2000年5月の日記



2000/5/31(水)「車中いろいろ」
今日は雨でした。ここのところの暑さも一息ですね。しかし日曜は晴れて欲しいです。

間欠ワイパー速度設定できますが、国産車に比べて設定数が少ないのでうまく雨の振り方に合わないことありますね。
また今日はワイパーブレードのビビリが出ました。速度が出るとおさまるのでワイパーブレードを押さえ付ける力の関係もあるかも知れません。
梅雨に向けてレインX系の撥水剤塗り塗りしなくては。ただ塗る量も考えないとワイパーブレード、オーバーランします。

通勤では普段、国道や市道を利用しています。なので前後に車がいることがほとんどですね。
平日は通勤や仕事の車が多いので時間帯によって見なれた車に会うこと多いです。GOLF4には2、3台会います。

ところで今日前にレンタカーのカローラが走っていました。通勤時運転している時は前の車の事見ているのがほとんどですね。
前にどんな車が来るかは運任せですが、ストレス感じない時もあればストレス感じることもあります。
車の動きが予測でき運転レベル(単に速度の速い遅いではありません。)が自分と合う場合はストレス感じない事が多く車も風景と同じになります。一方、車の動きが何かしら変で運転レベルに差を感じる時は前の車のドライバーはどんな人などと車の委細が気になるようになりストレス感じます。
前出のカローラ、信号待ちからの発進で遅れがちなので気になりよーく見ると女性が運転しているようでした。赤信号で止まった時、バックミラー動かしたと思ったらおもむろにファンデーション塗り始めました。(-_-;) う〜ん、絶句。
きれいなお姉さんならともかく(うそ。(笑))おばさま(と言うには無理があるなぁ〜。)だったのです。
信号で止まる度、バックミラー動かしヌリヌリします。しっかり塗らなきゃボロ出るようで塗りに集中し発進遅れます。
当然私、大ストレスでした。しっかり仕上がるまで見届けられませんでした(見たくもないですが。(笑))が、しっかり運転に集中して欲しいです。急ブレーキ踏まれたときにはかないません。
朝時間がないの分かりますが、見られていますよ。。。
逆に女性から見たらヒゲソリながら片手運転で対抗車線に出て平気で路駐車追い抜くおやじさんや、新聞、雑誌信号待ちの度読んでいる人見て色々思うでしょうね。(いろいろいます。)
まあ好き勝手に車中過ごされていいですが、まともに運転して下さい。お願いします。貰い事故はごめんです。

帰りには安全確認なしに車線変更しようとした車にぶつかられそうになるし、今日はメンバーに恵まれずついていませんでした。

2000/5/30(火)「GOLF5」
今日はとうとう真夏日になりましたね。梅雨はどうなったのかしらん。

本日より2年目に突入です。今後ともよろしくお願いいたします。

月末ですので各自動車雑誌の発売が続く時ですね。
帰りに本屋によりちらっと立ち読みしてきました。今月号のNAVIにWeb CGのコラムでお馴染みの木村宏氏がVWの新車ラッシュについての記事を書かれていました。詳しくはNAVIを御覧頂くとしてGOLFベースのミニバン開発になるようです。
それはいいのですが、当初のGOLF4ベースからGOLF5ベースに変更になるようです。GOLF5という活字雑誌で初めて見ました。(ゴルフ用品店ではないですよ。念のため。(笑))
コンピューター利用により車の開発期間大幅に短くなってきていますね。GOLF5の開発も始まっているのでしょうかね。

GOLF4デビューして2年になりますね。早いです。でもまだまだ街ではGOLF3が多いですね。
もう少しすると01’モデルの事が話題に上がってきますね。GTIどのような変更があるかやはり気になります。
商談中の方にとっても気になるところでしょうね。

Web CGのニュースにiモードカーナビのインプレッションがあります。ナビどんどん機能向上しますね。

2000/5/29(月)「1年」
今日も暑かったですね。東京では30度近く気温が上がったようです。日差しも夏の日差しでしたね。

今日は仕事帰りに給油してきました。サーキット走行後の給油でした。
で、燃費は8.29km/Lでした。1時間のサーキット走行が入っている割には燃費よいです。
FISCO高速で走れるからかも知れません。ATの場合、3速中心で、Rのきついコーナーは2速、ストレートエンドで4速でした。(私の場合。)
MFI(マルチファンクションインジケーター)つき00’モデルのぐまぐまさんから聞いたサーキット走行時の燃費は6km/L台を示していたようです。(細かい数字は忘れてしまいました。(^^ゞ)
結構燃費よいのではと思っています。

GSの水銀灯で照らされたボンネット見ると丸く艶がくすんだところがありました。よく見るとサーキット走行でこびり着いた虫の死骸がなかなか取れなくてタオルでごしごししたところでした。
タオル結構塗装傷つけますね。分かっていましたがつい向きになってゴシゴシしてしまいました。
洗車傷つけないためには強い擦りは厳禁ですね。

今日でHP開設して1年経ちました。つたないHPですが、たくさんのみなさんに御訪問頂き感謝しております。
去年の今頃はまだいつ来るか分からぬGOLFを待っていた頃でしたね。よく4.5カ月も待ちましたね。(苦笑)
明日からは2年目です。仕事の方も忙しい日が続いていて更新ままならぬことがあるかも知れませんが今後ともよろしくお願いいたします。

2000/5/28(日)「認定中古車」


今日は午後から晴れて暑くなりました。ふぅ。

今日は朝から有明に行ってきました。
電車だと1.5時間かかりますが、車だと高速空いていると0.5時間で着くのでもっぱら有明、お台場周辺出かける時は車になります。しかし混んでいますね。あの近辺。駐車場待ち避けるなら早めの行動がよいですね。(朝一の法則ですね。(笑))
ちなみに都営の駐車場¥1000/日→¥1500/日に値上がりしてます。

有明からの帰り湾岸通って横浜回って帰りました。湾岸いつも空いていて快調に走れます。(覆面いますけど。)
第3京浜使うので昨日書いた「ファーレン東京 認定中古車サンクスフェア」に寄ってきました。
港北カスタマーサービスセンターどんなところか興味があったので。
着いたのが終了近くで片づけ始まっていました。(^_^;) なので純正アクセサリー特別展示販売は見られませんでした。残念。
感じのよい男前の営業さんに中古車説明してもらいました。ちなみにGOLF4は動きが速いそうです。00’ジャズブルーのGTX 売約済みでしたよ。
GOLFの中古車販売の中心はGOLF3 ですが、GOLFの中古車価格高め安定だそうです。それだけ人気があるということですね。
パサートワゴン人気で、出展してあった車すべて売約済みでした。パサートは1.8Tがタマ数多く販売の中心だそうです。パサートセダン1.8TがGOLF GTIとほぼ同じ値段でしたので今の時期お買得のようです。
いとしのAUDI A6 Avant、2.4が1台だけありました。しかし値段が、、、簡単に届かないですね。販売台数がもともと少ない車ですのでしょうがないです。
認定中古車の中にはディーラーの試乗車、メーカーの在庫車などもありよく探すと出物がありそうですね。希望を伝えておくと出物があった時連絡してくれるとのことでした。100台近く車が揃うと色々比較できてメリットありますね。
自分が良いなーと思った車ほとんど売約済みでした。思うところは同じようです。スタッフ総出で意気込み感じましたね。>ファーレン東京。

来場記念のAUDIの傘(オフの時重宝しそうな大判です。)とドイツはWIKING社製1/87New Beetleのミニカー頂いて帰りました。有り難うございます。(^^ゞ

2000/5/27(土)「ファーレンイベント」
今日は夕刻から雨でした。GOLんのきれいな姿2日しかもたなかったです。(;_;)

前々から思っているのですが、GOLFのアクセルペダルの反力、弱く感じます。
おとといのスポーツドライビングの時に特にそう思いました。靴にもよるのでしょうが、細かいアクセル操作がしにくいと感じています。
足も疲れますしね。

昨日ファーレン東京さんからDM届きました。明日5/28(日)港北カスタマーサービスセンターで「ファーレン東京 認定中古車サンクスフェア」がおこなわれるそうな。認定中古車100台集結するそうです。
その他1.エンジンオイル無料交換(VW、AUDI車に限る。)、2.純正アクセサリー特別展示販売、3.来場プレゼント(AUDIの傘)、4.成約プレゼント、5.3.9%特別ローンの特典用意されているようです。
ちなみに10万円の購入サポートクーポン同封されていました。中古車購入考えている方にはよい企画かも。あとエンジンオイル交換の頃の方も。(笑)ただし順番待ち凄そうですね。
ファーレンさんは独立自動車販売会社が経営していますが、ファーレン東京さんは旧JAXさんで会社の規模も大きくこのような大きなイベント開催できるのですね。明日は混雑しそうです。行くなら朝一ですよ。みなさん。
しかしなんでDM来たのでしょう。?? 明日は仕事関係のイベントがあるのですが時間があったら行ってみようかなぁ。
AUDI A6 Avantあるかしらん。

2000/5/26(金)「筋肉痛」


昨夜はさすがに疲れて早く寝ました。集中して寝たせいか早起きでした。(^o^)
しかし、しっかり筋肉痛でした。上腕と首、単に緊張のためだけではないですね。
1時間は車にも鍛えていない身体にも結構負担になっているのですね。でもしっかり仕事しましたよ。しないと次はありませんから。(苦笑)

昨日は帰宅してから洗車しました。虫が前面にべっとり付いていましたから。速度が速度ですからね。合掌。
車の確認しながら丁寧に洗いました。シャンプー使いましたが、虫の死骸なかなか取れません。
鳥の糞、樹液。虫の死骸は塗装の大敵ですからしっかり落としましょう。それもできるだけすぐに。これから日差しが強くなるので余計に注意です。
ブレーキダストも凄かったです。しっかり仕事してくれた証しですが。。。昨日参加した仲間と話していたのですが、サーキット走るようならばブレーキパッドもワングレードよいものに替えたいところです。ノーマルでもよく効きますけど、パッドがへたったら考えましょう。
フッ素コーテイングのため洗車すると輝き復活します。しかしすぐ砂埃付きもったいないのできれいなところデジカメに納めました。(^^ゞ この状態が続けばいいのですが。。。
ワックスがけいらないのはホントらくちんです。でも施工後8カ月が過ぎ撥水性は少し落ちました。やはりコーテイングの持ちは1年ぐらいですね。

昨日みんなと昼食とったあとNAKANOさんとFISCO近くにあるレーシングパレス(TEL:0550-76-6688、入場料大人¥1000、子供¥500)というレーシングカー博物館に寄りました。ミニカー販売しているのでそれを見に行くのが本来の目的でした。
ここはF1、ラリーカー、ツーリングカー、プロトタイプカーなど約70台展示してあります。建物しょぼい感じでしたので(失礼!)あんまり期待していなかったのですがなかなかどうして凄い車が沢山あります。
94’セナが最後に乗ったウイリアムズFW16(他にもセナが乗った歴代のマシンもあります。)とか国産車で初めてル・マンを制したマツダ787Bなど車好きならああ、あの車という車が沢山ありますよ。
総額にしたらかなりの金額ですよ。(貧乏性なのでつい思ってしまう私。¥¥¥)
売店でミニカーやドライバーの生写真など見てたら売店のおねえさまがHellaのリアウインカー出してきました。それも我々の車の色見て青出してきました。(笑)
「お安くしますよ〜。いりません?」といわれましたがノーマル状態が気に入っている二人には不用でしたので丁重に起お断りしました。(^_^;)
商売上手です。平日で暇らしく私達が展示室から出たら照明消していました。関心関心。よい従業員さんたちです。(笑)
FISCO帰りにでも寄られたらいかがでしょう。話の話題には十分ですよ。

桜で有名でもある富士霊園、いまはツツジがきれいでした。GOLFと一緒に写真取りました。

2000/5/25(木)「スポーツドライビング」


今日はよい天気でした。よかった、よかった、よかったよん。

朝からBreeze Sports Driving in FISCOに行ってきました。で、1時間FISCOを走り回ってきました。
10:00〜11:00Breeze Sports Driving、11:00〜12:00New Beetele Cup走行練習(?)というスケジュールでした。
Breeze Sports Driving参加台数は10台ほどでした。顔なじみのA-TEAMやパサートオーナーズグループオブジャパンの方々と御一緒でした。

GOLF4はみんなY'sの仲間でNAKANOさん、ぐまぐまさん、TAKIZAWAさん、私でした。(みなさんお疲れ様でした。)
30分ほど講習が用意されていたので早めに到着していましたが、FISCOの開門が遅れたためスケジュールが押してしまい慌ただしく講習、車両準備をしてコースイン。

New Beetele CupのCup Car先導で2LAPほど慣熟走行してからフリー走行となりました。
FISCOははじめてなのでコース慣熟につとめました。スポーツドライビングの師匠よりコースアウトは板金コースと聞かされていたので。。。(^_^;) FISCOはコース幅が広くライン取りが難しいです。
数周するうちに参加台数少ないこともあってNew Beetele CupのCup Carも一緒に走り出しました。プロのドライバーもいたのでライン取りの参考に付いていこうと思いましたがあっという間に行ってしまい参考に出来ませんでした。(苦笑)
でも先導の早い車を参考に少しづつは分かってきました。(分かった気がしました。)

踏めるところは踏んで走り、何周か目にやっとこさ最高速200km/h達成(始めてです。)できました.。一度は自分の車のポテンシャル、安全な場所で確認しておきたかったのです。
長く思えるホームストレートも200km/h達成するには十分でなく最終コーナーの立ち上がり速度が重要であることが分かりました。
しかしそのあと第1コーナーが控えているので200km/h達成ゆっくり喜んでいられないのですよね。。。
第1コーナーは私にとって一番難しいです。うまく回れたのは数周です。しっかり減速することが大事ですね。減速したつもりですが結構スピード出ているのですよ。これが。車は急に止まれないです。(^_^;)

何周かするうちに私なりにリズムがつかめてきました。
ついつい後続車がいたりすると舞い上がってどこでもアクセル踏んでしまいがちですが、自分の腕に相応したアベレージスピードがありますよね。これを冷静に守った方が速くスムーズに走れるような気がします。競争ではないのですから。(言訳ですか?(^^ゞ)
スポーツドライビング、自分の車の限界やポテンシャル、運転技術を知るのに安全かつ有効な機会だと思います。VW車限定ですので車の性能差もあまりないですし、より安全です。
何回も練習して全体にアベレージスピード上げていきたいと思います。

1時間きっかりにチェッカーフラッグもらって終了でした。
今回は参加者のみなさんのマナーもよくトラブルはなかったと重います。
私の場合抜かれるばかりでしたが抜かれるにも抜く車とのコミュニケーションがうまく行かないと危険ですからね。
FISCOのコース距離は4.4kmですが、余裕がなく1時間で何周したか覚えていません。(^^ゞ 20周はしたでしょうか。もっと少ないカモ。
Y's のGOLF4軍団、ピットインすることなくみんな1時間走りっぱなしでした。あとから聞いた話ですが「GOLF4のみんなは頑張るねぇ〜」とピットで言われていたようです。(笑)
GOLF4油温計がないので油温がどの程度だったのか分かりませんが、ピットインした方が車のためにはよかったかも知れません。私は途中流す周回を作って省略しました。
終了後、NAKANOさん、ぐまぐまさん、TAKIZAWAさんと話したとき、「ピットに入ろうと思ったんだけどね〜。」と言っていましたが、みなさん気合が入っていたようです。

走り終わって飲んだジュースは心地よい疲労と共にうまかったです。みんな汗だくでしたね。エアコンOFFですから。
横Gがかかりますのでやはり首も腕も疲れます。明日は筋肉痛でしょう。(^_^;)
ちなみにGOLF4全然問題なく(私レベルですが。。。)走りきりましたよ。ブレーキが多少フェード気味になり、タイヤはズリズリ減りましたが。
GOLF4実力ありますよ〜。私は十分性能引き出せていませんがみなさん速かったです。
頭でライン取り考え、横Gに耐えながら自分なりに早く走る。スポーツドライビングですね。たかだか2回目のへたっぴの私ですがはまっています。(^^)
みなさんもどうですか?

New Beetele Cup走行練習とPOLO GTIの取材のためかBreeze編集部のみなさん、自動車評論家の吉田巧さん、CGの塚原記者、小畑栄選手、砂子智彦選手、COX Inc.のみなさんお見えになっていました。
サーキットには車関係の方いつもお見えになっていますね。(^^)

砂子智彦選手(だったと思う)ドライブのPOLO GTI(広報車)にいとも簡単に抜かれました。速いです。車の性能引き出すのはドライバーの腕次第ですね。ホント。

みんなで昼食を取り再会を約束して別れました。
帰宅してから洗車しました。虫が前面にべっとりでしたから。今日はご苦労さん。>GOLFくん。

6/4に行われるDUO Meeting in FISCOの当選の連絡はがき速達で届いていました。聞くところによると結構応募があったようです。
ラッキーです。振り込みしないと。。。
当日御参加される方とお話できればいいですね。

2000/5/24(水)「中古車」
今日は夏日のようでしたね。行き帰り車、仕事場冷房が効いている環境なのであえて外出しないと気温を直に感じる機会が少ない私です。
身体によいのか悪いのか。。。

帰宅時、東名横浜IC近くのファーレンの前を通るとフラッシュレッドのGTIとジャズブルーのGLIの中古車置いてありました。
移動中の車からなので委細は詳しく分かりませんでしたが、GTI¥240万でした。おそらく99’モデルでしょう。近所の中古車でもフラッシュレッドのGTIありましたが、こちらは¥238万でした。
利益などを引くと下取価格¥200万切っていると思われます。私の車の事考えてしまいます。。。
今購入考えている方にとっては新車と中古車の選択肢があってよいですね。
まだ慣らし終えた頃のものが多いですし、新車のつもりで資金用意している場合、安い分チューニング費用が捻出できますね。(^^)

VWが96’にジャパンツアーをサポートしたボンジョヴィ復活しますね。国内では昔懐かしチューリップも復活するそうな。
Qeenのアルバム(日本独自企画でCM使用曲を集めたCD)も6/28に出るようですし、ホイットニーヒューストンのベストもリリースされましたね。
その昔オンタイムの音楽、ミュージシャンの話題はやはりちょっと気になります。

明日は走行会で朝が早いのでもう寝ます。朝、車の準備しないと。。。

2000/5/23(火)「体重」
今日はスポーツクラブに寄って、エアロビ1本やって帰りました。体重が非常事態宣言状態です。(^_^;)
なんとか300g減少しました。道のりは遠いなぁ。。。
よくパワーウエイトレシオの数字、車の話題で取り上げられますが、よくよく考えると運転者の体重も大きく関係しますね。
パワーウエイトレシオ向上、省エネルギーのために頑張って減量します。(笑)

ゴルフは今日も快調に働いてくれました。新油効果でスムーズにエンジン回っています。
GTI(GTXも)静かになにげに速いですが、よくアルファのV6エンジンなどでいわれるような官能的な音などの感じ、演出とは無縁ですね。
もっとも本国では大衆車のスポーツグレードですからそんなことまで要求するのは無理な注文なのでしょうね。
その点POLOのGTIの方がスポーティに感じるかも知れません。

最近左リアから新しい低級音が発生しています。リアのボードからのようです。今度よく調べてみましょう。

昨日Breeze Sports Drivingの1回目が行われましたね。天気もよく参加のみなさん楽しまれて事でしょう。
私が参加する第2回目、いよいよ明後日になりました。
しかし、なーんにも用意してません。まずいですね。。。(^_^;)

2000/5/22(月)「AUDI SPORTS PREMIUM FAIR」
やはり休日明けの仕事は疲れますね。スポンジが水を吸い込むように休日明けの身体に疲れが染み込みます。

今日、いつものセルフGSで給油しました。エアコン常時ONになったのでどうかなぁと思っていたらしっかり7Km/L台に戻っていました。(7.41km/Lでした。)こう湿気が多いとしょうがありませんね。

エアコンコンプレッサーによるアイドルアップでアクセルぺダルが勝手に引かれる(踏み込み方向)事がありますがちょいと気になります。
GOLF GTIのエアコン、マニュアルエアコンですが、効きもいいですし不満ありません。制御の悪いオートエアコン(うちのもう一台の方がそうです。)よりましと思います。

帰宅するとCG CLUB のNEWS LETTERとファーレン世田谷さんより「AUDI SPORTS PREMIUM FAIR」のDM来ておりました。5/27、28に行われるTT ロードスターのお披露目の御案内です。来場プレゼントはHOゲージのドイツ製TT ロードスターのモデルカーとのこと。欲しいです。
POLO GTIの試乗車もあるようなので暇が合ったら行きたいところですが、予定があるのですね。残念。

TT ロードスターに乗っていると目立ちますよね。きっと。

2000/5/21(日)「POLOデビューフェア」
今日はなんとか晴れましたね。

朝一でDUOへNew POLO見に行きました。行く前に担当者に電話入れたところ昨日も盛況だったようです。
DUOに着くとサテンシルバーのC18Tが、、、車を止めるのと前後して見覚えのある方が出てきました。
Y'sのお友達で昨日C18Tに変身したばかりのヤマケイさんでした。(^^) 駐車場でしばし歓談しましたが、C18T大変御満足そうでよかったです。
近所のオートブレインに寄られるとの事で別れました。また、LOMで会いましょう(コーテイングの御報告お待ちしています)。

サテンシルバーとフラッシュレッドの4ドアが展示してありましたが、試乗車がなかったのは残念でした。
担当者のNさんに説明していただき車見ました。多忙なところお相手していただき有り難うございました。

ポロは全部で4車種。1.4リッターエンジンを搭載する2Dr(175万円)と4Dr(195万円)、4Dr電動キャンバストップ仕様のポロ オープンエアー(205万円)。さらに1.6リッターエンジンのポロGTI(220万円 )です。
今回のモデルチェンジは約60%にも及ぶ部品点数の刷新を行っていることもありビックマイナーチェンジですね。聞くところによるとトレッド幅も変わったようです。

エクステリアは顔付きが変わったのが印象的ですね。ちなみにリアのPOLOのロゴ変わりましたね。フォントはVW車共通のものになりました。なので、他のモデルの20V等のエンブレム装着しても違和感ないです。
リアドア開けた時の軽さは軽量化、クラス考えるとしょうがないところでしょうか。リアウインドゥがパワーウインドウでないことは国産車などからすると不利かも知れません。

室内見ると前のモデルと比べ明らかに質感向上してますね。この傾向はパサート以降、最近のVW 車に共通して言えることですね。
内装ポロの性格に合ったカジュアルな感じでよいですが、メーターの枠がAudi TT っぽく妙に浮いた気もしないでは。。。メーターの照明色もVW 車共通のブルーです。
ただ良く見るとどこかで見たようなパーツ(リモコンミラーのスイッチなど)が目につきます。
部品共通化でコストダウンはかれますが、上級モデルのオーナーほど心中は複雑でしょう。差別化もあえて必要な時がありますよね。そこらへんのところは今後、ブランドイメージの向上を目指すVWの課題でもありましょう。
センターコンソールはLUPOのデザインに似てますね。
ハザードスイッチやオーディオの位置は使いやすくてよいと思います。灰皿もGOLFよりは使いやすいでしょう。(^^ゞ 運転席足下のスペースも前モデルにくらべると広くなったようです。
室内の広さは前のモデルと同じ(だと思う。)ですね。クラスからして後席の足下スペース少ないのはしょうがないところでしょう。
荷室ですが、チェンジャー装着用のケージ設けられています。ただその分スペース少なくなっているのとスペアタイヤ(フルサイズです。)収納部にアクセスする時ボード(カーペット)がここに引っ掛かり具合よくないです。引き上げ用のベルトすでに引きちげられていました。(^_^;)

エンジンですが、GTI以外のモデルでは1.6リッターエンジンから1.4リッターエンジンへ排気量少なくなりました。(イメージ的にはマイナスでしょうか?)ただ馬力とトルクの数値はほぼ同じです。特性としてはやや高回転型になりましたね。
試乗していないので走りについてはなんともいえませんが活発に走るとよさそうですね。
なおリアもディスクブレーキになったのはよいことです。

CMで登場するエバーグリーン、イエロー、ジャズブルーは2001年モデルからの登場ですね。私はイエローがいいかな。買えないけど。。。(笑)
6月配車分がなくなると2、3ヵ月待ちになりそうです。
主力は4ドアのようです。ここ見にきている方々はGTIでしょうけど。(笑)
それからオプションも数多く用意されるようにお聞きしました。どんなものが用意されるのかしらん。

午前中から出足が速かったですね。前のモデルのリコールと重なっていることもあり前のモデルの方の乗換えも多そうです。
あとは奥さん用セカンドカーという方も多いようです。女性には取り回しよい大きさですからね。
出足好調なようで何よりです。>Nさん。ネックストラップ頂いて帰りました。ちょっとのつもりが1時間半もいました。話が合うもので。。。(^^ゞ

落ち着いて試乗車が出来たら家内にも乗せてみようと思います。

2000/5/20(土)「FM」
今日は朝からしとしと雨が降り続いています。梅雨に突入でしょうか?
車のイベントもいろいろあるのに。。。もうちょっと待っててね。>梅雨。

今日はフルで仕事でしたが、車の交通量が多かったです。帰宅はまた遅い時間でしたがずらずらと連なっての走行でした。
FM 聞きながらの走行も多い私ですが、土曜の夜はInter FM(76.1MHz)聞いております。
Inter FMは24時間、在日外国人のためのライフライン・メディアとして、英語をはじめとする多言語で放送を行っているFMです。(首都圏しか聞けないですが。)
なので選曲も他のFMとは少し異なります。また、ネイティブスピーカーによるDJなので語学のブラッシュアップにもなりますよ。

GOLF標準のオーディオ、ラジオ局のプリセット数が多くて重宝しますね。

今日New POLOのでビューフェア行かれた方も多いようですね。明日朝行こうと思います。(担当者の邪魔にならないようにね。(^_^;))

旧来のGOLF友だちでY'sでもお馴染みの三重のよやや-2さんがHP(Playin'4)開設されました。本日、リンクしましたのでみなさん御贔屓に。
ノベルティコレクターとしても有名ですが(^^)コレクション見られますよ。

また、先日(3/26)、COXで行ったオフで黄金のチケットゲットされたヤマケイさんよりC18T(#029)化の御報告メール頂戴しました。
にんまり顔が目に浮かぶような内容で大変満足されています(^_^)。良かったですね。C18T仲間として今後ともよろしくです。

2000/5/19(金)「新宿」
今日は仕事終えてからGOLF友だちTeraさん呼びかけによる新宿オフラインミーティングに参加してきました。

予定外に(笑)仕事が定時に終わったので急いで新宿に向かいました。
仕事先からは新宿距離があるのでどのルート選択するか迷いましたが首都高4号線外苑までは順調でした。
しかしそこからひとつ曲がるところを間違えたため約30分、夜の新宿ドライブツアー(笑)になり会場のイタリアンレストラン ラ・ベルデに到着した時には私が一番最後でした。(^^ゞ 

参加メンバーはY'sのオフでもお馴染みの方々で久しぶりの再会です。スーツ姿の方が多かったですが、みなさん決まっていて男前度増していましたよ。(^o^) またマリッジリングが目につきましたね。みなさん愛妻家ですね(^^) 私そのふたつに該当してませんでした。(^^ゞ
とても美味しいイタリアンで大混雑してました。特にニョッキがプニュプニュして美味しかったですね。
年齢層は25歳から41歳でしたが共通の話題も多く、GOLFの話題もありましたが、いろんな話しましたね。車なしのオフもまた楽しいものです。

オフの時いつも思うのですが日頃ネットでコミュニケーションとっているので話がスムーズに進みますね。
Y'sの1月のオフからたかだか4.5カ月しか経っていないのですが、旧来の友だちのように感じます。みなさんもそうおっしゃっていましたね。
またの再会を約束して別れましたが、今後もコミュニケーション大事に深めて行きたいと思っています。

西新宿の高層ビルの夜景きれいですね。大好きな夜景のひとつです。それにしても新宿の夜は凄いですね。。。
東名川崎ICでは飲酒検問していました。高速道路でもやるのですね。今日は測定器械ではなかったですが、警官の方、ドライバーの息を吸うお仕事御苦労さまです。みなさん口腔衛生状態良いとも限らないですからね。。。さて私といえば、チーズの香りがプンプンでしたね。(苦笑)

明日お休みの方多いようですが私は仕事です。(^_^;) 

2000/5/18(木)「New POLO」
昨日の雨も上がり今日は朝から良い天気でした。
今日は休みでしたので花の苗を買いに出かけました。木々の緑が深くなり花を植えるにも良い季節です。
ガーデニングブームの昨今ですが、土いじりも楽しいものです。ただ花の命は短いのが残念です。

本日の朝刊にNew POLOの広告でていましたね。ちなみに今週末はデビューフェアです。
詳しくはVGJのHP で確認して下さい。VGJのHPインタラクティブになり見ていて楽しいです。(360°VRで車の姿ぐりぐり回して遊んでしまいました。)
GOLF仲間での間ではPOLO GTI(220万)が興味の的ですね。人気出そうです。軽快な感じですしね。私も最近MTに乗りたい病なのでサマージャンボ当たったら買いましょうかね。(笑)プジョー206Siに強力なライバル出現です。
新聞広告にもPOLO GTIの写真が出ています。フラッシュレッドのボディカラーでしたがこの色がイメージカラーなのでしょうかね。
カスタムコンフィグレーターで私好みのイエローのPOLO GT作りました。で、My VOLKSWAGENに保存しました。
My VOLKSWAGENのページ登録が必要ですが、作るとカスタムコンフィグレーターで作った車保存できたり、ニューストピックスも同画面で見られますよ。

明日はGOLF友だちと車なし(笑)の集まりがあり楽しみです。

2000/5/17(水)「L.O.M.」
今日は午後から雨でした。強弱のある雨でしたね。木々にとっては恵みの雨なのでしょうが、やはり雨中の運転は気を遣います。

今日はスポーツクラブに寄って帰りました。3kgの体重増加に恐れおののいたためです。高脂血症注意しましょう。(^^ゞ
車通勤は便利ですが、運動不足になりますね。

さて、Meeting BBSの書き込み御覧になった方も多いと思いますが、リンク仲間で兵庫在住の「どいつのるねん」管理人のOmuraさんが6/10(土)に京都でオフ開催されます。
GOLF4のオフ今まで関東がほとんどでした(知る限りでは。)が、関西の方にとっては待望のオフ開催と思います。
HP御覧頂いてぜひ参加されてみてはいかがでしょうか。
GOLF友だちの間でL.O.M.(ローカルオフラインミーティング)色々開催されつつあります。気軽に参加されて友だち増やすとGOLF LIFEがより楽しくなりますよ。

2000/5/16(火)「トルクの付き」
今日は爽やかなお天気でしたね。新緑の季節はこうでなくては。今日が休みだったら。。。

気温が高くなったこととここ最近の湿度の高い日のために常時エアコンONで過ごしています。そのため燃費は以前のレベルに。まあしょうがないですね。

ターボによる太いトルクのため日常走行ではフルスロットルくれるようなことはほとんどありません。時には鞭を入れてあげないといかんですが、それは5/25のお楽しみということで。(^^ゞ
ところで一般道走行していて長い坂道で信号が赤のため減速し、そこから止まらず信号が青になって加速するような状況ありますよね。平坦道より坂道の方がキックダウンしやすいですね。何かセンサーでもあるのかしらん。
以前にも何回か書きましたが、車速、坂の傾斜にもよりますがDレンジの場合、力なくノッキング様に加速することがあります。ノーマル状態よりC18T化後の方がその感じが少なくなりました。
先日オイルを交換しましたがオイル交換後さらにその感じが薄れました。オイルの性能か新油効果ですね。
坂での細かいスロットル操作に対するトルクの付きが良くなって良い感じです。(^^)

飛石予防で車間をとって走行のこの頃です。

2000/5/15(月)「シートポジション」
今日は夕刻から雨でした。湿度高いですね。梅雨の足跡が近づいているような。。。

今日、NPSM(ニューパシフィックスポーツマーケティング)より5/25のBreeze Sports Driving in FISCOの開催要項の訂正版が届いていました。
講習(30分)受ける人は8:00集合です。うーん早い。球のGOLF行きと同じですね。
私、走行会始めてではありませんが、初心者ですし講習受けることにしています。初心忘れずべからずですから。。。
とにかく天気が気になります。雨が降るとFISCOの300R、川になるようなので。(^_^;)

私、今はなき日産のNDP(日産ドライビングパーク)で受けたレッスンでシートポジションの重要性学びました。
シートポジションきちんと取ると運転操作がしやすくなることのほか車の挙動をお尻で感じる(ムズムズきますよ〜。)ことが出来ます。一度シートポジション確認してみると良いと思います。
というわけで私のシートポジション、普通に運転している方に比べて前方だと思います。ですが今はもう慣れました。
日頃町中運転していて寝そべるに近いポジションで運転しているお兄さん、お姉さん球に見かけますが(シートベルトもしてないこと多いです。)、逆によく運転できるなぁと感心してしまいます。疑似車高短なのかしらん。(^_^;)

シート位置移動しないと乗り降りしにくいのですが、不精してそのまま乗り降りすることも多いです。(^^ゞ その時お尻がハンドル触れてハンドルにちょうど良くロックかかります。(爆笑)

2000/5/14(日)「レース」
今日はやや蒸暑かったものの良い天気でした。遠出なさった方も多かったようですね。
週末は高速渋滞続きです。特に中央高速は混雑ひどいようです。高原系にお出かけなのでしょうね。みなさん。

私はのんびりと子供連れて公園でボール遊びしてました。なのでGOLFには乗りませんでした。
ここのところの運動不足で動きが悪いです。(苦笑)お腹の肉付きが気になります。
これじゃいかんと夫婦共々夏に向け運動&ダイエットを誓った本日でした。

家に帰るとTVでCARTの決勝放映してました。昨日スタート直前の雨で延期になったようですね。
私はレースTV で観る事が出来て延期はラッキーでした。昨日遠くから見に行かれた方はお気の毒でしたが。
優勝はベテラン、マイケル・アンドレッティでした。中野信治は14位、黒沢琢弥はリタイヤでした。
レース結果についてはいくつかのHPで見られますが、IndyCar FlashというHP御紹介しておきます。

公園の帰りにレンタルCD借りてきました(割引チケットしっかり使いました。(苦笑))。今日はm-floSTARDUST REVUEその他でした。
STARDUST REVUE、先日ベストアルバム出たので借りてきました。もうデビューして19年なのですね。(自分の歳を感じさせられます。。。)
昔から好きでカラオケの十八番にスタレビの曲あります。コンサートもいきたいですね。しかし時間とチケットゲットの気力が、、、ないです。(^^ゞ
ところで最近CD-EXTRAのアルバム多いですね。楽しめますが私のもっているソフトではデュプリケート大変です。今日も余計な手間と時間かかってしまいました。ああ。。。

本日、90000アクセス達成しました。御贔屓のみなさん日頃の御訪問有り難うございます。今後ともよろしくです。

2000/5/13(土)「バザー」
今日は小雨が降ったり止んだリの天気でした。今日は小中学校お休みなのに残念でしたね。

私は今日仕事でしたが、残りの家族は家族でお出かけしました。
世田ヶ谷は瀬田にあるセントメリーインターナショナルスクールのバザーがあり行ってきたようです。
去年このバザーで納車前このHPのTOPを飾っていたGOLF4のミニカー入手しました。同じミニカー執念で随分探しましたが未だ入手できていません。
同メーカー(WELLY社)のオープンカーシリーズ(メルセデスSLK、BMW Z3 ROADSTER、PORSCHE BOXTER、ALFA ROMEO SPIDER)は先日お台場はアクアシティのトイザラスで入手したのですけどね。
このメーカーのミニカー安い割にはほんとよく出来ています。
そこで行くと聞いていたので探してきてねと頼んでいましたが、今年はなかったとのこと。残念残念。
子供用に色々買いましたが、ここのところ自分用のものも増えています。(^^ゞ 取られないよう隠してます。(笑)
ちなみにバザー会場でGOLF4のハッチバックとワゴン展示してあったようです。出前展示でしょうかね。(笑)

2000/5/12(金)「中古車」
今日も暑かったですね。仕事場の空調の切り換えがまだなので汗かきかきの一日でした。

今日は帰りに「ドン・キホーテ」の看板に吸い込まれ(笑)買物しましたが、ここはいつも混雑ですね。
カー用品コーナーもあります。カストロールのオイル安いかして棚に在庫全然なかったです。

昨日DUOの帰りに港北ニュータウンにある自動車販売店のFit Japan横浜支店(横浜市都筑区桜並木20-73 TEL:045-941-9996、FAX:045-941-9997)に寄ってきました。過日発売されたVW&AudiのMOOKでも紹介されているところです。
この会社はGOLF CUP '99に FITJAPAN RACING TEAMとして参戦し、シリーズ・チャンピオン獲得しています。また、VW GOLF3 GTi-16V cox RT/S-RT/RTRを店内に展示(これが目当てでした。)し販売もしています。New Beetle plusもありましたね。
お店の前にはGOLF2、3の中古車が並んでいます。GOLFのレース活動しているだけあってGOLFにも力を入れているようです。

ここを訪れるの初めてです。所長さんが応対して下さいましたが、とても気さくな方で色々お話しました。4/16のBreeze Meetingにもいらしていたようです。
店内に展示してあるVW GOLF3 GTi-16V cox RT/S-RT/RTRの話がメインでした。これでレースに参戦する場合、極端な話、最低タイヤ2セットあればなんとかなるそうです。(実際には運送費用等かかりますし、上を見ればチューニング、メンテナンス費用かかります。)私の場合、腕もお金もないので参加なんてとんでもないですが、以外とかからないとの印象でした。
GOLFの中古車についてもお話聞いたのですが、お仕事柄年式別の内容よく御存じです。GOLFの中古車買う時には良いアドバイス受けられますよ。
GTIについてはGOLF3のGTIは今は結構タマがあるようです。反対にGOLF2のGTI(特に上物)はタマが少ないそうでものによっては3より高い場合もあるようです。GOLF2のスタイリングが好きな方多いそうです。
GOLF輸入車の中では中古価格高値安定だそうでGOLFオーナーとしては嬉しいですね。(^^)

近いうちにパーツなども扱われるようなのでまた寄ってみたいと思います。

今日先日入会したBreezeはMotorsports Club Breezeの入会記念品が届きました。Tシャツとクラブステッカーでした。
ステッカーだらけの車になりそう。。。

2000/5/11(木)「オイル交換」
今日は休みでしたのでDUOへオイル交換に行ってきました。平日のディーラーは空いていますね。
作業は30分ほどで終了しました。
明細は
オイル交換工賃¥3000
ガスケットリング¥40
計¥3040と消費税の¥152の合計¥3192でした。ちなみにオイルは先日用意した(Nさんありがとね。)VW規格適合のTOTAL quartz 9000(10W50 API:SJ/CF 4L缶¥9000)を持ち込みしました。
ちなみに前回のオイル交換から5カ月、約6500km(11467km)です。今回はフィルター交換はなし。
交換後の印象は新油効果もありとてもスムーズで軽快にエンジンが回ります。100%化学合成油からは離れられなくなっています。軽快なフィーリング、いつもこうならいいですね。(^^)
秋まではこれで過ごします。

作業待ちの間、手持ち無沙汰のクマのように店内うろついていました。(笑)
パサートなど展示車見てましたが、VW車共通のパーツ多いですね。GOLFにはフロントにドアカーテシランプ付いていますが、パサートはランプではなく反射板のみなのですね。やはりモデルが新しい分、車種にかかわらず装備も良いのでしょう。

POLOの発表会”フォルクスワーゲンポロ2000年モデル発表会” が5/20(土)・21(日)に行われます。すでに簡単ながらカタログ用意されているところから注目されているようです。
ちなみにPOLO GTI ではガスディスチャージヘッドランプになりますね。

支払を済ませ帰ろうとした時パンフレットを頂きました。今日届いたばかりのパンフレットによると。
2000/6/4(日)にFISCOにて DUO MEETING In FISCOというイベントが行われるとのこと。
全国のDUOにパンフレット置かれるそうです。
内容は(パンフレットより抜粋)
1.「New Beetle CUP第1戦」はじめ「フォーミュラーニッポン第4戦」等のレースをグランドスタンドに設けられた専用応援席で観戦。
2.「DUOホスピタリティビレッジ」での昼食オリジナルグッズのプレゼント等。
3.テストコースを利用して、プロのインストラクターによるABS体感やフルブレーキング体験など日常のドライブに役立つ「ドライバークリニック」を開催。
3.ペースカー先導による「ドライバークリニック」を開催。
4、キッズカート大会、ファミリープレイランドの「ファミリーイベント」を開催。

参加費用はお1人様¥5000(税込)、12歳以下は無料。
観戦チケット、昼食、オリジナルグッズのプレゼント、「ドライバークリニック」、ドライバークリニック」、「ファミリーイベント」の参加費が含まれています。

参加申し込みはDUO販売店各店においてある参加申込書に記入の上、各販売店に申し込みです。
申し込み締めきり5/21(日)。
参加受付人数600名、定員越えた場合は抽選です。
問い合わせ先
FISCOにて DUO MEETING In FISCO事務局
03-3264-8300(10:00〜18:00受付)です。

詳しくはパンフレットで確認して下さいね。あまり申し込み期間がないのでお申し込みはお早めに。
私は早々申し込みましたが抽選で外れたりして。(笑)

今回は販売店に行かないと分からない情報でしたね。たまにはディーラーに顔出ししましょう。
ネットで告知してくれると有り難いです。

2000/5/10(水)「海外メーカー動向」
新聞、TVのニュースでBMWがローバーを10ポンド(¥1700)でローバー元社長が率いる投資家グループ「フェニックス」ヘ売却と伝えていましたね。
私ローバー75結構気に入っています。しかしユーザーサイドからするとこういう話心が揺れますね。。。
再建頑張って欲しいです。しかし2001年から生産する新型「ミニ」はBMWに残るようです。BMWしっかりしてますね。

ルノーも5月からヤナセ系のフランスモーターズの他に日産の販売店を利用して拠点を増やしたそうです。
ルノーと言えばクリオ・ルノースポール2.0 16Vですね。なかなかのホットハッチのようで。興味があります。

今週末、ツインリンクもてぎでフォーミュラカーレース CARTの2000FedEx Championship Series Round 5 Firestone FIREHAWK 500が開催されます。今年は、中野信治、黒澤琢弥両選手がシーズンフル参戦している事もあり楽しみですね。(去年の服部尚貴選手は残念でした。)

DUOヘ電話して明日のオイル交換の予約を入れました。
平日は空いているようですんなり予約できました。

2000/5/9(火)「夏日」
今日は25℃以上の夏日で暑かったですね。30℃以上のところもあったようです。
仕事場の空調個別に調整(暖房冷房の切り換え)できないので汗かきかき仕事してました。

燃費向上のためエアコン必要のない時は使わないようにしてきましたが、最近は使わないとちと辛いです。
ここおところよい燃費が続いていましたが、また以前のレベルに逆戻りです。

連休でDiary以外のコンテンツも更新しました。長期テストまとめていて飛石の事何回も書いていますね。
GOLFにしてから当たる比率が多いです。(;_;) 宝くじなら何回も当たっても良いのですが。。。
使用する道路環境によるかと思いますが、国道利用比率が多いので飛石も多いのかも知れませんね。
道路に落ちている小石、もともとは道路工事や建設関係車両から落ちたものが多いでしょうね。
ゼブラゾーンにたまった石を見てこんなに落ちてるんだなぁ(結構凄いです。)なんて思いました。

自衛策としてダンプなどコンクリートのがれきなど積んでいる車の後ろは当然の事ながら避けています。
道路の段差なんかあったときにはヒヤヒヤものです。
最近思うのは車間距離もありますね。前車に近づき過ぎると当たる確率増えるようです。かといって距離明け過ぎると前に入られますし難しいです。被害の度合いは石の大きさ、形と当たる速度によると思うので速度の出し過ぎに気をつけましょう。(^^ゞ

2000/5/8(月)「リハビリ」
今日も爽やかな天気でしたね。おかげでGOLFきれいな姿保っています。
日もずいぶん長くなりました。

今日から連休明けです。世の中リハビリモードですね。暦通り組の私にとっては普段の月曜日ですが。(悲)
連休明けの割には朝の通勤時、道は空いていました。連休終わってしまうと短いですね。みなさんリハビリ頑張りませう。

ディーラーも平常通りの営業になりましたね。オイル交換の予約入れるの忘れてました。
連休明けの今日は電話混雑してたでしょうね。みなさんのGOLFは連休中元気でしたでしょうか?

例の「I LOVE YOU」メールの被害ですが、みなさんないと良いですね。私はMac.ユーザーですがWin.に比べウイルス少ないのは助かります。マイナーですから。(笑)

プロバイダーもメンテナンスです。うちのBBSのOTDのサーバー、5/8の今日、回旋増強メンテナンスの予定です。
夜の時点でアクセスできないようですが、今しばらくお待ち下さいね。

2000/5/7(日)「オイル購入」

今日も良い天気でした。連休最終日でしたね。
今日は御近所のGOLF友だちにお会いしてきました。良い仲間が増えて嬉しく思います。
高速道路も午後に入って混雑緩和しつつあるようです。昨日までにお帰りの方も多かったようですね。
ちなみにこの連休成田空港、過去最高の混雑だったようです。

オイルを購入しました。Mobile Turboのつもりでしたが今回は以前使用したTOTAL quartz 9000(10W50 API:SJ/CF)になりました。走行会に行きますしGOLFも喜んでくれるでしょう。(^^)
Mobile Turbo(15W-50 API:SJ/CF)、Mobile DE(5W-40 API:SJ/CF)と同じ値段(SuperAUTOBACKSにて¥5980)ですし気温の高くなる夏場はよろしいかなと。VW規格適合の100%科学合成オイルです。この2つは入手のし易さ、コストパフォーマンス等考えると第一選択になりそうです。

じつはTOTAL quartz 9000、GOLF友だちから分けていただきました。フィルター同時交換の際、1L容器のものがなく4L缶を2つ購入され余ったのでした。(ローカル仲間のNさん有り難うございました。助かりました。)
なので、1L容器のもののみの購入で今回はすみました。
購入はSuperAUTOBACKSにて、在庫がない事も多いので電話にて確認最後のひとつを取り置き(当日のみ有効とのこと。)してもらっておきました。値段は定価と同じ¥2800でしたが、¥500の割引チケット利用できたのでラッキーでした。(^o^)
5/25までにディーラーで交換予定です。

2000/5/6(土)「マニュアルセレクト」
私の連休は終わりで、今日は仕事でした。
世の中連休中のため朝の通勤時、道路空いていました。いつもこうなら良いのですが。

普段一般道走行している時はDレンジで過ごす事が多いです。速度によって(タウンスピード)は3レンジで走行した方が良い場合もありますね。
ワインディング走る時などは積極的にマニュアルセレクトします。
ですが以前書いたようにセレクターの操作性が良くないですね。各ポジションでクリック感はあるもののその間隔が短いため気を付けないとシフトミスし易いです。(Dから3のつもりが2へ。2や3からDのつもりがNへ)
D、3、2のポジションは多用しますが一列に並べず国産車のようにODスイッチのON/OFFでDと3が選択できた方が操作性が良いと思います。
セレクターの形も良くないですね。スポーツ走行にはガングリップタイプの方が操作の確実性が高くなり良いと思います。
Dから3に入れる時、ノブを押しますがその後はなしてセレクター操作しないと1まで行ってしまうことがありますよ。お気をつけて。
なおシフトアップ時、シートのサイド部が脇と干渉し気味で良くないです。
今月走行会もあるのでマニュアルセレクト時々意識して行い、身体で覚えさせています。

エンジンブレーキ多用する方なのですが、シフトダウン時の空白の時間が気になりますね。セレクターを操作してから実際にギアが変速するまでに数秒のタイムラグがあります。
速度が高いほどその時間が長いような気がします。なので実際にエンジンブレーキが欲しい時にエンジンブレーキの力が得られない事が多くとまどいます。

2000/5/5(金)「映画」
今日も良い天気でした。半袖が似合う天気でした。
今日は何の日こどもの日。ですので前々から決まっていた「名探偵コナン4」の映画を見に出かけました。
子供はもとより家内もコナン面白いと言っております。大人でも楽しめると。

今日も電車です。(^^ゞ 前日電話で時間確認したところ早めに行った方がよさそうなので早起きして(辛かったなぁ。)初回狙いで渋谷に出かけると驚いた事にすでに立ち見状態とのこと。子供は早起きです。どこのうちも同じでお父さん眠そうでしたね。

すでに放電状態の私としては立ち見はちょっと。しかし子供は見たい状態。ああ。。。
駅の売店でぴあ買って調べると銀座の初回に間に合いそう、電話すると今は座れますとのこと。ギリギリ到着ですが行く事に。この時点で今日絶対見るモードでしたね。(苦笑)
5分前に到着するもやはり立ち見でした。マリオン前でどうしようかと思っていたらお台場行きの都営快速循環バス(東京駅南口が始発で有楽町、銀座4丁目を通過してお台場メインスポット循環します。¥300でゆりかもめより便利と思います。)が目に止まりました。

そういえば先日Diaryに「ソニーがお台場にエンタテイメントショッピングシティ「アクアシティお台場」オープンさせ、これにつながって 「メディアージュ」という13スクリーンの複合映画館(マルチプレックスシネマ)、5つのアトラクション、27のカフェレストラン・ショップなどがあるエンタテインメント施設も同時にオープンします。」と書いた事思い出し(HP更新も役立ちますねぇ。)、一家は流れ流れてお台場へ。。。まだ速い事もあり20分で到着。便利です。

「メディアージュ」のチケット売場で確認すると11:15の初回OKでした。ああよかった。(笑)
「メディアージュ」凄いです。なんでという初回は割引で大人¥1800が¥1300に(いつもかどうかは分かりません。要確認。)、おまけにチケット購入時に座席指定出来ます!!。よってチケット購入できたら並ぶ必要はなく無駄な時間がないです。できたてできれいですしね。どちらかというと大人向けの内装ですね。デートにはよろしいかと。ちなみに駐車場は900台です。
ちなみにアトラクションのチケット購入も結構並んでいましたね。

映画はなかなか面白かったです。大人も楽しめますね。>コナン。

「アクアシティお台場」、映画終わった時間が人出のピークでしたので大混雑でした。テナントなかなか有名所が派行っているのでお台場行った時は押さえるスポットですね。

マックでも並ぶ始末で早々に退散しました。帰りもバス使いましたが駐車場待ちの車で道も大混雑でバスの運転手さんも切れてました。(笑)
落ち着いてからの方が良いかも。あえてこの連休行かれる方は早起き必須です。御参考まで。

2000/5/4(木)「電車でGO!」
五月晴れが続いていますね。爽やかです。今日ものんびりモードでした。夜は車の交通量が少なく静かですね。
しかし福岡では、バスジャックが起き大変でしたね。亡くなられた方の御家族や人質の方々、特に小さい女の子の心中やストレスを考えるとなんとも。。。亡くなられた方の御冥福を祈ります。

昨日深夜出かける用事があり第3京浜の中央車線走行中、追い越し車線から私の前にAudi A4が車線変更してきました。前に入ったなと思った瞬間、「バチッ」と今までで一番大きな音が。。。どうも何か飛んできて当たったようです。ああっ。。。「がらがらなのになんで私の前に入ってくるのよ〜。」と嘆いているうちにA4は消えて行ってしまいました。。。
ショックを感じつつ玉川料金所の水銀灯下で確認するとフロントガラスに何かが当たったようでガラス中に小さいうろこ状の亀裂が2箇所。内外面とは交通していませんでした。どうも石ではなさそうです。
大怪我ではないのが幸いでしたが、やっぱりショックですよね。。。
しかし、GOLFに乗り換えてからホントよく飛石飛んできます。何度Diaryに書いた事か。

よって寝覚めの悪い事、悪い事(ちょっとお大袈裟?)。
午前中は四半期に一度(笑)の大掛かりの更新などしてましたが、やはり連休ですので家族サービスを。

FMによると東名の混雑も少し和らいだようなので箱根の日帰り温泉の老舗「雲有天山」辺りでもと(おやじモードですね。)。
まずは交通情報を確認、箱根口辺りで約1km。う〜ん、まあまあかな。ついで「雲有天山」に電話するも話し中。やな予感。。。つながったらと思ったら150台の駐車場満杯で入場制限中とのこと。もうだめね。私、渋滞嫌いですから。(笑)連休の認識足りなかったですね。

しかし子供たちはどこか行けるモードになっているので納まりつきません。(^_^;)
そこで先日オープンした南町田の「グランベリーモール」に電車で出かけました。混雑必至でしたから。予想は的中で駐車場待ち凄かったです。しばらく混雑続くでしょうね。御参考まで。
「グランベリーモール」南町田の駅と連結状態です。アクセスは非常によろしいですね。できたてという事もあり人人人でした。
私はアウトドアショップのREI がお目当てでした。広い店内ではちょうど子供がピナクルクライミングをやっていました。(用具は貸してくれます。)今は木登りなんかしませんから良い体験かも?登り切ってみんなの拍手貰っていましたね。

他のSHOP一通り見て回りましたが、私見として、アウトレットモール(アメリカのものとは少し違いますね。)としては三井不動産の「横浜ベイサイドマリーナ」に比べてテナントの魅力が。。。アクセスは良いのですけどね。有名所が少ないのです。強力な目玉欲しいところですね。
なので見物だけでした。今後に期待しましょう。

子供たちにはサーティワンでお茶を濁しました。(苦笑)

2000/5/3(水)「オイル選択」
今日は午後から強い雨降ったところもあったようですが神奈川は一日5月らしいよい天気でした。
連休後半で今日は充電モードでした。バッテリーすっからかんでしたからね。(^^ゞ しかし寝坊は子供が許してくれません。ああ。。。

天気が良かったので家内とギャランにポリラック処理しました。よくのびるのと拭き取りが楽で作業性は良いのですが、持ちは今一の感じですね。日中、お友達のHP訪問したり、HP更新してました。3/26の第2回オフのレポートお待たせしました。本日アップしました。

ふとガレージのGOLFのボンネット見ると鳥の糞が。。。天気が良かったのですでにガビガビでした。
直ぐに拭き取りましたが、塗装表面が酸でやられシミっぽくなりました。(;_;) これから気温が高くなるので水分蒸発し酸成分が濃くなりがちですので鳥の糞には注意する必要があります。

先日スーパーオートバックスより¥500の割引チケット付きDM 来ていたの思い出しスーパーオートバックス246江田店にオイルを物色に出かけてみました。
オイルコーナーのお兄さんがポロ乗っている事もありしばし歓談。
今回も100%化学合成油にしますが、悩みますね。本日結論は出ず見ただけで帰りました。
Mobileのturboにでもしようかな。VW規格オイルで安さではCALTEX HAVOLINE EUROPE (5W-40 \4980)なんですけどね。。。

R246混んでいました。ラジオによると中央高速17:00でも渋滞30kmでした。大変ですね。帰りも大変そうです。

2000/5/2(火)「深夜の買物」
今日は天気が良いのに仕事でした。休み前に片付けないと行けない仕事があり残業でした。(;_;)

帰り、深夜帰宅ついでに先日オープンした激安の殿堂ドン・キホーテ東名相模原店(相模原市上鶴間985-1 TEL:042-701-4351)に寄ってきました。家具の大正堂本店のとなりです。ローカルネタで申し訳ないです。
駐車場は200台あり、ピッチも幅広にとってあるのでドアに凹み作られにくいでしょう。(苦笑)
営業時間が予想外にAM00:29まででしたが、暫定的なものかも知れません。
なので30分ほどしか見れませんでしたが私が今までいったドンキでは一番整理整頓、通路も広かったです。その分怪しいもの少なかったですね。(笑)そういった声あちこちで聞きました。常連さん多いです。
驚いた事にポーターサービスまでありました。ドンキ進化してますね。。。ちなみに明日グランドオープンだそうです。やはりつい余計なもの買ってしまいました。(^^ゞ

駆け足で買物済ませ東名交差点をR246(上り)に乗るため左折したら飲酒検問やっていました。測定器も進歩してますね。むろん飲酒してませんでしたが、連休中は検問取り締まり多そうです。

東名の交通状況知らせる電光掲示板では裾野IC辺りで8kmの渋滞表示でした。事故渋滞でなかったら出足早いですね。明日は渋滞大変そうです。お出かけのみなさんお気をつけて。

2000/5/1(月)「過去最高燃費」
今日は一日5月らしい良い天気でした。
朝の通勤時の状態はいつもと変わりませんでした。私と同様仕事の方多かったようです。(^^ゞ
マスコミではやたら9連休といいますが実際いうほどの割合ではない感じ?です。月初めはルーティーンの仕事があるので私の場合毎年大型連休にならないのですね。あ〜あ。。。
幼稚園や小学校もありましたしね。なのでお父さんは開放されたお休みだったかも?(笑)

昨日洗車したものの雨が降らず、洗車雨男返上でしょうか?(^^ゞ
洗車後よく見ると小さいキズ、ピッチ、タールによる小さいシミ等ありました。10カ月も経つと致し方ないですね。COXさんでお願いしたコーテイング(フッ素コーティング)、施工後6カ月経ちました。撥水性は落ちてきましたが、光沢は十分あります。夜、ライト下で見ると光沢良く分かります。

出勤途中給油しました。ここのところガソリン価格高めですね。信州でも¥108/Lぐらいでした。いつも寄るセルフのGS は¥101/Lで助かります。スタンプためると金券もらえます。金券GETできたら併設されたコンビニで子供にお菓子買って帰ります。身銭を切らず点数稼ぎです。(^^ゞ

燃費ですがやはり過去最高燃費で10.55km/Lでした。ばんざ〜い!初の2桁です。
一般道走行5高速走行6の割、それも渋滞あり峠走行ありですからATでハイパワー(C18T仕様BPR装着)の割にはGOLF4燃費が良いと思います。
これなら大阪辺りまで途中給油なしで行けますね。

今日も残業、明日も残業予定の私です。。。ちなみに帰宅時は道路休日モードでしたね。



Copyright 1999-2004 by H.Yamada All rights reserved.