純正フロアマットに関する不具合 「リアフロアマット固定ホックの欠品」
別途購入したフロアマットTAPIS
VOLANT DENIER について
はじめに
フロアマット、いまや車の必需品となりましたね。
昔はラバー物(今もスキー用にありますが。)でしたが今はシャギーなど色柄に凝ったもの多いです。特に国産車メーカーものは種類豊富ですね。内装インテリアの一部となっています。
私が購入した99’モデルは純正フロアマット標準装着でした。ですがそのクオリティに満足できず色々調べて別途購入しました。
00’モデルから¥12000の付属品扱いとなりましたが、やはり別途購入される方多いと思います。
そんな方に参考になればと思いDiary等からフロアマットについてまとめてみました。
純正フロアマットについて
今は¥12000の付属品扱いですがそのクオリティははっきり言って??コストパフォーマンスよくないです。
純正オプションのラゲッジマットの方がまだ質良いですね。
本国ではフロアマットあまり質重視されないのでしょうかね。軽くシンプルでペナペナしています。
思うにリサイクル素材で作られているような気もします。それならそれで意義あることですが如何せん値段が高過ぎますね。
購入前から純正フロアマットの質気にはなっておりました。
納車されてしばらくして気がついたのが運転席の標準マットのヘタリです。画像はまだ納車されて25日目のものですが、踵があたる部分が擦れてフエルト状になっていました。(予想通り。)せめて踵部分がビニールで補強してあるとよいのですが。。
純正フロアマットに関する不具合 「リアフロアマット固定ホックの欠品」(1999/8/8)
Diary1999/8/8に書きましたが、リアのフロアマットについているホック(メス)がはまるオス部分が本体フロアに装着されていないことに気がつきました。見落としていました。
標準マットの裏はのっぺりと平ら(維持になるものがついていません。)ですが、プラスチック製のホックにて固定するようになっています。場所からして本国製造時より装着されていないと思います。このためリアのフロアマットはズレます。場合によっては滑って危険です。
フロアマットは恐らくディーラーで敷いたと思いますので、納車準備の時に気がつくと思うのですが。。
対策依頼は多忙かつアフターマーケットのマットを敷いたこともあり、まだしてません。
連絡は近日中に入れたいと思います。(作業は大変そう?。)
1999/8/26に電話にて予約の上19998/26にディーラーにて補修を受けました。部品を取り寄せてあったこともあり約30分後作業完了。リアフロアマット止め具作業自体はさほど難しくはないそうで、センター決めて上から止め具を捩じ込む形で装着するそうです。ちなみに止め具はドイツ本国で装着されるものではなく日本に入ってからディーラーにて装着されるそうです。以外に見落とされていますので必ずチエックした方がよいです。(詳しくは1999/8/8、8/26のDiary参照。)
2000/5/7追記
フロアマット固定ホックのオス部分は本体フロアに装着されていますが、フロアマットを取り外す時にこのオス部分がフロアマットにくっついたままフロアから取れてしまう事があります。
原因はオス部分の取付強度が足りないもしくはホックがきつすぎることのようです。
なので、フロアマットを取り外す時にはホック部分に指をかけて外すようにした方が良いです。
別途購入したフロアマットTAPIS VOLANT DENIER について
(GOLF4用は定価¥22200 SuperAUTOBACKSにて購入)
購入のいきさつ
もともとディーラーの展示車で見ていて、購入前から純正フロアマットの質、気にはなっておりました。
1999/7/18(日)
今日はお休み。お天気も蒸し暑いもののそこそこいい天気でした。慣らしを兼ねて遠出でもできればいいのですが、疲れ気味なのといろいろ雑用があり近所を徘徊したに留まりました。
買い物にでたついでにR246新石川交差点にあるSuper AUTOBACKSへ行く。ここは最近改装し商品構成が充実しました。また、自動車雑誌Tipoのショップもあります。休日は結構なにぎわいです。
目的は後付けバックミラーの購入。納車当日にギャランで使用していたものと同じものを買ったのですが、GOLFでは具合があまりよくなかったので再購入。購入したのはAUTOBACKSブランドのイメージクラフトルームミラーBASIC300mm曲面鏡(¥1380)です。性能的には満足行くものでした。
ついでにフロアマットを見る。ここではKAROismを取り扱っています。ふとみるとGOLF3用(右ハンドル用)のマットが1つだけ現品処分価格(¥11200!)ででていました。ブランドはTAPIS
VOLANT(タピ ヴォラン)。DENIERという商品です。これがなかなかいい商品で気に入ってしまいました。GOLF4用があるかは取扱会社(RAYS)に問い合わせしないとわからないとのこと。連絡先を教えてもらいました。いずれ連絡してみたいと思います。
1999/8/8 (日)
今日も一日いい天気でした。子供サービスでポケットモンスターの映画を見に行ってきました。
その前にSuper AUTOBACKSに寄ると7/18のDiaryで書いたGOLF3用(右ハンドル用)のマットTAPIS VOLANT(タピ ヴォラン)、DENIERがさらに割引価格¥5000になっていました。安さに引かれ購入。サイズが合うかは運試しということで。
帰宅後早速敷いてみると少しばかりかぶるところはあるものの問題なく使用できます。定価が¥22200ですからラッキーでした。(^_^
V)生地もしっかりしていますし、色もトリミングを含めブルー系で気に入りました。滑り止めは円すい形のスパイク状になった赤いゴムによります。
1999/8/11 (水)
遅くなりましたが、先日RAYSさんに電話でフロアマットTAPIS VOLANT(タピ ヴォラン)について聞きましたので御報告。担当者の方は親切にいろいろ教えて下さいました。
GOLF4に対応した製品あり。種類はデニール(定価¥22200)、サイザル(定価¥30300)、タフティ(定価¥32300)3種類。店頭にない場合は製作日数約1週間。だそうです。
RAYSさんといえばアルミホイールが有名ですね。HPには残念ながらフロアマットの情報がありません。
ですので生地がどんな感じかは扱っているショップ(電話で教えてくれます。)へ行かないと詳しく分かりません。サイザルはKAROismさんのシザルに似たもののようです。
全国規模で購入可能なアフターマーケットのGOLF4用フロアマットとしてはこの2ブランドになりますね。(注:当時では。)KAROismさんは大手カーショップでの扱いが多いようで、製品または生地サンプルを見ることが可能です。RAYSさんは個人経営のショップでの取り扱いが多いようです。
インプレ
購入したTAPIS VOLANT DENIER はラインナップの中では一番安いものです。
ですが生地もしっかりしていますし、色もトリミングを含めブルー系で気に入っております。
生地は麻風の感じで荒めで、凹凸が横縞状になっております。なので泥は良く落ちますね。滑り止めは円すい形のスパイク状になった赤いゴムによります。
少しばかりフットレストにかぶるところはあるものの問題なく(安全に)使用できます。
ちなみにGOLF4用DENIERは定価が¥22200です。
2000/10月現在使用後1年と4ヶ月が過ぎましたが多少生地に毛羽立ちがあるものの問題なく使用しております。位置は多少ずれますね。
フロアマット購入情報
HP御覧頂いている方にも別途フロアマット購入される方多いと思います。
特にこだわらない方もいらっしゃるでしょうけど、インテリアの一部ですしどうせ購入するならGOLF4専用の物で色などもこだわり(ボデイ色と同じもの選ぶとか。)気に入ったもの買いましょう。
人気の製品は
でしょうか。御参考まで。