1999/11/1 (月)「FI日本GP」
今日から11月です。今日は午前中大雨でしたね。昨日ではなくて良かったです。
昨日はFI日本GPをTV で観戦しました。王座決定が日本GPに持ち越され、シューマッハが予選1位、ハッキネンが予選2位となり、決勝はどうなるかと期待していたらスタート直後、1コーナーで呆気無く決まってしまいましたね。接戦の方が見ている方としてはおもしろかったのですが。。ともあれハッキネン優勝おめでとう。
F1人気も一時よりは下火になりましたが、凄い人出でしたね。ドライバーもここ最近で若返りましたが、以前のようにキャラクターに味のあるドライバー(マンセル、プロスト、セナなど)が少なくなったのが少し寂しいです。
モータースポーツにもいろいろありますが、今はWRCに興味の重点が来ています。ただなかなかTVでみることができないのが残念です。
我が息子、インプレッサWRCのラジコン持っていることもありラリー好きです。プレイステーションのCOLIN McRAE THE
RALLYもお気に入りです。これ結構楽しめますよ。私、モンテカルロから先に進めていないんですね〜。暇がないのでここのところてんで御無沙汰しています。
そういえばグランツーりスモ2今月下旬発売になりますね。聞くところによるとGOLF4も登場するのですね。きっと買う、買わされるでしょう。(^_^;)
本日、Tさん、Nさんよりメールいただきました。有難うございました。
1999/11/2 (火)「ERIC CLAPTON 」
夕刻より雨が降りました。視界確保のためRain X塗らないといけませんね。明日は文化の日で休みですが天気はどうでしょうか?
モーターショウのパンフの整理をしていてVOLKSWAGEN FINANCE JAPANのパンフの中にプレゼントの御案内が入っているのに気がつきました。HPでアンケートに答えるとERIC CLAPTONの最新アルバム、もしくはVW ニュービートルグッズが抽選で当たるようです。よかったら応募してみてはいかがでしょう。チケットプレゼントだったらもっと嬉しいのですが。。VWJ、ERIC CLAPTON JAPAN TOUR 1999に協賛していますが、ERIC CLAPTON50才を越えたのに元気に活動していますね。私もファンです。アコーステックギターの音色も今の季節には似合います。山崎まさよしの新曲も弦のこする音を意識的に拾っていますね。ちなみにCharのギターも大好きです。
CD-RW入手したのでここのところ暇を見つけてはCD-Changer用にCDデュプリケートしています。大変便利ですね〜。重宝してます。が、デュプリケート中Mac使えなくなるので困ります。
GOLFの標準Audio、みなさんの評価はいかかでしょうか。よりよいものに交換された方もいらっしゃるようですが、標準のものとしてはまあまあなのかなと思っています。センターユニットの使い勝手も悪くないですし。ただ、音場がいまいちに感じますが、2BOX車なので致し方ない面もありますね。
ちなみにMD未だ使っていません。(^_^;)
1999/11/3 (水)「5名乗車」
今日は文化の日でお休みでした、天気もそこそこでしたので、ちょっと早いですが、七五三参りに赤坂は日枝神社まで行ってきました。高速行きも帰りも久々に空いいていて快適でした。「これなら高速代元がとれるよね〜。」という状況でした。いつもこうならよいのですが。
で、GOLFではじめて5名乗車しました。大人3名子供2名という組み合わせでしたが、やはり快適とは言えないですね。やはり4名まででしょう。大人ばかりならなおさらです。後席中央のシートベルト2点式ですが、先日モーターショウで見たGOLF WAGONは3点式でしたね。5名乗車という状況はまれかもしれないですが、後席中央にヘッドレスとつけるならシートベルトも3点式にしないとアンバランスですよね。
遅くなりましたが、日産ドライビングパーク体験記をNewsのページにアップしました。日産ドライビングパーク、閉鎖される武蔵村山工場敷地内にありますが、今後はどうなるのでしょうか。日産も今大変でしょうが、よいスクールなのでぜひ存続して欲しいです。近日中にアドバンスコース受講予約しようと思っています。
本日、Yさんよりメールいただきました。有難うございました。
1999/11/4 (木)「検問」
何となく例年なみの気温になってきました。エアコン、マニュアルですが、特に機能に不満はありません。コンプレッサーの音はうるさいですが。。夏もよく冷房効きましたし、暖房も今のところ不足はないです。
アイドリング時、コンプレッサーが回ると200rpmぐらい回転が上がりますが、この時アクセルペダル少し引かれ(踏み込んだ状態。)ますね。アクセルペダルの反力が少ない(軽い)のでよく分かります。最初はどうしたのかと思いました。
前にも書きましたが、アクセルペダルもう少し踏みごたえがある方が疲れないし、よい気がします。
今日も残業で帰りが遅かったのですが、22:00を過ぎると、工事が始まるのでかえって時間がかかります。
今日はおまけに飲酒の検問もやっていました。私もしっかり受けました。もちろんOKでしたが、そういう季節がやってきましたね。寒くなってきたので検問する方も大変ですね。御苦労様です。
本日、Uさん、Nさんよりメールいただきました。有難うございました。
1999/11/5 (金)「ゴルフニューラインアップフェア」
今日は帰りに夜11時までやっているR16沿いのPC SHOPに寄りました。夜11時まで営業してくれているので何かと助かります。結構お客も多いですよ。男ばかりですけれど。(^_^)
そこから普通なら20分で帰れるところ今日は倍かかりました。原因は工事渋滞。いつもは10時からですが、今日は9時からのようで予想を覆されました。工事自体は公共工事なので致し方ないですが、通行処理がまずいですね。主流のR246の方を流さず、側道の方が流れがよいのでは工事地点手前でR246に合流する青葉インターからの車もつかえますよ。少しは考えて処理して欲しいものです。
今週末は「ゴルフニューラインアップフェア」が行われますね。ついにEが登場です。どう市場に受け入れられるか注目です。またどんな車なのかも興味ありますね。好事家としては特にエンジンが気になります。試乗是非してみたいです。GOLF
E新登場記念品のVWオリジナル「GOLFペーパーウェイト」かわいいです。
先日TT見に行ったばかりなのでディーラーに行くの気が引けます。。みなさんどうされますか?
オイル交換の時にでも試乗お願いしてみましょう。
本日、Iさんよりメールいただきました。有難うございました。
1999/11/6 (土)「空気圧変更」
今日はいつもの土曜日と違い道が比較的空いていました。みんなお出かけしてしまったのでしょうか?
昨日友人から第2子誕生の報告メール頂きました。おめでたいニュースは何より嬉しいものですね。
BBSで空気圧についてお尋ねしたところみなさんからいろいろと情報頂きました。その節は有り難うございました。
今日は恒例、週末の給油に町田のGSへ行ってきました。ここのところ週末給油プレゼントやらなくなって残念です。明らかにお客減りましたね。みなさん敏感です。(^_^;) 私はセルフなのとガソリンが¥100/Lと安いので気に入っています。
で、今回空気圧を上げてみました。F2.4、R2.3です。スタンドのMAHLEのエアタンク兼ゲージで見ると結構減って(F0.1、R0.2)いましたね。マメにチエックしたほうがよいですね。
空気圧上げてみて明らかに乗り心地硬くなりました。C18T化でスプリングが硬いものに変わっているのでその傾向が標準のものより強く感じます。あと、ロードノイズ(パターンノイズ)も大きくなりうるさくなりますね。燃費向上には効果はありそうですが、他の面も考慮しないといけませんね。ああ難し〜。まあこれから姑くいろいろ設定変えてみて様子見てゆきたいと思います。
本日、Tさんよりメールいただきました。有難うございました。
1999/11/7 (日)「GOLF E」
今日は休みではあるのですが、所用のため朝も早から浅草へ行ってきました。高速空いていて快適でした。が、調子にのっていたら、首都高外回りから上野線に行けないことに代官町あたりで気が付きました。おかげで下でクルクル回って辿り着きました。(^_^;)
浅草人出が多かったです。観光地ですからね。でも人出が多くても何となくのんびりした雰囲気があり私は好きです。隠れた美味しいお店も多いですしね。しかし駐車場が余りなく値段も観光地値段(1時間¥700〜800)なので長時間滞在の場合、困ります。レッカーも多いですしね。
今日は「ゴルフニューラインアップフェア」の最終日でしたが、結局行きませんでした。(^_^;) 帰りに都内のディーラーにでも寄ろうかと思いあるディーラーに電話してみたのですが、Eを置いていないとのことでしたので行くのやめました。都心のディーラーでは敷地があまりとれないので展示車両少ないのですね。試乗車もないところも多いようなのでもう少し経ってから行って見て乗ってみたいです。
BBSの書き込みでは「ゴルフニューラインアップフェア」なかなか盛況だったようですね。車好きとしてはどんな車(走り)なのか非常に興味があります。
本日、Yさん、Nさんよりメールいただきました。有難うございました。
1999/11/8 (月)「暖機」
ここのところ平年並みの気温となってきました。そろそろ冬仕度も考えなければならなくなりましたね。
本日、オドメーターが5000kmを越えました。オイル交換実施も本格的に考えなくては。
で、先日ウォーミングアップについて書きましたが、BBSでもKAZUさんから「2000年式ジャズブルーGTIに乗って1週間ですが、エンジンが冷えているときは3000rpmくらい回さないと2速になりません。」という書き込みがありましたね。その後自分の車で様子見してみた結果を御報告します。
という状態でした。最初、2600rpmまで1速から2速へ変速しないのは水温計が90度になるほど十分暖機していないからだと思っていましたが、それは関係ないようですね。念のためしばらく走って十分車を暖めてから車を停めて、数分後また発進した時にどうか見てみようかと思います。(忘れていました。)アイドリング状態からの発進を3〜5回しないと2200rpmで1速から2速へ変速しないです。理由は分かりません。なので、慣らし中で走りはじめ1速でだらだら引っ張りたくない方は、かえってスパッとアクセル踏んでしまった方が良いですね。もちろん水温計が90度になるまで十分暖機した方が車には優しいです。
暖機ですが、仕事先の駐車場は地下自走式の駐車場です。なので外気が低くても暖かく自宅の駐車場より早く完了します。天井も高く広いので自宅の駐車場より遥かに良いです。換気もされているので暖気で一酸化炭素中毒にもなりません。また、砂埃まみれのきな粉餅状態になりません。(^_^;) こちらがメインなら本当に良いのですが。。
本日、Yさん(御成約おめでとうございます。これで同じディーラー仲間ですね。)、Uさんよりメールいただきました。有難うございました。
1999/11/9 (火)「GT2」
普段は運転中、FM(朝はT-FM、夜はFM-YOKOHAMAまたはINTER-FM)を聞いておりますが、CD-Rを手に入れてからはもっぱらCDを聞いております。
なので、レンタルCD屋さんにも行くことが増えたのですが、先日行った時、カウンターに99/11/25発売の「グランツーリスモ2(GT2)」のカタログが置いてあったので、しっかり頂いてきました。(^_^)
今回は前作を上回る500車種600グレード以上の車が登場するのが売りのようです。RUFも収録してあるようで走り屋好みの車が多数登場予定です。
ちなみにVWで登場する予定の車は(カタログより抜粋)
の計7台です。WHEEL SHOPでホイールデザイン(BBS、OZ、speedline等選べるようです。)を選べたり、コースバリエーションが増えたり、内容がより充実しているようで楽しみです。
子供にすでにねだられているので(^_^;)間違いなく購入するでしょう。みなさんは?
1999/11/10 (水)「レギュラーメンバー」
夜は吐く息が白くなってきました。冬が近づいていますね。
やっと忙しい時期を脱出できてひとまずホッとしています。GOLFも雨に当たった後、しばらく忙しさにかまけて洗っていないので超〜汚いです。明日は休みなので洗ってあげようかな。ですが、これからの季節洗車は辛くなります。雨が少なくなるのはよいですが、暖かい日を選んで洗車しないと風邪引きますね。
というわけで、ここのところ特にGOLFに手をかけていませんがこれといったトラブルはなく淡々と仕事をこなしてくれています。車内のあちこちからはサスペンションの音、エアコンダクトあたりからのリンリン音、ハザードスイッチあたりからのびびり音などレギュラーメンバーが揃って音を出しています。もう慣れっこになってきたのでそう気にはならなくなってきました。よいのかな〜、不感症で。納車直後の密月過ぎてしまいましたからね〜。一般保証は2年間あるので気長に対応考えたいと思っております。
今日帰り道、R16は淵野辺交差点近くにあるDUO 相模原アベニューの前を通った時、ジャズブルーのGTIが展示してあるのに気が付きました。GTIの展示車が出るようになったのですね〜。納車も早くなったわけです。
本日、Tさん、Nさんよりメールいただきました。有難うございました。
1999/11/11 (木)「傷物」
今日は良い天気でした。予告通り久々の洗車をしました。Diaryで調べると18日ぶりですね〜。かまわな過ぎでしょうか。(^_^;)
なので、今日は念入りに洗車しました。洗車していると他の事考えないので結構気分転換になりますね。コーティングのおかげで洗車自体は楽でした。
洗車するとジャズブルーの鮮やかな色が復活しました。いつ見ても良い色です。ホイールも今さらながらこんな色してたのというぐらいに復活しますね。(^_^;) よく見るとボデイ、フロントガラスに細かい傷が無数ありました。通勤車で道具としてほぼ毎日フル活用しているので致し方ないですが、こうして傷物になって行くのですね〜。(T_T) 先日も飛び石らしき音がしたので嫌だな〜と思っていたら小さいですが、しっかり傷になっていました。GOLFのフロントガラス傾斜がある方なのでまだ被害が小さくすんだのかも知れません。
例のごとく水切りがてらにこれまた例のごとくSuper AUTOBACKSへ。OILとギャランのタイヤの下見しました。VWのオイル規格に適合した(缶に表示されているもの)オイルは結構あります。Mobile,REPSOL,TOTAL,elf,Agip,ipなどです。
出たついでにR246は江田交差点近くのイエローハットへ。ここは他のイエローハットとは品揃えが少し違いチューニングパーツが多く置いてあります。国産車用がほとんどですが、輸入車パーツ(GOLF用も)も少しは置いてあります。国産車用のパーツはマフラーもサスも安いですね。TAOさん情報のプラグも見てきました。いろいろ勉強になります。
本日、Kさんよりメールいただきました。有難うございました。
1999/11/12 (金)「車止め」
今日は朝から雨が降りました。実は私洗車すると雨が降るというジンクスがあり、かなりの確率で的中します。
今回しっかり適中しましたね〜。(^_^;)
駐車場には車止めが設置してあるところが多いですね。コンクリートのものが多いですが、最近はプラスチック製のものもありますね。仕事先の駐車場にもよく見かけるコンクリート製のものが設置してあります。コンクリート製のものの高さには何種類かありますが、これまたよくあるサイズのもの(一辺約10cmぐらい)です。
GTIの最低地上高は実測で他のグレードより2cm低く、また私の車はバリアブルレートサスペンションを装着しているので、さらに5mm低くなっています。またマフラーも変えているので車止めギリギリです。後席には主に子供しか乗らないですが、大人のフル乗車時、荷物を満載した時、傾斜のある駐車場の時などでは注意が必要です。
COXのマフラーを装着しておりますが、装着法には私のようにリアアンダースカートを加工して付ける方法(本家で装着の場合は通常こちらになります。)と、加工はせずにステーを利用して付ける方法があります。後者の方法の場合前者に比べマフラーカッターの位置がさらに低くなるので車止めに引っ掛けないようにより注意が必要です。
マフラー装着を予定されている方の参考になれば幸いです。
本日、Tさん(いろいろ大変だけれど頑張ってね。)よりメールいただきました。有難うございました。
1999/11/13 (土)「落ち葉」
今日は天気がよく、学校がお休みということもあり高速はじめ一般道も朝から混雑してましたね。
今日は帰りに週末恒例の給油に寄りました。空気圧変更したので多少は期待していましたが、今回はあまり燃費がよくなかったです。渋滞気味のところの走行が多かったですからね。
ここのところ原油が値上がり基調なのでR16あたりのGSでは¥109/Lの表示も出ています。燃費がMTに比べてよくないATユーザーとしては頭が痛いですね。行き付けのここは¥100/Lで頑張ってくれているので助かります。
秋といえば落ち葉ですね。風物詩としてはよいですが車にはよくないこともあります。広葉樹の葉はまだしも針葉樹の葉は曲者です。自宅ガレージの前には大きな針葉樹が並んで生えているのですが、風がきついとその葉が車に降り掛かります。葉が短く細いので溝状のところに入り込むと取るのが大変です。ワイパー駆動部の付け根のところにドレンがありますが、ここに溜まると厄介なので注意しています。
1999/11/14 (日)「洗車機」
今日も大変天気がよく絶好の行楽日和でした。
通りがかったコイン洗車場も大はやりでした。カップルで仲良く洗車している姿は微笑ましい絵ですね。ちなみに私は未だコイン洗車場なるもの利用したことがありません。機会があれば一度は利用してみたいと思います。
洗車といえば今日はギャランを港北ニュータウンのセルフのGSにて洗車機で洗いました。ギャランはGOLFが納車以来借りた駐車場に置いていますが、自宅での洗車が車を入れ替えたりして大変なのでギャランには申し訳ないのですが機械洗車を利用するようになりました。(小さい子供は面白いのか喜びますが。。)
ここのGS洗車料金が水洗いだと¥200と安いです。プリペイドカードを買うともっと安くなります。機械は最新のものですし、洗車後の拭き上げ用のタオルも借りられるので大変便利です。なので人気で今日は順番待ちが長かったです。
洗車機もいろいろ改良されていますね〜。車の装備品(リアスポイラーなど。)を選択することにより洗車機の動きを制御するようになっています。(御存じですよね。)うちのギャランにはリアスポイラーが付いていますが、破損を恐れてか(料金ボックスに責任は負いませんとしっかり書いてあります。)リアの洗浄がいまいちです。
洗車機も改良されてきたとはいえ、やはり手洗いよりは傷が付くでしょうね。GOLFはまだ入れられないです。(^^;)
GOLFの場合、ルーフアンテナが 厄介ですね。外すのめんどくさいはずです。また、一番汚れが溜まるリアバンパー上の汚れが残りそうですね。何よりホイールまではきれいにならないでしょうから結局手洗い併用となるでしょう。なので、GOLFのオーナー手洗い派が多いと思うのですがどうでしょうかね。
本日、Nさんよりメールいただきました。有難うございました。
1999/11/15 (月)「雨天走行」
今日は天気予報の通り夕刻から雨が降りました。かなりの大雨と聞いていましたがやや大降りとったところでした。
雨中のGOLFですが、タイヤがまだ減っていないこともあり快適に不安なく走れます。ATのエンジンブレーキも効く方(何かと不満が多いATですが、これは美点。)なので助かります。ふとメーター見ると結構ハイペースでした。(^^;) でも雨はなめてはいけないですね。以前ギャランでハイドロプレーニング体験したことあるので注意注意。
水たまりを通過した時、タイヤハウス内が比較的薄い樹脂板でカバーされているので、結構「ザザザ」と音がします。
先日洗車の際にRain X塗ったのですが、BBSの書き込みにあったようにLow Speedモード以上ではブレードがオーバーランして「ダンダン」と音が発生しました。なので間欠モードでオーバーランしないようにスピードコントロールして使いました。(間欠モードだとならなかった。)ギャランでは同条件でそんなこと起こらなかったので、ブレードの駆動力が大きいのか制御が悪いのでしょうか、塗り方考えて塗らなきゃならないですね。
ウインドウガラスはもとよりドアミラー、ヘッドライトガラス面にもRain X塗っています。TOTOのハイドロテクトフィルム、評判よいようですが実際のところどうなのでしょうか。
本日、Sさんよりメールいただきました。有難うございました。
先日、Geocitiesで利用できるHP容量が8MB増えて12MBとなりました。以前は4MBで容量厳しいな〜。と思っていたので助かります。これで画像も増やせます。
1999/11/16 (火)「ヨーロッパカーオブザイヤー」
今日は風も強かったですし、寒かったですね。
冬本番の寒さではないですが、暖房の立ち上がりについては今のところ不満はありません。GTIはマニュアルエアコンですが、機能的には問題ないです。ギャランはオートエアコンなのですが、センサーがよくないのか暖まらないうちに冷風が全開になったりします。GTXのオートエアコンは使えるエアコンなのでしょうか。
今日の夕刊にトヨタのヤリス(ヴィッツ)がヨーロッパカーオブザイヤーを受賞したとの記事が載っていました。現地生産されていない日本車としては初めての受賞だそうです。トヨタの目論みまずは成功ですね。
ヴィッツ日本でも売れていますね。ほんとよく見かけます。派手な色が似合う車と思います。今回GOLF購入のきっかけはヴィッツを見に行ったことに始まるので思い入れがあります。
スペースユーティリティに優れていますし、小物入れも豊富ですし(GOLFも見習って欲しいです。)、街乗り車としてはよい車だと思います。エンジンラインナップも増えたようですし、よりよくなりました。
価格も安くオプションも多かったと記憶しているのでいじるのも楽しい車でしょう。
本日、Nさんよりメールいただきました。有難うございました。
1999/11/17 (水)「タッチアップペイント」
今日は今年一番の寒さだったようです。雪が降っているところも多くなりました。雪上でのGOLFの使い勝手はどうでしょうか。
そろそろ「今年もあと○○。」といわれる頃になりますね。私の通勤ルート結局一年中工事をやっていそうです。大掛かりな工事ではないのですが、あちこちでやってます。これも不況対策で前倒しで工事をやっているためでしょうか。
今日新たな工事区間を走行した時、小石が転がっているところ注意することなく通ったためホイールアーチのところの塗装を少しですが剥がれ白い下地が見えてしまいました。(;_;) 工事をしているところはピッチ、タール、飛び石、跳ね石、鉄粉、マンホールなどの凹凸等車にはよくない状況が揃っています。不可抗力なので致し方ないですがみなさん注意して下さいね。これ系の話題多いですね。(^_^;)特に納車直後の方は御注意ください。(心も傷付くでしょ。)明日あたりタッチアップペイントのお世話になります。
内々で流行っている純正オプションのマッドフラップ、汚れ防止、跳ね石防止を兼ねて装着考えようかな。見た目があまり気に入らなかったので商談時はパスしたのですが、やはりあると便利な気がしてきました。ボデイ同色ではないですが、比較的安く前後で¥8500(パーツ代のみ)です。
純正で同様な機能のものにエアロフラップがありますが、こちらは少々高いです。フロント、サイド、リアのパーツのみで、合計¥53000。ボデイと同色にはできますが別途塗装代がかかります。これをつけるならつけるならCOXのフルエアロにします。が、予算がない。ですね。(^_^;)
路面のアスファルトのうねりも気になりますね。東名、首都高でも多いです。バイクの人にとっては危険だなと思うかとがしばしばです。
本日、Nさん、Tさん、Qさん、Aさんよりメールいただきました。有難うございました。
1999/11/18 (木)「ピンバッチ」
今日は日中そこそこ暖かでした。今日は休みでしたので、やり残した雑務をこなしました。しかしたまりにたまっているのでまだまだ残っています。フゥ。
今日以前VWJより送付されてきたアンケート(納車後、購入者に送られてきているようです。)に答えた御褒美にピンバッチが送られてきました。すっかりそんなこと忘れていました。青のGolf GTIと黄色のNew Beetleの品バッチです。
昨日書いたマッドフラップですが、今日DUOの担当者に電話して取り寄せしてもらうよう依頼しました。2日ほどでパーツセンターより届くそうです。オイル交換と一緒に取り付け作業してもらいます。作業日については後日相談して決めます。
ホイールアーチに付いた傷の補修も今日やりました。パッと見た目には分からないレベルに仕上がりました。委細は後日レポートします。
本日、Mさんよりメールいただきました。有難うございました。
1999/11/19 (金)「ボーナス商戦」
最近ラジオでよく流れるaikoの「カブトムシ」、詩の内容を含めちょっと心に響く曲ですね。New Beetleオーナーならもっとですかね。(^_^)
11月も後半に入りました。もうすぐボーナスシーズンですね。新聞の折り込み広告も増えました。カーショップではタイヤ、DVD
NAVIの売り出しが目につきます。NAVI取り付け無料というところもあるのでいいチャンスかも知れませんね。
BBSに書きましたが、練馬のBauhaus、六本木(飯倉)のル・ガラージュ(motiさん情報有り難うございます。)などでもバーゲン開催されるようなので買い物のチャンスです。
車の方の商談も熱が入りそうですね。商談中の方々頑張って下さい。
NewsTopicsに書きましたが、12/12(日)COXショウルームにてCOX Demo Car & VW/Audi New Model 展示、試乗会が開催されるようです。
COX Demo Car展示試乗車は
だそうです。車が増えましたね。詳しくはNewsTopicsから飛んでHP見て下さい。
今日は帰り、フィルム現像出しに町田のヨドバシに寄りました。ここは駐車場があるので助かります。ぐるぐる回るスロープ気持ち悪くなりますが。。(笑)。ただし、2000円以下の買い物だと20分、3000円以下の買い物では30分しかサービスがつきません。これだと車の移動、エレベーターの乗り降りで時間を使うので買い物時間がなくなります。結局大きい買い物しないとお金払うようになります。ちなみに今、開店1周年記念セールをやっていてポイント13% (一部を除く)還元しています。なのでMac OS 9 買ってしまいました。13%は大きいですよね。おかげで駐車場追加料金払わずにすみました。
今日担当者より電話があり、マッドフラップ(工賃がパーツ代を上回るようでびっくり!してます。)の到着日知らせてくれました。土日はピットが混むので休みの木曜にしてもらうよう頼みました。土日に作業頼まれる方は早めに頼んでおいた方がよいですよ。
本日、Oさんよりメールいただきました。有難うございました。
1999/11/20 (土)「手が真っ黒」
月曜有給とって今日から4連休という方もいらっしゃるでしょうか。高速は朝から混んでいましたね。
昨日遅刻しそうだったので東名使って通勤しました。寝坊は高くつきますね。(^_^;)
BBSに風切り音についての書き込みがありましたが、確かにAピラーあたりで「わさっわさっ」としますね。ただ空気の吸い出される「ぴゅーっ」というような耳障りな音ではないのが幸いです。
今日は週末恒例の給油をしてきました。ここのところ週末プレゼントはなくなりスタンプカードだけになりました。残念ですが、相変わらず¥100/Lなので助かります。今回の燃費は7.09km/L。相変わらず悪いですね。空気圧変えてみましたがかえって落ちました。市街地走行がほとんどですし、乗り方が悪いのでしょうね。
念のため空気圧チェックしたらフロントが0.1ほど減ってました。ちょっと減り方が早い気がします。マンホール部分や工事段差たくさん通りますからね。私の体重は関係ないでしょう。(^_^;)
今回はF2.5、R2.4にしてみました。さてどうでしょうか。
ブレーキダストがバルブキャップにも付いているので空気圧調整し終わると手が真っ黒になります。ウエットティッシュ欠かせません。
本日、Mさん、Aさんよりメールいただきました。有難うございました。
1999/11/21 (日)「バーゲン」
今日は暖かで良い天気でした。お出かけの方も多かったでしょう。私はしっかり寝坊させてもらいましたので行動が遅かったです。(^_^;)
特に今日は用事がなかったので、練馬のBauhaus(TEL:03-3925-6124)のバーゲンに一家で出かけて参りました。環八北上するのは久々です。街並もしばらく通っていないと変わりますね。そこそこ流れていましたので小1時間で着きましたが、高井戸陸橋の工事(平成12年までやるのですね。ルート対策考えておかなくてはいけないです。)で内回りは特に混んでいたので往きはよいよいになるなと予想しました。帰りはしっかり予想があたりました。なので裏を大回りして通って帰りました。
で、バーゲンですが、お店の前にはCOX チューンのAudi A4やGolf3などお好きな方(^_^)のこだわりの車が停まっておりました。昨日が初日ですが、お店にいた1時間の間に入れ代わり立ち代わりお客さん(家族連れも多かったです。)が見えました。みなさんお好きですね。
私ここの前は何度も通っていましたが、訪れるのは初めてです。小さいお店ですが、小物からチューンパーツまで品数が多くて時間の経つのを忘れます。オーナーも気さくな方で気軽に相談できます。
GOLF4ものもいろいろありましたよ。私はVWロゴ入のシートベルトパッド(My GOLF 4にインプレ書きましたので御覧ください。)、BIBのデカールが貼ってあった(可愛かったので思わず買ってしまいました。)Burago社製1/24FORDエスコートのモデルカー、VWロゴのステッカー(品物の車種分類のためのものを売り物ではないようですが分けてもらいました。例のお手製リアナンバープレートボルトカバー製作にぴったりのサイズだったもので。。)を購入しました。
ほぼ全商品バーゲンプライス(通常価格の10%以上OFFのようでした。)で、取り寄せでもバーゲン価格、現金支払の場合はさらに5%割り引きなので行く価値はあると思いました。ちなみにバーゲンは12/26までやっています。
また行きそうです。(^_^:)
帰宅途中C18T4号車のTさんよりエンブレムの取り付けに関して電話が入りました。実は午前中にBauhausに行かれていたようで、お互い「なーんだ。」という話になりました。みなさんホントにお好きですね〜。私もですが。。。(笑)
本日、Mさん、Nさんよりメールいただきました。有難うございました。
1999/11/22 (月)「気持ち悪〜い。」
今日は道が空いていました。やはりお休み取っている方が多かったのでしょうか。
昨日は家族を乗せて運転していました。GTIの乗り心地は固いといわれていますが、前車も固めの車であったので、私は当初からあまり気になりませんでした。前席より後席の方が乗り心地に関しては良くないといわれますね、後ろの方が荷重がかかっていないこともあるのでしょう。
C18Tにして足周りがより固めになったので、ノーマル状態よりさらに乗り心地は固めになっています。したがって後席はさらに乗り心地が固くなっているはずです。COX担当者はチューニング後の後席の乗り心地に関してインプレを聞きたがっていましたしね。私は未だ後席に乗っていないのでどんなものか分かりません。(^_^:) そういう機会がこの先あるでしょうか。
なので、家族がモニターになります。上の子は車に酔い易い方なのですが、チューニング後もあまり酔うことがありません。順応性が良いのでしょうか。
後席に乗っている子供が風を入れたいというので、一つだけ窓を開けて走行していました。一つだけ窓を開けただけではほとんど風は通らないですが。
で、60km/h位になった時、室内に入ろうとする空気と、室内から抜けない空気とがぶつかり合うかして空気の衝撃波が生じますね。これが非常に不快で、全員「気持ち悪〜い。」状態になりました。
三半器官が影響されるかしてとても気持ちが悪いです。窓を二つ開けて風が通るようにしたら問題ないですが、みなさんそんな経験ないでしょうか。
本日、Mさん、Nさんよりメールいただきました。有難うございました。
1999/11/23 (火)「CDチェンジャー」
今日は勤労感謝の日ですね。お父さん方は大事にしてもらえる日のはずですよね。(笑)
昨日は私の帰りが遅くまた、家族が風邪を引いいたため今日は車では出かけず大人しくしてました。みなさんも風邪には御注意ください。
天気も曇で洗車日和ではなかったので洗車は見送りしました。
最近はFMではなくCDを聞くことが多くなりました。CDチェンジャーの音飛びですが、通常走行で飛んだことはありません。足周りいじっているので飛ぶようになるかなと思いましたが、今のところ杞憂に終わっています。
きつい目地段差を通過した時だけです。それも今までで1回だけです。ただ停車時にリアドアを閉めた時はさすがに飛びました。
純正のCDチェンジャー6連奏ですが、10連奏であったらと思います。面倒くさがり屋なので。。いまはラゲッジにCD何枚かストックしてますが、マガジンもう一つあると便利ですね。ただし、いい値段しそうですが。。。
Test Reportのページに格安モディファイをアップしましたのでよろしかったら見て下さいね。
本日、Oさん、Mさんよりメールいただきました。有難うございました。
1999/11/24 (水)「カレンダー」
今日は朝から雨が降っていました。何となく憂鬱になる天気でしたね。
今日帰宅するとCar Graphic発行している二玄社よりカレンダーが届いていました。これは毎年CG
CLUBの会員に配付されるものです。ここ数年、太田隆司氏のペーパーミュージアムのカレンダーです。残念ながらGOLFはモデルになっていませんでしたが、きれいなカレンダー(ちゃんと1月に付き1枚の紙を使用しています。)で毎年楽しみにしています。
カレンダー貰う季節になってきましたね。しかし、最近は貰うこと少なくなりました。不景気ですからね。
私もいろいろ貰いますが、なかなかセンスの良いものがありませんね。なのでここ数年は伊東屋などで買うことも多いです。
ところでAudiのTTですが、本国では高速走行中の横転事故の多発のため改善処置が取られましたが、日本でも遅ればせながら対策取られるようです。せっかく良い車なのに水さされましたね。メーカーも人命に関わる問題は特に早く対処すべきと思います。CMよりもね。同じ対処するのでもあまりに遅いとメーカーの姿勢を問われかねません。
本日、Yさん、Iさんよりメールいただきました。有難うございました。
1999/11/25 (木)「水たまり」
今日は暖かでしたね。しかし、出勤でした。
今日は「グランツーリスモ2」の発売日でした。実はヨドバシに買いに行ったのですが、(^_^;) 発売日が12/11に延期になっていました。がっくり。で、予約してしまいました。
聞くところによると前作のヒットで外国メーカーの協力を取り付けるのはたやすかったようです。GOLFもどのように再現されているか楽しみです。
最近コールドスタート時、マフラーカッター内部に10ccほど水がたまっていることがあります。水蒸気が冷えてたまったものでしょう。
暖機しているとやがて排ガスで飛ばされるのと熱でなくなりますが、COXのマフラー、マフラーカッターがやや上を向いているので水がたまり易いです。ステンレス製なので錆びないですが。
本日、Yさん、Mさんよりメールいただきました。有難うございました。
1999/11/26 (金)「軽石?」
11月ももうすぐ終わりですね。仕事が忙しいこともあり日が経つのが早く感じます。
今年はまだ冬らしくないですね。暖冬なのでしょうか。
今まで洗車は何度か行いましたが、それに比べると室内清掃は数が少ないです。
清掃した時気がついたのですが、GOLFの内装の革シボ部分(ドア上部、ダッシュボード、グローブボックスなど。)は目が細かく非常にきれいに再現されていますが、反面、手の甲などで擦ると角質が取れるかして白くなります。
まるで軽石ですな。(ちょっと大袈裟?)これって以外と取れにくいですね。手ではらったぐらいではダメです。
取れにくいと言えば前席後ろのネットポケットの枠もラバーコートしてあるので汚れ取れにくいです。子供が靴で触ってしまうのでよく汚れるところです。
内装が黒基調なのでこういう汚れは目立ちます。
私はタバコを吸いますが、GOLF内では禁煙です。なので、灰皿一度も使ったことないですが、使い勝手悪いところに設置してありますね。デザインする時一番最後に位置を決めたのではと思うぐらいです。今はタバコを吸わない方も多いですからね。(^_^;)
灰皿おまけに小さいです。灰を落とす時狙わないと灰皿から外れるでしょう。(危ないですね。)また注意しないと空調パネル、ダイヤルを焦がしそうですね。その割には立派にブラックウッドのフタ(カバー)がついています。
ノースモーカートレイが純正オプションでありますが、如何せん小さいので使い道が余りないですね。せめてカード類が入る大きさなら本来の機能のためにも役立ちそうですが。。私はそのまま首都高回数券入れに使っています。
本日、Tさん、Mさんよりメールいただきました。有難うございました。
1999/11/27 (土)「燃料計」
今日は仕事のあと仕事関係の集まり(納会)がありました。だんだん年末行事が多くなりますね。
街にもイルミネーションが見られるようになりました。
今日は恒例週末給油に行ってきました。今回は7.20km/lでした。相変わらず一般道這いずっているので燃費が芳しくありません。
私の車は99年モデルなのでマルチファンクションインジケーターがついていません。が、燃料計ひと目盛りで大体50kmが目安になっています。(7km/l台に相当。)体内マルチファンクションインジケーターですね。(笑)
ひと目盛りで大体50kmキープできているとまずは安心ですが、なんとか50km越えれるようにいろいろ工夫してます。
机の上を見ると数日前にファーレン世田谷アウディショールームよりDMがきているのに気がつきました。
11/27(土)、11/28(日)AM9:30-PM6:00ファーレン世田ヶ谷アウディショールーム(03-5706-9921)にてアウディフルラインアップ試乗フェアが行われるという内容です。
DMによると試乗車20台以上スタンバイ。アウディS4も試乗OK(その他、TT,A3 1.8Tクアトロ,A4 1.8Tクアトロも)。高速道路(第三京浜)を含んだ試乗コース。だそうです。
なかなか力が入っていますね。DUO、ファーレンもVW車でこれぐらいやって欲しいものです。
ファーレン世田谷アウディショールームには行ったことないのでどこかのデータベースで調べたのでしょうね。それはともかく、第三京浜が近いこともありこれを使った試乗コースが設定されているのは高速走行できて便利ですね。
私の利用しているDUOニュータウン横浜も都筑ICが近いので第三京浜利用した高速走行試乗ができます。
土日の日中、第三京浜利用した高速走行試乗していると思われる車よく見かけます。
本日、Mさんよりメールいただきました。有難うございました。
1999/11/28 (日)「雑誌」
今日は暖かでとてもよい天気でした。
今日は仕事関係のテニス大会があり朝早くから出かけてきました。前回テニスしたのが思い出せないほどのブランク明けでしたが、よい汗かきました。が、終了後すぐに筋肉痛です。年相応にしないといかんですな。車で出かけたのでなんとか家までたどり着けました。今も歩くの大変です。イタタ。
帰り東名を利用したのですが、首都高用賀料金所前で車の追突炎上事故があったため東京料金所先で通行止めになっていました。ニュースで見ましたが、1才と3才のお子さんが亡くなられ子供を持つものとして胸が痛みました。御冥福をお祈りいたします。
さて、月末になると雑誌の発売が相次ぎますね。今日書店でざっと立ち読みしてきました。
11/30にはBreezeが発売されますが、motiさん情報によると既に入手できる書店(書泉グランデなど)もあるようです。近所の書店で扱っていますが予約しておいた方がよさそうです。発行部数もあると思いますがもう少し安いといいですね。
二玄社から「カーナビの達人2000」出てますね。各社製品の比較(ハード、ソフト、使い勝手など。)を行っているのでナビ購入考えている方には有用だと思いました。私はいつ買えるようになるでしょう。。。
あと、東京モーターショウにいたコンパニオンの写真をまとめた雑誌も出ているのですね。。しっかりニーズがあるようです。ちなみに立ち読みだけで買ってません。(笑)
1999/11/29 (月)「オイル」
朝晩は冷え込むようになりました。
筋肉痛でしたが車通勤で助かりました。電車だったら駅の階段がきつかったでしょう。
さて、本日仕事を終えてから急いで仕事場近くのオートバックスへ行ってきました。かろうじて閉店1分前に着き目的の物が買えました。(^_^;)
オイルが目的でした。今週木曜にマッドフラップ取り付けと一緒にオイルを交換してもらうように頼んであるのですが、朝一、AM9:00より作業を頼んだため当日購入できず(自動車用品店AM10:00開店が多いです。)
、本日購入と相成りました。
で、今回購入したオイルはMobil 1 Driving Excellence(SJ/CF 5W-40)、お値段は¥5980(4L缶)でした。100%化学合成油でVW500/505規格適合オイルです。
説明書きによると
ちなみにMobil 1シリーズ新ラインアップになり全6種となりました。缶の図柄が違う旧製品もまだ出回っています。
今回オイル選択において考えたのは
以上を考えて決めました。
TAOさんご使用のelf 、今と同じTOTAL quartzの5W-40、ちょっと変わったところでREPSOLにしようかいろいろと考えましたが、人柱的に値段が安くHP御覧の方も入手し易いものということでMobil
1 Driving Excellenceに決めました。
使用感はいずれレポートします。
とここまで書いて気が付いたのですが、今回オイルフィルターも替えるので4L缶では足りないのでした。明日にでもまた買いに行かなくては。。。とほほ。頑張って仕事早く切り上げなきゃならんです。21:00まで営業しててくれると有り難いんですけどね。
また、いつも利用しているSuperAUTOBACKSで先週末イベントやっていてMobil 1¥500引きで買えて、空くじ無しのくじ引きできたのでした。DM目を通したのに〜。利用しなかった私はアホでんな。(笑)
本日、Yさん(納車おめでとうございます。)よりメールいただきました。有難うございました。
1999/11/30 (火)「214」
今日で11月も終わりです。いよいよ師走ですね。
さて今日も仕事場近くのオートバックスへ行ってきました。理由は昨日書いたとおりです。(^_^;)
Mobil 1 Driving Excellence1L缶は¥1600でした。このオートバックスでは¥3000以上のオイル4L缶お持ち帰りの人に廃油処理パックをくれます。昨日閉店間際で貰い損ねたのでいったところ(図々しですね。)、くれました。ラッキー。
駐車場にぴっかぴかのAudi TT停まっていました。しっかりアラームつていました。まじまじと見る暇なく再び仕事場に戻り残務こなしました。ふぅ。
先日フォルクスワーゲン ゴルフと一緒のMさんからAudi TTの欠陥についての情報メールで頂きました。(その節は有り難うございました。)MさんのHP(更新楽しみにしてます。)からMagazine XのHP(CYBER X by Magagine X)ヘ飛べたのでMagazine XのHP初めて覗いてみました。その中のざ・総括にGOLF IVについての記載があります。Magazine X、辛口の評論が多いですが、「へーっ。ふーん。」という内容で参考になります。大分前にアップされているものですが、御覧になっていない方読んでみてはいかかでしょう。
今日の表題「214」って何の数でしょうか?
正解は私の通勤ルート片道区間(25km)にあったマンホールの数です。分かる人はまずいないですね。(笑)
前から多いいなーと思っていたので今日数えてみました。(それにしても暇でんな。(笑))ちなみに走行車線上のものの数です。行きはR246をしばらく走る他は住宅街の道を走るので、マンホールの数も多く(国道の方が圧倒的に少ない)、下水のマンホールがほとんどです。
アスファルトと同じ高さならよいのですが、盛り上がっていたり逆に下がっていたりしますね。これだけ多いいと空気圧も減りますね。先日エアチェックした時減りが多くて思わずパンクしたのかと思ったぐらいです。
また、アライメントも狂う可能性も高くなりますね。致し方ないですが。。
本日、Nさんよりメールいただきました。有難うございました。