はじめに
今日は一家揃ってCG CLUB、株式会社二玄社主催のCG NAVI DAY 2000見物にとしまえんまで出かけてきました。
車での移動、イベントは朝一に限るという私の法則により何とか早起きしました。(^_^;)
あいにく朝は雨が降っていてがっくりでしたが、雨天決行でしたので、出かけました。
去年まで「CG DAY」として開催されていましたが、今回で4回目になります。年々規模が大きく、内容も充実してきましたね。
私、CG CLUBのメンバーで20年近くCG、そしてNAVIは創刊時から購読していることもあり欠かせぬイベントです。
見物記
午前9:30に自宅を出発し現地に着いたのが10:30でした。雨のためか道もとしまえんも空いていました。
行く途中、石川ナンバーのアルピーヌを見かけたりとしまえんに近づくにつれ「らしき車」増えてきました。(^^)
駐車場に行くとみなさんの愛車がズラッとありました。やはり輸入車が多かったですがホンダのS2000も多かったです。GOLF4はジャズブルーのGTIの方来ていましたね。
入場(園)料は¥1000でしたが、CG NAVI のロゴ入り携帯ストラップ、ステッカー、ポストカード付きでした。
会場に向かう途中、Audi TT やS4、メルセデスのラインアップなど展示してありました。CG NAVI DAY 2000開催知らないで来園された方はびっくりしたでしょうね。いつから展示場になったのかと。。(笑)
会場にはいるとすでに松任谷正隆氏司会によるトークショー始まっていました。
小林彰太郎氏(相変わらずのおしゃれで細身でいらっしゃいますがご威光放っています。)はじめCG長期テスト車担当者によるトークショーでした。裏話もあり多くの方聞いていましたね。
CG TVでも放映するでしょう。
CG CLUBのメンバーにはロゴ入りネックストラップが記念品でした。(先日、L.L.Beanのもの買ったばかりなのに。。早まった?)
会場内にはル・ガラージュはじめGRIOT'S(アルファをモデルに実演やっていました。通販もやっているのですね。) 、ミニカーショップなどのブースが出ていました。
ショップによってはイベント値段でお買い得のものありました。ディーラーのノベルティものも格安で売っていましたよ。私これが目当てでもあります。(^^ゞ
今回はBIB(ミシュランのビバンダム)のトレーナー(値切りました。(^^ゞ)、ステッカー、ネックストラップ(ニューアイテムだったのでつい買ってしまいました。)、ABITAXのOutdoor
Ashtray(\2500ぐらいで売っているものが¥500、これまた先日、買ったばかりなのに。。安かったので思わず買ってしまいました。)などなど。
ステッカーも沢山頂きました。
ル・ガラージュのブースでは片山右京氏の使用済みレーシングスーツ売っていました。お値段は30万。他のレーサーの方のものがありましたが値段は実績によりましたね。厳しい世界です。(笑)
服部尚貴氏のフォーミュラーカーで使用していたホイール¥5000で売っていました。インテリアに良さそうと覆っていたら早々に売れてしまいました。みなさんお好きです。(^^)
外にも長期テスト車はじめ多くの車展示してありました。NAVIのGOLF4 GTIはいなかったです。
CG NAVIということもありRUF、フェラーリ、マセラティ、ジャガー等々お値段のはる車多かったです。ホンダのインサイトもありました。
わがVWはBORAと、GOLF4 WAGONのみでちょっと寂しかったかな。Audiは力はいっていましたが。。(ブースで清水和夫氏スタッフとなにやらお話ししてましたね。。)
CG CLUBが選んだ20世紀を代表する日本車ということで懐かしい車も沢山展示してありました。
パブリカ、初代コロナ、スバル360、日野コンテッサ、初代ブルーバード、マツダコスモスポーツ、などなど。
めちゃめちゃきれいな初代アコードが印象的でしたね。車の楽しみ方もいろいろです。
カーオーディオフェアもあり実車で試聴できました。やはり奥が深い世界です。。私はまだ足を踏み入れない方が。。(笑)
自動車業界でのスピードはじめ走行性能計測に欠かせない、オノビットでおなじみの小野測器のブースで開発の方から車載用データロガーシステム「VARTS(Vehicle
Actual Running Test System)」に関するいろいろお話聞けました。業界向けのもので約500万近くするものだそうです。
速度は非接触センサーの場合ハロゲンランプの光を路面に照射し、路面の凹凸による光の反射の違いを簡単に言うと白黒といったデータ(デジタルの010101...と同じですね。)に変換して計測に利用するのだそうです。
なのできれいな路面よりあれた路面の方がデーターとしては正確に出るようです。
なかなか興味深かったです。詳しいご説明有り難うございました。
粗品にロゴ入りネックストラップ頂きました。(^^)
まだまだ盛り上がっていましたが、家族連れなので(笑)そこそこで帰りました。
しかし帰りにBauhausしっかり寄りました。(^^ゞ
帰る頃にはお天気もよくなりよかったですね。参加者年齢的に高かったですが、みなさん車のことになると若返り(失礼。(^^))ますね。私もああありたいものです。
今日は私にとってネックストラップの日でした。なにぶら下げよう。。丑年なので「カウベル」ですか?(爆笑)