2000年4月の日記



2000/4/30 (日)「連休前半」


私、久々の連休でした。(^o^) 3/19、20以来です。。。子供も学校行っているため家族揃った休暇は貴重です。
なので、先日書いたように昨日から一泊で軽井沢に家族揃って行って来ました。お天気で良かったです。

昨日、前夜の仕事の疲れがあるものの早起きしましたが、なんだかんだでAM7:00出発。
行きのルートは東名川崎→環八→関越自動車道→上信越自動車道松井田妙義IC→碓氷バイパス→軽井沢。しかし出足が早く環八から渋滞でした。関越自動車道も渋滞でPA、SAもいっぱいでした。
高坂SAではトイレまで渋滞でした。女性(老いも若きも)が男性の方まで侵入してました。(苦笑)私も子供のトイレ介助のお役目です。(^^ゞ こんなところで連休実感しました。

上信越自動車道荷は入るとそこそこ流れ出しました。そのまま軽井沢まで行っても良かったですが、それではちょっとお父さんはつまらないので(^^ゞお友達のアドバイス通り松井田妙義ICで降りて碓氷バイパスへ。途中、横川にある「峠の釜飯」でおなじみおぎのや横川店(かきいれ時か釜飯作りフル稼動でしたね。)で休憩。「峠の釜飯」食べて参りました。ついでに写真をパチリ。
頭文字Dで、池谷先輩とシルエイティに乗るまこが待ち合わせたところ確かここですよね。この話題で一家盛り上がっておりました。(車内では頭文字DのCD、子供のリクエストにより聞いていましたし、病気です。。。)
碓氷バイパスは空いていて楽しくドライブできました。結局、軽井沢到着はPM0:00、休憩入れて5時間でした。走行距離は約200km。

お父さんはコテージで寝てたいところでしたが、運転手はそうも行かず(^^ゞアウトレット等がそろう軽井沢ショッピングプラザへ。(わざわざここまで来て買物しなくても。。。と思うのですが。<ボコッ。手持ち無沙汰のお父さんと子供多かったです。(苦笑))
連休という事もあり大盛況でした。草津などに向かわれる途中に寄られた方も多いようです。
一番人気はNIKE Factory Storeでしたね。好みもありますが、エディ・バウアーアウトレットおまけ付きでしたし買得感高かったですよ。

罪滅ぼしに子供たちをプレイランドへ。自転車存分に楽しんでおりました。(うちの近辺坂が多いので自転車乗る機会が少ないのです。)
一段落して近辺散策ドライブに。まだ本格的シーズン前なので比較的車の量も少なかったです。路面は雪のためか痛んでいるところが多かったですね。
エンジンブレーキ多用しますが、マニュアルセレクトやはりしにくいですね。
白糸の滝(売店のおやきがうまかったです。)など見て回りましたが私はやたらアベックの臨時カメラマンでした。(^^)
愛のキューピッド役ですな。しかし、写真ピンぼけでも知らないよ〜ん。(笑)

今日は朝一でお馴染みブランジェ浅野のパン買って、早々に出発しました。
帰りはR18を佐久まで行きR141を下って清里へ(環八通りたくなかったので。。。)。清泉寮でソフトクリーム食べて(清泉寮、ソフトクリーム効果か昔より施設整備進みましたね。)須玉ICより中央高速で帰りました。道は空いていましたね。一般道走行が多かったですが休憩入れて4時間半でした。長期休暇の方が多いのでしょう。

総走行距離450kmでした。恥ずかしながらGOLFで一番のロングドライブでした。まあそれなりに楽しめました。
みなさんおっしゃいますが、GOLF、ロングドライブ時の身体の疲労は少ない車ですね。
ただ、連休という特殊な交通状況なので他車との間合いというかコミュニケーションにはちと疲れましたが。(^_^;)
ボデイフロント部分に虫が多量にこびり着いていたため、早く帰宅できた事もあり洗車しました。(GOLF君お疲れさま。)虫の体液も塗装に良くないですからね。しかし雨降りそうですね。。。

連休まだまだ続きますがみなさんお出かけの時はお気をつけて。ちなみに明日は仕事です。(;_;)
給油はまだしていませんがまだ残料もあるので過去最高の記録になりそうです。

2000/4/28 (金)「情報システム」
今日は良い天気でしたが、午後より風が強くなりましたね。八重桜も散り始めてしまいました。
明日は朝早く出かけるため仕事早く切り上げて帰って来ましたが、渋滞気味でした。
R16、鶴間のドン・キホーテ今日オープンで花輪満開でした。ドン・キホーテユーザーにしては時間がまだ早いのか幸い駐車待ち渋滞はなかったです。誘惑に負けふらっと寄ろうかと思いましたが自制自制。(^^ゞ 行くと余計なもの何か買ってしまいますからね。。。

朝の通勤時、特盛りの鳥の糞(カラスのか?ホントの特盛り(by吉野家)でした。(笑))の爆撃頂戴しました。。。
走行中にいきなりビシャッと広範囲にフロントウインドウに飛び広がりびっくりしました。しばらく糞付き、白くぼやけた視界(苦笑)で運転してました。ウオッシャーでも取り切れなかったので。。。
仕方なく仕事場着くなり糞落とし洗車です。(+_+) おかげで遅刻ギリギリでした。
ボンネットのものは熱でこびり着いていました、直ぐに取らないと塗装やられますからね。一番始末悪いかも。

昨日(4/27付)の日経流通新聞によると、6月にディーラーと顧客向けの情報システムを刷新するようです。これらによりサービス体制の強化、顧客満足度(CS)を強化し販売台数の向上を目指すようです。
ディーラーの店頭端末で国内にある新車の在庫、本国での積み込み状況などを把握できるようになるようです。納車待ちの期間がより把握しやすくなるでしょうね。
また、VGJのHP4月よりリニューアルされましたね。ですが、6月には車の修理や苦情などを受け付けるアフターサービスに関するHPも開設、カスタマーセンターがメール対応する体制を作るようです。
ユーザーにとっては助かりますね。ただし、安心プログラムではないですが、今回は既存のユーザーも対象に入れて下さいね。>VGJ様。

VGJのHPのリニューアルに伴い、うちのHPからのリンクも確認しなくてはいけないですね。連休の宿題です。(笑)

明日から軽井沢に泊まりがけで出かけるので更新しばしお休みさせていただきます。よろしくお願いしますね。みなさん。ブラウザーボード持って行きますのでBBSぐらいには顔出しできるかも?

お出かけのみなさんはお気を付けて。お仕事の方は頑張って下さいね。(TV、ラジオで「明日から9連休。。。」と決めつけ語られるのは悲しいですよね。)ちなみに私は暦通りです。(^^ゞ

2000/4/27 (木)「スポーツドライビングの心得」
今日は少し天気が回復し晴れ間も見えましたね。気温も少し上がりました。
ちょっと風邪をひいたようで気を付けないと。連休が台なしですから。

今日、NPSMよりBreeze Sports Driving in FISCOのインフォメーションが届いていました。
私は5/25の回に申込みました。サーキット走行初めての方、および講習希望の方には講習が用意されています。
私もせっかくなので聞こうと思っています。
走行時間は10:00から11:00の1時間です。結構長く感じるはずです。まあマイペースで走りましょ。
いずれスポーツドライビングのページも作る予定ですが、私のスポーツドライビングの師よりアドバイス頂いた事柄をみなさんにも御紹介しておきましょう。参考にして下さいね。

参考までに走行会は
・1人よがりな運転はしない
 (一人で頑張ったあげくコースアウトしたら全員が迷惑します。)
・余裕をもつ。一人で盛り上がらない。
・レースではない。競争はしない。
 (熱くなって競争してると絶対何かやります)
・あおったりせず抜けるポイントまで前車をせかしたりしない。
・抜くときは抜く方が走行ラインを変更する。
 (無理して抜いて前をふさぐような走りは駄目)
・各ポストのフラッグを見逃さない。見逃す人が多い。
 (見逃すと皆ピットに戻ってるのに寂しく一人で1周するはめになったり
  永遠に終わりがない走行になります。(笑))
以上です。

読むと当たり前のような気がしますがみなさん舞い上がるかして結構これら忘れてしまいます。(^^ゞ
ちなみに、これらの注意事項一般走行にもまんま当てはまりますね。
一度危険な人物の烙印(印象)(笑)持たれると信用回復するの大変と聞きます。何ごともマナーが大切ですね。

2000/4/26 (水)「感じ」
今日は一日中雨でした。連休までには回復しますかね。希望は晴で気温が高い天気です。
何せ避暑に行くようなところに行くものですから。まだまだ寒いでしょう。
連休気分に浸れないような忙しさ続いています。(;_;) 明日は仕事ですし。。

先日インターネットでホテル予約しましたが、確認メールがこなかったのでもしやと思い電話しました。
案の定予約受付となっていませんでした。ちゃんとフォーム送信したのですけどね。オペレーターがすぐに確認しくれて、無事予約相成りましたが、システム的にまだまだなのでしょうかね、せめてその場で予約確認番号でも発行してくれると良いのですが。。。

GOLFのAT、Dレンジで走行中に速度が落ちそこから緩やかに加速し始めた時に力なくボボボとなることがありますね。軽くアクセル踏んだぐらいではキックダウンなかなかしません。
3月にエアフィルター交換してからその感じがなくなりはしないものの軽減したように感じます。あくまで感じですが。。。

9カ月、10750km走行していますが、タイヤの踏面、ゴムが固くなってきましたね。やや乗り心地が固くなったように感じます。経時変化ゆえしょうがないですね。

2000/4/25 (火)「連休」
今のところ帰宅ルート途中で工事が始まったものの特に支障が出ておらず、まずは一安心です。ただし週末とドン・キホーテオープン後はどうなる事やら。。。
新聞折込み広告ではすでに連休モードですね。今日は給料日の方も多かったと思いますがしっかり財布狙われていますね。(笑)

朝刊によると連休日数平均8.25日で主流は9日だそうです。自動車関連は長期休暇ですね。
私は仕事の関係もあり暦通りですが、その比率は全体の20%に過ぎないようです。ああっ。
今年は大型なので海外組も多そうです。車の渋滞も分散してくれると良いのですが。

お父さん、連休の手配もしないとならないので大変です。(笑)完全に出遅れていますね。(^^ゞ
そこでネットで調査(苦笑)し、軽井沢に行く事にしました。理由は部屋が取れたという消極的理由です。
ですが碓氷バイパス走れますし、アウトレットモールもあるのでまあ納得してもらえるでしょう。(^_^;)
プリンスホテルのHPでは4/1より空室情報閲覧と共に即時宿泊予約、ゴルフ(球の方です。(^^ゞ)のスタート即時予約もできるようになっています。便利ですね。
軽井沢、まだ寒いですが、その分空室ありました。ただし連泊はできず4/29〜30の1泊2日です。なお、インターネット特別プランがあり多少お安くなっています。
確認のメール来るはずが来ておらず少々不安な私。。。
高速走行ほとんどの燃費記録がとれる初チャンスでもあります。完全通勤車で遠出していないのですよ私。

NHKのETV2000連夜放送だったようで半分見損ねました。残念。

2000/4/24 (月)「70年代」
今日は午後から突然の大雨でした。一時は暴風雨でした。お天気不安定です。
新緑の季節になりつつあります。日も長くなって来ましたね。

今日は1カ月半ぶりにスポーツクラブ行って来ました。先月は会費まんま貢ぎました。(^^ゞ
間があくとおっくうですが行くとやはりスッキリします。ここのところ血が濁ってどろどろした感じでしたからね。。

帰宅し、NHKのETV2000見ました。細野晴臣氏の特集の第1回で70年代の頃の活動について振り返っていました。はっぴいえんど、ティンパンアレイの頃ですね。若い方は御存じでしょうか。
大滝詠一、鈴木茂、松本隆、大貫妙子、矢野顕子、松任谷由実、吉田美奈子たちがゲストコメントしてました。みなさん年取ましたね。もっとも私もですが。。。(苦笑) 私この中でも大貫妙子、吉田美奈子のファンでしたから感慨深いものありました。
次回は80年代振り返るようです。YMOの頃ですね。楽しみです。
管理人世代の話題で申し訳ないです。(^^ゞ

タイヤとホイール販売でお馴染みのフジコーポレーションの新聞折り込み公告にタイヤに注入する窒素がスについての記載がありました。
効果としては、1.バースト防止、2.ロードノイズ低減、3.走行性改善、4.燃費向上があるようです。
最近扱っているところ多くなりましたね。ニーズが多いのでしょうか。近くのYMS(イエローハットメンテナンススポーツ)でも取り扱い始めました。しかし、出費節約モードなので私は空気でいきます。(笑)

今日給油しましたが、燃費は8.62km/Lでした。ここのところ8km台多いです。今回は高速走行比率が高かったからだと思います。
当たり前ですが、エアコン切って、高速走行するのが一番よさそうです。

2000/4/23 (日)「レンタルCD」
今日目覚めるとカーテン脇から明るい日差しが。。。今日も風は強かったものの良い天気でしたね。
今年初の半袖で過ごしましたが夜はさすがに冷えますね。まだまだ。
うちの前の八重桜見ごろになっています。GOLFと一緒に写真でもと思っています。

今日は良い天気にもかかわらずGOLFの出動はなし。レンタルCD借りて来たり子供と遊んだ程度で家で大人しく(?)してました。イベント続きでしたからね。ちょっと頭冷やしましょう。(^^ゞ 
久々沢山寝れました。シエスタもしましたし、疲労回復には寝るのが一番ですね。(^^)
ですが残務持ち込みなので午後は仕事してました。ああ。。。

小柳ゆき、aiko、イニシャルDのCD借りて来ました。MDにも落としたのでまたGOLFで聞きましょう。
TFMのインタビューで聞いたのですが、小柳ゆき10才でプロ目指そうと歌の練習始めたようです。今は低年齢でのプロ志向いろんな分野で多いですね。彼女の場合それが実を結びつつありよかったですね。
aikoは、以前Diaryでもカブトムシの事で話題に取り上げましたが、ここに来て人気でましたね。彼女の歌の詞、視点が面白く好きです。
イニシャルDのCD、内容はユーロビートですが子供も好き(イニシャルDのアニメのせいですね。)なので借りました。初回プレス特典のアニメからのRE-MIXシングルついていたのですが、これ聞いてアニメのストーリー語ったのには参りました。親子揃って病気ですね。(苦笑)
それはともかく車運転する若い人たちにはこのシリーズのCD人気があるようです。

今週末から長期の連休という事もあり、大型商業施設のオープン、新聞広告はじめ連休気分盛り上がりつつありますね。みなさんもう連休の手配はすんでいるのでしょうね。
うちにもガイドの雑誌が2冊も買ってありました。。。どうしましょう。(^^ゞ

4/16の参加記念でもらったBreezeのステッカー、今日貼ろうと思いましたが結局できませんでした。
みなさんもう貼ったでしょ。

2000/4/22 (土)「関所」
今日は予報通りはなはだ良い天気でしたね。行楽に向かわれた方も多いのでは?

今日、私のDUOよりゴールデンウィーク緊急サービス体制御案内が封書で届いておりました。字からして担当者が宛名書きしていますね。
年末年始の時も同様の案内来ていました。コストもかかる事ですがユーザーにとって助かりますね。感心です。
神奈川トヨタグループの拠点案内の他、JAF救援コール、保険会社の夜間・休日自動車事故受付サービスの電話番号一覧、道路交通情報電話番号一覧が記載されています。
ちなみにJAF救援コール「#8139」で最寄りのセンターにつながります。早速携帯にメモリーしておきました。

今日仕事場出たのが遅かったので東名横浜IC周辺のの渋滞も解消しているだろうと思いきや、R16、R246共ぐっちょり混んでいました。グランベリーモールと行楽帰りのためでしょう。
おかげで通常の3倍時間かかりました。仕事疲れの身体にはこたえました。
R16混んでいたので裏道行き、町田方向へ逃れようとしたら町田駅周辺も混雑していました。急遽ルート変更し裏道行ってR246乗ったら予想とは裏腹に混んでいました。ああっ。。。もっと上流で大回りのルート(鶴川回るとか。)取らないといけませんでしたね。幾つかルート用意していますがまさかこんなに混んでいるとは。
R246上りは藤が丘(トステムビバ付近)付近7/31迄PM9;00より車線規制しての道路工事が続きます。
また4/28に家具の大正堂本店近くに「ドン・キホーテ」オープンします。ここは駐車場待ち渋滞発生の名所でもあります。深夜早朝迄オープンしていますので0:00頃から賑わうのですよ。
仕事帰りのルートに幾つか関所ができるので対策考えねば。。。ローカルネタですみません。

2000/4/21 (金)「大雨」
今日は一日中雨でしたね。帰宅時は特にひどくワイパー最速モード初出動でした。
路面は水たまりだらけで、おかげで4/16で泥がついたタイヤきれいになりました。(^^ゞ
ボデイについた砂埃も流れましたね。とにかく凄い降り方でした。でもホントGOLF雨の中安心して走れます。

今日は南町田のグランベリーモールのオープンでした。日中は周辺道路混んでいたようです。帰宅時通った時、おおかたのショップの営業時間が終了していたのとこの雨のため渋滞はありませんでした。
でも駐車場には車まだまだ止まっていました。明日は天気回復するようなので大混雑でしょうね。
ちなみに駐車場951台。駐車場料金30分毎¥200、1店舗¥2000以上の買物で2時間無料になります。

帰宅したところ、大きな買物袋が目に入りました。家内、しっかり行っていました。(^_^;)
父さん元気で留守がいい状態ですね。女の人ホント買物好きです。
家内いわくオープン5分前から、カウントダウンしたそうです。建物きれいで横浜ベイサイドモール上回っているとのことです。REIはやはり人気だったようです。
少し寄っただけのようでしたが、全て見るには相当時間かかるようです。

スーパーオートバックスよりDM来ていました。ミレニアムゴールデンウィークフェアの案内です。¥2000円以上の買物で¥500割引のチケットついていました。通常のポイント還元より率いいです。
暖かくなって来ましたのでオイル購入しようかな。

仕事場でWEB見ていたらBreezeのHPにBreeze Sport Driving in FISCO 第1回、第2回の参加募集の案内とJAF加盟クラブ モータースポーツクラブ「ブリーズ」の入会案内がアップされていました。
以前BBSに書かれていましたが、いよいよ活動開始ですね。4/16のパレードランの後なので参加希望多そうですね。ただし平日開催がネックでしょうか。私は幸い木曜休みなので早々第2回に申し込みしました。(♪ラッキーチャンスは逃がさないで〜。by キャンディーズ 古すぎますね。(笑))またMSCB入会申し込みもしました。
MSCBだとBreeze Sport Driving in FISCOの料金割り引きされますが、電話で問い合わせしたところ同時入会でも割引適用になるので入会申し込みする事にしました。その他の活動もあるようなので楽しみです。
小遣いきついなぁ。へそくりしましょ。(笑)

2000/4/20 (木)「オープン」
今日は朝から雨でした。久々のオフというのに。。。

今日は遠方から友だちが訪ねてきたので食事に港北ニュータウンはセンター北のモザイクモールに行って来ました。平日というのに結構混雑していました。まだまだオープン効果続いていますね。
名物観覧車、天気が悪く景色も悪かろうとパスしました。
帰りに近所にあるレザー内装でお馴染みTEC LINEさん(先日発売されたVW&AudiのMOOKにも紹介されています。)に寄り店長さんとお話し、きれいに整備されて展示されているトヨタ2000GT見て来ました。

南町田の「グランベリーモール」明日オープンです。明日から週末、東名横浜IC付近大混雑でしょうから通られる方は御注意を。グランベリーモール、東急田園都市線南町田駅前ですから電車の方がいいかも?

またソニーがお台場にエンタテイメントショッピングシティ「アクアシティお台場」オープンさせますね。
これにつながって 「メディアージュ」という13スクリーンの複合映画館(マルチプレックスシネマ)、5つのアトラクション、27のカフェレストラン・ショップなどがあるエンタテインメント施設も同時にオープンします。

連休に向け相次いで大型商業施設オープンしますね。
来週の今頃は連休気分ですね。皆さん連休の予定を立てられましたか?

第3回Y's GOLF4オフラインミーティングレポート、Meetingのページにアップしました。
見て下さいね。

2000/4/19 (水)「さっそうと」
早いもので4月も中旬ですね。車での通勤となって久しいですが、電車はこの時期はまだまだフレッシュマン、新入生による混雑が続いている事でしょう。
5月の連休も過ぎるとみんな要領心得てくるので混雑緩和するのですよね。。。(笑)

車の朝の通勤時間帯、結構女性のドライブ見かけます。送り迎えの方や働く女性ですね。
GOLF4をドライブしている方とも良くすれ違います。若い方からお年を召した方まで幅広いです。
皆さん車に載せてもらっているというより乗りこなしているという感じがして、さっそうとドライブしていていい感じです。女性にとってGOLF4 はドライブし易いのでしょうか?どうでしょう。

通勤ルートの途中にイタリアはボローニャのCARPIGIANIというアイスクリーム製造器械メーカーの営業所(倉庫)があります。在日イタリア系企業結構ありますね。車関係も多いです。
私は子持ちししゃもなので(^^ゞよくアイスクリーム食べます。31(サーティワン)は近所にある事もあり定番です。ですが工場で作られたものですよね。
皆さんも御存じでしょうが高島屋の地下食料品売場に高島屋直営(?)のジェラテリア・パンチェーラというジェラート屋があります。ここはCARPIGIANIのマシンを使ってその場で作ったものを売っていますがフレッシュなフルーツを使っている分とても美味しいです。31(サーティワン)に比べやや高めですが、食べる価値あります。
御家族連れの方是非一度食べて見てはいかがでしょう。

GOLF、ドイツネタでなくてすみません。。。

2000/4/18 (火)「スポーツ走行」
今日もこれまたよい天気でしたね。ああっ。。。なんとか社会復帰しました。(笑)

今日の朝刊にカーコンビニ倶楽部という車のメンテナンスのお店のカラー全面広告ありました。神田うのと美川憲一起用したTV-CMやっているようで(まだ見た事ないですが。。。)お金かけていますね。
うちのGOLF BBSでここを利用された方がいらっしゃったので名前を覚えていました。
売りは独自の新工法(特許出願中)により車のキズとへこみを従来の価格より安くまた早く直す事のようです。
仕上がりも自信ありとのことですが、どうでしょうか。興味はあります。うちの近所で見かけないのでローカルのお店なのかと思いましたが、本部は東京で全国展開しているのですね。知りませんでした。

オートバックスやイエローハット、jms等の大手自動車用品店もここのところメンテナンスに力入れてきていますね。国産車の純正パーツ取り寄せなどしてくれます。なかなか競争も激しいようです。
不況と言われる昨今ですが、週末のこれらのお店のにぎわいを見ると不況と言う言葉も忘れますね。私も含め皆さんお好きです。

4/16のパレードランで、サーキットでのスポーツ走行に目覚めた方も多いようですね。(^o^)
FISCOのHPにプロレーサーによるデモランのムービーがあります(超重たいですが。。。)のであの興奮をもう一度の方は見てはいかがでしょう。(^^)
FISCOを走るには3周の体験走行FISCOライセンス取得者対象のスポーツ走行があります。
BreezeのBBSによれば今後何回かスポーツドライビング予定されているようなので楽しみですね。
他車との安全確保のため色々ルール、マナーもありますが、理解する事は難しくないですし、参加者全員が理解、実行すれば安全に自分の車の性能、自分の運転技量を知る事ができるよい機会だと思います。
私もたかだか1回しか参加していませんがはまっています。(^^ゞ  ヘルメット等も買った手前元取らなきゃね。

本日80000アクセス達成しました。ちなみに80000アクセスはよやや-2さんでした。
皆様の日頃の御愛顧ホントに感謝です。今後ともよろしくです。

2000/4/17 (月)「休み明け」
今日の朝目覚めて思わず唸りました。「なんと良い天気。。」雲ひとつない晴天でした。
これが昨日だったらと思ったのは私だけではないでしょう。(苦笑)
風邪ひかれた方も多いようですが、大事に為さって下さいね。私は肉じゅばんを着ていたので大丈夫でしたよ。(^^)

オフから一夜開けて今日からまたお父さんは仕事です。ですが、やはり疲れましたね。
昨日はなんとか更新したのですが(笑)、車まで手が回らずタイヤには泥のリング、フロアマットはドロドロで出勤しました。しばらくはそのままでしょう。きっと。。。
車両通行証もつけっぱなしだったのに今日気がつきました。(^^ゞ
また近いうちに何かイベントあるでしょうしまたその時でも集まりましょうね。

帰宅時エンジンかけたら点火するまでのセルの回転時間、今までと違い長かったです。
バッテリーでしょうか。へたるにはまだ1年経っていませんしちょっと早すぎますよね。すこし心配。

これからメール書きがありますので今日はこの辺で。。

2000/4/16 (日)「Breezw Meeting 2000 in FISCO」
朝起きたら無情の空模様でした。雲は厚く雨が降っていました。気温も低かったです。
過去10年間の4/16日の天気は平成元年と7年のみが雨でした。晴天率は80%だったのに。。。
ちなみに私が朝洗車する前から雨でしたよ。(笑)
あまりに汚かったので朝出かける前に洗車しました。ただし雨と時間がなかった事もあり拭き取りはなし。(^^ゞ
でも見た目は十分にきれいになりました。

7:40に自宅を出発しましたが、雨のためか東名交通量も少なく順調でした。途中寄った中井PAではやはり多くのVW車見かけました。New Beetle協会の車もいましたね。
その後R246で移動(適度な交通量とワインディングで楽しかったです。)しましたが、順調で9:00過ぎには現地に到着しました。
FISCO久々でした。標高もあるためか桜がまだ見ごろでしたね。その分とても寒かったです。

会場が鋪装されていなかった事と前日からの雨でぬかるんでいたのはちょっと残念でした。
しかしすでに多くの車が揃い始めていました。Y'sのメンバーも何台か。。皆さんお早いです。(^o^)
あいにくの雨でしたがBreezeでホスピタリティテントに専用ブロックを設けていただいていました。当日まで知らなかったのですが、嬉しかったです。おかげでみんなまとまって会話が出来とても助かりました。
フリードリンク、フード(ポップコーン)サービスもあり寒い身体に暖かいコーヒーは助かりました。
メンバーが揃い始めたらあちこちで再会を喜び会話が盛り上がっていました。(^^) 初参加の方もいらっしゃいましたが、皆さんすぐに打ち解けていただけたようです。
いつも思うのですが、ちょっと勇気を出して一歩を踏み出せばすぐに仲間になれますね。またそのように受け止めていただける常連参加者の方々にいつも感謝しております。

会話を楽しむ傍ら、私はお買い物に。。。
今回COX さんとル・ガラージュさんのブースが出ていましたが、色々買わせていただきました。おまけも色々もらいました。(^^) こういうイベントの際はおまけが良く付くのでお買得ですよ。

記念品はLUPOのロゴ入りポロシャツとBreezeのステッカー(大小いろいろなサイズ)でした。ステッカーは早速携帯に貼りました。リアウインドウにも貼りましょう。

レース場では雨の中、フレッシュマンレースが開かれていました。小さいクラスからのレースでしたので、時間の経過とともにエキゾーストサウンドが大きくなってきました。
お昼のお弁当食べながら観戦していた方も多かったです。雨の中全開でのレースはスリリングですね。

別会場ではNew Beetle Cupのプレス発表が行われており、終了後、5台のカップカーによりデモ走行が行われました。ドライバーはお馴染み砂子選手や小畑選手たちでした。
Y'sのメンバーでパドックに行き私を含め皆さんカメラ小僧になっていました。(笑)
御存じのようにカップカー、ワンメイクで公道を走れるような仕様であるのでロールケージがなければ一見普通の車と変わりません。カップホルダーも付いたままです。(^^)
スタート時、レース車両に特有のエキゾーストサウンドがほとんどせず非常に静かにスタートしました。それが印象的でしたね。もっともデモ走行ですが。。。 本戦開催楽しみです。

この頃になり少し気温が上がってきて雨も小雨になったので皆さんの車みんなで拝見して回りました。
みなさん、日々これ進化していますね。(^^) 私は変化なしですが。。。
3/26のオフの後という事もありチューニングの情報交換、試乗もされていましたね。きっと良い情報が得られた事でしょう。

会場ではこのほかコンビによるチャイルドシートの説明会やBreeze Vol.5でも紹介されていた横川さんのミニカーコレクションの展示、Y'sのメンバーのWAKABAYASHIさんも参加されたフリーマーケット等がありました。
コンビによるチャイルドシートの説明会では子供に車のおもちゃのプレゼントもありました。
うちの子供説明会のモデル希望者つのった時に自ら挙手しましたが、サイズオーバーで実現なりませんでした。(笑)

A-Teamやパサートオーナーズクラブオブジャパン、コラードクラブオブジャパンなどのネットでお馴染みのクラブも集まったのでクラブの様子も伺う事ができました。各クラブも和気あいあいとして良い感じでしたね。

15:30過ぎにパレードラン始まりました。雨のためフレッシュマンレースでクラッシュが多く時間がずれ込みました。待機時間の間思わずうとうとしてしまいました。(^^ゞ
2列でコースインして2周しました。1周終わったところでまだコースインする車がいましたから全周VW車両でうめつくされたのですね。スタンドのギャラリー多かったらなぁ。さぞかし壮観でしたでしょう。
車両も多かったのでそんなにスピード出せませんでしたが、サーキットを走るのは気分よいです。
前後はY'sのメンバーでしたが、皆さんスピード出せる時はアクセル踏み込んでいましたね。(^^)
FISCOホームストレートが長くスピードも出ますし、腕を磨いて次回はスポーツドライビングでぜひ挑戦してみたいところです。
終了後皆さんもとても喜ばれていましたね。ぜひ御一緒しましょうね。

パレードラン終了後、次回の再会を約束して帰りました。また皆さんお会いしましょうね。

2000/4/15 (土)「パーツの供給」


今日は昨日とうって変わってどんよりとした空模様でした。出勤に合わせて雨が降り出しずうっと雨でしたね。
洗車していなくて良かったです。大降りでなかったのでかえってドロドロです。(^^ゞ
いよいよBreeze Meeting 2000 in FISCO明日です。早起きできたら洗車しましょう。
しかし、お天気の回復がずれ込んでいるので天気が今一のようなのが心配です。

今日の朝刊にVGJがアフターサービスに関する広告を出していましたね。
内容は先日書いた日経ビジネスでのアフターサービスに関する満足度ランキングNo.1であった事などが中心でした。
この中でパーツの供給は基本的にオーダー受けた翌日に供給できる(一部地区を除く)体制である事が書いてありました。御存じでしたか?まあ、こういった事は早いにこした事ないですね。オーナーとしては大歓迎です。
私のGOLF、良い子のためパーツを取り寄せるような事、タッチアップとCDマガジンぐらいしかありません。
パーツがディーラーに届けられた時見たのですが、ビニール袋のラベルに自分の名前が入っていました。顧客の要したパーツ管理をコンピューター管理しているようですね。
こうする事でモデル、モデルイヤーなどによるパーツの必要具合、車のコンディションなどもある程度が分かりますね。リコール対策にも有効でしょう。
ともあれオーナーにメリットのある事はどんどん取り入れていただきたいものです。期待してますVGJ。

輸入車の中でVW元気があるといって良いですね。
他方、通勤途中で見かけるのですが、とある国産メーカーのディーラー何軒も閉鎖しました。先日ディーラー組分けして模様替したばかりなのに。。厳しいですね。
素人ごとですが、何より腰をすえしっかりした魅力的な車を作る事がやはり一番な気がします。

携帯チャイルドシート「パワーベスト」、トヨタでも扱い始めましたね。結構ヒット作になりそうです。価格がもっと安かったらと思います。

ここのところスバルB4 Blitzen良く見かけます。東京モーターショウで見かけてちょっと印象的でした。(写真)
赤なので目立ちますね。ポルシェデザイン関係していますが、皆さんの評価はいかがでしょう。

夜、帰宅したばかりで明日の用意まだ何もしていません(^^ゞ、更新している場合ではないですね。(笑)
朝も早いのでおやすみなさい。

2000/4/14 (金)「車種体系」
今日は気温が高く27度近くまで気温が上がったところがあったようです。
明日は雨のようですが、日曜は回復とのことでまずは一安心です。4/16参加者の皆さん洗車は当日早朝でしょうかね。(^^ゞ

新聞の折り込み広告で今週末(4/15、4/16)「フォルクスワーゲンパサートフェア」が行われる事、告知していました。
御存じの方も多いと思いますが、パサートは車種体系を一部見直すとともに、装備内容を充実されました。VGJによるニュースリリースはこちら
車種体系は1.8TとV6syncroになり1.8はなくなりました。パサートはVWの最上級車種ですので1.8エンジンではいろんな点で役不足というところなのでしょうか。
私パサートワゴンがお気に入りで気になる存在です。思うに1.8TとV6の間にひとつ適当なパワーユニットがあるとよいですね。

装備面ではレザーシート(1.8Tでは一部アルカンタラ)になりV6syncroでは日本に導入されるVW車としては初めて、「ガスディスチャージヘッドランプ」が採用されました。次期POLO GTIでも採用されるとのこと。これからのモデルにどんどん採用されるでしょう。GOLF4では4MOTIONでしょうか。

以前お知らせしましたが、VGJのHP模様替しました。音楽やアニメーション(カーソル動かすとロゴが残像残しながら消えて行きます。しばらく遊んでしまいました。。)が再生されより凝った作りになりました。それはいいのですがちょっと重くなりましたね。
うちのリンクの修正もしなくてはいけません。。

2000/4/13 (木)「満足度」
今日はまた良い天気でしたね。完全オフなら良かったのですが。。高速、一般道ともそこそこ流れていたので無駄な時間がなく良かったです。
昨日は更新お休みさせていただきました。m(__)m
お天気よいのはいいですが、4/16のためにとっておきたいところです。(^_^)

Volkswagen Journal Volume7によると2月の輸入車新規登録台数(日本メーカーの海外生産車を含む)の合計(JAIA調べ)で3カ月ぶりにVWが首位に返り咲いたとのこと。販売台数は4657台、シェアは21.88%、前年同月比117.2%だったようです。ちなみに2位はメルセデスベンツでした。
1月からの累計販売台数も7601台で第1位です。
今年はまだまだ始まったばかりですから、メルセデスとの争いは続きますね。きっと。VGJとしてもPOLOが控えていますし、はずみをつけたいところでしょう。

また日経ビジネス(2/14号)によればアフターサービスに関する満足度ランキング(自動車部門)においてVWがトップ(29.0ポイント)だったようです。ちなみに第2位はホンダ(28.9ポイント)、第3位はトヨタ(22.8ポイント) でした。VWとホンダとの差はわずか0.1ポイントの差でしたね。サンプル数がどの程度なのでしょうか。
ともあれ自分の車のメーカーがトップというのは良い事です。

アフターサービスに関する満足度ですが、BBS等によるとディーラーによって差もあるようですね。おおむね良い印象のようですが。
あとアフターサービスに関する満足度に関してはオーナーの主観によるところが多いですから、評価も難しいですね。
よいアフターサービスは窓口になるセールス、サービスフロントの方との良い人間関係によるところが大きいように思います。
日頃から良い関係を築いておいて損はないと思います。

そろそろ4/16の準備もしなくては。連れ対策もね。(^^ゞ
今日ずっこけて股関節いためた私。。(>_<) 寄る年波には勝てません。(苦笑)

2000/4/11 (火)「パス」


今日は昨日の雨が一転して晴れましたね。風も出ていたようでボディのあちこちに葉っぱがついておりました。
私の場合、近くに桜の木がないので桜の花びらではなかったですが、今日はすれ違う車桜の花びらまとった車が多かったです。
あちこちで道路脇にたまった桜の花びら蹴散らして車が通ります。これもまた春の景色ですね。。。

今日は残務があったので深夜の帰宅でした。帰り飲酒運転の検問やっていました。花見酒対応でしょう。
深夜だったので道路空いているかと思いきやトラック軍団コンボイと、道路工事のためかえっていつもの時間帯より時間がかかりました。道路工事は年中行事になりつつありますね。

帰宅するとNPSMよりBreeze Meeting 2000 in FISCOのインフォメーションが届いておりました。
早々に開けると車両通行証、パス、ランチチケット、スーベニアチケット、案内図、概要が入っておりました。
スーベニアはなんでしょうね。パレードラン、子供は喜ぶでしょう。楽しみであります。当日、当日までのスケジュールも考えなくては。まずは早起きでしょう。洗車もいつしましょ。みなさんの車きっときれいでしょうね。
洗車できるかな。ここのところまた多忙なので。。。前日深夜かな。(笑)

2000/4/10 (月)「ブレーキ」
今日朝地震がありましたね。震度3〜4でした。私はまどろんでいました。(^^ゞ
今日は天気予報通り雨が降りました。帰宅時は結構の雨足でした。

GOLF 、ワイパーの払拭領域も広く、ブレーキの効きもよいので雨でも不安なく走れます。みなさんもそう思っていると思います。
もっとも万能ではないので速度には注意しましょう。タイヤの溝まだ沢山あるのでよいですが溝が浅くなるとハイドロプレーニングにも注意が必要です。以前水たまりの通過時にひやっとした事あるので。。

GOLFのブレーキは標準でも国産車の多くを上回っていると思います。ですが、先日スポーツパッドとブレーキフルード交換したギャランと比べると踏み込みしろが多いというか初期応答がもっと早くてもと思うようになりました。
まだブレーキフルードにエアが入っているとは考えにくいですし。。いずれまた走行会の時などに交換してみましょう。標準のパッドが少なくなったらパッドもちょっとよいものに交換するつもりです。
しかしいつの日か。。。

2000/4/9 (日)「フリーマーケット」
今日は天気もよく、お出かけ日和でした。連休の方は遠出なさったでしょう。
桜は満開で一番の見ごろでしたね。あちこち花見ポイントでは渋滞あったようです。

今日は予告通り第11回相模デポ(相模総合補給廠)アメリカンフリーマーケットに花見(相模原桜祭り)がてら行ってきました。
混雑予想されたので早起きして行きました。休日の移動朝一に限ります。それでも駐車場待の渋滞で凄かったです。
私フリーマーケット好きです。今まで売る方が多く去年は明治公園のフリーマーケット参加してきました。
不用品処分できるだけでなく(以外と結構な金額になります。)人との触れ合いもできるのでまた楽しいですよ。
今回のフリーマーケット在日米軍家族の方の出店でした。第11回めと歴史があるのですね。100店ぐらいでしょうか出店は。もう少し多いかなと思っていましたが、それでも大きな規模ですね。
みなさんよく御存じで開始早々から混雑していました。御存じかと思いますが、フリーマーケットの商品基本的に一点ものですので先手必勝です。(^^)
在日米軍家族の方の出店なのでやはり商品は通常のフリーマーケットとは異なりアメリカ製品多かったです。
子供服や軍服など、古着が多かったですね。私は軍用のライナー付き黒コートを家内ともどもGETしてきました。交渉は英語でしたがしっかりつたない英語で値切りました。(笑)
お値段は平均すると一着¥1250です。きれいでデザイン機能性もよさそう(生地がとてもよい。)で良い買物でした。
軍服は定期的に支給されるようで古いものは処分してよいようです。売り主のネームタグついています。(^^)
あと子供服とおもちゃ、お菓子類を少々。子供服はPOPなもの多くよかったです。
車もの探しましたが、ほとんどなかったです。中古のコルベットの売り物ありましたが。。
撮影禁止なところなので残念ながら画像はありません。チリドックとても美味しかったです。あまりの美味しさに3つも食べてしまいました。(^^ゞ 来年もぜひ行こうと思います。
帰りは車が混雑スポットに集中したのか空いていましたね。桜並木のあるところ選んで帰りました。

4/16Breeze Dayでもフリーマーケットやりますね。フリーマーケット好きの私としては一応申込んだのですが、フリーマーケット対応時間と車関係商品が余りない(商品何でもよいようですが。)ので止めようかなと思っています。フル乗車で荷室のあまりつめそうもないのと売れ残ったら大変ですしね。でもちょっと考えましょう。

昨日給油したら燃費過去最高の8.94km/L記録しました。ここのところ8km/L台が多いです。(^^)
9km/Lまであと少しです。今回は高速走行が多かったからだと分析しています。

3/26のオフレポートもう少しお時間下さいね。(^^ゞ 

2000/4/8 (土)「花見」

今日は花見に行かれた方も多いのでは。ここ数日で満開になりましたね。週末と満開重なったの久々な記憶が。。(^^)
千鳥ヶ淵、青山墓地、目黒川周辺などなど花見ポイントありますね。桜のトンネルでは渋滞だったでしょう。
自宅周辺、仕事先近くに桜のトンネルがあるので予告通り、出勤前に(笑)桜と一緒にGOLFの写真取ってきました。風が出ていたのでちらちらと花びら舞って風情ありますね。。

新聞にMobilの春のオイルキャンペーンの広告出ていました。1.クイズに答えてMAZDAの車をプレゼント、2.¥5000以上のオイル交換または購入でMobil 1オリジナルグッズプレゼントがあるようです。委細はHPで。
そういえば暖かくなってきましたし、オイル交換の時期ですねぇ。

新聞に出ていましたが、トヨタ、GMのキャバリエの販売を中止するようです。理由は販売低迷です。大排気量(2.4L)の割には価格安かったのですけどね。日本のユーザーは品質には厳しいですからね。

明日4/9(日)JR相模原駅東側に広大に広がる、在日米軍相模デポ(相模総合補給廠)にて9:00〜16:00、第11回相模デポ(相模総合補給廠)アメリカンフリーマーケットが行われます。
日頃公開されていない相模デポを一般公開してアメリカ人による蚤の市、ハンバーガー、スペアリブ等の販売が行われるようです。桜祭りの会場の近くですし、初めてですが行ってみようかなと思っています。

ご参考まで。

明日天気がよいといいですね。

帰宅したらCOXさんより3/26のイベントの礼状届いておりました。参加者のところにも届いていると思います。
こちらこそ大変大変お世話になりました。こちらの法がお礼申し上げなくてはならないです。有り難うございました。

2000/4/7 (金)「観覧車」
昨日、子供が学校から帰ってきてから遅ればせながら港北ニュータウンにできた都筑阪急、モザイクモールに出かけてきました。

駐車場のピッチは女性を意識して大きくとってありよいと思いました。ただ、回廊と階への入口とのところに段差がある(一応なだらかにはしてありますが。)ところがあり、それもペイントしてなくコンクリートの時の色なので結構なスピードで乗り越してしまいます。車高の低い車、リップスポイラー付けている車などでは擦ってしまうかも。
あと案内板が不足しているなと感じました。はずかしながらとめたところまですんなり行けず迷子になりました。私たちだけではないですよ。(^^ゞ
出口料金所手前にブラインドコーナーがありますがミラーや表示を付けないといつか追突事故起こるでしょう。
関係者は最初に利用してどう思ったのでしょうね。デパートなどの駐車場でも考えてあるところとそうでないところありますよね。

モザイクモールは吹き抜けを中心に人の流れを考えてあるようで見て回り易かったです。
ここの目玉は観覧車です。4名乗車で¥800です。特別眺めがよいわけではありませんが子供は喜びますね。
週末は長時間待つようです。

行く途中DUOに寄り担当者と久々にお話してきました。平日でないとここら辺は渋滞で寄るの大変ですから。。

2000/4/6 (木)「洗車」
今日はオフでしたが、事務仕事の宿題(残務)があったので嬉しさ半分でした。(^^ゞ

実はここのところ荷物(花の苗など。春ですからね。)の運搬が多かったのでGOLFよりギャランに乗る機会が多かったのです。汚れますしね。ギャラン結構トランク広いのですよ。

なので、GOLFはここ数日の砂埃と雨のため見るも無惨な姿でした。かわいそ。(^^ゞ
と思ったのが私だけではなく家人(親父)でホースで水かけててくれました。。。
昔の人なので洗車の事、詳しく知る由もなく拭き取りはなし。結果どうなったかは御想像の通りです。。。(+_+)
ルーフ等の水平面にしっかり大きな水垢が。。。ああっ。

よかれと思ってやってくれたのできつくは言えませんよねぇ。またまた家庭内○○です。(苦笑)
ミニバイク接触事件といい家人には悩ませられます。。。家に置いておかない方が。。。

というわけで忙しいさなか洗車するはめに。。。
水垢クリーナーで取りましたが水垢ってしつこいですね。途中で諦めました。(;_;) コーテイング層も落ちちゃったよなぁ。。。

いままでの洗車で気がついた事をまとめると、
1.水垢クリーナー使っていたのでついでにシャンプーでは取れない汚れ取りました。代表的なところでは後ドア前縁ですね。風が当たるところなので茶色く汚れておりましたがきれいになりました。しかしまた汚れるでしょう。

2.あと雨どいのところですがラバーでできているので溝は幅広くないです。なので針葉樹の葉っぱなどが溜まると水はけすぐに悪くなります。時々お掃除しましょう。乾燥している時に清掃した方がきれいにできます。

3.葉っぱというとフロントガラス下部前に雨水が集まるようになっていてドレンが3ケ所(うち2ケ所はワイパー駆動部のところ。)ありますが、ここに葉っぱが溜まると取るの厄介です。腐葉土状態になると(笑)錆の発生原因にもなります。ドレン通った水はどう流れるか今度調べてみましょう。

4.一番汚れが溜まるのはリアバンパー上面でしょう。洗車後水気を拭き取ったあとでもしばらくすると水がたまっている事があるので注意です。とにかく水垢は作らない方があとが楽です。
イオン水生成期が欲しいよん。

余計な仕事でしたが、ネタ集めになりましたね。(^^ゞ

2000/4/5 (水)「TV」
今日は朝から結構の雨降りでした。久々の雨でしたね。おかげで車イオン水洗車ならぬ雨水洗車で砂埃除去できました。
通勤ルート途中、幾つかの小学校の前通りますが、今日は小学校の入学式だったようで着飾った新一年生が登校していました。微笑ましいですね。せっかくの入学式雨で残念でしたね。
ドライバーの我々としては事故起こさないよう気を付けてあげましょうね。春の交通安全週間も始まりますね。
桜は少し遅れています。なのでこの雨で花が散らなくてすみました。来週が本番でしょう。

今日は早めに仕事が終わったのでTV等見ておりました。TBSのウンナンの気分はホントコ!?のスペシャルやっておりましたね。わたしいい年こいてこの中の未来日記のファンだったりします。(^^ゞ
企画であるわけですが、当人同士の心の動きがなんとも言えないです。。今回の「スケッチブック」は良かったですね。何かと話題になっていますが、イベントまでやるのはやり過ぎかも?
未来日記「スケッチブック」の最終回だったので何かと居いところでCM入ります。

BMWのCMよく見ますね。いまは「BMW-JAL.com」ですね。すぐURL入れられました。(笑)JALとのタイアップ企画でBMW購入やe-mailアドレス登録でマイレージがもらえるというものです。
ついでにBMW のHP見たら4/29に鈴鹿サーキットで行われるBMW Circuit Dayの御案内が。Mシリーズはじめとする車のサーキット試乗会や各種イベントがあるようです。料金はひとり2万円ですが。。うーむ。
しかし前から思うのですが、BMW-Japanのマーケティング感心させられます。BMWが日本でここまでなったのも努力のたまものでしょう。

Audiも今後専売店を設置しますが、BMWを見習って持ち前のスポーツ性もより打ち出してもらいたいところですね。VGJもVWユーザーは沢山いるわけなのでもっとインポーター主体のイベントを開催して欲しいと思います。

ここのところGOLFネタが少ないですね。(笑)いい子なんですようちのGOLF。
明日はGOLFネタにしましょう。(^^ゞ

2000/4/4 (火)「MOOK」


今日は少し肌寒かったです。桜も咲き始めましたが私のところでは4分咲といったところです。
自宅近辺、仕事先近辺と桜の美しいところがあるのでGOLFと桜の写真でもとりましょう。
明日は小学校の入学式のところが多いようですが、桜が似合いますね。満開は来週でしょうか。

BBSで話題になっていた(素早い情報有り難うございます。)VWとAUDIのMOOK、御多分にもれず(笑)仕事帰りに買ってきました。
辰巳出版株式会社から発行されているTATUMI MOOK IMPORT SPORTS TUNING SERIES VOLKSWAGEN&AUDIです。価格は¥2000と消費税です。久々のVW MOOKですね。VWのニューモデルも出そろったところですから。
で、SPORTS TUNING SERIESとはなんとナイスなタイミングですね。(^^) 3/26のCOXでのオフの後ですからまた発熱為さる方が出たりして。。(笑)
内容は現行VW&AUDIの全ラインナップ車の車種別概説、メカニズム、ロードインプレッションに始まり、メンテナンス、ストリートチューニング、カタログ、オーデイオなどなどについての情報があります。
基本的な事が簡潔に書かれていますのでざっと予備知識をつけるには良いかなと思います。

記事中でも紹介されていましたが、COX CONDITION CLINIC、メーカーによる無料点検が終了したら利用しようと思います。エキスパートなメカニックによる点検ですからね。(^^) リーズナブルに感じます。
また自宅近くにあるお店も沢山紹介されていました。レザー内装のTEC LINE、電装部品の日本外車部品、フィットジャパンなどお馴染みのところです。まだ訪ねた事のないところもあるので機会があったら訪ねてみましょう。
それを考えたら私、幸せなのかも知れませんね。

2000/4/3 (月)「¥100均一」
4/1が土曜だったため今日入社式だったところ多いようですね。フレッシュマンの方(いい響きですねぇ。)頑張って下さい。働き盛りの我々もドロドロ(笑)頑張りませう。
FMも新プログラムが始まりましたが、聞きなれたプログラムが変わると何となく違和感感じますね。最初だけですが。

昨日は講習会の帰りにみなさんお馴染み¥100均一の「ダイソー」さんの関内(セルテ2F)にある常設店に寄りました。雑貨好きの私なので¥100均一も大好きです。(^^)
ここのお店は売場面積が大きいので品数豊富です。今日は現在助手席に座ぶとん状態で置かれている(^^ゞMD整理のためMDケース買いました。とりあえずないと困るので。。
純正のMDホルダー買うお金で38個買えます。(苦笑)
しかし色々見ているとつい買ってしまうのですよね〜。なかなかDEEPな世界です。
トイザラスで良く見かけるメーカーMaistoのミニカーも売っていたので買ってしまいました。ちなみにVWの車はなかったです。メルセデス等々買いました。車で使えそうなめぼしいもの今回はなかったです。
しかし、しばらく寄らないうちに品数増えていますね。電動マッサージ機、レディスシェーバー、壁掛時計、目覚まし時計等¥100でいいのというもの置いてありますね。原価はいくらなのと心配してしまいます。(笑)

ここのところGOLF友だちが相次いでHP開設しています。情報は多い方が良いですからみなさんの味が染み込んだ(笑)HP作って下さい。HP立ち上げ時が特に大変ですが、頑張って下さいね。

2000/4/2 (日)「洗車機」
今日も暖かで良い天気でした。行楽日和でしたね。
春休み最後の週末でしたから御家族でGOLFと共にお出かけの方も多かったでしょうね。

私はつかの間の休日でした。午後から仕事関係の講習会でしたので。。(+_+)
なので朝も早から家内のペーパードライバー返上教習をかね(笑)、ギャランを自宅近所のセルフのGSの洗車機入れにいきました。
今迄ずうっと手洗いだったのですが、自宅ガレージで洗うにはGOLFと車入れ替えないといけないので。。(^^ゞ あとプリペイドカード買っているもので。。
洗車のプリペイドカード、違うGSでも洗車機が同じメーカーなら使えますね。先日試してみました。(^^ゞ
自宅近所のセルフのGS(港北ニュータウン)4/3より値上げして水洗い洗車¥300になりますがいままで¥200でした。安いでしょ。ここでは水切り用のタオルも貸してくれるのですよ。マット洗い機も使えますし重宝しています。なので休日などは混んでますが。。
何回か利用していますが、以前、松竹梅メニューのうち松のポリマー洗車、試してみましたが、効果は???でした。なのでそれ以来梅の水洗い洗車です。(笑)
今日は水洗い洗車後の拭き取り用に「フクピカ」持参しました。(^^ゞ 「フクピカ」以前にも書きましたがなかなか侮れない商品で良いですよ。水気の拭き取りと同時にワックスがけ出来るのですから。手間省けます。
不織布で出来ているのでタールやピッチなどの油汚れも洗剤等なしできれいに取れます。ただ3回ぐらい使えると書かれていますが2回目以降は吸水性が極端に落ちるのでONE WAYと考えるべきですね。

ここの洗車機はブラシですが、町田の行きつけのセルフのGSの洗車機は帯状の布によって汚れ落とすタイプのものでした。ですが洗車キズとスポイラーなどの装備品の損傷防ぐためか撫でているぐらいで全然きれいになりませんでした。砂埃残っているぐらいでしたから。(-_-)
ブラシタイプの洗車機はその点きれいに汚れが落ちタオルで拭き取りしてもタオルが汚れません。ただ、スポイラーがついているリアトランク上面とリアウインドウだけは汚れ落としは今一ですね。

GOLFは当面手洗いです。洗車機入れられません。(^^ゞ もし入れたとするとリア部分、リアバンパー次ょ右面などは汚れが残りそうです。一番汚れがたまるところですから。

先日御紹介したD&Wのカタログの546ページにCOVER-UPというリアバンパー上面とリアドアとを移行的にするパーツ載っていますね。これ付ければ汚れは溜まらないと思いますが。。

VGJのHP模様替しましたね。(^^) 過去のプレスリリースの一部なくなってしまいました。なぜなぜ??

2000/4/1 (土)「チャイルドシート」
今日から4月です。新年度が始まりました。またエイプリルフールでもありましたね。
でも最近のご時世からかうそ言える感じじゃないですよね。。FMぐらいでしか話題になっていませんでした。

新年度ということで車関係ではチャイルドシートの着用義務づけがスタートしました。違反すると1点の減点です。
ですが子供を持つ親としては自主的に着用したいものですね。強制されるものではないと思うので。
うちの子供たちはジュニアシートに移行しましたが必ず着用しています。よくチャイルドシート、子供が座るのいやがると話題になりますが、基本的に早期から慣れさせるしかないですね。
子供にとっては窮屈に感じるようなのでベルトの調節などはしっかりしてあげましょう。また、子供の様子を確認できるミラーを増設するのも良いかと思います。
お子さんおひとりの場合はお母さんが後席に乗って子供のそばにいてあげましょう。不安になりますからね。

下の男の子、大きくなってベルトの着用少しいやがるようになっていましたが、衝突安全性のテスト(彼曰く「ガッチャンテスト」。)の画像、TVで見たら(食い入るように見ていました。)いやがらないようになりました。
子供心に思うところあったのでしょうね。

今日の朝刊の日産自動車の全面広告に新車購入すると抽選で携帯チャイルドシート「パワーベスト」もらえるようです。写真で見る感じなかなか性能良さそうです。色柄的にはいまいちですが。。
ベスト化することで局所的な窮屈館がなくなるのとサブマリン現象なども防げて安全性が増すように感じます。
股間にもベルト通すので着用大変そうですが(特に女の子)、市販されているのなら見てみたい商品です。



Copyright 1999-2004 by H.Yamada All rights reserved.