2000年3月の日記



2000/3/31 (金)「月末、年度末」
今日で3月も終わりです。早かったなぁ〜。1年も1/4終わってしまいました。
年度末でみなさんもお忙しかったと思います。お疲れ様でした。
しかし明日から新年度、それはそれでまた忙しくなりますね。
私もそうですし、明日はある記念日でもあります。

本日午後に有珠山噴火しましたね。避難その他大変です。人的被害がないのが幸いです。
TV の映像見ると自然の出すパワーは凄いものがあります。
北海道のみなさん色々と影響があるかも知れませんが頑張って下さい。

月末ですので雑誌の発売時期でもありますね。VW関連の特集記事特に大きなものはないようです。
NAVIではGOLF WAGONの事比較記事で扱っています。ハッチバックは目立った事ないですからね。4MOTION出たらまた話題になるでしょう。

2000/3/30 (木)「D&W」
昨日は夕方雷を伴った通り雨が振ったようですね。東横線が落雷のため一時不通になったようです。
仕事先では全然降っていなかったので帰ってから少々驚きました。通近距離を実感させられますね。
せっかく日曜に洗車して久々にきれいにしたのに長もちしませんでした。(;_;) 花の命は。。。ですね。

昨日は帰宅後も事務仕事があったので更新お休みさせていただきました。申し訳ないです。(^^ゞ
今日の午後、一時Geocitiesへのアクセスがうまく行かない時間があったようです。

おととい書いたファーストスプリングキャンペーン(純正用品割引購入できる)の期間、3/31迄でした。実質3日間です。短い〜っ。
決算とも絡んでいるのでしょうね。純正チャイルドシートはじめ大物オプション購入には良いですね。
チャイルドシート法制化いよいよですね。シートしっかり装着していないと全く意味ないですから正しく装着しましょう。その点ISOFIXはよいですね。
純正用品で何か欲しいものあったかなとVGJ のワーゲンパーツを見ると、インテリアものぐらいでしょうか。
MDホルダー、アームレストのないGTIにとっては便利かな(MD収納場所に困っています。)と思いますが、標準のコイン&カードライニング(ゴム製)外さないといけないのですね。なのでパスです。値段も。。
これカードを入れるところとは気が対ていましたが、コイン置いておくところとは思いませんでした。(^^ゞ
ラゲッジケース、三角表示板の収納場所にも困っているので良いかなと思いますが荷室の高さが低くなるのと値段がよすぎるのでパスです。
ということで今回は何も買わない事にしました。オプション品もう少し魅力的なもの増やしてもらいたいですね。
あと値段も値ごろ感のある値段設定にしていただきたいものです。工賃かかる事もありますしね。

先日、GOLF友だちにD&Wのカタログ(ドイツの自動車用品店のカタログ、Bauhaus等でも購入できます。)代りに買ってもらっていたのですが、色々あって見ているだけで楽しいです。お姉さんではないですよ。(^^ゞ

2000/3/28 (火)「純正用品」
今日は午後から雨が振りましたね。結構本降りでした。
今日は友人が仕事先に尋ねてきたので食事して帰って来ました。イタリアンはやはり美味しいです。(実はわたしイタリア(全般)好きなのです。。ですが車はGOLFですね。)
ドイツといえばソーセージ、ビアホールと連想されますね。グビグビ。(^^ゞ
ビアホールといえば私の場合、銀座は「交詢社ビル」1Fにある「ピルゼン」に決まりです。学制時代はよく通いましたが。。最近はとんと御無沙汰です。
そういえば先日ニュースで「交詢社ビル」が耐震性不足のため取り壊し?と聞いた覚えが。。確かならとても残念ですね。風格のある建物でしたから。。

と、車とは関係ない話でしたね。(^^ゞ
帰宅するとマイディーラーのDUOニュータウン横浜よりDMが。。ファーストスプリングキャンペーンの案内で純正用品割引購入できるようです。
納車後は基本的に割り引きなしですから、チャンスですね。しかし買うものあったかなぁ。。。
GOLFのオプションも一度チエックです。ステンのサイドシルプレーとあったら良いのに。

2000/3/27 (月)「おめでとう!」
今日はみなさん、すぐに社会復帰できましたでしょうか?(笑)
貯蓄に励もうと心に決められた方も多いようで。。(^^) 仕事あっての趣味お互い頑張りませう。

しゅうさんからおめでたいお知らせがBBSにありました。よかったね。おめでとうございます!!。
BBS に沢山の書き込み、またメールも頂戴しております。有り難うございます。

今日は久々にきれいな車で出勤でした。(^^ゞ
コーテイング(フッ素コート)の艶もまだまだ健在です。雨に当たるボンネットの水弾きは少し落ちましたが、今のところワックスがけ不用です。(コーテイングのページも書かなくては。。)
入念に洗車するときれいになりますが、反面あちこちキズも発見して嬉しさ半分ですね。
ボンネット先端面など小さいですが飛石キズ多発地帯です。車速に比例しますね。キズの深さ。
相対速度恐るべき。(笑)
そういえばリアドア前縁も風が当たるところかして汚れがこびり着いてシャンプーでは取れなくなっています。
実はオフ前夜、家人によりバンパーをミニバイクで引っ掛けられていました(;_;)、家庭内○○ですね。(苦笑)
気付かずオフ当日洗車しようとしたら長さ約15cmの白いラインがクッキリ!「下地まで出てるの〜。」 頭は真っ白!冷静に見るとペイントが擦れて付いたようで水垢クリーナーで落とすとほとんど消えました。幸いに葛自体は浅く少しですみました。ホッ。

2000/3/26 (日)「第2回Y's GOLF4オフラインミーティングin COX」
今日は朝からとてもよいお天気でした。日頃の行いがよい証拠ですね。(笑)
「第2回Y's GOLF4オフラインミーティングin COX」無事に終了いたしました。
COX Inc.のスタッフのみなさん、Breezeの小林様、大変お世話になりました。休日のところ貴重なお時間を頂戴し感謝しております。有り難うございました。

行きは順調に辿り着きました。少し早めに着くとすでに沢山のGOLF4が。。。
みなさん渋滞考慮したためか早めに到着なさっていました。帰りは東名大渋滞でしたが。。。

参加者のみなさん、今日はお疲れ様でした。
試乗は時間がかかりスケジュール的に押してしまい、みなさんにまんべんなく十分でなかったかも知れませんが有意義であったなら嬉しく思います。 チューニング説明、勉強会は大変好評のようでした。
COXが雰囲気を含めどのようなチューナーか御理解できたと思います。 なので興味をもたれた方は今度気軽に足を運んでもらいじっくり試乗、相談してみて下さい。
今回は進行上グループ分けになったのでグループ内はともかく全体としてじっくりコミュニケーションとりにくかったかも知れません。車の見せ合いっこもできなかったですし。
それはまた次回にでも行いましょう。
次回は4/16ですがそれに向け又明日からお互い頑張って仕事しましょうね。(笑)

レポートはまた後日アップしますね。


今回のために特別用意していただいた試乗車とみなさんの車。


数が多すぎて入り切りませんでした。(笑)ちなみにデポではありません。

2000/3/25 (土)「タッチアップ」

今日はお天気よかったですね。お出かけの方も多かったのでは?
道路も混雑していました。お出かけ車の他に年度末忙し車も多かったようです。
私は例のごとく仕事でしたが、普段の日とかかる時間変わりませんでした。いつも土曜は空いているのですが。。

明日に向け洗車された方も多かったのでは?(^^)
私は明日早起きして行います。
ですが朝、仕事先の駐車場でタッチアップしました。しようしようと思いいながら雨が振ったり、砂埃舞ったりとなかなかチャンスがありませんでした。
これで何度目でしょうか?(^^ゞ 手慣れたはずですが今日は仕上がり今一です。まあ良しとしましょう。
キズは右のヘッドライト付近でしたが、グリルからの熱気(といってもほんわかでしたが、、)で乾きが早かった事、タッチアップの容器よく振ったものの色が濃くなった事等のためです。
今回はクリア使ってみました。以前の経験から今回はラッカー薄め液で薄めて使いました。
これは正解で厚くならず、作業時間も長くなりよかったのですが、粘度が低くなるため垂れ易く、狙った範囲よりオーバーしてしまいがちです。塗る量には注意が必要な事学びました。
今度リベンジしましょう。(笑)そんな事無い方が幸せなのですが。。

昨日予告のように帰宅したらオドメーター9999kmでした。
自宅から仕事先までちょうど25kmなので距離の予想付け易いのです。寄り道しなければの話ですが。(^^ゞ
明日はオフでCOXヘ行きますが、きっとすぐに10000kmのスタートで何となく良い感じです。
切りのよい数字って良いですね。(^^) 思わずデジカメで撮ってしまいました。。

2000/3/24 (金)「キーキー」
ここのところお天気ちょっと不安定ですね。雨も降りましたし。。

洗車まだしておかなくて良かったです。(^^ゞ
高速走って砂埃除去、雨にあたって汚れ洗い流しになったので少し前よりはきれいになったわがGOLFです。(笑)
タッチアップもしようと思うのですが、雨が降ったので未だ未処理です。
明日の朝早めに起きてしておきましょう。

今日、仕事場の駐車場のゲートを潜るためにパスカード入れようとして、窓を開けブレーキで低速コントロールしながら進んだところフロントから「キーキー」音がするではないですか。
ブレーキパッドによる音でした。止まる寸前になりますね。バックの時に鳴ると良く聞いておりましたが。
今まで気付きませんでした。普段オーディオつけていますし、ボデイの遮音も良いのか聞こえていなかったようです。
まあブレーキ効かないよりましですが。。純正パッド減ってきたら他のもの試してみましょう。

ブレーキダストですが、汚れたまま長く放置しておくとぶつぶつとした汚れになって固着し取るのに苦労するようです。

明日帰宅した頃に10000km走行達成しそうです。寄り道しなければの話ですが。。(^^ゞ

2000/3/23 (木)「最高燃費」
ただいま雨が降っています。。私は洗車してません。。週末の天気が気になります。

今日は木曜でしたが、仕事でした。帰宅すると「Breeze Meeting 2000 in FISCO」のインフォメーションが来ていました。振込先が記載されているので早速振り込みしましょっと。ちなみにスケジュールは入金後にパスカードと一緒に同封されるようです。
第3回Y's GOLF 4 オフラインミーティング in Breeze Meeting 2000 in FISCOは「Breeze Meeting 2000 in FISCO」参加者対象で当日の駐車スペースの一部を確保して行います。
なので「Breeze Meeting 2000 in FISCO」を事前に申込んでおいて下さい。申し込みはフォルクスワーゲンマガジン「Breeze」のHPで。
Y's GOLF4 用駐車スペースは多少多めに30台でお願いしておきます。間近(「Breeze Meeting 2000 in FISCO」申し込みは4/7締めきり)になって参加決まった方でY's GOLF4 用駐車スペース御利用希望者は私宛にメールして下さいね。

先日、いつものGSで給油しました。ガソリンの値段多少値上がりしましたね。¥101/Lでした。
で、燃費ですが、エアコン少々使ったものの過去最高の8.49km/Lでした。市街地走行6高速走行4で高速走行が効いているのでしょう。まあ自慢できる価ではないですが、パフォーマンスと走行条件考えると燃費は悪くないと思います。
つくづくGOLFで遠出していませんね。(^^ゞ

2000/3/22 (水)「MD」
今日も風が強かったですね。
わが砂埃GOLFは今日も変わらずです。(^^ゞ 今日は東名で通勤でしたので砂埃大分取れましたけれど。。
まあ、年度末で道路混んでいますね。工事も花盛りですし。東名横浜出口通過するのに往生しました。

東名横浜IC交差点近く、東京急行電鉄田園都市線・南町田駅前に4/21にオープンするグランベリーモール、建設が大分進みました。車で通るたび進んでいます。
ロケーションもよくGOLFでお出かけするには良いかも知れません。
オープンしたらまた週末はこの近辺大混雑しそうです。
ここのところ神奈川県内大型商業施設建設ラッシュです。横浜ベイサイドマリーナもうかうかしていられませんね。マイカル本牧もT-FMでCM流していますし、競争激化です。(^_^;)
消費者サイドからすると喜ばしい事かも知れませんが。。大変です。
私の通勤ルートにできるのは寄り道できて良い(しかし、よくよく考えると通る時は閉店時間です。。)ですが、渋滞は嫌だなぁ。
東急の概要によると79店出店するようですが、私の注目はアウトドアメーカーのREI です。

本日で3/26の第2回Y's GOLF 4 オフラインミーティング in COX 申し込み受付締めきりさせていただきました。
多数申し込み頂きまして有り難うございました。 あと4日後ですが楽しみです。
私に限らず洗車雨男の方、洗車する日は吟味して下さいね。(笑)

2000/3/21 (火)「MD」
昨日迄の強風のためわがGOLF悲惨な姿です。(+_+)
朝乗る前、ワイパーブレードに砂埃積もっておりましたので(朝清掃するヒマなどなかったのです。。いつもの事ですが。)、フロントガラスきれいにするためウォッシャー使ったらサンドペーパー状態目に見えており忍びました。(笑) 以前にも書きましたが、フロントガラス柔らかい気がしています。結構キズだらけです。(;_;)
ついでに飛石による塗装のはげ(すぐに下地の白が見えるのですね。。)も見つけてしまいました。あ〜あ。

ところで先週末MDコンポ衝動買いしてしまいました。といっても御贔屓ヨドバシさんのポイントでですが。
ここのところMDラジカセ、コンポ主流になり値段もこなれてきました。PC並みに新製品でますね。
MDラジカセ安いものなら1万円台後半で購入できますね。MDコンポは3万円位からですね。上見ればきりないです。。オーディオの世界は深いから。。
GOLF4は標準でMDついています(まだまだ珍しいですね。)が、私のような30台後半の方はMD関連ハード持っていない方多いようで(苦笑)GOLF4購入を機に買われる方多いです。(^^ゞ
私は持っているCDを活かすために純正CDチェンジャー装着しましたが、MD使わないのはもったいないのと友人から頂いたMDを使ってみてその小ささが色々便利なので購入しようと決めて値段こなれるの様子見していました。(せこいっ。)

購入したのはaiwa LCX-MD210という新製品です。期間限定(こういう言葉に弱いのねぇ〜。)で¥29800でした。(本来ならこれにポイントつきます。)フルロジックではないもののカセットついていますし、MDに関しては音質、規格上(圧縮しているため。)諦めているので割り切って値段で決めました。(^^ゞ 色はやはりブルーでしょう(笑)。
私の世代はカセットの財産多いと思うのでその整理のためにもカセット付きが良かったのです。
スピーカー本体はプラスチック製で軽々持てるのですが、思ったよりは(失礼!)いい音してます。
早速、レンタルCD借りてきてダビングして見ました。ボタンひとつでシンクロ録音できるのは超便利ですね。
昔、LP からカセットに編集する時、フェードインフェードアウトなどしてた頃の事を考えると歳をとったなと。。(苦笑)
レンタルCD(お気に入りのミュージシャンのは買っています。(^^ゞ)1枚からCD-Rでデュプリケート、そんでもってMDにダビングと1枚で2度美味しいです。(せこいっ。)

今日スピッツのベスト版,GOLFのMDで聞いていましたが、音質に関してはMDやはり限界がありますね。

2000/3/20 (月)「カビ臭い」
今日は晴れて気温も高かったですが、風が強かったですね。
連休も終わってしまいましたね。。あっという間にです。。
結局今日も大人しくしていました。まあここのところ忙しかったですから体調整えるには良い機会でした。(^^)

GOLFにはこの連休中1回、それもレンタルCD屋さんへの往復約1kmしか乗りませんでした。(^^ゞ
エアフィルター交換したところなので効果確認したいところでしたが、「渋滞」の文字が頭に浮かび結局遠出しませんでした。私渋滞嫌いなのです。。みなさんもそうでしょうけど。。

で、レンタルCD屋さんへの往復で気がついたのですが、空調吹き出し口から異臭がしているのに気が付きました。
カビ臭いのです。今まで全然気が付きませんでした。ここのところ燃費向上対策でエアコンオフ、花粉対策で内気循環(ポーレンフィルターついていますから外気導入でも大丈夫だったかも知れないですね。)にしていましたからそれでカビが発生したのでしょうか? 車内禁煙にしているのですけどね。
まあ少し様子見ましょう。

BBSにも書きましたが、3/26のオフ、4/16の駐車スペース確保の申し込み共に3/22(水)夜で締めきりさせていただきます。御希望の方はお早めにお申し出下さい。
また、4/16は便乗して第3回Y's GOLF 4 オフラインミーティングにしてしまいますね。(^^ゞ といっても特に独自のイベントはないですし、事前登録も必要無しです。
詳しくはMeetingのページで確認して下さいね。

2000/3/19 (日)「のんびり」
今日は4月上旬のお天気だったようです。卒業式、謝恩会シーズンですし、桜の季節ももうすぐですね。
今日はお出かけの方多かったでしょう。

私は家族が風邪をひいたので家で大人しくしてました。1月以来の連休(2連休)です。やはり連休はいいですね。
寝坊はできるし、GT2やったり(笑)、レンタルCD借りてきたり。。のんびりしました。
GOLFは動かしませんでしたが、エンジンルームの点検とお掃除しました。ここ最近の強風で砂埃と針葉樹の葉っぱ細かいところに入っていました。落葉は細かいところに入ったのがたまって廃水が悪くなると錆の発生の原因になるので注意が必要です。¥100均一で買ったピンセットでちまちま取りました。。
GOLF友だちの車で錆の発生があったと聞きましたので防錆保証があるとはいえ気を付けましょう。
仕上にRAMAIRのステッカー貼りました。輸入車も多くの車がエンジンカバーつけるようになりましたね。VWも立派なエンブレムついていますし。ひと昔じゃ考えられません。でもすでにロゴ含めキズがついています。見せるところじゃないですけど。。

昨日に引き続きミニカーの話を。昨日購入したsiku社のHPで調べると1/55スケールでした。(GOLF4のツーリングカーもありました。)
ドイツのメーカーではherpa社が有名ですね。1/87(HOゲージ)のラインアップが多いです。さすがにドイツのメーカーなのでドイツ車充実してます。ニューモデルのデリバリーも早いです。
精密にできていますが、お値段も大きさの割にはよいお値段します。子供用には買えません。(苦笑)

2000/3/18 (土)「代車」
今日は昨日とうって変わり暖かでした。昨日の寒さはどこ行ったのでしょう。
今日から世の中3連休モードですが、年度末ということもありお仕事だった方も多いようです。(私もですが。。)
高速道路は混雑していたようですね。

今日は朝、通勤途中に点検終わったギャランをお迎えに代車のREX で出勤でした。
軽自動車乗るの大学時代のバイト時以来です。そのときはホンダのアクティでした。
で、REX(旧規格車)ですが、ベーシックグレードですから完全町乗り用途ですね。NVHとは無縁の世界です。それはそれで雰囲気ありますけど。。(^_^;) センタードアロックなし、パワーウインドウなし、AMラジオ(モノラル)のみ、清いです。(^^) 昔はそういう車が普通でしたね。。。
乗って最初に思ったのが「事故ったら死ぬな。」です。(苦笑) ドアぺらぺらですから。。
動かして思ったのは「止まらない〜っ。」でした。(^_^;) 
軽自動車ユーザーには大変申し訳ないですが、GOLFと比べてはいけませんね。
この車、ECVT搭載のFULL TIME 4WD でした。ECVT、音(ターボの音のようにも聞こえます。)はともかく無断変速だけにスムーズです。アクセルベタ踏みすると他の車をリードできるぐらいなかなか出足良いです。
ですがスピード出せるのも80km/hぐらいまでですね。それ以上はGOLFでいうと最高速(出したことないですが。)出すぐらいの勇気(笑)必要です。
以外だったのは後席の広さと(横幅除く)シートバックの良さです。ちゃんと後席に大人乗れますね。シートバックも適度の堅さで国産の下手な高級車より具合良かったです。
まあいい経験でした。でも怖かったなぁ〜。

今日は出勤のため家族とは別行動でした。
家族はオープンしたセンター北の都筑阪急、モザイクモール港北に行って来たようです。(好きですなぁ。)
で、息子がめざとくGOLF4のミニカー見つけて買ってもらったようです。(^^)
ドイツはsiku社のものです。ドイツの会社だけに他にパサートワゴン、ニュービートルもありました。
値段は¥380(消費税別)で、大きさはトミカほどの大きさです。値段の割には作りよいです。
ジャズブルーだったらいいのになぁ〜。GOLF4のミニカー、モデルカーではフラッシュレッドを一番見かけます。
GOLF4のミニカー、モデルカー見つけるのなかなか大変です。BORA以上New Beetle未満ですね。(苦笑)

2000/3/17 (金)「法定点検」
今日は風が強く気温も低かったですね。春も足踏みです。

今日は朝、通勤途中にギャランを12ヵ月法定点検に出してきました。今までずうっと(9年間)ディーラーに点検はお任せしてきましたが、料金が高かった事(基本料¥20000)、古い車のためか下請の整備工場に回る(前回の車検がそうでした。)事が予測された事、前回の整備内容に疑問があった事などを勘案し通勤ルートにある整備工場に出す事にしました。
ここはタクシー会社の経営する整備工場ですが、自社の車以外に一般の車の整備もやっています。基本料¥は11000でした。という事は約¥9000位がディーラーの取り分なのですね。。
もうひとつ候補の整備工場があってここは消防車、JHのパトロールカーなどの点検もしているところなので信頼高そうでしたが余りにも工場が古くまた汚かったのでパスしました。
今回出した整備工場は作業場がきれいに整頓されていましたし通りかかった時の作業ぶりが丁寧そうだったので決めました。
作業場がきれいに整頓されているところはどんな職種にしろ腕がよい事が経験上多いです。

GOLFは保証期間という事もあり今のところ点検、オイル交換(オイルは持ち込み)等もディーラで行っています。
オイルは他のところ(自動車用品店など)でも対応できますが、車(GOLF)を熟知している方にお願いしたいので工賃等は高いですがお願いしています。私のDUOのメカニックの方々、腕もよいですしね。
ただ、PITが2階にあるのでメカニックの方とコミュニケーション取りにくいのが残念です。メカニックの方々にすればオーナーがうろうろされると目障りかお知れませんね。。(^_^;)
シトロエンの頃はメカニックの方とお友達状態でした(色々勉強もさせてもらいました。)のでつい交流を求めてしまう私です。。

今回値段も工場を決めた大きな理由ですが、腕がよければ(プロの仕事をしてくれるのならば)多少高くても私はかまいません。今まで裏切られた事も多いですが。。(苦笑)今回の工場はどうでしょうか。
整備工場、メカニックの顔がよく見えるのが理想です。
GOLFに関してはディーラーの他よいところを見つけてありますので(もうお分かりでしょうか。(^^ゞ)安心です。

代車お借りできました。車はスバルREX C-i(4WD,ECVTモデル、旧規格車)です。
インプレは明日書こうと思いますが、恐かったです。。。。。

ああそうそう、本日港北ニュータウン、センター北に都筑阪急モザイクモール港北(観覧車付き(笑))オープンしました。
連休を狙ってのオープンですね。今日も奥様方で混雑していたでしょう。(^^)
連休中周辺は混雑するだろうなぁ。。

2000/3/16 (木)「エアフィルター交換」
今日は予報が当たりましたね。肌寒く雨も強かったです。せっかくの休みなのに。。

今日はCOXさんへエアフィルター交換に息子連れて(子守役だったのです。。)出かけました。
結構雨降っていましたが、GOLF雨の中でも安心して走行できます。ただリアガラス空力の関係か結構雨が付着するのでリアワイパー使いました。今日はさすがにエアコン使いました。(^^ゞ

交換したエアフィルターはRAMAIR(RA-V106)の純正タイプ(湿式)です。写真右は交換した純正装着されていたものです。やはりそれなりに汚れていますね。
ちなみに、おまけのステッカー付いています。(^^)フィルターケースカバーにでもつけましょう。
料金は¥13000と消費税¥650の¥13650でした。ちなみに工賃はかかりませんでした。作業は純正タイプですので単に交換するだけですが、GOLF3などに比べてやや面倒で約30分の作業時間です。

で、交換した印象ですが、もっと早く交換しとけば良かったという印象です。
音が多少大きくなりましたが、エンジンのレスポンスアップははっきり体感できました。多少パワーアップしたような。。(^^) 定番メニューですが効果大です。
GOLF4用販売されたのいち早くお知らせした身ですが、純正装着のものある程度汚れてからと考えてしまい今まで持ち越していました。C18T化したときに交換考えていましたが、このときはまだ販売されていませんでした。
しかし、入り口から出口まで空気の流れを効率化した方がよいのは目に見えていますし、交換したお友達の評判も良かったので砂埃の季節も終わりつつあるこの時期に交換した次第です。
なお、メンテナンスキットで汚れをきれいにすると繰り返し使えます。

ご存じのように純正装着のフィルターよりスポーツフィルターの方が効率よく空気を取り入れることができるのでエンジンのレスポンスアップ、パワーアップにも効果があります。ただエンジンマネージメントを考えずエアフィルターだけでエアフローセンサーに当たる空気量、速度に大きく変化がありすぎるとかえって空燃比に変化が生じたりしてパワーダウンにつながることもあるようなので純正交換タイプが無難です。

待ち時間の間息子が駆け回りましてスタッフの方々ご迷惑かけました。
息子をおとなしくさせるためについ「トイザラスに寄ろうよ。」なんて口走ってしまったため、帰りに秦野中井ICこえてR246方面に行ったところにあるトイザラスに寄りました。(^^ゞ 家族サービスには最適ですよ。(笑)
チューニング後のフォローにご利用ください。おもちゃ代もチューニング予算に入れときましょ。みなさん。(^^ゞ
息子、親ににて車好きなので(^^)ミニカー買ってあげました。レジに行くとそこにNew Beetleのプルバックモデルカーがあり、色も姿も値段(¥499)の割に良かったので思わず私用に全色買ってしまいました。(^^ゞ
子供より品数多かったです。。。

4/8(土)にCOXさんでBreeze主催のB級ライセンスの講習会がありますね。
私、ライセンス持っていないのですが、走行会などで必要になることもあります。去年の筑波での走行会デビュー以来スポーツ走行にはまっている私なので(とても気持ちよいですよ。)今後のために取っておきたいと思っております。
当日は仕事なので参加できないのですが、スポーツ走行好きの方、取得しておくと良いかと思います。

2000/3/15 (水)「内気循環」
ここのところ水温計の上がりが早くて助かります。

エアコンは燃費向上のためオフの状態がほとんどの毎日ですが、今の季節なんら困る事がありません。
GOLFにはポーレンフィルターが付いていますので花粉症の方は助かっている事でしょう。
私は排ガスの匂い(特にディーゼル)がダメなので内気循環がデフォルトですがウインドウが曇る事そんなになく助かっています。
それでもダッシュボードの上など白っぽくなりフロントウインドウの裏も汚れてきた感じなので室内清掃もしないと。。(^_^;)

3/12(日)に日産ドライビングパーク(NDP)閉鎖されました。その前に挨拶状がきていましたがリーズナブルな費用で内容のあるカリキュラムが行われていただけにホントに惜しいと思います。
結局アドバンスコース受講できずに終わってしまいました。
今の日産の状況では致し方ないかも知れませんが、いつの日か復活して欲しいです。

今話題の「Breeze Meeting 2000 in FISCO」が行われるFISCO(富士スピードウェイ)のHP御紹介しておきます。
詳しいアクセス地図の他、レーシングドライバーによるコーナリングQuick Timeムービー付きコースレイアウト図などがありますよ。

2000/3/14 (火)「Breeze Meeting 2000 in FISCO」
今日は朝、ハラハラ、ドキドキ、ホント参りました。
R246に出ようとしたら車が全く動かずの渋滞、ラジオによるとR246下長津田に故障車があり渋滞8kmとのこと。裏を抜けて東名横浜青葉IC を目指すも考えることは皆同じ(^_^;)裏道も混雑模様。。ああ。。
東名川崎ICに戻れば良かったものの¥150ケチった私が馬鹿でした。時間はどんどん過ぎてゆく。。
東名横浜青葉IC 目前で普段混まない車線が動かずの渋滞。整理員が出ていて、おやっ?。こんなところに店あったかなと思ったら、税務署の駐車場待ちの車渋滞でした。。絶句。(-_-メ) そうです確定申告は今日までだったのですね。。今日に限って。。と嘆きながら東名に乗るも横浜IC出口は大混雑。もうだめだめ。。
何とかぎりぎり(1分前)間に合いました(遅刻はまずいのね。。)が車通勤はこれがありますからスリリングです。(^^ゞ 一日の仕事終わった気分でした。
NAVIあればと思いましたが税務署の駐車場待ちの車渋滞までは表示されないでしょうね。。

お昼にサイトチェックしていたらBreezeのHPで「Breeze Meeting 2000 in FISCO」の告知がアップされていました。4/16(日)にFISCO(富士スピードウェイ)で行われますが、VW全車種が集結する予定のイベントです。
暖かくなってきますしGOLF4の新しいオーナーが慣らしをかね出かけるにはちょうど良いイベントですね。多くのオーナーとも出会えるでしょうしイベントも色々あるようなので楽しみです。
私早々にカレンダーにチェック入れました。申し込みしようと思います。

先日の朝刊にも出ていたので御存じの方も多いでしょうがブリジストンがモータースポーツチケットプレゼントやっています。これは2000年に開催される「F1グランプリ」「CART Firestone FIREHAWK500」及び「フォーミュラ・ニッポン全10戦」のうち、好きなレースの指定席券を抽選でもらえるというものです。
レース好きにとっては当たればラッキーですね。応募してはいかがでしょうか。

2000/3/13 (月)「イベント幕開け」
日中は暖かですが、夜はまだまだ冷え込みますね。
日暮れの時刻が遅くなってきました。春はもうそこです。

CG NAVI DAY 2000に行って色々情報を得ました。
第5回Hi-Fiカーオーディオフェアが2000/5/21(日)(10:00〜16:00 雨天決行)パイオニア川越工場で行われます。駐車場は1000台収容可能、入場は無料です。チラシによるとメーカー、ショップの展示、約100台のデモカーの試聴もできるようです。いずれパイオニアやアルパイン、クラリオンのHPに告知されるようです。
オーディオ好きの方は要チェックですね。

COXのHPに3/26(日)のイベントの情報の他に4/8(土)に行われるVolkswagen Magazine "Breeze"主催の国内B級ライセンス講習会の案内も出ていました。
機会があればライセンス取りたいと思っていましたが、あいにく土曜は仕事の日なので今回は無理です。。残念。

何かと車関係のイベントも多くなってきましたね。

2000/3/12 (日)「CG NAVI DAY 2000」
今日は一家揃ってCG NAVI DAY 2000見物にとしまえんまで出かけてきました。
車での移動、イベントは朝一に限るという私の法則(車好き朝一の法則と命名します。(笑))により何とか早起きしました。(^_^;)
内容については見物記を作りましたのでこちらをご覧ください。
午後に入って天気も良くなり良かったです。昨日書いたところの灰皿とネックストラップまたまた増えてしまいました。
ネックストラップ、携帯ストラップと同様ここのところ粗品でよく配られますね。

偶然大学時代の知り合いに会いました。同様にCG NAVI DAY 2000見物に来ていたのですが、デジカメ持参で写真とっている怪しい姿に気が付いたようです。(笑)久々の再会でうれしかったです。

帰りに関越は練馬IC近くのBauhausに寄りました。めぼしいものがなかったので今回は見るだけでした。
豊島園とはそう遠くないので私と同様帰りに寄った方多かったようです。みなさんお好きです。(^^ゞ

帰り環八渋滞でした。陸橋工事のためかと思いきやヤマダ電器とドンキホーテの駐車待ちの車のためでした。反対車線ではユニクロ渋滞でした。。
駐車場のキャパの問題ですが、何とかして欲しいものです。

3/26(日)に第2回のオフラインミーティングを開催します。今回はちょっと企画もので参加台数限定です。
申し訳ありません。春本番になったらまた気軽に参加できるオフを考えましょう。

2000/3/11 (土)「AT固定?」
今日は学校お休みの日なので家族で遠出をなさった方も多いのでは?
高速、ちょっと混んでいたようです。土曜の朝は通勤空いていて楽です。帰りは混みますけど。。

先日、暖かい日に東名を30分ばかり走行した後、食事のためしばし駐車。食事後、発進。すぐにきつい坂道を走行した時、3速から4速へなかなかシフトアップしませんでした。一瞬過去に一度経験したAT固定かと思いました。
勾配がきつかったのでプログラム的に3速キープだったのかもしれませんが、今後また様子見したいと思います。

明日は家族サービスをかね「CG NAVI DAY 2000」開催しているとしまえんに行こうと思います。帰りにはBauhausに寄ってと。。メインは私のため?(^_^;)
お友達のmotiさんから明日12日にファーレン東京の港北カスタマサービスセンターのオープニングイベントがあるとの情報を教えていただきました。有り難うございます。
イベントも多くアクセサリーの特売もあるようなので場所が近くということもあり行ってみたいところですが、DUOユーザーだとまずいかなぁ。ギャランで行くという手もあるけど場違いな。。(笑)

先日町田に寄ったときL.L.Beanでネックストラップ買いました。我が家L.L.Beanご贔屓です。(^^)
本国のサイトには出ていないので国内向けのものかもしれません。
最近携帯電話をぶらさげている方多いですね。落とさずにすむので便利ではあります。(トイレに。。という話も聞きますね。(^_^;)) ただしエンジンルームのぞくときなどは注意しましょうね。
テープタイプ(青と緑があります。¥1200)とコードタイプ(緑。伸縮性があります。¥1200。もう一つ¥1300のものもあります。)の2種があります。
私よくある訳の分からぬロゴ、英文が入っているもの嫌いなのでお気に入りです。
なお、白のライター状のものは電池式のライト(¥450)です。
私たばこ吸うので携帯灰皿つけるときもあります。(これがなかなか安くて良いものないのですよ。随分探しました。)
L.L.Bean以外と都心に直営店がないのが残念です。

2000/3/10 (金)「一石二鳥??」
週末になりましたね。今日は年度末、週末で五、十日という日だったためか一般道混んでいました。
なので危うく遅刻しそうになりました。危ない危ない。(^^ゞ
今日は気温低かったです。一筋縄で春はやって来ませんね。F1もオーストラリアで開幕戦を迎えます。

あす(3/11)から日曜まで(3/12)としまえんで、「CG NAVI DAY 2000」が開催されます。
長期テスト車の展示がありますが、CGの長期テスト車だったCLIはいまはもうないですが、NAVIの長期テスト車のGTIは展示されることでしょう。
オートサウンド誌協力によるカーオーディオフェアの他いろいろなイベントがあるので興味のある方は行ってみるのも良いと思います。
私、遊園地で家族サービスと一石二鳥なので(笑)行ってみようと思っています。

今日は外食でした。私の行動範囲にR16,R246が含まれるためいろいろなお店があります。
ここのところ和食レストランの「とんでん」ご贔屓です。コストパフォーマンスに優れ、なかなかおいしいですし、なによりスタッフのサービスがいかにも感がなく好感が持てます。関東に結構お店があるようなのでみなさんも行かれたことがあるかも?

昨日更新したファイルをftpしたらディスク量が4MB増えていました。おやっ。と思ったらYahoo! GeoCitiesのE-Listに載せていただいたご褒美でした。これで画像も多く載せられます。
また、アクセス数も60000アクセス越えていました。つたない内容のHPですがみなさんのご訪問心より感謝いたします。有り難うございました。
ここのところ多忙でコンテンツの更新遅れていますが、より充実したものにしたいと思っていますので、今後ともよろしくお願いいたします。

2000/3/9 (木)「効きの証明」
今日も天気は晴れでしたが、気温はやや低く風が強かったです。
このため明日は花粉が沢山飛ぶようです。花粉症の方ご注意を。

今日はギャランでの移動でした。先日交換したブレーキパッドもなじんできて威力発揮しています。なので調子がよろしくここのところお気に入りです。
ストリートユースとしてはパッドの性能満足できています。ホイールは数段汚れるようになりましたが。。
ギャラン(一応4輪ディスクです。)純正のものはダストもあまり出ずホイールもあまり汚れませんでしたが、GOLFのブレーキを知ってしまうと全然効かないと感じてしまいます。
GOLFのホイールの汚れ、気にはなりますが、効きの証明と思ってあきらめましょう。(苦笑)

あと乗り比べて感じているのはGOLF の車軸の精度の高さです。ぶれなく精度良く回転していると思います。
体感以上にスピードが出ている、高速でも安心感を持って速度が出せるのはこれも一役買っていると思います。

後席畳むことができるGOLFの方が大きなものは運べるのですが、フル乗車で多くの荷物も積むときはどうしてもギャランを選んでしまいます。その点GOLF WAGONなら不満はなくなりますね。
GOLFの後席のレッグスペース大人4名乗車だとちょっときついです。5名乗車は緊急時と考えた方がよいですね。
GTX、GTIには中央にヘッドレストが付いていますが、働いたことほとんどありません。(笑)

私がよく見るSiteにWeb CGがあります。LINKSにも載せていますが、自動車ニュースやコラム(木村宏氏が書かれている欧州からの最新トピックにはドイツのことが多いですのでおすすめです。)がありおすすめです。
新しく自動車評論家でレーシングドライバーでもある清水和夫氏の連載も始まりました。

2000/3/8 (水)「パートナー」
今日は少し冷え込みました。が、冬の時とは違ってきましたね。
合格発表、卒業式など春らしさを感じさせるイベントも増えてきます。
みなさんご存じのように今日は営団地下鉄の事故がありました。お亡くなりになられた方もいてほんとにお気の毒です。
私もそうですが、交通手段の中で電車は安全と思っている方も多いと思います。しかし、新幹線のコンクリート片崩落事故もそうですが、いつどこでなにが起こるかわからないですね。

ここのところ新聞では自動車会社の提携話が紙面を賑わせていますね。
ダイムラークライスラーと三菱自動車、トヨタとヤマハなど、今後の戦略、生き残りをかけてまだまだ続きそうな感じです。
フォルクスワーゲンは、トヨタ自動車との間で今後3年間のディストリビューター業務に関する取引基本契約の延長について新たな覚え書きに調印したようです。
フォルクスワーゲンが日本でこれだけの市場をもてたのも車もさることながらディストリビューター、パートナーに恵まれていたこともありますね。ヤナセ、トヨタと販売のノウハウも豊富なところですから。
アウディ、専売店を今後増やすようですが、良いパートナーに恵まれるといいですね。

2000/3/7 (火)「しげしげ」
今日も暖かでした。きくところによると4月上旬の気温だったようです。花粉の飛来も全開のようですね。
我が家でも悲惨な状態の人が一人います。ゴミ箱にティッシュの山が。。(苦笑)

帰宅時、暖機していたらすぐ水温計が動き出しました。こんなことからも春の訪れを感じます。
暖機待っている間、外からしげしげ車見てました。ここのところ洗車とは無縁なので非常に汚いです。(^^ゞ
納車直後の方の横には並べられません。(苦笑)
ホイール、ガンメタ色です。先日の雨でルーフに積もっていた砂埃、リアバンパー上に集合です。(笑)
水道の水は塩素が含まれているので拭き残すとすぐに水垢になります。ジャズブルーだとこれが良く目立つのですよ。まだ雨水の方が水垢できにくくましですが、都会で降る雨は酸性雨ですよね。。

先日満を持して購入したATOK13ですが、コンフリクトかして使っていると頻繁にフリーズしてしまいます。
アップデータ入れましたが、あきまへん。
システムヒープとの関係もあるような気がしますが、委細は不明でWebで調べている暇がありません。
変換効率はとても良いのですが、セーブ怠っていて泣きを見たことすでに何回か。。{セーブは忘れずに。」ですね。(^^ゞ 結局、時間効率変わっていない私です。(苦笑)

エアコンこまめにオンオフするようになり燃費が向上してにんまりです。(^^) 大体10% ぐらい向上しているようです。(正確に計算してませんが。。)

2000/3/6 (月)「タッチアップ」
ここのところ暖かいですね。しかし気を緩めていると風邪引きそうです。

7カ月も過ぎるとあちこち傷ができますね。知らぬ間に付いたものも多いです。大半は飛石によるものです。
幸い小さい石によるものだったので微細なものが多いです。まあ勲章と思うようにしています。(ホント?)

昨日食事しに行った時、運転席側のドアモールぶつけて角が一部凹み塗装が禿げてしまいました。(;_;) 
駐車場が前方傾斜していた事とドアのノッチがしっかりしているため1ノッチ開けたつもりが2ノッチ開いてしまい壁にぶつけてしまいました。普段から気を付けているのですが、迂闊でした。。

モールだしぶつかり方からしてたいした事なかろうと思っていたら、ぶつけたところが凸状だったので一部凹んでしまいました。ドアモール、樹脂製で思ったほど弾性がないです。また水性塗料のため塗装の付き方が弱いのか塗装も禿げ易いですね。ドアモール前端は斜めになっていますが後端は直角ですね。角にアールが付いていればまだ塗装禿げにくいのにと思いました。カラードなのは良いですがブラックのままの方が実用的ではありますね。
帰宅後夜中にもかかわらず早々にタッチアップしました。(苦笑)道行く人から見ると怪しかったでしょうね。。

スマートメディア用のフロッピーディスクアダプタ買いました、これでデジカメの画像簡単に取り込めるようになりました。助かるなぁ。シリアルポートだとプリンターとの切り換え時(Apple Talk切り換え時)によくフリーズしてたので。。

2000/3/5 (日)「異音のチエック」
今日は曇り空でしたが暖かく春らしい陽気でした。

今日は昨日気が付いたエンジン周りからの「ウォン、ウォン」という周期的な異音のチエックをしてもらおうと朝、まずDUO に電話しました。
ピット混んでいるだろうなぁ。と思ったら午後2時なら空きがあるとのこと。予約を入れ家族ともども出かけました。ディーラー大変賑わっていて駐車場から車溢れていました。聞くと今日は「ボーラスペシャルウィークエンド」というフェアやっている日だったようです。しかし、GOLF WAGON目当ての方が多かったようです。
駐車場の車を見ても国産車が目立ちました。ハッチバックもそうですが、代替えより新規のお客さんがここのところ多いようです。
私の担当の方もお忙しくされていました。ちょっと御挨拶したらこの週末で良い結果が出ているようで笑顔がこぼれていました。良かったね。Nさん。

で車の方ですが、メカニックの方に見ていただいた時には音が再現できず(音のチエックは再現できないと難しいです。)パーツ外してまでのチェックには至りませんでした。今日の状態では異常なしとのこと。
しばらく様子見る事になりました。大きなトラブルの予兆ではなさそうなのでまずは一安心でした。
ついでに先日道路工事現場でフルバンプした時にマフラー下部擦りましたが他も擦っていないかリフトアップして診てもらいました。特に擦ったところはなかったようでこれまた一安心でした。
駐車場の空き待だったので草々に帰りました。ノベルティ下さったので有り難く頂きました。。(^_^)

残務があったのでその足で仕事場に出かけました。途中何台もGOLF4 に遭遇しました。BORAも増えてきましたね。
家内と「多く見かけるね。」なんて話していました。抜け道の田んぼ道から左折したところでジャズブルーのGTIにすれ違いました。長岡ナンバーだったのでもしやと思ったら1月のオフでお会いしたYvesさんだったようです。
あんなローカルなところですれ違うなんて吃驚しました。よくよく考えると凄い確率ですね。(笑)
Yvesさんまた今度お会いしましょうね。

町田のヨドバシ寄ったら「PS 2」山盛り(と店員さんがのたまっておりました。)で販売してました。
「並ばずに替えますよ〜。ポイントもつきますよ〜。」の声に一瞬グラっときましたが、専用ソフトほとんど売り切れでしたので止めました。焦らず焦らず。。(^_^;) デモ機を見ると映像も音もよくなっていますね。
TV等で見ると秋葉原でも前夜から沢山並んだようですね。ネット予約できるの知ってそうな人(パソコンいじってそうな方。)まで並んでいました。参加する事に意義があるのかも知れませんね。後はポイント利用するためだったのかも知れませんね。このDiary見てた方は並ばずにすんだでしょ。ネット予約した方ちゃんと3/4に届いたようです。「GT2000」出たら即買いですね。私の場合。(^^ゞ

2000/3/4 (土)「耳を澄ませば。。」
今日は予報通り午後から雨になりました。暖かな雨でしたね。春の訪れを感じさせます。

GOLFでも春の訪れを感じる出来事がありました。寒い冬の間は高速走行後でもエンジンルームの電動ファン回ることほとんどなかったですが、ここ数日一般道走行後でも回るようになりました。気温が高くなってきたからですね。
あまり回らなかったので故障かと不安にもなりましたが、正常でしたね。(^^ゞ

先日高速走行後からエンジン周りから「ウォン、ウォン」と周期的な音がするようになりました。周期と発生場所からするとベルトからのようです。早々にチェックしてもらいます。大事になるといやですから。
普段はオーディオ、またはFM聞いていますが、時々オーディオ、エアコン、ファンなどすべて切り異音がしていないか耳を澄ませてチェックしています。トラブルの予兆知ることができますから。振動等もそうですね。

今日は東名走りましたが、最近の道路舗装、雨が溜まらないですね。とても快調に走れます。がすべてではなく一部なので今までの舗装部分になるといきなり水しぶきの嵐です。早く全面新しい道路舗装にして欲しいです。

2000/3/3 (金)「New Beetleの本」

今日は雛祭りの日でした。気温も高く雛祭りの日らしい天気でしたね。

帰宅するとメルセデス、プジョーからフェアのDM来ていました。自動車販売も熱を帯びてきましたね。(^^)
冬から春になった頃に納車だと何となく出かけようという気持ちになる頃なのでいいですね。私も納期が1ヶ月ぐらいだったら春を迎えたベストシーズンだったのですが。。

今日帰りに本屋寄ったら立風書房から「フォルクスワーゲン ニュービートルの本」が出ていたので買いました。
New Beetleそのスタイリングからかすでにいろいろなパーツ(主に内外装系)出ているのですね。
そういえばラジコンや、ミニカーも沢山出ていますね。うらやましいです。
Aプラットフォームの兄弟車なのでGOLF、BORAについても少し触れられています。
ドイツのチューナー訪問記などの他、COX New Beetle C18Tについての記事やCOX吉永さんによるチューニングの傾向と対策などGOLFオーナーにも参考になる内容があります。

New Beetle Cupも開催されることが決定したようですね。GOLF GTI CUPはGOLF3ベースですね。GOLF4オーナーとしてはGOLF4ベースのレースも見てみたいものです。

2000/3/2 (木)「タイヤ」
今日も暖かでした。春本番ももうすぐですね。

今日は所用のため秦野に行きましたが、その帰り東名秦野中井I,Cの合流先での事故渋滞に巻き込まれました。車のつぶれ方を見るとかなりの事故でした。ここのところ事故渋滞に巻き込まれていますね。注意しないと。。

GOLFを選択した理由に安全性があります。ABS、エアバック等の装置はもちろんなのですが、GOLFのボディが強固であるとよく耳にしますね。運転していても剛性感感じます。
実際にGOLFに乗っていて事故起こした複数の方から、GOLFで助かったとよく聞きました。
もっとも事故起こさないのが一番ですけどね。しかしいくら自分が注意していても他のが不注意ならばいかんともしがたいので、衝突安全性の高い車に乗りたいものです。

通勤で運転しているときに気がついたのですが、POLOって結構タイヤサイズ太いですね。(BMWもそう思いました。)
調べると185/55/R14なのですね。国産車に比べ輸入小型車、ボデイの割にタイヤが太い気がします。燃費には不利ですが、走行安定性のためでしょうかね。
それに比べると軽トラックなどびっくりするぐらい細いです。
タイヤサイズ太いと道路に落ちている釘などのいろいろなもの拾うのですよね。。

2000/3/1 (水)「道路」
今日から3月です。今日は南風のため暖かでしたね。しかし、花粉症の方々にはつらい一日のようでした。
私も今まで無縁でしたが、花粉が多く飛んでいる日は何となく鼻がムズムズするようになってきました。
まずいなぁ。。

ここのところの道路工事が一段落してきたようで一夜明けると道路環境が変わっていて驚きます。
ローカルネタですが、R246の新石川交差点、以前は右折レーンがないため右折車がたまると渋滞の原因となっていました。しかし道路幅が広がり2車線から3車線になったため渋滞しないようにはなりました。
しかし独立した右折レーンはできず直進兼右折レーンの道路幅が広がっただけです。まあ、すり抜けはできますが、スピード出ていると危険な気もします。
その一方で左折専用レーンができたのですよね。。港北ニュータウンに新しく阪急百貨店もできるので左折車が増えるとの読みなのでしょうね。レーンの設定ちょっと変かななんて思います。
R246荏田交差点も車線増やすようで本線の車線が蛇行するようなルートになりました。曲がりはじめのところがちょうどセンターラインの切れ目で注意しないと両車線の車が接触してしまう(スピードが出ている場合。)かもしれません。このような変更をしたとき関係者は実際に走って確かめるのでしょうかね。ちょっと疑問です。

今日R246に出る交差点で信号が黄色に変わり2台目で右折しようとし、1台目の車に続いて右折しようとしたら突っ込んできた(信号赤になっていました。)おばさん車が私の車の前に現れました。
速度が出ていなかったのでお見合いですみましたが、いい加減にしてほしいです。(-_-メ)
前にも書きましたが、黄色信号、徐々に青化してますね。これでは右折できません。せちがなくなってきていますね。
黄色信号確かにファジーですが、お互いある程度のルール、信頼感がないと危なくてしょうがないです。

この日何回かそういうシチュエーションにあい、厄日かなと帰りも気をつけて帰りました。いやだいやだ。。



Copyright 1999-2004 by H.Yamada All rights reserved.