2000年9月の日記



2000/9/29(金)「思案中」
早いもので9月も終わりですね。8月は長く感じましたが9月は早く感じます。

昨日は休みでしたが朝から晩までぎっちりスケジュール(遊びではないですよ。(笑))がつまり休めませんでした。
月末月初めはルーティーンで忙しくなるので昨日は更新お休みしました。m(__)m
今しばらく忙しい次期がつづきますので更新、メール、BBSのレス遅くなるかもしれませんがよろしくです。

本日、COXさんからDM届きました。SS-2 KitとCS-7のカタログでした。
どちらも話題の商品ですね。すでに身近に装着した仲間もいます。(^^)
私もCOXさんから届いた見積を前にどうしようかななんて思慮中です。コーテイングのメンテの時期でもありますので。ついでに色々と計画はあるのですが、さて、どうしましょ。

2000/9/27(水)「リアフォグランプ」
今日は一日エアコンオフで走りました。エンジンへの負担が軽くなりレスポンスよく走れました。ノイズも少なくなりますし、燃費も良くなります。

最近プジョー、よく目にします。206ヒット作となりましたからね。WRCでも活躍していますし。
206なら私はやはりS16でしょうね。106のS16もよいなと思いますが、価格差たったの10万なので206でしょうか。
ところで206のリアフォグランプ、リアバンパー中央に埋め込まれていますが、後ろから見ると「アッカンベー」されているように見えますね。(^^)
それは良いとしてここ最近リアフォグランプ必要ない時に点灯している輸入車に何台か遭遇しました。気が付かないで点灯しているのか使用状況理解していないのか分かりませんが後続者には迷惑ですね。
GOLFにも装着されていますので気を付けましょう。

よくよく考えると納車以来リアフォグランプ使用していないですね。インパネ照度調整(暗いと眠りを誘いますね。。。)、ヘッドライト光軸調整も(バカンスに行けないので。。。)です。
果てはドアミラー格納も2回しかしていません。(笑)ドアミラー小振りなので折り畳まなくてもタワーパーキングOKでした。
御存じのようにドアミラー格納のノブ(ドアミラー調整ノブ)樹脂製で乱暴に扱うと折れやすい事知っているので極力触っていません。(どこか変な話ですね。。。)

ジャガーよりDM来ておりました。S-TYPEのフェアあるようですが、私には場違いなような。。。(^^ゞ でも見聞に行きますか。

BreezeのHPに10/27(金)Breeze Sports Driving in セントラルパークMINEサーキットと11/7(火)Breeze Sports Driving In ツインリンクもてぎの案内が出ておりますね。
Breezeのスポーツ走行、参加台数も少なめですし、VW、Audi車ユーザー限定なので車両の性能差が少なくより安全です。値段もリーズナブルですしね。もてぎはレーシングコース走れるようなので行きたいところですが、平日ですから今回は無理そうです。木曜だったらなぁ。。。

2000/9/26(火)「カーセンサー」
9月も下旬ですね。さすがに汗ばむことは少なくなりました。長袖のシーズンですね。
エアコンも風量、設定温度とも変えました。エアコンなしでもよいくらいですね。

左リヤからのぎしぎしした低級音、復活しつつあります。発生源また別の所でしょうか。

先日、数年ぶりにカーセンサー買いました。最近はGOO!という強力なライバルも現われましたね。相変わらず分厚く暇つぶしになります。
GOLF4の中古車も大分多くなりました。考えようによっては安い分チューニングの費用捻出することできますよね。1万キロ走行ぐらいでは慣らし終わったぐらいですから。
ディーラーのデモカーも多くAUDI S4、S4 AVANT、TTありましたね。売りに出す前に私に試乗させて欲しかったです。(笑)
600万円台ですからね。簡単に手が出ません。

Meeting BBSにGOLF4友だちでHP「TWO OF US」管理人のしゅうさんが10/1(日)秩父ツーリング&カートオフ開催されます。
詳しくはしゅうさんのHPで。カートも面白そうですね。(^^)

最近、OTD BBSの反応がテレホタイムでは遅いですね。Y's BBS御利用の方御迷惑おかけします。m(__)m

2000/9/25(月)「返送依頼」
今日は日中気温が上がり真夏日まであと少しでした。じめじめしなくなった分しのぎやすいですね。

帰宅すると車関係の郵便物が。。。SUBARU WRCファンクラブからのニュースレターと、VGJのアンケート返送依頼のハガキでした。
VGJのアンケート、Diaryのネタにしたのにまだ返送しておりませんでした。(^^ゞ みなさん書きました?10/3が最終期限です。
先ほどいそいそ書きましたが以前のアンケートとほぼ同じ内容でしたね。
そういえばCG CLUBのニュースレターも未開封のままでした。いかんいかん。
DMはじめ郵便物多くて整理するのも大変です。

2000/9/24(日)「雷」
今日はお昼近くから天気回復しましたね。
昨日から泊まり掛けで真鶴に出かけました。高速は空いていて快調でしたよ。
しかし、あいにくの空模様で雨と雷凄かったです。1年分の雷見たような。雷が自分の近くに落ちびっくりしました。あぶないあぶない。(^_^;)
なので海辺でのバーベキューも中止で、温泉に入りに行きオリンピック見ていました。(みなさんもそうでしたでしょ。)私的にはよい骨休みになりました。(^^ゞ
昨日は金大中大統領が熱海に宿泊のためあの天気の中打ち上げ花火が上がりました。警備車量も多く物々しかったです。

帰宅後ギャランの洗車をしてポリラックかけました。ポリラック高価ですが回数とれるのでまあよいかなと。拭き取りが楽なのは助かりますね。
ギャランのお手入れはここのところフクピカとポリラックです。
ワックスの拭き取り考えるとついつい楽な方選んでしまいます。(^^ゞ
で、トランク見たら余っていたウォッシャー液がこぼれていてスペアタイヤ保管部に水たまりできていました。(苦笑)
液体荷室保管は気を付けないといけないですね。

「BMW Circut Day in Fuji」のレポートの続き書き上げましたのでよろしかったら見て下さい。こちらです。
夕刻、BMWの主任さんにお礼の電話入れました。今回はよいチャンス頂き感謝しています。

VGJのHPにi-Mode用のサイトがオープンしましたね。いざという時に便利ですね。ブックマークしておきましょう。
ちなみにアドレスhttp://www.vwj.co.jp/i です。

2000/9/22(金)「折り込み広告」
今日もよい天気でしたね。しかし午後は曇に。明日は久々の連休なのに。。。
明日は泊まりで真鶴に出かけます。家族サービスですね。昨日はひとり楽しませてもらいましたから。(^^ゞ

新聞折り込み広告にネッツトヨタ横浜さんの広告入っていました。
ネッツトヨタ横浜さんがやっているドレスアップ&カスタマイズ専門店「MASTER ONE」が自宅近くにあるのですが、広告によると9/15〜/24まで決算ガレージセールやっているようです。詳しくはHPを見て下さい。
ここはCGRT(CAR GRAPHIC RACING TEAM)のN0仕様Vitzのメンテを引き受けているところです。TRDやDTECのパーツなどがメインですがウエアなどのグッズもあるので覗いてみるものよいかも。
開店時以来行っていませんね。。。

明日も早起きなので「BMW Circut Day in Fuji」のレポートの続きはまた後日。更新もお休みさせて頂きます。m(__)m

そうそうオリンピックの柔道の篠原選手可哀相でしたね。後味悪すぎて今日はその後観戦しませんでした。
勝負に勝って試合に負けたということになりますか。。。

本日、福岡はAUDI A4 1.8 Turbo Quattroにお乗りのSaitoさんのHP、My Favorite Carsにリンクさせて頂きました。
前車はGOLF3GLIで色々チューンされていたようです。よろしければ訪ねてみて下さいね。

2000/9/21(木)「BMW Circut Day in Fuji」
今日は秋晴れのよい天気でしたね。

今日は早起きしてFISCOで行われたBMW Circut Day in Fujiに参加してきました。参加が危ぶまれましたが何とか参加できました。
天気がよくてよかったです。しっかり日焼けしました。
評判通りなかなかよいイベントでしたよ。とりあえず参加レポート途中ですがアップしておきます。(力尽きました。。。(笑))
基本的に有料イベントですが、その価値あるような内容でしたよ。
今年は車のイベント参加が多く、私もイベント評論家状態ですね。(笑)

帰りは秦野中井に寄り道しました。目的地は御想像の通りです。(^^ゞ

今日は疲れましたのでもう寝ます。みなさん、おやすみなさい。

2000/9/20(水)「ガソリン値上がり?」
ここのところ夜は涼しくなりました。エアコンオフでも苦にならないですね。

TVのニュースによるとここ最近の原油価格の高騰を受けガソリンの価格値上がりしそうです。1Lあたり3〜4円くらいの上昇のようです。
GOLFはハイオクですからこたえますね。

あすはBMWのイベントでFISCOに行きますのでもう寝ます。(^^) 先週でなくてよかったです。明日は秋晴れとのこと日頃の行いのおかげでしょうか??
帰りは秦野中井で途中下車の予定です。(笑)明日はMT三昧になりそうです。

岐阜在住のGOLF仲間、こーじゅんさんがHP「FOUR」開設されました。おめでとうございます。お互い更新頑張りましょう。

2000/9/19(火)「異音その後」
今日もよい天気でしたね。じめじめしていなかったので過ごしやすかったですね。

帰宅するとギャランの任意保険の更新のお知らせが来ておりました。
なんだかんだで16等級60%割引まで来ました。つくづくGOLFと乗り換えておいたらなあと思いました。
車両保険なし、オプションなしですがGOLFの1/7の保険料ですからね。
まあ、次期購入車の時には恩恵受けましょう。

前々から気になっているコールドスタート直後に発生するエンジンルーム(運転席から見て左側)からの異音が今日は今までで一番大きかったです。
しばらく走ってエンジン暖まると音ならなくなりますし、必ず発生するわけではないのですが音がなる時は発生持続時間も長めになっています。
これならディーラーまで自走しても再現しそうです。これまではディーラーに着いたらエンジン暖まったためか再現しませんでしたので。
駆動系(?)のようで気になります。ビデオ積んでおこかな。。。

2000/9/18(月)「アンケート」
今日は久々のよい天気でしたね。秋らしい天気でした。布団干しの光景目につきましたね。

今日は帰宅するとVGJより「フォルクスワーゲン車/アウディ車への販売店アフターサービスについてのアンケート」が届いておりました。
私にとっては2回目のアンケートです。以前にもあったようなのですが、その時は私にはアンケート届きませんでした。
ちなみに今回の謝礼はフォルクスワーゲンオリジナルCDだそうです。
アンケート内容は購入後に来たアンケートとほぼ同じ感じです。

ユーザーの声をどんどん現場に反映してくれるとよいですね。

2000/9/17(日)「軋み音対策」
今日も朝から激しい雷雨でした。いや、ホント凄いです。出かける気なくなりますね。3連休だった方はお気の毒です。また、雨による被害が出なければよいのですが。
オリンピック始まりましたし、観戦でもといったところでしょう。
昨日は田村選手、野村選手、田島選手がメダル取りましたね。おめでとうございます。何より本人が嬉しいと思います。長い年月努力してきたのですから。よかったですね。
今日はサッカーの予選もありましたが、オリンピックではやはりナショナリティ感じますね。今日も勝ッてよかったです。90分ハラハラしながら見ていました。

9/4のDiaryでも書きましたが、夏前ぐらいから左リア、ボードヒンジあたりから軋み音がでるようになりました。
路面の凹凸が激しいところや段差乗り越えた時に必ず発生します。
普段乗っている時には色々な低級音の経時変化、発生源、発生状況を探りながら運転していますのである程度特定できていました。ただ1人では運転しながら音確認、対策できないので、対策しては運転して確認といった地道な作業になりますね。
アシスタントに同乗してもらっても発生する音ならまだ楽ですけど1名乗車のみでしか出ない音などは大変でしょうね。
なので低級音についてはある程度発生源、発生状況特定できてからディーラーに対策お願いしています。

で、左リア、ボードヒンジあたりから軋み音ですが、8/24のフロントバンパー下部、バンパースポイラーの交換作業の時に対策お願いしました。
メカニックさんが運転して軋み音確かめてから対策(後席バックレストキャッチ部分への給油)してくれましたが、その時は解決に至りませんでした。
結局自分が原因と思われるところに暫間的に対策してみました。予想はズバリ的中で、その後よほど強い入力がなければ軋み音が出ませんのでまず解決です。
原因は樹脂部品同士の擦れで部品の設計、成形精度によるものでしょう。何かと低級音の発生、左リアに集中しますね。
室内ずっと静かになりました。リコール作業の時に防振材でも貼ってもらいます。


とりあえずティッシュ挟んでいます。(^^ゞ

2000/9/16(土)「こまごま」
今日は凄い天気でしたね。朝からずっと雷と雨でした。水たまりも多く下回りの清掃できてしまいました。

昨日はこまごまトラブルありました。
Club A-Teamのミーティングから帰ってからワイパーブレード見るとステンレス製のワイパーゴム部分補強パーツが片方飛び出ていました。
1年点検時に交換したのですが、そのとききちんと固定されていなかったのかもしれません。
GOLFのワイパーはよくビビりますね。その前の晩雨が降った時にワイパーが普段よりビビッていたのはそのせいかもしれません。

ディーラー近く通った後でした。タイミング悪いですね。
道路混んでいたのでまた出かけるのは面倒でしたので自分で直しました。あまりの暑さに汗だくの作業になりました。
こんなんだったらディーラーでお願いした方がよかったと思ってもあとの祭りでした。
マニュアル読んで外したのはよいですが、結構ワイパーゴムはめ直すの苦労しました。おかげで構造熟知しましたけれど。。。(苦笑)
ブレード自体も戻すのも(外す時よく覚えておくべきでしたね。)方向分からなくなり苦慮しました。(^^ゞ 結局、もうひとつの方見て戻しました。

1年点検時に施工したフロントウインドウの撥水加工ですが、今も持ちが続いております。
それはよいのですが、撥水処理(市販のものでも)するとワイパーブレードオーバーランしてドスンドスンいいいますね。
ワイパーブレードの長さが長めですので回転力とブレード押さえる力が強めなのかもしれません。

後もうひとつ、エンジンルーム内のラバーモールが外れておりました。ボンネット側に引っ付いて剥がれたのでしょうか。
これは単にはめ込むだけで直りました。


ステンレスのパーツが片方飛び出ていました。固定する凸部にはまっていなかったようです。


ラバーモールがぼよよ〜んと外れておりました。

先日、自宅近所のBMWディーラー、Urban BMWさんより9/21FISCOで行われるBMW Circuit Dayに抽選で当たったの連絡が入り、関係書類所長さんが自宅まで届けてくれました。
330i発表会で申し込んでいたのでした。ラッキーです。通常2万円のイベントですからね。(今後のプレッシャーになったりして。。。)

BMWオーナーならば自分の車持ち込んでサーキット走行もできますが私は無理ですね。。。
一緒に「M5試乗チケット」入っていました。私がスポーツ走行はまっているので気を利かしてくれたのでしょう。
限定数しかないチケットで嬉しいですが、非常にプレッシャーですね。。。
M5御存じのように5L、V8DOHCエンジン(最高出力 400ps/6,600rpm 、最大トルク 51.0kgm/3,800rpm )ですからね。お値段も¥1350万とハイパフォーマンスです。(^^ゞ
左ハンドルのMTは久々になりますし、リハビリしておかないと。。。(^_^;) 心配はお天気ですね。
ちなみに10/14(土)には兵庫県のセントラルサーキットでBMW Circuit Day開催されます。

2000/9/15(金)「朝会」
今日は湿度の高い日でしたね。通り雨も何回もありましたし相変わらずの不安定な気候です。
高速は3連休(私は違います。。。)の初日ということもあってか大渋滞でしたね。御殿場出口渋滞は3km越えていました。

今日は私もメンバー参加させて頂いているClub A-Teamのミーテイングに参加させて頂きました。
集合時間が朝6時でしたので早起きでした。集合場所の第3京浜都筑PAが近くだったので助かりましたけど。(^^)
車好きの朝は早いに限ります。その後も有効に使えますし、道もまだ空いていますからね。またPAにいる車の趣向も違いますから。。。
今日は東南アジアの朝を思わせる朝で蒸し暑い晴模様でした。
メンバーの方とは茂木以来の再会です。茂木や豊橋の話、ボンネット開けての車話などいつものように楽しく過ごさせて頂きました。
GOLF4、PASSAT、NEW BEETLEのC18T、同じエンジン積むが揃ったのでエンジンルーム内見せっこしました。(^^)
エンジンは同じでも補機類の位置、取り回しなどは大きく違いますね。その中でGOLF4はまともなレイアウト(整備しやすい)な方と感じました。


NEW BEETLE1.8Tのエンジンルーム
びっしりつまっていますが室内側には少しスペースがあります。
ウオッシャーリザーバータンクが白鳥のような造型です。


PASST1.8Tのエンジンルーム
エンジンが縦置きになっていますね。
バッテリーが運転席側中央にあり交換時気を付けないと腰傷めるそうです。


PASSAT V6 SyncroとGOLF1 GTIのエンジンルーム
20数年の月日を感じますね。

8/26に開催されたVGJのVolkswagen Thanks day in ToyohasiについてはWaterCooled Volkswagen GULFのよこたにさんがHP内でレポートされています。陸揚げされたVW車の画像圧巻です。是非御覧下さい。
Volkswagen Thanks day in Toyohasi、ユーザー向けのイベントの他地元の方々へ向けたイベントのようでした。
PDIや部品倉庫など見たかったですね。いつか機会があれば是非見たいですね。

帰宅後、先日カローラのセールスさんから借りたビデオ返しに行きました。相変わらず賑わっていましたね。
今日は朝刊に新型CIVICの全面広告出ていました。ライバル登場ですね。CIVICもなかなかよさそうです。今度また見に行ってみましょ。(笑)

帰りにセルシオのカタログ貰ってきました。ハードカバーの立派なカタログです。車(C仕様が展示車でした。)もさすがに造り込みよいですね。
ただタイヤがちょっとという気も。。。セキュリティ対策もイモビライザーはじめいろいろ考えられています。
セールスさんに話を聞きましたが、セルシオとランクル100系は盗難グループの標的だそうでお客さんはもとより(納車街の間に盗まれた方いるそうです。。。)ディーラーの野外舞台(地面より高くなっているところ)からも盗まれたことがあるそうです。クレーンで吊って盗んだらしいですよ。びっくりしますね。
セルシオ大人気でC仕様のインテリアセレクションにいたっては納車1年待ちだそうです。

2000/9/14(木)「リコール延期」
今日は仕事でした。明日から3連休の方も多いでしょうが、私は暦通りです。(;_;)

今日はサッカーオリンピック予選ありましたね。TFMでも中継していました。
御存じのように結果は2-1で日本の勝利でしたね。まずはめでたしめでたし。

明日、リコール作業の予定だったのですが先日部品の供給が間に合わなく延期との連絡を受けていました。
明日の予定もあるので念のためDUOに電話して確認してみました。
担当のサービスフロントの方他の電話に出ていました。コールバック頼みましたが結構時間かかっていましたから忙しそうですね。
やはり部品の供給が間に合わなく9/20以降になりました。
リコール対象のバキュームホース(右矢印)は確保してあるのですが、ブレーキ倍力装置とバキュームホースとのジョイント部品(左矢印)がバキュームホース交換時(旧バキュームホースを取る時に)に裂けることがまれにあり、その場合の交換用ジョイント部品が供給不足のようです。
交換用ジョイント部品のストックがないと作業終了できないですからね。それは致し方ないことです。
また、東海地方の豪雨による運送スケジュールの乱れもあるようです。
もともと落ち着いた時期にやって欲しいと思っていましたので私は特に延期でもかまいません。

あすはA-Teamの朝会に行く予定で早起きですのでもう寝ます。おやすみなさい。みなさま。
よい週末を。

2000/9/13(水)「プレゼント」
今日は帰宅時途中から大雨になりました。GOLFは雨の中でも安心感高いですね。
でも油断は禁物です。路面の水たまりにはまるとハイドロプレーニング気を付けないといけないですから。速度によりますけど。

私の利用している神奈川トヨタDUOのHPがリニューアルしていました。NEWSによると、、、
神奈川トヨタDUO「累計販売5,000台記念」キャンペーン、9/9〜9/24の間開催しており来場記念プレゼント「Cocola Kona」のバックGETできます。奥様向けですかね。奥様制すれば落城も夢ではないといったところでしょうか。(^^)
あと、Panasonic7型ワイドVGAインダッシュTV付きDVDナビゲーションシステムを車両本体価格+5万円で付けたキャンペーン期間中の特別仕様車販売しています。いわゆるディーラー特別仕様車ですね。
工賃は含まれているのでしょうし、フィッティングも考慮されているでしょうからお買得でしょうか。お値引きいかんでしょうね。
DVDナビ装着考えられている方多いですからニーズに合った商品であることは間違いないですね。

仕事場に入る新聞チラシによると横浜トヨペットのDUO相模原アベニューさんでは今週末フェアをやるそうでお子さまには Buragoの1/43New Beetleのミニカープレゼントしてくれるそうです。
GOLFだったらいいのになぁ。。。New Beetleはミニカーの種類が多くうらやましいです。FAN CARとも言われますからね。
ローカルネタですみません。

しかし輸入車ディーラーのプレゼントはいいですね。国産車とは違います。(先週末は何もなしですから。。。(笑))
でもよくよく考えるとその費用はそこで購入した購入者から出ているのですよね。。。

2000/9/12(火)「ラバーモール」

大雨の影響凄かったですね。特に東海地方の方々大丈夫でしたでしょうか。
台風も引き続き接近しておりますので関係地方の方々くれぐれもお気をつけて。

神奈川も午前中突如豪雨になったりしました。ワイパーフルスピードでなんとか視界確保という状態でした。
私は雨の時、日中でもスモールライト点灯します。乗用車ではまだまだ少数派ですが(トラックは多いと思います。)他の車、歩行者に自分の存在早く認識してもらった方が安全と考えていますので。

普段はGOLF私の通勤車ですが、休日は家族乗せるのでフル乗車になります。
先日子供乗せる時、左リアドア、ドアロック金具(ボディ側)付近に擦りキズあるのに気がつきました。
よく見ると左リアドアについているシリコンラバーモールの一部(はめ込み固定部)が外れておりました。それが擦れてキズになったようです。
全然気がつきませんでした。納車の時からでしょうか。触るところではないですからね。
隅々まで見たつもりですが洗車丹念にしていない証拠ですね。(笑)
画像載せておきますね。御参考まで。

リコール作業受けた方も多いと思いますがパーツの供給が不足しているようで現場では混乱があるようです。
私は9/15が予定ですが、今のところどうなるか未定です。

2000/9/11(月)「点火に失敗」
大型の台風迫っておりますね。そのためか神奈川は一日たくさんの雨が降りました。
まあ、GOLFのよい砂埃落としになりましたけど。(笑)

気温が多少下がりつつあるのでエンジンの感じがよろしいような。
その一方で朝、点火に失敗しました。エンジンかかったと思いきや「ボボボ。。」とエンジン止まってしまいました。
再度エンジンかけるとかかりましたが初めはアイドリング多少乱れ気味でした。その後一日特に問題なく走れましたのでイモビライザーによるものでしょうかね。ただ、精神的によくないです。
ATセレクターRからPに入れた時に「ガンッ」と結構大きな音が先日しました。
普段起こらない音などがすると不安になりますね。やはり。

今日は多摩センターに寄ってから帰ったので遅くなりましたが、昨日カローラのセールスさんから借りたセールスさん勉強用ビデオ家内と(笑)見ました。GOLFの室内空間に関するデーターも出ていました。
カローラ、より理解できましたよ。GOLFにもこのようなビデオあるのでしょうかね。

カローラのAT、坂道の勾配でも制御しているとのことですが、GOLFのATもそのように感じます。坂道だとキックダウンしやすいですから。

2000/9/10(日)「カローラ試乗」
今日はまた蒸し暑い一日でした。気分的に秋モードなのでなおさらです。

今日もお出かけ車多かったようです。昨日も御殿場インターAM9:00の時点で出口渋滞1kmでしたものね。
御殿場プレミアムアウトレットによるものと思いますが、今日はそれを上回っていたことでしょう。待つなら早めに着いて開店を待った方がよいということでしょうね。
昨日家族は仕事の私をおいて(笑)ラ・フェット多摩 南大沢に行ってきました。聞くところによると混んではいたけど想像ほどの混雑ではなかったとのこと。暑かったことや御殿場の影響もあるのでしょうね。
おすすめはNIKE、adidas、Fitlet(リーガル)、SAZABYあたりのようです。

今日は寝坊してゆっくりモードでしたが、買い物ついでにカローラ見てきました。セダンよりフィールダーに興味がありましてそちら中心でしたけど。
やはり日本を代表する大衆車だけあり幅広いお客さん見えていました。ドイツで代表する大衆車といえばゴルフになりますかね。その点での比較も興味ありました。

売れ線グレードのフィールダー1.5X「Gエディション」試乗しました。カローラ乗るのは何年ぶりでしょうか。2年ぶりかな。
スタイリングはシンプル&クリーンな感じですね。フロントはVitz、リアはオペルのアストラという感じです。私的には好きです。
室内入ると室内は全高があるのでよいですね。定員乗車では問題ないスペースでしょう。質感の向上がうたわれている今回のフルモデルチェンジですが、樹脂のシボなどはさすがですね。
でもVitzの時の方がデザイン含めて感動しましたね。ナビ装着考えられたオーディオスペース(トヨタはDINサイズではないそうです。それよりやや大きめだそうです。)は見やすく操作しやすい位置になりますね。エアコンスイッチ回りはスッキリし過ぎかな。ステアリングは小振りでよろしいかなと。
シートは固すぎず、柔らかすぎずですが、GOLFのレカロ知った身にはちょっと物足りないです。でも今までのシートよりはよろしいですね。
ダブルホールディングにより荷室の床はフラットになりますし、2分割デッキボード、アンダートレイは3分割と最近の国産車におけるシートアレンジ、使い勝手競争対策できています。(笑)トノカバーもそれ考慮して作られていました。
プライバシーガラスも一般化しつつありますね。そこらへんのマーケティングのツボ押さえていますね。
そういえばオプションリストに後席犬用シートあるのですよ。。。

走行32kmのホヤホヤ新車でしたが家族のみでしっかり走らさせて頂きました。(笑)
1.5Lエンジンは110ps/6000rpm、14.6kgm/4200rpmというスペックですが、街中走る分には十分かなと。
アイドリング時は室内静かです。走り出すとうるさくなりますが、クラス考えるとしょうがないですね。エンジンルーム室内側には遮音材貼ってありましたけど。。。それはVitzのときも同じでしたね。
ATはスムーズでキックダウンの反応もよろしいですね。カローラのAT、坂道の勾配でも制御しているとのことですが、GOLFのATもそのように感じます。坂道だとキックダウンしやすいですから。
ステアリングは軽過ぎですね。女性には良いかもしれませんけど、ステアリングフィールは希薄ですね。ステアリング切るとフワフワと。。。それでも以前とは違うそうです。
今回ブレーキのタッチが印象的でした。ペダルストロークが非常に少ないのですよ。セールス氏いわく慣れないとカックンブレーキになりやすいかもと。

セールスさんとお話していて車好きばれたようでセールスさん勉強用ビデオ貸してくれました。返しに行くということはまたプッシュ受けるのでしょうか。。。(^_^;) まあいいですよね。すぐに買う状況ではないと言ってありますから。
10万円高で1.8Lエンジンになるので1.8Sがお買得かなと思いました。お約束で見積とりましたが、アルミ5万円、メーカーオプション控えめエアロ(リアはマッドガード)セット一式5万円と割安ですよね。。。塗装込みですから。GOLFもそうであってくれれば。。。
ちなみに値引きは0円。ワンプライスだそうです。でも下取り等で多少は対応できるようです。ちなみにうちのギャランは査定0円です(悲)。

ペイントシーラント(テフロン系)¥40000でしたが毎年メンテ受ければ5年保証だそうです。メンテ代ですが、同時に法令点検受ければ無料とのこと。そりゃいいですね。私もメンテの時期が迫っており出費が予定されていますので。

カローラ、ワールドワイドな車で第3世界の国々にも輸出されていることもありコスト管理は厳しいそうです。それ背負っている車であることカローラ評価に当たり理解しておくこと必要ですよね。それ考えるとよくできた車と言えるでしょうか。ついついGOLFと比べてしまいますね。。。クラスもちょっと違いますけどね。
GOLFどのグレードでもノーマル状態でサーキット「走れる」と思いますが、カローラではさてさて。。。

今日はGOLFユーザーにはあまり興味の無い話題でしたね。(笑) あ。ちなみにノベルテイはなしでした。。。

2000/9/9(土)「試乗」
今日も日中蒸し暑かったですね。この感じは東南アジアのような。。。

朝刊には車の広告目につきます。セルシオ、カローラは今週末発表会ということもあり1面広告でしたね。
セルシオ、人気がありすでに年内納車は難しくなっているようです。
BMWのようにスポーツ路線とっていないセルシオですがユーロチューンド・サスペンション組み込んだeRバージョンがどんな走りするかは興味あります。現行セルシオ乗っている親友が乗り換えてくれると良いのですが。。。他力本願ですね。(苦笑)
これまたお台場のMEGA WEBのアトラクションRIDE ONEでいずれ乗れると思いますがC仕様でしょうね。おそらく。。。
。。。と、ただいま調べたらA仕様のeRバージョンありました。C仕様も。その他オリジン、センチュリーもあります。
クローズドの短いコース2周ですが、¥300でこれらの車乗れるのですから割安ですよね。ただし、しばらくは休日この車の予約難しそうです。(ネットで予約できます。)
VW、Audiも同様なもの常設でやってくれると良いのですが。。。

試乗も数時間で良いので自分の好きなように走れるといいですね。池袋のアムラックスではそれに近い感じで借りられますが存分に楽しめるコースが近くにないのがタマにキズですね。渋滞はまったらそれで時間なくなってしまいますから。
いろんなセールスの方から聞くのですが、試乗車乗り逃げが現実あるようなので(それも凄いね。。。)なかなか難しいのでしょう。(なので最近はでかでかとシールはってありますね。)

と思っていたらカローラアベニューで新型カローラセダンが3時間無料レンタルできる試乗モニターキャンペーン実施しております。
抽選で3,000名に無料試乗モニタークーポン当たります。(第1回締め切りは 9月15日、第2回締め切りは9月30日) です。
よろしかったら応募してみては、3時間あれば高速走れますね。

自動車ジャーナリストでないと人生の間でいろんな車乗れないですね。現実のところ。。。
毎年大磯で行われるJAIAの試乗会なんていいですよね。西湘バイパスありの、箱根も近いですから。もっとも腕利きでないと全部乗れそうもないですけどね。(苦笑)
車好きの理想はお気に入りの車以外に半年ぐらいでどんどんいろんな車乗り換えられると良いのですけど。。。宝くじ当たらないと無理ですね。(笑)

2000/9/8(金)「通りがかりのイベント」
今日は帰りに町田のいつものセルフGSに寄りました。
ハイオク1L¥103ですが最近¥110も見かけるので1回給油でタバコ1箱買える勘定ですね。
いつもはそのまま町田抜けて帰るのですが、今日は単純なルート走りたかったのでR16に戻りR246目指しました。

東名横浜の交差点使うのですがその手前にファーレン東京の東名横浜営業所があり、いつもその前通って帰ります。
今日もいつものように前を通過すると展示中古車がなく妙に明るかったので「なに?」と思って見るとNew Beetle Cupに出ているチョロQ、ファーレン東京、ル・ガラージュスポンサーの車(No.99)が展示してあり何かイベントやっているようでした。
あれだけ明るくしていると目立ちますよね。。。

ちょっと気になったのでその先で車止めてみに行ってみました。デジカメ持っていなかったのが悔やまれます。(笑)
「Volkswagen Fantasy Night」というイベントで第1部は「月の誘惑2000」というダンスパフォーマンス、第2部はパーティ、抽選会でした。
歩道から遠巻きに見ていたのですが(十分に怪しいですね。(^^ゞ)、ちょうどショウルーム内での抽選会の真っ最中でした。
どうもファーレン東京さんのディーラーイベント(?)のようでした。お得意様御招待といったところでしょうか。(あくまで想像です。念のため。)
そういえばVGJのピーターノッカーさんからも花届いていましたね。
抽選会、品数豊富(結構よいもの多かったです。)なようでもれなく当たるような感じでしたね。
だってマイクからの音そこら中に響き渡っていましたから。(^^)
ユーザーにとっては良いことですね。
イベント用品もVWのCIで統一されていました。ダンスパフォーマンスというところが泣かせますね。
ダンス、演劇観賞好きの私としては第1部見たかったです。

帰宅すると先日VGJのHPのe-shopで注文したミニカー届いていました。2週間ぐらいと聞いていたのですが、届くの早かったですね。
明細はGolf IV(ミニチャンプス製、ジャズブルー)¥3300、送料¥800、消費税¥205、代引き手数料¥315、合計¥4620でした。代引手数料がかかるの忘れていました。
でも探す時間と手間考えると希望するものがあれば確実に入手できるので助かります。

BMWからもライフスタイルアンケートなるもの届いておりました。BMWのマーケティングリサーチ熱心ですね。

2000/9/7(木)「カローラ」
今日も雨が降りましたが、その後晴れたり目まぐるしく空模様が変わりましたね。
今日は本来休みの日ですが、フルで仕事でした。

DUOより自宅に電話があったようで9/15に予定しているリコール作業、パーツの入荷が遅れそうなので延期になるかも。
販売台数分のパーツ押さえてあると聞いていたのですけどね。。。ディーラー間で争奪戦が繰り広げられているのでしょうか。
まあ作業きちんと行ってくれればそれで良いです。まだまだ現場は混乱しているようですね。ルーティーンの作業もありますから。

ここのところニューモデルが登場していますね。先日トヨタのカローラもフルモデルチェンジしました。
で、ネットと雑誌でしか見ていませんがスタイリング、Vitzの流れ汲んだ感じで今までとは違いますね。今回のカローラ売れそうな感じですね。
輸入車的でなかなか良いかなと思います。特にワゴンのフィールダー。
フィールダーのスポーティグレードである「Zエアロツアラー」は、一度どんな車か乗ってみたいですね。お台場のMEGA WEBに行けば乗れるかな。
6MTとマニュアルモード付AT。190PSの1.8L、VVTL-iエンジンの走りはいかほどのものかちょっと興味があります。
質感も高いという話ですしね。さてシートはどうでしょうか。

仕事場の新聞チラシにヤナセのものありました。で、今週末サンクスフェアやるようです。来場ノベルティ(笑)はスリーポインテッド印入りシューズケースです。
Cクラスも新型が控えているので特別装備つけて最後のテコ入れのようです。熟成されていますし、お買得でしょうけど、新型知ってしまうと。。。

GOLFはこのごろエアコンOFFで走ることもでてきました。夜ですけど。燃費向上に役立つでしょう。

2000/9/6(水)「本屋」
今日も夕立ちがありました。虫の声も良く聞こえるようになりましたね。

今日は用事のため多摩センター回りで帰りました。帰るルートが幾つかあるのですが、不馴れな土地であるためじっくりルート選んで帰りました。
ニュータウンから昔からの道の接合部は車線、道幅が急に狭くなったりして焦ります。片側3車線からすれ違いやっとの道になるのですから。。。
行政や土地収用の事もあり難しいのでしょうね。

今日やっと閉店間際の本屋に駆け込みVWの特集組んでいるCG買いました。V64MOTIONのインプレが簡単ですが載っています。日本導入は来年初頭のようです。
高島鎮雄氏のGOLF1誕生の経緯に関するコラムは初GOLF乗りの私には勉強になりましたよ。
モーターマガジンには8/6の茂木の記事もありました。
プレス向けのツアーがあったためかAUTOSTADT(アウトシュタット)の記事がここのところ多いですね。
いつかは行ってみたいところです。いつの日でしょうかね。。。

GOLF友だちからお借りした「99’WRC ON BOARD CAMERA TARMAC EDITION」というビデオ(販売元エプコット TEL:0120-070-406、45分、¥2300税抜)WRC好きの私には楽しめました。DTMのビデオも面白そうです。
やはり競技車両の性能は市販車とは別物ですね。

2000/9/5(火)「オリジナルグッズ」
月初めにつき昨日今日と残業です。週のはじめにしてもう疲れています。(-_-)
今日は道路工事していなかったので帰りは行きの半分の時間で帰れました。いつもこうなら良いのですけどね。
工事のおかげで路面が良いところ増えました。これなら渋滞も致し方ないですね。避けたいですけど。。。

遅くなったので今日も本屋寄れずCG買えませんでした。
auto ASCII24にちょうどCG11月号がメディアウオッチに取り上げられているので概要だけ見ました。なかなか面白そうなので明日は買いましょう。

御存じの方も多いと思いますが、9/4にVGJのHPにe-shopができました。
ミニカーやアパレル、ステーショナリーなどさまざまなフォルクスワーゲングッズがオンラインで購入できます。オリジナルグッズ好きの私には嬉しいことですね。ただ値段は高めですね。。。
GOLFコレクションはこれからのようですけど日々品数が増えるようです。今はミニカーのみです。
GOLFのミニカーは1/43のミニチャンプス製のものですが、私が持っていないジャズブルーがあるので買っちゃいました。
いざお目当ての色探すのはとても大変なのですよ。これが。送料かかりますけど探す時間考えるとリーズナブルかなと。すでにe-shop、40名近くの方が御利用です。
ジャズブルーな方如何ですか?(^^)

2000/9/4(月)「低級音」
今日は昨日とうってかわって肌寒いくらいのお天気でしたね。
夕立ちもあり一気に秋の感じです。ターボ車のGOLFにとっては喜ばしい時期になりつつありますね。

もてぎでGOLF友だちの車に同乗することが何度かあり自分の車がいかに低級音で騒々しいか分かりました。他のオーナーの車に乗るのは有用ですよ。
同乗した車も私の車と同様のチューンが施されているのでチューニングによる音とは別のものです。
乗る位置にもよるのかもしれませんが私の車低級音が多いです。大きなトラブルはない子なのですけどね。
納車以来のリンリン音、左リヤからのガタツキ音(不具合レポート参照)は完全解決しましたが、新たに現われたものを含め幾つかの音が気になっています。
歴代のGOLFからすると全然静かなのですけどね。他の車が静かなの分かると気になるものです。

でしょうか。
音にも色々あり不具合の前兆でもあることがあるので乗っている時には経時変化、発生源、発生状況を探りながら運転しています。
その方が対策の手がかりになりますからね。

2000/9/3(日)「休養」
今日も暑い一日でした。プールも混雑していました。

今日は多摩センター方面へ出かけたもののうちで大人しくしていました。
これから忙しい時期が続きますのでまずは体調管理休養を。仕事あっての趣味ですからね。(笑)
恥ずかしながら8/21に自損してしまいました。(悲)
落ち着きましたので恥ずかしながらのレポートアップしました。みなさまの予防になれば幸いです。

2000/9/2(土)「アウトレット」
今日はまた夏の盛りのように暑かったですね。

今日は私もメンバーのClub G4のローカルオフが秦野中井のCOXさんで行われました。
参加者から話を聞くと大変良かったオフだったようで、参加できず誠に残念でした。仕事ですからしょうがないです。。。仕事しないと資金も溜まりませんからね。(苦笑)

朝仕事場に行くとDUOの担当者より電話がありました。私が電話に出られる時間もう御存じなようですね。
内容はリコール作業のアポイントの件でした。先でよいと思っていましたが、リコール作業集中して行いたいようでした。
通常業務がその後の時期にわんさか控えているようなのでアポイント入れました。
ちなみに同じディーラーのGOLF4仲間、すでに済まされつつあります。みなさん早いです。(^^)

昨日、京王線は南大沢駅前に三井不動産(横浜ベイサイドモールもそうですね。)が展開するラ・フェット多摩 南大沢グランドオープンでしたね。今日もさぞかし混雑していたでしょう。
アウトレットといえば御殿場のチェルシージャパンが展開する御殿場プレミアムアウトレットオープン以来大盛況のようですね。はとバスなどによるバスツアーもあったりして凄いです。
どちらもまだ行っていませんが少し落ち着いたら行こうと思います。平日の方がまだ空いているでしょうね。
南町田のグランベリーモールといい最近、生活圏内にアウトレットたくさんできました。しかし、これから競争も激しくなるでしょうね。何か特徴ないと厳しくなるでしょう。やっぱりリピーターがいないとね。
アウトレット好きの私ですが、アウトレットはやはり出店しているショップが命ですね。魅力的なお店が多い方が良いに決まっています。
出店リスト見ると(ラ・フェット多摩 南大沢のものは一覧で見られないので不便です。)御殿場プレミアムアウトレットには魅力的なものが多いですね。みなさんもそう思いますよね。大盛況もうなずけます。
御殿場近辺の観光関係の波及効果も大きいでしょう。東名途中下車すればGOLFのチューニングもできますね。(笑)

2000/9/1(金)「リコールその3」
今日から9月ですね。でもまだまだ蒸暑いです。

今日、VGJサービス部よりリコールのご案内が届いていました。内容については先日の届け出の内容とほぼ同じです。
今日からGolf 25 JAHREの左ハンドルモデルが発売開始となり(新聞朝刊でカウントダウンしていましたね。)、今週末はオータムフェアが開かれますが残念ながらちょっと水差された恰好ですね。
まあ、GOLF4ユーザーと購入予定者以外の方はあまり気にしていないと思います。
今週末対策に行かれる方もオータムフェアに行けると思えばそれもまたよろしいかと。(^_^;)
ユーザーとしてはVGJが今の時期にあえて届け出したこと評価してあげたいと思います。(贔屓目でしょうか。)

前にも書いたようにリコールに該当する不具合無いにこしたこと無いですが、絶対無いとは限らないのですから、あったなら今後も早く情報公開してきちんと対応してもらいたいものですね。
メーカーにすればリコール対策に莫大の費用がかかりますが、自動車業界も業界再編の中、生き残るには環境対策、安全対策はこれから特に避けて通れないことでしょうからメーカーも常日頃から対応しておかなければならなくなりますね。
となると部品メーカに対する品質要求も高くなるでしょうね。しかし、コストの兼ね合いもあり難しいところです。
日本の自動車部品メーカーの品質は世界でもトップクラスと思います。品質の良い部品は製造国、メーカー系列にとらわれず今後より取り扱われるようになるでしょう。スケールメリットでコストも下げられますから。
将来輸入車と思いきや中の部品は日本製の物が多数だったりして。(笑)

今騒がれている某会社では30年近くクレーム隠しが行われていたとのこと。私の車はクレーム対象外でしたし、大変気に入っている車ですが、色んな意味でちょっと残念です。

閑話休題。
昨日スーパーのお菓子売場でカバヤ(子供の頃にはずいぶんお世話になりました。)のミニカー付きのお菓子見つけました。というよりお菓子付きミニカーですね。お菓子はほんのちょっとしか量ありませんから。(苦笑)
フランスはMajorette(マジョレット)社製のミニカーでぶら下げ台紙の写真によるとGOLF4の物があるようです。定価¥320だそうです。
その場にはGOLF4なかったですが、今度また探しましょ。(爆)
カバヤのHPになんと「※特定の車種を望まれますお客様へ 」とお知らせがありました。うーむ、私だけではないのですね。ミニカー好きの方は。当然ですな。(^^ゞ 
モーガン プラス8なんかあったりして(子供には受けそうもないかな。。。)、結構マニアの間では有名なのかもしれませんね。(HPの一覧表にはマニアプリントアウト用に?チェック欄あったりします。)
ちなみにVWものにはフォルクスワーゲン ゴルフラリーなんかもあります。しぶいっすねぇ。。。



Copyright 1999-2004 by H.Yamada All rights reserved.