相対速度にするとかなりのスピードで当たったと思われます。まるで鑑識ですね。(笑)

今日はギャランでと思っていたのですけど駐車場まで歩くのちょっと寒いなぁと思ったのが運の尽きでした。厄年(前厄)には1年早いよ〜。

帰宅時は何かの前触れだと嫌だなと思いつつ走っていると急にネコが飛び出してきてフルブレーキ!。
間一髪で殺生免れましたがタイヤは鳴るしABSは作動するし。。。GOLFのブレーキ性能がよいこと十分確認できましたけれど。。。
後続車いなかったのが幸いです。

2度あることは3度あるとはよく言ったものでR246でまたまた飛石の飛来を受け、フロントガラスに傷できました。(;_;)
この時は反対車線のダンプからの飛来で石が路面で跳ねてこちらに飛んでくるのスローモーションのように見えました。。。
「ああっ。」と心の中で叫んでも避けられませんね。「バシッ」という音が室内に響きました。
幸いヒビまで入らずにすみました。反対車線からだったので相対速度は多少低かったのでしょう。まるで物理の授業ですねぇ。(苦笑)

運転している以上起こり得る不可抗力だけにしょうがないのですが自分のせいでなく車が傷付くのはいたたまれませんね。
ほんの数秒の違いで当たらなかったのですから。それが1日2回とは今年は当たり年なのかな。不幸を嘆くばかりです。
年末ジャンボ買ったら当たるかな。研究にはこんなサイト(宝くじネット)は如何でしょう。

今日は愚痴っぽいネタですみません。

2000/11/28(火)「時計」
今日は風が強く寒かったですね。

WRCも最終戦、第56回グレートブリテンラリーが終わり今シーズン終了しました。
ドライバーズタイトルはM.グロンホルムが4勝をあげ初タイトル獲得しました。スバルのR.バーンズは同じく4勝(グレートブリテンラリーは3連破)あげたものの2年連続の2位でした。3.位はフォードのC.サインツでした。
マニファクチャラ−ズタイトルはオーストラリア戦でタイトル獲得を決めたプジョー、フォード、スバルの順でした。今年は欧州勢が頑張ったシーズンでしたね。
SPIKE SUBARU TEAMからエントリーの新井選手はオーストラリア戦でチームズカップを獲得しました。来年より飛躍してもらいたいですね。
日本の場合、ラリーは公道使うためポケバイのように低年齢からレースに参戦できません。18才からなのでどうしてもデビュー遅くなりWRCのような大舞台で活躍するレベルまでいくのは大変なようです。

GOLFの時計はメーター内にありますが時刻合わせが面倒ですね。
時計、1年少々で20秒ほど狂いました(遅くなった)。ちょっと精度悪いかなとも思います。
FM聞いていて何度か時刻合わせ挑戦しようと思いましたが走行中はハンドル操作に影響でるので危険でできないですね。
なので今も狂ったままです。(笑)気になり出すと気になるものです。
その点国産車は便利ですね。ギャランにはSETボタンがあり時報ととともにこのボタン押せば進んでいても遅れていてもぴったり合わせることできますから。
まあ電波時計積んでいれば問題ないのですけどね。コスト的に無理ですね。(笑)

2000/11/27(月)「風物詩」
あっという間に月末ですね。これからしばらくまた多忙続きます。
車通勤の私がいうのもなんですが今のところ暖かいですね。というより北風が少ないです。
路面に散った枯れ葉を蹴散らしながらの走行です。焼き芋売りの軽トラ路駐していたり、晩秋ですね。。。

FMでもクリスマスソングかかり出しています。イルミネーションも目につくようになりましたね。
寒くなると空気が澄んだ感じになるのでよりきれいに見えます。冬の風物詩ですね。

今日は二玄社からCG CLUB会員向けのカレンダー届きました。そいいう時期ですね。
ここのカレンダーPEPER MUSEUM でおなじみのおおたたかし氏のものです。車をモチーフにしたものでお気に入りのカレンダーです。
VWのカレンダーもそろそろでしょうか。どんなカレンダーかな。
カレンダーもインテリアの一部と思っている人なので気に入ったものを掛けます。GOLF購入以来車もの増えました。(笑)
WEBにはカレンダー関連のサイトいろいろありますが「日めくりカレンダー」というサイト御紹介しておきます。
いろんな日があるのですね。運勢も見られます。職場の話題作りにどうぞ。(^^)

2000/11/26(日)「物欲」
今日はよい天気でしたね。暖かでしたし。
遠出なさった方多かったようで高速混雑していたようです。みなさんもドライブ楽しまれたことでしょう。

風邪の方はなんとか山越えました。しかしここのところ流行っている風邪は手強そうで振り返しやすいようなので要注意ですね。
やはり特効薬は休養で寝るのが一番です。はい。

今日は子供の幼稚園の学芸会観に行きました。子供ながらに一生懸命物事に打ち込む姿はよいですね。
昨日今日と2日連続公演(笑)でしたがそれは盛況でした。やはりビデオ撮影場所争奪戦がありまして早くから並ばれていたようです。上の子供もの時はこれほどではなかったんですけどね。
私はのほほんとしておりましたので結果、人の頭がたくさん映っております。。。(^^ゞ
しかし、ビデオ、カメラの品評会状態ですね。最新機種多いです。
いまのビデオも8年過ぎましたのでデジタルビデオ欲しいです。チューニングしなきゃ買えましたね。。。(^_^;)
カメラもオートの1眼欲しいところですが、30年近く前に小遣いためて購入したマニュアルもの(PENTAX SPF)いまだ使っております。
中古のレンズ見つけては延命しております。シャッターの音がよいのですよ。

というわけで今日はGOLFに乗りませんでした。
ですが車ネタもないとというわけでこんなネタでも如何でしょうか。(笑)ペットボトルの干渉予防車止めとしての再利用です。

ずいぶん前から利用しておるのですが御紹介遅くなりました。ちょっと恥ずかしいかもと。。。(^^ゞ
私の車は足回りを変えているため車高が標準GTI(他のモデルより2cm低いです。)よりさらに5mmほど低くなっております。
さらにマットフラップ装着、マフラー交換していることもありコンクリートの車止めは要注意です。
仕事先の車止めの高さは一般的な車止めの中でも高い方の物で一辺約10cmぐらいあります。
1人乗車時でもマッドフラップは干渉しますので車止めにタイヤが当たるまで寄れません。
止める時いちいち気を遣うのめんどくさいので(笑)スペーサーに2Lペットボトル(断面四角いもの)利用しています。
単にに水を入れて横に並べただけです。いくつ並べるかは実地で調べましょう。私は3つ使っております。(最近3つだと不足気味な感じです。)
ここからが肝なのですが(笑)、一番タイヤ寄りの物は水7分目位にしておきます。そうするとタイヤがペットボトルに乗り上げようとすると「ペコペコ」音がするので音で車の位置分かります。
利用しているものは再利用ものですし、へたれば簡単に交換できますね。音で判断できるのは1人で乗っている場合で誘導してくれる人がいない場合便利です。
運転技術に自信のない奥様いる御家庭では重宝するかも。(<ボコッ。)

WEBサーフィンしていてちょっとしたサイト見つけましたので御紹介しておきますね。
IGNITIONというサイトでGTIのインプレもあります。

2000/11/24(金)「ブランドイメージ」
今日は金曜なのですね。曜日の感覚狂っています。
有休とって4連休の方もいらっしゃるようです。有休ですか、、、うらやましいっす。

今日は帰りにいつものセルフGSにて給油してきました。1L¥107です。安い方でしょうか。
燃費は7.45km/L。SZにして150km位しか走行していませんが燃費は今までと変わらない感じです。
R16沿いのGSにジャズブルーのGTIいつもとまっています。GSの人の車でしょうか。機会があったら給油に寄ってみようかな。

VGJのHPでMy Volkswagenに登録しているメンバーのみなさんにはVGJより「ブランドキャンペーン」広告のご案内がメールにて届いていらっしゃると思います。今日、新聞紙上での掲載に先立ちの第三弾「セーフティ編」の案内届きました。
登録していない方はこちらにアクセスすると今までの広告見ることができます。
全国紙の一面使っての広告ですからお金かかっていますね。DUOではアウディとの併売も止めることになりましたし、VWとしてのブランドイメージより際出せなくてはならない時期なのでしょうか。
特定のモデルの広告と違いブランドイメージを広告で不特定多数に植え付けるには時間かかりますね。
VOLVOは安全性、BMWはドライビング(スポーツ)イメージといったように築き上げてきていますね。
あれもこれもというより何かポイント絞った方が効果的かも。じゃあVWのポイントといったら何か。これひとつといったら難しいですね。。。以外と。Dコンセプトも出そうとしてますしね。

仕事先の駐車場、地下の自走式です。自宅のガレージより立派です。(苦笑)
気紛れにクリープ強いGOLF4でどのぐらいのスピードが出るのか試してみました。ぐるぐる回っていては怪しいですね。(^^ゞ
駐車場の路面はコンクリートのコテ仕上状態で抵抗少ないです。結果はクリープのみで10km/h出ました。ちょっとした坂道だと上って行きますからね。
なので信号停車時など気を緩めると追突しますよ。

2000/11/23(木)「ドキュメンタリー」

今日は勤労感謝の日、お父さんたちはサービスしてもらいましたか?私にとってはいつもの木曜休みなのですが車の通りも少なく日曜日のように感じますね。
昨日は休前日でしたので夜遊びしておりました。なので更新お休みしました。m(__)m
しかし風邪ぶり返しました。(苦笑)油断は禁物ですね。

本屋でTATUMI MOOK IMPORT SPORTS TUNING SERIES VOLKSWAGEN&AUDI 2というムック見つけ購入しました。
VW関連の特集だったりするとつい買ってしまいますね。(笑)

今日はTV東京で「日本のタクシーが行く東京〜ロンドン2万キロ」というドキュメンタリー番組をやっていてついつい見ながら更新しています。観ている方も多いかな。
よく企画考えましたね。タクシーというところがよいです。タクシーはLPG仕様からガソリン仕様にかえただけの車両(クラウン)で悪路もなんとか走破したようです。
車の信頼性がないと企画も考えられないですね。
各国の交通事情、越境事情、広大な風景など見ごたえある番組でした。共にタクシー運転手の親子でのドライブでした。
道中色々大変でしたがうらやましくも思いますね。

ちなみに明日11/24(金)深夜、SPORTS BEAT WINTER(TV東京系列00:45-01:15)という番組で特別企画「新井敏弘」を放送するそうです。
御存じのようにWRCで活躍しているスバルの新井選手の特集です。Impreza Sports Meetingやオーストラリアラリーでの活躍を放送するそうです。
WRCファンの方は御覧になっては?

今日はのんびりゴロゴロしていたのでGOLFには乗らずじまいでした。勤労感謝の日ですからね。(笑)

2000/11/21(火)「違いの分かる男?」
SZになってから乗るのは今日で4日目、通勤では2日目です。
C18Tとの違いが感じられるのは最初のうちですから(慣れてしまうと思い出せなくなりますものね。)通勤時運転しながらわたしなりに今までとの違い観察しています。
パワーチェックシートのデータによると3000rpmまではパワー、トルクともC18Tの方が若干高いですが、実際走行していてパワー、トルクが痩せていると感じるほどではありません。
それより3000rpm以上回した時のシフトアップの早さが印象的です。ポンポンポンとシフトアップしていきます。それだけ加速があるということでしょう。
一般道では大きくアクセルあけることなく流れに乗って走れますので(C18Tも同様)パフォーマンスの割には燃費はよさそうです。今後数字追っていきますね。
納車時から気になっている加速時2500rpmあたりでのクォーンという異音もその音量が小さくなりましたね。ブーストアップが関係しているのでしょうか。ですが完全にはなくなっておりません。

風邪がまだまだですので今日はこの辺で。。。
ちなみに休めない立場なのでこれから本番のインフルエンザのワクチンの予約入れました。タイプが外れたら無駄ですけどね。(苦笑)

2000/11/20(月)「きれいになったものの」
今日は一日雨でしたね。冷たい雨で夕刻からは雨足ひどかったです。
昨日のオフのために洗車された方もったいなかったですね。。。
道路も冠水しているところあり下回りの掃除になりました。(笑)コーテイングし直したので水弾き最高です。(^o^)
雨の日はやはりハイドロプレーニング注意ですね。夜は路面状況見極めにくいので注意です。

コーテイングし直したので鉄粉なども除去された状態になりました。
きれいになったのは嬉しいのですがその反面飛石による傷目立ちます。触るとざらざらしているところも多いです。
特にボンネット前端のRがついているところです。小さい傷多いです。小石ですね。
わたしは通勤でダンプなどの砂、石まき散らす車の多い平均速度が高い国道利用するので特になのかもしれません。
車間距離短かめならより被害多そうです。
アルミホイールのボルトのところも新車状態まできれいになっておりました。やはりプロの仕事は違いますね。
何使ってきれいにしたか興味あります。ケミカルだけではない気がするので。。。スチームクリーナーでしょうか。


白線のゾーンが飛石ゾーンです。蘇ったホイールに輝き。いつまで持ちますか。。。(笑)

COXさんのHPに12/17(日)にCOXガレージセール2000の開催の告知が出ていますね。
去年は9月にスワップミートという名前で開催されましたね。
その日にC18T化の為に車預けたのと他のGOLF4オーナーと初めてオフ的にお話ししたこともあって思い出深いイベントです。
今年も掘り出し物あるかしらん。今年締めくくりのイベントになりそうです。

2000/11/19(日)「オフ」

今日は雨は降らなかったものの寒い一日でしたね。
予定通り第三京浜都筑PA にて第5回Y's GOLF 4 オフラインミーティング「LOM in 港北ニュータウン」開催しました。
早朝寒い中、前日お仕事の方も多かったようですが、みなさんお集り頂き有り難うございました。
オーナー同士横のつながりが出来またそれを強くするのに役立ちましたなら幸いに思います。
レポートまとめましたのでよろしければ御覧下さい。こちらです。

11/10にCG発行している二玄社より輸入中古車に的を絞った月刊誌「UCG(CAR GRAPHIC USED CAR GUIDE)」を創刊されたそうなので購入してみました。
創刊号の特集には「ポルシェ911」が取り上げられておりました。911は乗ってみたい車なので勉強にはなりましたがまだまだ先の話ですね。。。
911も中古車ならばなんとか手が届きそうですが車に起こるあらゆること受け止められる決心求められそうです。(苦笑)
当時のテスト記事も合わせてみられるので参考になりますね。いずれGOLFも特集されるでしょうから楽しみです。

帰宅後、木曜から積みっぱなしであった交換前のサス一式入った箱下ろし、取り寄せてあったホイールハブボルトキャップ装着しました。
日のある時間でフリーな時間しばらくなかったもので。。。(苦笑)
装着は押し込むだけの簡単装着です。ロック用だけは装着時の抵抗が少なすぎるので走行しているうちに外れそうな感じです。
さてさてどうでしょうか。

息子が買い物の時に例のカバヤのミニカー付きお菓子で黒のラリー版GOLF4見つけてくれました。
自分も欲しかったようですがGOLF4はわたしに譲ってくれました。親孝行な息子です。(^^ゞ

2000/11/17(金)「焼肉」
今日も風邪と戦っておりました。午後になると具合悪くなりますね。
咳だけなくなるとよいのですけど。仕事に差し支えます。

昨日は家族サービス兼ねて焼肉食べに行きました。焼肉店ここのところ増えましたね。
関内、上野、赤坂、鶴見など美味しいところもありますが、美味しいところはそれなりの出費覚悟しないとならんですね。
値段と肉の質は比例しますが、手軽にそこそこというところで最近「牛角」よく行きます。店内のデザインよくスタッフの対応もよいです。
最近自分が住むところにお店が増えたので神奈川中心かと思ったら全国で143店舗も展開しているのですね。
ちょうど大感謝祭を月曜までやっていて霜降カルビ(半額なのね。しかし時間制限ありました。(苦笑))たくさん食べてきました。(^^ゞ 好物のカルビクッパもね。
そのせいかいくぶん風邪よくなりました。(笑)
肉に飢えている方(笑)行ってみては?オトクです。

DMもたくさん来ていましたね。
三菱からはセディアワゴンの発表会のお知らせ来ました。安心プログラムの案内はどうなってるの?
スーパーオートバックスからは周年際のご案内。例のごとくお買い物見含め特典はなかなかでしょうか。

My DUOのDUOニュータウン横浜、内○さんからもDM来ました。今月末まで一足早いX'masプレゼントキャンペーンやっているそうで
GOLF GLi,BORA2.0,V5では車両本体価格にプラス7万でパナソニックのDVDナビ(CN-3300GSD)
GOLF GLi,CLiでは車両本体価格にプラス7万でレザーシート
GOLF CLiでは車両本体価格にプラス5万でアルミホイールセット(COX CS-6+タイヤ)
つくそうです。
それぞれの標準価格考えると実質値引きになりますね。それ以上の値引きが出るかは買う人の腕次第でしょうか。
欲しいオプションならばお買得ですね。以前より条件よいですね。
GTIやGTXなどは対象外ですねぇ。。。いいなぁ。

2000/11/16(木)「お色直し」

今日は休みでした。今日はお色直し終わった車を引き取りに行く日です。
ですが、打ち合わせ等ありましたので結局COX Inc.さんに到着したのはPM5:00。日は暮れて小雨が降っていました。
暗闇にMy GOLF佇んでおりました。暗かったので画像はありません。
ああ、せっかく洗車してくれていたのにもったいないことです。
コーテイングの再施工時に窓ガラス、ホイール、室内清掃もしてくれていたのでそれはそれはきれいになりました。
まさに新車状態ですね。ホイールのきれいさは家内も吃驚しておりました。単に今までさぼっていただけですけど。(笑)

支払い等済ませ今回の内容説明を受けました。
あいにく暗くなっていたのでSS-2 Kitの減衰力の調節の実地レクチャーはできませんでした。
口頭で教えてもらったので今度日のある時に調節してみます。ちなみにデフォルトで標準の7に調節されておりました。

パワーチェックのデータを分かりやすくまとめたものをもらいました。
それによると(C18T→SZ-1)
パワー、前:179.2PS/5850rpm→後:199.5PS/5360rpm
トルク、前:257.5Nm/3330rpm→後:293.0Nm/4110rpm
という結果でした。
5月、7月にSZ-1化した友人のデータと比較して多少のばらつきがあります。
これはパワーチエックの回数も限られますし、パワーチェックした日の気候(気温、湿度、気圧)条件、車の個体差、シャシーダイナモで再現できる走行状態(80km/h程度)と現実の状態とに差があること等があるためです。

実際に帰り東名高速走った感じではパワーはアクセルの間に20PS挟んだという感じですね。高速からの追い越し加速が特に鋭くなった感じです。3000rpm以上ですね。
C18Tとの違いは明らかに体感できますね。

SS-2 Kitですが、ノーマルショックとバリアブルレートサスペンション(バネ)との組み合わせによるC18Tの足回りとは数ミリの差(プラス)で使用期間の違いによるヘタリを考えるとほとんど地上高は変わりませんね。
暗くなったので寄り道しないで帰ってきたのですが高速の目地段差のこなしはマイルドになりましたね。
ただちょっとふわふわ感じるのは初期でなじみが少ないからでしょうか。
高速出口のカーブでも懐広いという感じで良いですね。C18Tの足でも特に不満ない(ノーマルの足も良いですよ。)ですがやはり投資だけのことはありますね。でないと困りますね。

ワイドビューミラーも遅ればせながら導入相成りました。
視界はやはり広くなり確認するのが楽になりました。今日のような雨の夜には助かります。

これから色々と吟味してみます。まずは御一報まで。

2000/11/14(火)「四十七士」
完全に風邪こじらせています。まずいです。なので手短に。(苦笑)

NHKはプロジェクトXというドキュメンタリー番組やっていましたね。先週と2週連続でした。御覧になられた方も多いでしょう。
テーマはロータリーエンジンに携わった人たち、ロータリー四十七士の人間模様です。
物をつくり出すということは大変ですがその反面楽しみも振り返れば多いですね。
なんだかんだといいながら日本の技術力はまだまだ凄いです。

Meetingのページに2000年12月14日(木) 19時30分〜新宿で行う予定の「Club G4&Y's GOLF4合同忘年会」開催のお知らせをアップしました。
オープン参加できますのでアルコール燃料補給して(笑)車談義で精神的にもリフレッシュしたいオーナーの方いらっしゃいましたらお気軽に御参加下さいね。

2000/11/13(月)「古い車」
今年は暖かいのでしょうか。考えればもう11月も中旬ですね。

GOLF入庫中につき先週からギャランで通勤です。来春で10年選手ですが距離も5万kmしか走っていないのでエンジンは今が絶l好調です。
足はくたびれてきていますが。。。
今日トヨタは初代セリカXX2台も遭遇しました。好きだったのですよあの車。古いデボネアも見ましたし最近古い国産車人気があるのでしょうか。
港北ニュータウンにも国産車の絶版車を扱っている中古車屋がありますけれど車眺め懐かしく思います。
うちのギャランは1.8LのDOHCですがNAはNAのよさがありますね。元気よく回すと楽しいです。
ガレージの主役に15ヶ月ぶりに復帰しましたがガレージの占有面積でGOLFの全長のコンパクトさが分かります。でも3ナンバーですけど。

三菱もTV CM で安心プログラムのアピールしてますが、ディーラーから連絡来るはずが未だ来ていません。
リコールや新しい車が優先なのかしらん。うちのは10年選手ですからね。。。(苦笑)
点検時オイル交換してくれるようなのでオイル交換せずに連絡待っているのですけどね。来年6月までの期限ですがあまり先ですと車検と重なり意味なくなります。
今度連絡してみましょう。

風邪もまだまだ絶好調です。

2000/11/12(日)「4MOTION」
今日はお天気今一でしたが暖かくお出かけ車多かったですね。町中も車多かったです。
睡眠充分に取りフル充電状態でしたがやはり午後にはバッテリー切れ気味になりました。(苦笑)
まだまだ万全でないッす。今日も早く寝ます。はい。

今日はまず七五三参りに都心、港区まで出かけました。行きつけの神社は駐車場があるので助かります。氏子さんが誘導してくれますしね。
神殿新築なったようで照明が減光したり演出凝っています。
行き帰りは空いていて高速の元取れました。帰り首都高環状線から3号線への分岐部、谷町ICでのセンターラインが以前と違って暫間的に引き直しているのかわかりにくく直前の観光バスの横すり抜ける際焦りました。大型観光バス寄ってくるんですもの。
工事のところもそうですが車線変更する時は昔のセンターラインよく消しておいて欲しいです。

一息ついてからDUOに出かけました。前に頼んでおいたパーツ届いたと連絡来ていたので引き取りに行くためです。
ちょうどBORA V6 4MOTIONのデビューフェアやっていましたので一石二鳥でしたね。
15:00過ぎに出向いたら駐車場に入れない状態でショウルーム大盛況でした。あとからもお客さんたくさん見えていましたし車の出し入れだけでもスタッフの方々大変でしたね。
ボーナスも近い頃なのでお客さん多いのでしょうね。
サービスフロントの方が手が空くのまっている間、ジャズブルーのBORA V6 4MOTIONの展示車見ていました。
デジカメ片手に見ているのは私だけでした。(笑)外に展示してありましたが見ている人少なかったですね。
やはり市場のニーズからはちょっと離れた特別な車ですからね。
外回り見て中見ようと思ったらロックかかっていました。なぜなぜ?と思っていたらセールス担当者が私見つけて「過ってキーとじ込みしたようなのです。。。」と、、、「開けるの3、4日かかるようです。。。」、、、というわけで室内の取材はお預けとなりました。(苦笑)
なのでレポートはまた後日に。

ちょっと落ち着いてからサービスフロントの方とコンタクトできました。
頼んでいたパーツは01’モデルのホイールハブボルトキャップでした。私の納車時にはボルトキャップはじめからありませんでした。
走行中に取れてしまうようで装着しないことになっていたようです。
00’モデルもなかったような。。。01’モデルから改良品が装着されたようなので取り寄せて見ました。
1台分20個(スペアタイヤ分除く)で、ロック用(@¥70)が4個とその他用(@¥60)16個で構成されます。ちなみに1個でも取り寄せできるようです。取り寄せに要する日数は3日ほどでした。
パーツ代合計は¥1240です。税込みで¥1302です。
改良されたとはいえやはり走行しているうちに浮き上がってきたりするようです。なのでなくなること覚悟して装着しましょう。(笑)
ましてスポーツ走行したら熱により外れるでしょうね。そもそも必要時には外さねばならぬパーツですからね。難しいところです。
今回購入したのも何か工夫して上手く行かないかなと思ったからでした。
まあ色々試してみましょう。(^^) パーツも安いですからね。
画像上の段が普通用、下の段がロック用です。厚みと内面形状が異なります。

2000/11/11(土)「ステッカー」
風が強かったもののそこそこ良い天気でしたので朝から高速混雑していましたね。
私は風邪引きずりつつ仕事でした。そうは簡単に休めません。(;_;) なので更新滞りがちです。m(__)m
かなり節煙しておりますのでこのまま禁煙モードに移行でしょうか。さてさて。

入庫した日COX Inc.さんのショウルームでオリジナルのステッカー購入してきました。
GOLF友だちからうわさは聞いておりましたので。。。
私の車見たひとはお分かりですがステッカー色々貼ってあります。貼り過ぎという感もありで、整理しようと思っております。(^^ゞ
今まで貼らない方だったのですけどね。

で、購入したステッカーですが、COXのロゴと「無鉛ハイオクだよ。」燃料区分ステッカー、「セキュリティ装置ついてるよん。」ジョークステッカーの3種、色違い含めて計6枚全て買っちゃいました。
ロゴ物、燃料区分ステッカーは文字のみ貼れるもので端がラウンドして剥がれにくくなっておりクオリティ高いです。
最近のステッカーは携帯貼る用のサイズが揃っていますね。私の携帯もステッカーチューンしてあります。(爆)

種類あると全部買っちゃう方ですので(^^ゞ。ラムウールのセーターも色数持っていましたねぇ。そういえば。
COXさんのHPによるとC20チョロQ第2段販売されるようですね。先に述べたようにシリーズ物は揃えたくなる私ですのできっと購入します。(笑)

閑話休題。
最近ではユニクロさんがフリース全50種のカラーバリエーション出していますがさすがにこれだけあると全部買えませんよね。(笑)
しかしユニクロの新店ラッシュ凄いですね。近所にたて続けに2店舗オープンしましたし。ちなみに11/23は 全国で14店舗同時オープンするそうです。大丈夫なのかしらん。
私も利用していますが生地縫製が値段の割によく、カジュアル中心でバリエーションはないもののコストパフォマンス良いですね。
今の時代安かろう悪かろうではダメなのでしょう。
GAPと方向性が同じですよね。GAPも一時は値段高めに移行しましたがユニクロ無視できないかして値段下がって(シーズン処分品)きています。

帰宅すると近所のBMWさんから11/16に横浜ロイヤルパークホテルニッコーで開催されるBMWハイライン・フェアの案内状来ておりました。
木曜開催です。こちらの事情(木曜休みです。)よく御存じです。

今日、明日はBORA V6 4MOTIONの展示会開催されますね。
サービスに用があるので覗いてみましょう。

2000/11/10(金)「入庫」
睡眠時間取るようにしているので風邪は小康状態です。やはり休養は寝るに限りますね。
咳もあるので節煙中です。(^^ゞこの際禁煙すればよいのですが、、、(^_^;)
風邪薬とドリンク剤の併用で乗り切ろうとしております。コンビニでドリンク剤販売されるようになったので帰宅が遅い私には都合よいです。

昨日はGOLFをCOX Inc.さんへ入庫してきました。休みの関係で1週間のお別れです。

去年9/30にC18TになったわがGOLFですが、C18T化と一緒にフッ素コーティング施工(外部委託)してもらいました。
コーティングなるもの今回が初めてでしたがシャンプーで洗うだけできれいになるのでラクチンですし、塗装面を擦る回数が少なくなるのでスワール状の磨き傷などが非常に少なくなり(むしろ飛石による傷の方が目立ちます。)、今もオリジナルの塗装状態に近い状態が保たれています。
フッ素コーティングだけに撥水性は抜群で感動物でした、ですが自宅ガレージではボンネット部が雨曝しになるためその部分の撥水性も10ヶ月過ぎた頃から落ちてきました。
他の部分はまだましでしたがやはり時間経過とともに撥水性は落ちてきますね。屋根付きガレージならもっと持つでしょうけど外的要因により影響されますね。ちなみに撥水性は落ちていますが艶はまだ十分あります。

撥水性確保のためカルナバロウ使用のWAX、シュアラスター(昔から御贔屓です。)で1回だけWAXがけしましたがめんどくさかったです。(苦笑)
WAX拭き取りで擦るのもちょっと磨き傷作りそうでいやでしたし。
なのでコーティング剤との相性はよく分かりませんでしたがフクピカ結構使っていました。洗車後の水分取るのと同時にワックスかかるのは一石二鳥ですし、擦る回数が減るので好都合です。
ですが持ちもそんなに長くないのでコーティングのメンテナンスをすることにしました。といっても再施工です。
一泊二日コースなので車預ける必要があります。ならばというわけで他のチューニングメニューも前倒しで行うことにしました。今後予算が取りにくくなるのもありましたし。(^^ゞ

今回はコーティングの他にSZ-1、SS-2 Kit、ワイドビューミラーの導入依頼しました。
180psのC18Tなので普段使用する分にはパワー的に特に不満はありませんでした、しかし友人のSZ-1(200ps)をドライブさせてもらった時のATのシフトアップの早さには驚きました。それだけ車速の立ち上がりが早いということですね。
C18Tはコンプリートカーで馬力も含めそれなりにバランス考えられていると思い、どうしようかなとずっと思っていました。パワーアップだけがチューニングではないですしね。エンジンが回った時のフィーリングとかこだわればチューニングもDEEPな世界ですねぇ。
ですが、私サーキット走行しますのでちょっと魅力的に感じ導入することにしました。誘惑に弱いです。(^^ゞ

足回りはC18Tでバリアブルレートサスペンションとスタビライザーが装着されているのでこれ又普段使用する分には特に不満ありません。乗り心地はやはり標準状態よりはやや固くなりますが、動きがよりシャープに感じられます。
スプリング交換だけでもずいぶん変わります。標準のショックもそこそこの性能があるということですね。

標準のショックがへたってきたら次ぎ考えようと思っていましたがこれまたSS-2 Kit装着した友人の車に乗って良いなと感じました。誘惑に弱いですねぇ。(^^ゞ 誘惑断ち切るには見ない、聞かない、乗らないですね。(苦笑)
標準よりは乗り心地固くは感じますが突き上げに対する反応はしなやかに感じました。
C18Tの足回り1年を過ぎタイヤが固くなってきたこともあり突き上げをきつく感じるように思っていたのと、私サーキット走行しますので減衰力が調節できるところがちょっと魅力的に感じ導入することにしました。タイヤの方が先だったかな?。

ワイドビューミラーですが標準のミラーに慣れたこともあって完全に導入乗り遅れました。
安全的には視界が広い方が良いので導入しました。取付自信ないこともありましたのでこの際と。(^_^;)

今回はPIT作業→コーテイングという順番で作業してもらうことになりました。
帰りは小田原回りで新幹線で戻りました。新幹線乗るの久々で新鮮でした。

2000/11/8(水)「週末フェア」
今日は風が冷たいですね。寒くなってきました。

ボーナス商戦もあってか車関係のDM多くなってきました。
今日はポルシェジャパンからのDMで今週末2001ポルシェDays行われるようです。VWではRORA V6 4MOTION のデビューフェア、BMWではニューBMW 5シリーズ デビュー・フェアが開催されます。
RORA V6 4MOTION 、やはり気になりますね。試乗できるとよいのですけど。

ポルシェからのDMによると2001/4より「ポルシェカレラカップジャパン」始まるようです。911GT3カップカーによるワンメイクのレースです。
プライベート参加の方もいるようですが予算かかりそうですよね。

今日はいつものGSで給油しました。1L¥107で頑張ってくれています。他のGSのレギュラーとそんなに変わらなくなってきています。
燃費は7.30km/L、一般道のみでしたからね。こんなところでしょうか。

明日、マイGOLFは秦野中井に旅立ちます。しばしお別れです。

11/19に予定しているLOM(ローカルオフラインミーティング)についてMeetingのページに概要アップしました。

2000/11/7(火)「風邪です。」
今日は午前中雨でした。洗車したのに長持ちしませんね。相変わらずです。(笑)

やはり風邪引きました。あきまへん。(+_+)
なので更新滞ると思いますがよろしくです。

帰りに現像のため町田のヨドバシカメラに寄りました。ここのところ帰宅が遅く久々です。
で、10/31より雑誌書籍でもポイント還元(3%)始めたようですね。
パソコン雑誌、書籍は値段高めですので助かりますね。

本日名古屋在住のKENさんのHP「YELLOW SPONGE」と相互リンクいたしました。
洗車・カーケミ関係の情報がたくさんあります。洗車好きの方多いですよね。参考になさってみては如何でしょう。
HPデザインもとてもセンスよくきれいですよ。

2000/11/6(月)「乾燥機」
喉が痛いデス。どうも風邪ひいたような。昨日洗車で汗かいたからでしょうか。
早く寝ます。ハイ。

昨日は洗車の他に室内清掃もしました。日頃内気循環モードのことが多いのでシート?からの埃が目につきますね。
フロアマットも久々に掃除しました。私は純正マットでは満足行かずショップでフロアマット買って使用しておりますが、純正マット外しても置き場に困るのであとから買ったマット、純正マットの上に敷いて使用しております。
純正マットはホックで留まっているのであとから買ったマットの位置固定に役立つかなと思ったのと、フロアからの音も多少なりとも遮音できるかなと思ったのでそうしております。
ですが、湿気が溜まりやすいですよね。案の定湿気ておりました。特に純正マットの下。
なので空気も乾燥してくるこの季節、、窓を開けて室内乾燥してもよいのですが、時間がなかったのでエアコンを内気循環、ファン、温度最高設定、足下吹き出しモードにして乾燥機代わりにして乾かしました。(笑)
画像のようにリヤはマットの前端めくって前席に立てかけて乾燥させました。あたたかい風邪が逃げないので早く乾燥します。
ガソリンもったいないので感想はそこそこの時間ですよ。
乾燥すると日に干した布団よろしくマット多少ふかふかになりました。

時々は乾燥させた方がよいですね。雨続いた時や、スキーに行った時などは。

帰宅するとスバルのWRCファンクラブよりニュースレター届いておりました。
WRCも第12戦サンレモラリーが終了し残すところあと2戦にになりました。スバル逆転できるのでしょうか。
ポルシェジャパンからもDM来ておりました。5速マニュアルのボクスター¥550万〜です。うーむ。腕もお金も足りません。(笑)
そういえばGOLF4を買うきっかけになったVitzにRS出ましたね。乗ってはみたいです。
ですけど購入となると値段もプジョー206に近くなりますからね。微妙です。

2000/11/5(日)「というわけで洗車」
今日はよい天気で気温も高めでしたね。

今日は東京駅まで送迎に行きました。高速はそこそこで流れていました。夕刻は行楽地の帰り車で混雑したことでしょう。
事故も多かったようですし。

今日は丸ノ内口の地下にある丸ノ内駐車場(03-3212-0711)利用しました。東京駅に直結しているので便利かなと。
520台収用で24時間、年中無休、料金は10分¥100です(4.5時間まで)。
が、オアシスタイムと称して長時間の駐車ですと割安均一料金になっています。平日、土日、祝祭日のいつでもです。

となっております。
荷物の多い出張や子供連れの旅行時などには便利かなと思います。御参考まで。

帰りはお台場周辺回ってかえってきましたが帰宅するとボディフロント部に虫がぶつかった痕跡見つけました。合掌。
で、体液こびりついて盛り上がっておりました。そのままにしておくと塗装痛みますので洗車と相成りました。
今日は気温高くて助かりました。

体液すでに乾燥していました。シャンプーでさっと洗ったぐらいでは落ちません。かといって擦るとスワール状のキズになりますね。
とにかくできるだけ擦らないのが私の洗車の基本です。
ちなみに私の車のボディコートしてくれたショップの方も同じ考えでオリジナルの塗装状態を大事にという考え方です。磨き入れればオリジナルの塗装部削っていることになりますからね。。。
なので時間かかりますがティッシュ等で水分補給して「戻して」からたたくようにして取りました。
直後でしたのでまだよかったのだと思います。


見にくいですが虫がぶつかっていました。鼻をかんだティッシュがくっついているのではありません。(笑)

真剣に洗車すると結構疲れますね。汗かきながら作業してました。(^^ゞ
この連休洗車された方も多いのでは?コイン洗車場朝早くから満員でしたね。

2000/11/4(土)「室内」
今日はフルで仕事でした。朝はともかく夜は道混んでいました。お出かけ車多かったようです。

最近掃除する間もないので室内結構汚れてきました。(^_^;)
ガラス内面の汚れも気になりますね。特に夜間は。下手に拭くとかえって見にくくなります。
ウエットティッシュタイプのガラス専用クリーナー使っていますがこれとてもきれいにするのはコツがいりますね。
無水アルコールあたりがよさそうに思うのですが試したことありません。

GTIはレカロの布シートですがシート上面で普段触れないところに埃溜まります。これが結構取りにくいですよね。シートの色が黒系なので余計に目立ちます。
またサイド部には毛玉ができていました。ベルトで擦れたのでしょう。
座面右の盛り上がり部分の生地も長い間には乗り降りによる摩擦で擦り切れそうですね。その時はレザーシートに張り替えでしょうか。

気温下がってきたためか室内いろんな音が出てきました。(笑)もう慣れてきましたが直せるものは直してもらおうと思います。
たまに他のオーナーの車に乗ると静かなのに愕然とすることがありますから。

今日はシートポジションいろいろ調整し直してみました。私しか運転しないのでそんなに違わないはずですがサーキット走行時と普段の運転時ではちょいと違い修正しきれていなかったり、メカニック運転して知らぬ間に微妙に違っていますからね。
ついでにステアリングポジションも確認しました。GOLFのステアリング、チルトとテレスコできるのでその点よいですね。
シートポジションとステアリングポジションのメモリー機構あると便利ですがひとクラス上の車の装備ですかね。

2000/11/3(金)「マフラー干渉」
今日はやはり予報通り曇で今にも雨が落ちてきそうなお天気でした。予め予定決め手いないとお出かけする気になれないお天気でしたね。
3連休(私は違います。(;_;))の方は遠出なさっていることでしょう。楽しんできて下さい。
TVのニュースで「暦通り3連休、、、」と言っていましたが、違いますよねぇ。。。

今日は昨夜遅くまで残業していたこともあり家でのんびりしました。なので早い更新です。(^^)
昨日届いたCD聞きながらコンテンツも少しまとめました。NEWSのページに2000/6/4にFISCOで行われたDUO Meeting in FISCO 2000はじめ色々な車イベントの参加レポートアップしましたのでよろしければ御覧下さい。
しかし今年色々なイベントに参加しましたねぇ。。。GOLF4買わなければこんなことはなかったです。(^^)

最近、仕事場の駐車場にとめていて乗り込み、エンジンかけた時にがらんがらんと音がすること何回かありました。「なに?」と思い車からおりると音がしません。
よくよく考えてみるとマフラーがコンクリートの車止めと干渉しているようです。マフラーカッター少し後方に上がっていますが奥気味に駐車するとマフラー最下部と車止めとの間隙が少なくなり干渉してしまうようです。
マフラー下面にわずかに擦り傷があるのですが、これ以前、鋪装工事のところをオーバースピードで突っ込みフルバンプした時の物と思っていましたがどうも違うようでした。
今まで同じ状態で干渉しなかったので多少ショックがへたってきているのでしょう。私の体重が増えたのではありませんよ。(苦笑)

ということもありCOXさんで見積り取っていたチューニングメニュー実行することにしました。委細は後日また。

それと11/19(日)早朝に「Y' s GOLF4 Local Offline Meeting in 港北ニュータウン」開催しようと思います。
最近御近所のHP来訪者の方が増えてきましたのでここらで顔つなぎということでローカルオフしようと考えています。
特に何もしませんが車囲んでお話し、都合があえば朝食でもという内容になると思います。
下駄履き気分で集まれればよいなと思います。委細はまた告知いたしますのでよろしければ御参加下さい。

2000/11/2(木)「クラッシックCD」

今日は仕事でした。あいにくの雨模様でしたね。
明日から3連休の方もいらっしゃると思いますがお天気がよくないようなので残念ですね。

残業のため帰宅が深夜になりました。やりたくない仕事ははかどりません。(笑)
東名横浜IC近くのファーレン東京さんに展示してある中古のGOLF4、以前書いたように白、青、赤、黒、金と色とりどり揃っていますが未だ残っていますね。
今までは結構早めに嫁ぎ先決まっていましたがここのところ動きが悪いですね。中古車のタマも多くなってきたからでしょうか。
通りすがりなので詳しいことは分かりませんがジャズブルーのGTIあり¥230万でした。おそらく99’モデルでしょう。
ついつい自分の車の査定額想像してしまいます。(^^ゞ

帰宅するとVGJより過日のアンケートのお礼として音楽CD「The Best Selection of German Classical Music」届いていました。
全14曲、70′19″のちゃんとした(笑)CDです。ジャケットを飾るパサート、合成写真での登場ですけど。
今それ聞きながら更新していますがクラッシックもよいですね。
今の季節に合います。車の中で聞いたらゆっくりと走りたくなるでしょう。紅葉の高原あたり走りたいものです。

茂木でも展示してあったピングーNew Beetleのプレゼンと申し込みましたが外れました。当選者は女性の方でしたがよくよく考えると男性ではさまにならないですねぇ。(苦笑)

2000/11/1(水)「ドライブ計画」
今日から11月です。10月は早かったなぁ。今年もあと2ヵ月です。

秋の行楽シーズンですね。今日は雨でしたけど。今週末はどうでしょうか?
ドライブにでも行きたいところですが相変わらずの多忙モードですし、暦通りなので遠出はなしでしょう。(;_;)

一般道ドライブの時にお世話になるのが「道の駅」ですね。温泉や、宿泊施設もあるところがありますね。
ドライブルートにからませると便利でしょう。
ドライブに関する情報はJAFのページに結構あります。コース設定の参考に為さるとよいかも。
ドライブの疲れを温泉で癒すのもよいですね。日帰り温泉なら割安ですし。私も好きです。
温泉の情報も色々ありますが、温泉好きの個人の方のHP「関東周辺立ち寄り温泉みしゅらん」紹介しておきます。ミシュランよろしく星の数でで温泉評価しています。きれいにまた丁寧に情報まとめられています。
今週末のドライブ計画の参考にして下さいね。

本日埼玉在住サテンシルバーGTIにお乗りのhigemasさんのHPHIGE の GOLF にリンクいたしました。
前車は私と同じギャランですがhigemasさんのはVR-4でした。欲しかったなぁ。。
細かな記載は購入予定者にも参考になりますので訪問してみて下さいね。



Copyright 1999-2004 by H.Yamada All rights reserved.