2000/2/29 (火)「コンプレッサー」
今日は4年に一度の29日ですね。得したような、損したような。
ここのところ天気は良いですが風が強いですね。おかげでGOLFまた黄粉餅状態です。(笑)
風が強いので花粉症の方症状で始めたようですね。GOLFのポーレンフィルター活躍の時期ですね。
今日は帰りにいつものセルフのGSで給油してきました。赤のGOLF4 も一緒でした。
ちょうどオドメーターは9100kmでした。
以前利用していたセルフのGSはゼネラルでしたが、今のセルフのGSはエッソです。ですが元売りは同じなので同じガソリンですね。きっと。
燃費は7.89km/Lで、ここのところ市街地走行では約8km/L近くで推移しています。
やはりエアコンオフが効いているようです。今はエアコンオフにしていますが、コンプレッサーのためにも時々はエアコン使ってコンプレッサー回してあげた方が良いようです。
エアコン切ると音と振動が減るので静かになりますね。エンジンのレスポンスも負荷が減る分良くなります。
明日から日石三菱の石油卸売価格も上昇(¥1.6/L)するようですし、これに追随してほかの会社も価格引き上げしそうですね。
先日帰り道でリアガラスに「BABY IN THE CAR」のプレートつけたインテグラーレが前に走っていました。
ナンバープレートからして最近購入した車のようです。
アルファ156のヒット以来イタリア車それもアルファロメオの車よく見かけます。現行車のみならず中古車も多く見かけますね。ご苦労ないことをお祈りしております。(^_^;)
先の車に乗っていた赤ちゃん車酔いには強くなりそうですね。。(笑)
2000/2/28 (月)「大渋滞」
明日はY2Kの危険日でもありますね。大丈夫かな。大丈夫でしょう。
今日は帰りR246上り東名横浜から藤ヶ丘まで事故のため大渋滞でした。
NAVIがあれば早い段階で回避できましたがはまりました。(^_^;) 途中ワープすることもできましたが、そこでまた込んでいたら。。細い道通って車こすったり事故るのもいやだな。でも延々と待つのもいやだな。どんな阿呆がどんな事故起こしたのかこの目で確かめよう。などと頭の中でぐるぐる考えながら本線でのろのろ走っていました。
こういうとき人間性でますね。。(笑)大きな事故のようでしたが事故現場通過したときはもうほとんど片づいていました。おかげで普段の3倍時間がかかりました。。(-
-#)
ただでさえ休み明けで疲れているのに勘弁してください。でも明日は我が身か。。みなさんも事故には気をつけましょうね。
今日の朝刊にAudiの全面広告でていましたね。Audiの専売店整備するようです。
AudiのHP見ましたが(リニューアルしてデザインセンス良いサイトになりましたね。TOPにTTのお尻がでてきます。)、この件のNews
Releaseまだありませんでした。BMW、メルセデスに対抗するには専売店立ち上げた方がブランドイメージ的にもよいと判断したのでしょうね。
読売新聞の朝刊に赤瀬川原平氏が連載を持っていますが、先週TTのこと書いていましたね。車にあまりお詳しくないようでTTとNew
Beetle混同しておられたようです。言われてみれば何となく似ていますね。(^^)
もうすぐ3月です。。
2000/2/27 (日)「ステッカー」
今日は良い天気でした。日中は暖かでしたが、夜はやはり冷え込みますね。
GOLF WAGONのアンコールフェアも盛況だったことでしょう。(カタログまだ持っていない私。。)
今日は寝坊をして家でごろごろしてました。(^^ゞ まあこういう日もあってよいでしょう。
日頃忙しくてできないこと、身辺整理(夜逃げの準備ではありません。(笑))しました。
机周りの掃除、PCの掃除、DM(ソフトのアップグレードの案内も結構たまっていました。DMある意味ではゴミですね。)の処分等々洗車より時間もかかり大変です。おかげで机周りの輪郭がはっきりしました。(いかに埃がすごかったかわかりますね。(^_^;))
雑誌もいろいろ買ったので眺めていました。VW元気ですよね。新型のPOLOも出ますし。ここ約1年でもGOLF
、New Beetle、BORA、GOLF WAGONと出ていますから。
ただディーラーのサービス担当の方々は大変です。不具合も初期は情報が少ないため対策も大変でしょう。
ピエヒ会長、積極的です。打倒メルセデス、BMW なのでしょうね。頑張ってもらうとユーザーはメリット多いですね。積極的にカスタマーサービス、車の品質も向上していただきたいものです。
日経MACにPCでの車のステッカーの作り方出ていたので買いました。そういえば先週末にあったMAC
WORLD EXPO行かなかったなぁ。。
ステッカー以外と簡単にできそうです。ただし耐候性のものは難しいかも。作るより図案のデザインの方が大変そうですね。PCのお店にもシルバーやゴールドのラベル用紙売っています。
記事中でも紹介されていた「きりはりくらぶ」車関係には強そうです。私も作ろうかなと思わせる内容です。
ステッカーの世界も奥が深そうです。ちなみに私のディーラーのステッカーなかなかセンス良いです。
2000/2/26 (土)「雑誌」
今日は学校もお休みの日だったので家族サービスの方も多かったのでは?
月末ですので雑誌の発売が相次ぎますね。BBSの書き込みで(yammerさんどうもです。)ル・ボランでフォルクスワーゲンの特集があると知り買ってきました。WAGONもでましたからね。
POLO GTI(MT)東京モーターショウにも出展されていましたが、いよいよ日本でも発売されるようですね。
結構人気出そうです。プジョー206SI16の強力なライバルになりますね。
NAVIも買いましたが、過日、毎年恒例、大磯でのJAIA の試乗会があったので2000年モデルの輸入車の記事が目に付きます。
KENWOODよりMP3 対応のCDプレーヤーD919が新発売されました。(HPにはまだ出ていません。)
PC上でMP3ファイルに変換することによりCD10枚分が一つのCDにまとめることができますが、これを再生することができます。
圧縮する分音の再現性は限定されますが、スペース的なメリットは大きい製品です。CD-BANK積んでいるようなものですね。
2000/2/25 (金)「花の金曜」
お寒うございます。いや〜冷え込みますね。空気は澄んできて気持ちがよいですが。
今日は25日で週末金曜日です。給料日だった人も多いのでは。花の金曜(死語かなぁ。(^^ゞ)ですね。
外は寒いですがみなさんの懐はほくほくなのでしょうね。ホホホ!(^O^)
今日はMac版ATOK13の発売日でした。なので仕事帰りにおなじみ町田のヨドバシさんで購入しました。
これで入力が楽になりと喜んでいたらHDパーテーションの容量が足りず、HDの初期化、パーテーションの切り直し、バックアップからのコピー等々使用するまでに相当時間食いました。
日頃より整理していないといけませんな。ATOK使うのは久々です。(VJEはどうなったのかなぁ。。)使い方思い出すのに苦労です。なので今日はかえって時間かかっています。(^^ゞ
私はCG NAVIでおなじみの二玄社のCG CLUBに入っていますが、先日更新の案内がきていました。で、3/11(土)〜3/12(日)にとしまえんでCG NAVI DAY 2000が開催されます。第1回にいったきりしばらく御無沙汰していましたが、今年は行ってみようかなと思っています。回数を重ねる度に企画も増えて楽しそうです。第1回のときに小林彰太郎さんに書いてもらったサインは今も私の宝物です。(ミーハーな私。(^^ゞ)
暖かくなるといろいろなイベントが始まりますね。
2000/2/24 (木)「ジャダー解決」
今日は夕刻から風が強く、冷たくなりましたね。すんなりとは春がきませんね。
今日は早朝より人間ドックでした。ここのところ車ばかりお手当てしていましたが、自分の身体も整備しておかないとローン返せなくなりますので。(笑)
それにしてもバリウムはきついです。でも今日のはまだ飲み易かったな。
体脂肪率はここには書けませんが(^^ゞもう少し頑張って減らさないといけないです。(スポーツクラブ行きも寒さと忙しさにかまけてさぼっていますので改心しないと。。(^^ゞ)
検診仲間に黒のGTI乗りの方がいました。チェック入っています。(笑)
ちょっと時間潰しでオートバックス相模原店に寄りました。ここは売場面積が結構あるので品数も多いです。
aralのオイルにもVW規格認定ものがありますね。ケミカルものを見て回って情報入手、いろいろありますね。
先日洗車した時にボンネットに鉄粉が付着していたのを思い出し、鉄粉取り用の粘土を見ました。8社ほどの製品がありましたが、基本的にどの製品も組成は同じようです。鉄粉検知液とセットで量が多い割に値段の安かったアウグのもの(¥980)を購入。
帰ろうとピットの前を通るとブレーキディスクローター研磨のPOPが目に入りました。今日はギャランだったのですが、以前書いたようにフロントでジャダーが出ています。ローター研磨1枚¥5000とのこと。先日三菱のディーラーで聞いたら倍の値段でしたからちょっと興味を惹かれメカニックのお兄さんとお話。話しているうちに結局ローター研磨、それに留まらず、スポーツパッド(Axis Type-G フロント¥13500、交換工賃¥5000。太古車の在庫がお店にあるなんて珍しいです。)、オートバックスオリジナルブレーキフルード(Dot3、カストロールのオイルだそうです。工賃込み¥3000)も替える事に。(^^ゞ パッドも交換するとローター研磨が1枚¥3000に割引になるというので。。GOLFのブレーキの効きを知ってからギャランのブレーキの効きには不満が出てきていつかは交換と思っていましたし、ピットも空いていたのでお願いしました。
ここのブレーキディスクローター研削機、ローターを外さずに研削できる優れものでその分トータル的に精度が高いです。時間も1枚約35分ほどだそうです。トータルで作業時間2時間ほどでした。なおオートバックスでも設置しているところとしていないところがあるようです。
効きはまだなじみが少ないのもあってか大幅に効きが良くなったとは言えませんがジャダーは完全に消えました。(^o^)
もうワンクラス上のパッド(装着したのはストリート向けの一番安いもの)にした方が良かったかも知れません。
それを考えるとGOLFのブレーキやはり良く効きますね。純正のままでもサーキット走行できましたし。(初心者の私のレベルですが。)でも上を知ってしまうとまた上が欲しくなるものですね。(笑)
2000/2/23 (水)「自動車保険」
今日朝刊を読んでいるとある広告が目に止まりました。自動車保険の比較が自分で無料でできる保険選択サイト「保険スクエア バン!」の広告でした。保険料自由化を受けここのところ外資系の保険会社の自動車保険、保険料の割引率を武器に積極的の広告していますね。強面の作家「M氏」の写真入広告など。。(^_^;)
広告が多すぎて何がなんだか分からないのが今の私の状況です。ここのサイトは外資系を中心とした保険会社9社の保険を比較できるようです。保険会社のサイトを個別にアクセスするよりかは時間の節約ができるかも知れませんね。(ちなみにこんなサイトがあるという情報だけでここのサイトを推薦しているわけではありません。念のため。)
日本の保険会社も負けじといろいろなサービスを打ち出していますね。レッカー、レンタカーサービスなどいろいろです。VGJの安心プログラムがつかない私には嬉しい限りです。(苦笑)ユーザーとしては各社競争してサービス向上するのは喜ばしい事ですね。
私は等級も割引限界のところまできているので積極的に乗り換える気がありませんが、更新の時は一応比較検討でもしてみますか。時間があればね。(笑)
値段ばかりが強調されますが、いざという時の交渉力、代理人としての迅速な対応が私個人的には大事なような気がします。
明日はドック入です。GOLFではなく私です。(^^ゞ 相当オーバーホールしなきゃならないでしょう。(笑)
2000/2/22 (火)「i-Mode」
今日はやや暖かでした。早いもので2月ももう下旬ですね。
今日の朝刊によるとDocomoのi-Mode1年間で加入台数が420万台に達したようです。このためDocomoがNiftyを上回り国内最大のネット接続業者になったようです。
私も先日遅まきながらi-Modeに乗り換えました。(未だに取り説持ち歩いています。(^^ゞ)ですがもっぱらメールのチェックに使っています。メール書きはあくまで緊急用です。携帯のボタンでメールをスラスラかける人がいれば私、尊敬します。(これほんと。)
で、i-Modeユーザーで「リモートメール」を使われている方も多いかも知れませんね。自分がいつも利用している会社、プロバイダーアカウントに届いたメールを自分のi-Modeに送受信してくれます。
が、先日友人から無料でそれと同様、いや、それを上回るような機能を提供してくれるサービス「moco」があると紹介され早々に登録しました。すでに御存じの方も多いでしょうが御紹介しておきます。
私、無料のもの大好きですね。。。(^^ゞ
私のGOLF、本日めでたく9000km突破いたしました。外装の小さな傷(先日の擦り傷は痛かったなぁ。)、例の低級音を除きエンジンその他機関は絶・好・調〜です。ハイ。
低速で芝刈り機のような(笑)エンジンの音と振動がなければなお良いのですが。。
2000/2/21 (月)「ドイツ版マガジンX」
昨日は結局雪は降ったののの積もりませんでした。気象予報士さんどうしたの?(~o~)
天候不良と決め手かかっていたのでGOLF WAGON発表会の後は自宅で大人しくHPの更新してました。
大変遅くなりましたが1/9のオフのレポートアップしました。(Meetingのページ御覧下さい。)これが終わらないと次のオフできませんからね。(^^ゞ 暖かくなってくる来月あたりにでもミニオフできればと思っています。
あとGOLF WAGON見物記もNewsのページにアップしました。
当HPではおなじみのよやや-2さんよりあるHP 御紹介頂きました。(いつも有り難うございます。)
ドイツのAUTOMEDIA
onlineというHPでドイツ版マガジンXのようなその名もSpy photoのコーナーがあります。
BMW2 series(GOLFのライバルになりそうです。)、VW GOLF MPV(VW版Aクラスですね。)、VW mini
、VW D1等などヨーロッパ車を中心とした車の写真が沢山あります。
話題作りにはもってこいのHPでお勧めです。(独、英ですが。。)
ファーレン世田谷さんからAudiのDM来ていました。また例の第三京浜利用したオールラインアップ試乗会かとワクワクして封を開けたら[AUDI
FUTURE DESIGN CAMPAIGN}の御案内でした。残念。
いままでAudiではA6 Avant 2.8 quattroが憧れの車でしたが、カタログ見ていてS4 Avantも良いな〜と思ってしまいました。思うのは勝手ですが、腕とお金用意しないといけませんね。(笑)
そういえば日石・三菱の懸賞どうなったかなぁ。。。
2000/2/20 (日)「GOLF WAGON 発表会」
今日は雪になりませんでした。良かった良かった。
早起きして(笑)予告通りにGOLF WAGON 発表会を開催している私のディラーDUO ニュータウン横浜に行ってきました。ディーラーに迷惑かけたくないので朝早く行きました。休日午後は混むようです。
さすがに朝一は空いていて、朝のミーティングを終えたところの担当者と少しお話できました。
聞けば昨日は大混雑で駐車場待ちが出た程だとか。注目されているのですね。GOLF WAGON 。
当初300部用意してあったカタログも品切れ(!)でした。増刷中とのこと、また貰いに行きましょう。
デジカメ片手にいろいろじっくり見させてもらいました。WAON GLI売れそうですね。初期配車分も残り少ないようです。ディーラーのみなさん有り難うございました。
hamanaさん、ぐまぐまさんともお会いでき良かったです。またオフでお会いしましょうね。
委細は別ページにアップしましたので見て下さいね。
ISOFIX対応チャイルドシートも展示してありました。(写真)希望小売価格の10%OFFで販売していました。七宝(?)のVWロゴは良いですね。(^^) この純正Bobsy、ドイツのレーマー製(OEM)のようです。
ISOFIX対応チャイルドシート,トヨタ車の一部(Vitsなど)でも採用されています。先日、ネッツトヨタの新聞折り込み広告でも見かけました。割引価格¥26000ぐらいでしたから純正Bobsy(希望小売価格¥45000)より安くは入手できますね。
昨日ヤナセから郵便物が届いていました。先日A classのDMが来てアンケート答えるとA
classの小冊子くれるとのことでしたので研究(?)のため申込んでいたのでした。(^^ゞ
ところが予想以上に申し込みがあり部数が足りず増刷中だそうでお詫びのリーフレット、A classのカタログ、粗品(携帯ストラップ)が入っていました。棚からぼた餅です。。(^o^)
それはともかくA class相変わらずの人気のようです。メルセデス・ケアいいですね。3年間無料で修理、メンテナンス(定期点検、部品油脂類等も含む)受けられるのですから。VGJも安心プログラム開始しましたが、内容ではメルセデス・ケアに負けますね。VGJにもより頑張ってもらいたいものです。A
classとGOLFを購入比較している方にとって、メルセデス・ケアは大きなアドバンテージに感じるはずです。
2000/2/19 (土)「プレイステーション2」
FMによるとスキー場でJAFの出動原因に1位はキーの紛失、閉じ込めだそうです。
週末スキーに行かれる方も多いと思いますがくれぐれもお気を付け下さい。スペアキーは持参しましょうね。
昨日午前零時よりSCEIのプレイステーション2のWeb予約始まりましたね。行ってみましたが、混雑していていました。
初回発売分(2日分)は100万台だそうですが、すぐになくなるでしょうね。もっとも月50万台の製造予定だそうなので一息つけば買えそうですね。TV
で見たのですが、DVDプレーヤーとしてもそこそこの性能あるようですね。
店頭予約も完了したお店もあるようなので、3/4に並ぶかWeb予約(深夜、夜明け前が狙い目?)頑張るしかないですね。私はグランツーリスモ2000が出たら考えます。(笑)
今日は行きつけのセルフGSで給油してきました。今回の燃費は7.91km/L。1時間の渋滞はまった割には良かったです。ここのところ常時エアコンOFFですが、それが燃費向上原因ですね。ほとんど市街地走行で、パフォーマンス(ノーマル比30PS+α)考えるとGOLF燃費良い方ですね。
昨日マフラー下部に擦り傷作りましたが、GOLF車高低い方ですね。仕事場の駐車場にあったサニーと比べたらタバコの箱半分ぐらい低かったです。私の車ノーマル状態よりさらに低いのでより注意が必要と感じました。特に国産車から乗り換えたばかりのオーナーの方々お気を付け下さい。
純正マフラー(ステンレス製です。(^o^)自慢しても良いかも。)、タイコの位置が前方に位置し形も丸みを帯びているのでバックの時に引っ掛けにくいのは良いですね。
2000/2/18 (金)「もーいやっ。」
今日は早く上がれたで写真受け取りに町田のヨドバシ寄って帰りました。
Windows 2000が発売開始だったのでソフト売場は賑わっていました。ATOK13for Macは2/25発売の予定だそうで待ち遠しいです。ここのところテキスト書きまくっているので変換制度が気になります。
NIKONのデジカメD1見てきました。できたら仕事で使ってみたいカメラです。性能は良いですが値段も良いですね。レンズ、アクセサリーなど含めると100万近くになるようです。ちなみに本体は定価65万です。これだけあったらSZ-1にして足周り換えて。。病気ですねぇ。(笑)Fマウントのレンズが共用できるのは良いですね。FUJI、CANON等からもハイスペック一眼デジカメ近々発表されるようです。
毎年恒例年度末工事真っ盛りです。特に9時を過ぎると工事が始まるところが増えます。寄り道したのでまんまと工事に引っ掛かりました。
で、とある交差点を通過しようとしたところ鋪装工事でできた段差に気付くのが遅れフルバンプしてしまいました。(;_;) 看板その他で分かるように表示してよね。(-_-メ)
水銀灯で照らされた路面の色とアスファルト一層剥いだ状態の色が似ていてが良く把握できなかったのです。ちなみに私目が悪く眼鏡かけてます。(@_@)
ブレーキ踏んだものの70km/h位(GOLFは静かに速度でているので注意です。)で段差に突っ込んでしまいました。
サスペンションより軋む音がしたもののボディが軋む音はしなかったです。さすがは高剛性ボデイをうたうだけのことはありますね。(感心している場合ではないですねぇ。。)派手な音がしなかったので大丈夫だなと帰宅したところ、マフラー下部に擦り傷できていました。(;_;) マフラー微妙なアングル付いていて軽症だったのが幸いです。
路面に凹凸これだけ多いいとアライメントも狂うのではと思ってしまいます。
道路工事、必要なのは分かりますが、通る車にとってはいらぬアクシデントの元ですね。工事はもーいやっ。
2000/2/17 (木)「寄り道」
今日も天気が良いものの冷え込みましたね。
今日は仕事関係の打合せで虎ノ門へ。久々に電車に乗りました。
ラッシュ時の混雑は相変わらず体力消耗しますねぇ。ストレスもたまります。
車での渋滞もストレスになりますが、まだ自分の空間が確保できているしオーディオなど気を紛らわせるものがある分ましですね。ただ車だと駐車場などの問題でちょっとあの店寄ってみようとはいかない事も多いです。
で、帰りに四ッ谷3丁目にある「イタリア自動車雑貨店」に寄ってみました。NAVI等に広告でていますね。
実は駅からちょっと迷子になりました。少し路地にはいっているので通り過ぎていました。まあ、よい運動にはなりましたが。。(^^ゞ
お店の名前からしてイタリアものが多いとは思っていましたが、ほんとにそうでした。(笑)他の国のものはありません。。特にアルファものが多いです。
ステッカー、エンブレム、モデルカー、本、ビデオ、ウェア、パーツ類などがあります。機能パーツは多くなかったです。
昔からアルファのエンブレム好きなのですが、ここでは古い実車に付いていた七宝のエンブレム(ランボルギーニ、フェラーリなんかもありました。)売っています。いまはプラスチック製だそうです。七宝のエンブレム良いお値段していました。欲しかったですが箪笥の肥やしになりそうだったので、FIATのキーホルダー(¥200)とFIAT純正指定のmajoretteのFIAT MULTIPLAのミニカー(\700)を店内じっくり閲覧料がわりとして(笑)買って帰りました。ミニカーは帰宅後子供に取られてしまいました。(^^ゞ
New Beetleのエンブレムは七宝だったような気がするのですが違いますかね。
2000/2/16 (水)「電源ソケットのカバー」
今日は冷え込みますね。各地で大雪のようですがみなさん大丈夫でしたか?
これから三寒四温のパターンで春がやってくるのでしょう。
今日帰る時にラゲッジに荷物(といってもゴミですが。。)入れようとした時、12Vの電源ソケットのカバーが外れていました。今までも何回か外れていましたが、今日は気温が低いためか何回はめてもダメでした。(-_-メ)
おかげで十分暖機ができてしまいました。(苦笑)カバーの径が緩いのが原因です。クレーム処理してもらっても良いですが、ソケットユニっとごとの交換になりそうなので面倒ですね。テープか何か巻きましょう。
電源ソケット、今まで使った事がありません(^^ゞ。アウトドアに出かける暇もないので。。。
電源ソケットカーペットだけで保持されているので引き抜く時など力をかけると電源ソケットユニットごと外れそうです。とりあえず付いていますという感じですねぇ。。
GOLF WAGONでは利用されるところでしょうからもっとしっかりと保持して欲しいです。
ランプが電源ソケットの上に付いているのは夜間には便利です。
2000/2/15 (火)「GOLF WAGON」
今日は晴れましたが、気温が低かったですね。
予告どおり本日、VGJよりGOLF WAGON発表されましたね。今週末には発表会が催されますし、賑わうでしょう。(私も日曜に見に行きます。(^o^))
グレードは「E」と「GLI」、価格は245万と、275万です。(価格表はこちら。)2BOXのGOLFと比べるとE で16万高、GLIで5万高です。
装備的には2BOXのGOLFとほば同じです。(主要諸元表はこちら。主要装備表はこちら。)EではWAGONにリモコンロックとマルチファンクションメーターが付きます。
町中中心ならEでも十分(荷物満載だとパワー的には辛いでしょうが。。)でしょうが余裕と雪道走るなどオールマイティに使うならEDSの付くGLIでしょう。
2BOXのGOLFとの価格差、GLIでみると5万円ですが、この数字メルセデスCクラスのセダンとワゴンの差と同じですね。国産車ではWAGONの方がより高く設定してある事が多いです。
値段設定としては割安に感じるでしょうね。2BOXのGOLFが喰われそうです。5万で荷室が付くのですから。
GOLF3でWAGON大人気でしたから今回のモデルも大ブレイクしそうです。国産車からの新規ユーザーも増えそうですね。
割当台数的には1ディーラー約50台ぐらいだそうなので急がないと長期(?)納車待ちになりそうです。値引きを待つか納車を待つか難しいですね。
ボデイカラーと内装色の組み合わせがより多く選択できるのは良い事ですね。(Color Variation表はこちら。)受注分は時間がかかりそうですが。
ジャズブルーとフューチャーイエロー2BOXのGOLFではGTXとGTIの専用色でしたが、WAGONではE、GLI共に選ぶ事ができます。
今週末が楽しみです。
本日Nさん、Mさんよりメールいただきました。有難うございました。
2000/2/14 (月)「バレンタインデー」
今日はバレンタインデーでしたね。独身の皆様にとっては意味のある日かも知れませんが、「子持ちししゃも」も私にとっては普段と変わらない日?でした。(笑)
お義理とはいえ職場の女の子たちが手作りチョコくれました。彼に作った残りでしょうが嬉しかったですね。(^^)
ですが、家内と一緒に食べました。はは。。娘は自分のおやつから手紙付きでチョコ分けてくれましたが、家内からはなしでした。(^_^;) 「釣った魚にはえさやらぬ。」なのでしょうねぇ。。
ちょうど一年前の今日、GOLFを買うきっかけになったVitz見に行ったのですね。この日から私のGOLFとの付き合いが始まったようなものです。一年経つのは本当に早いです。
わがGOLF納車誤7ヵ月が過ぎ、走行距離は約9000kmです。大きなトラブルなく過ごしています。エンジンも絶好調で優等生です。GOLFに限らず輸入車品質上がりましたね。昔は信頼性ならドイツ車の独断場でしたが。。
日本車レベルまでは行っていませんがひと昔の輸入車とは違います。おかげでネタ不足ですが。。(笑)
昨日寄ったBLUE LIONをやっているGSTという会社、アレーゼもやっていて伊、仏車を扱っています。昔から地元でやっているお店で昨日店長さんと昔の話をしてきました。プジョーは206、アルファは156が当たり元気が良いですね。
昔は伊、仏車購入にはちょっとした勇気がいりましたが、インポーターの努力(努力が足りなかったところはいまも。。。ですね。)もあって信頼性があがり選択肢が増えた事は車好きにとって喜ばしいですね。なので昔より自分の感性、趣味にあった車選びができるるように思います。
その点ではドイツ車もうかうかしていられませんね。VWにもより魅力的な車、高品質、サービスを期待したい所です。ピエヒ会長頑張ってね。
2000/2/13 (日)「206」
今日も暖かでした。このまま行くと梅の花も早く咲きそうです。
お昼から曇りましたが、お天気もって良かったです。連休組の方、絶好の行楽日和でしたね。
GOLFでいろいろとお出かけなさった事でしょう。
私はちょっとだけ寝坊させてもらいました。2人目覚まし時計がいるのでうかうかしていられません。(^_^;)
朝、DUOの担当者に用事があり電話しました。ついでにGOLF WAGONのことでしばし雑談。すでに購入問い合わせが多くきているようです。割当台数も限られているようで人気も高そうですから、初期分GETできないと納車待ちの期間が長くなりそうです。値段設定もGOLFとくらべても特に高く設定されていないようですね。明後日正式発表のようです。
週末の発表会には行ってみようと思います。当初GOLF WAGONの発表まで待とうかなと思った事もありましたから。
午後から買物に港北ニュータウンに出かけてきました。
3月には「大阪梅田一番地〜。」の阪急百貨店も観覧車付き!でオープンしますので週末はいままで以上に渋滞しそうです。
以前にも書きましたが、港北ニュータウン、車関係のお店、ディーラー、会社が多い所です。帰りにふらっとプジョーのディーラーに寄ってみました(ギャランでお出かけだったのですね。。(笑))。
目的はプジョー206S16です。スペック見るとHOTな車なようですね。元フランス車乗りの車好きとしては一度は見ておきたい車でしたので。。
206シリーズVWのPOLOのライバルですね。スタイリングは目が特徴ですが、リアバンパーののリアフォグ?が舌のようで後ろ走っていると「アッカンベー」しているように見えます。(^^)206、人気があるようでバックオーダー抱えているようです。206S16、3ヵ月待ちだそうです。ちなみに売れ筋は206XT
5ドアの4ATだそうです。町乗りには適していますね。
ディーラーも賑わっていました。道も混雑していたので試乗は諦め、車を見て、お話聞いて、カタログ貰って帰りました。また平日にでもゆったりドライブさせてもらいます。(^^ゞ 浮気者でしょうか???
本日Kさんよりメールいただきました。有難うございました。
2000/2/12 (土)「双子車」
連休中日でのんびり組と仕事組が別れた日でしたね。私はもちろん仕事組でした。(笑)
朝は仕事車がいつものように走っていましたが、交通量は少なく遅刻せずにすみました。
昨日、同じジャズブルーのNAKANOさんと御一緒でしたが、日当たりの良い駐車場で2台を見比べるとボデイの色が違うのですね。これが。私の車の方が色が薄い感じです。
二人ともコーティングしていますが、違うところでの施工なのでコーテイングの違いはあるかも知れませんが、それにしても違います。
1月のオフでも製造時期でステアリング断面形状が違ったり(おにぎり型と丸)、エアコン配管の取り回しが違っていましたから塗装でもあり得るでしょうね。ちなみにNAKANOさんの車との納車時期は約2ヵ月違いでした。
輸入車の場合良くある話ですね。VWのCMでも「進化は終わらない。」と言っていますしね。(笑)
あと、自分の車だけで見てももバンパーや給油口フラップ等の樹脂部分の色はボデイ色と違っているな。きたな。と思います。
昨日はNAKANOさんの車の後をついて走りましたが、自分の車が走っているのを見る事は余りないのでちょっと感慨深いものがありました。NAKANOさんの車と私の車、色、装備の点で非常に近く双子車と言っても良い感じ(迷惑かな。(笑))なので、自分の車が前を走っているようなものでした。
本日Tさん、Yさん、Mさん、Hさんよりメールいただきました。有難うございました。
GOLF4 BBS過去ログ消えないようにリニューアルしました。よろしくお願いします。
2000/2/11 (金)「洗車日和」
今日から3連休の方も多いようですね。私は暦通りです。。シクシク。
行楽地に向かう車で高速は朝から大渋滞だったようですね。早朝は流れていた東名もお昼には首都高環状線まで、35kmの渋滞でした。お疲れ様です。
今日はつのださんのA-Teamの早朝ミーテイングに出かけてきました。
NAKANOさん、motiさんも御一緒でした。同じ方向性の方々とお会いでき、話ができた事はとても有意義でした。
帰りは渋滞にはまり行きの4倍の時間がかかりました。(~_~) 天気が良くお出かけ日和だったのと、道路工事のためでした。交通整理が今一でいらぬ時間がかかりました。良く思うのですが、全体の状況を把握して柔軟に対処できないのでしょうかね。
天気も良かったので午後は久々の洗車をしました。先日の雪でどろどろでしたからね。(^_^;)
ここのところ道路工事が多いのでピッチとタールやはり付いていました。そのまま放置していると染み込んでとれなくなるので早めの対処が肝要です。とくに淡い色の方は注意です。
フッ素コーティングをしていますが、4カ月が経ち多少水はじきが落ちたかなというところです。しかし光沢は良いです。
昨日飛石当たった音がしましたが、傷らしきもの見つけられませんでした。良かったのですが、今一不安ですね。。
お友だちのよややさんからコーテイングについてのHP御紹介頂きました。(いつも情報有り難うございます。)
Polish
FactoryというShopのHPですが、塗装を傷める原因別の画像があったり、いろいろな情報があります。コーティングを考えている方一度のぞかれてはいかがでしょう。
私もコーテイングのページもアップ予定ですがいつになるやら。(^^ゞ
ただいま地震でした。グラっときましたね。伊豆は大丈夫かな。
本日Kさん、Yさん、Mさん、Nさんよりメールいただきました。有難うございました。
2000/2/10 (木)「燃費向上」
今日も良い天気でした。雪をかぶった富士山が良く見えました。
今日は五、十日、連休前という事もあり道路は混雑していました。
事故も多かったです。帰りも出会い頭の事故の直後を通りましたが、町中は特に注意しましょうね。
事故るとこちらに非がなくてもいろんな点で心労多いですから。
今日は東名利用でしたが、久々に飛石の襲来を受けました。高速(速度書きませんが(笑)、相対速度を考えると飛石かなりのスピードですね。)なので音も銃で打たれたような感じの大きなものでした。
一瞬「フロントガラスか?」と思い10万コースだと嫌だなと思いつつ良く見るとフロントガラスではなさそう。
車止めて見ている暇もなく仕事場駐車場でチェック。
見たところ何でもなさそうですが、洗車すると「がーん!」というパターンが多いのですよね。今までの経験上。(^^ゞ
先日の雪でどろどろなので明日の朝洗車して見てみましょう。見たくないけど。。
帰りに行きつけのセルフのGS へ。給油すると燃費は8.15km/L。一般道主体の燃費としては良い数字でした。
これには訳があって前回の給油後、エアコンを切ったままだったからです。
前回の給油後、DUOで安心点検を受けました。この時異音のチェックを依頼したためメカニックの方がエアコンOFFにしていてそのまま乗っていたのでした。途中燃費が良いので気が付きましたが、どれぐらい向上するか見てみようと思い、エアコンOFFのまま乗っていました。
結果としては約1割の燃費向上ですね。空気が乾燥していて風邪が流行っている季節なので湿度管理の点も考えると一石二鳥でした。ガラスが曇るのではと危惧しましたが、特に困る事はありませんでした。
エンジンも負荷が少なくなって回転が軽くなり良い感じでした。エアコン通年利用なさっている方が多いと思いますが、まめにON、OFFするとメリット多いですね。
燃費向上対策、タイヤの空気圧調整その他やってみましたが、エアコンOFFが予想通り一番効果的でしたね。
本日Mさん、Nさんよりメールいただきました。有難うございました。
明日は訳あって早起きなのでこの辺で。(^^ゞ みなさんよい週末を。
2000/2/9 (水)「反射光」
昨日とうってかわって今日は朝から日ざしがありよい天気でした。
昨日の雪は結局朝まで残り、約5cmの積雪でした。降雪地方の方にすればなんともない量ですね。(^^ゞ
日陰は凍結していたので注意して走り出しました。無頓着にアクセルあけると痛い目にあいますから。
GOLF友だちから御指摘頂いたのですが、ステアリングの中央に付いているVW印、金属プレートですが、陽のあたり方によっては反射光が目に入りとても煩わしいです。今日確認しました。
一応ヘアーライン処理してありますが、利き目なしです。
デザインとしてVW印付けたのでしょうが反射しないものにすべきだったでしょうね。
同様にATセレクターのメッキカバーも陽の角度によっては反射光が目に入るようです。メッキの方が高級感あるという事でしょうか。まだブラックウッドの方が反射せず良かったです。
しゅうさんからBBSにチャイルドシートの書き込みありましたが、4月の法制化に向けて品定めしている方も多いでしょう。カズのお嫁さん、三浦りさ子さんの表紙でお馴染みの女性誌VERY
3月号にチャイルドシートの記事があります。ISOFIXも紹介されています。数行ですが。。
チャイルドシート連絡協議会のHP御紹介しておきます。参考になる情報きっと見つかるでしょう。
本日Mさん、Nさん、Yさんよりメールいただきました。有難うございました。
2000/2/8 (火)「雪」
昨日は残業につき、更新お休みさせてもらいました。(^^ゞ
仕事の山ひとつ目は越えましたが、まだまだ山越えしなくてはなりません。
GOLFのオドメーターは8500kmになりました。
今日は午後8時頃から雪が降り出しました。約2時間ほど降りましたが、あれよあれよと積もりました。
家に着いてから本降りなったので助かりました。GOLFのEDS働く事もなかったです。GOLFのワイパー払拭面積が広くていいです。改めてそう思いました。
普段なれていない地域はパニックですね。今は止んで解けはじめました。しかし明日の朝は凍結注意ですね。
私の住む所は丘陵地帯なので都心より気温が低いです。また坂が多いので雪が積もると悲惨です。
下り坂のコーナーがあるのですが、オーバースピードで突っ込んできた車はまずコースアウトします。
ガードレールがない(いつかは人身事故が起きると心配しています。)のでボディまではやられないですが、雪が解けた後ホイールキャップ散乱しています。(笑)
コーナー途中にコースアウトした車が止まっているともっと悲惨で、車同士でぶつかる事もしばしばです。
家の窓からそのコーナーが見えるのでつい観察してしまいます。(^^ゞ
i-serchという自動車関連情報検索サイトよりHP登録のお誘いを受けましたので登録してみました。まだ登録数が少ないようですが充実すると使えると思います。また新しもの好きの方にはCarPoint
新車情報も良いかと思います。
Web CGはじめ自動車関連情報サイトいろいろできてきましたが、いろいろ見てチェックしましょう。
本日Tさん、Nさんよりメールいただきました。有難うございました。
先日、50000アクセス達成していました。つたない内容ですが、御訪問頂き感謝しております。
Diary以外のページも更新しなくてはならないですが、しばらく多忙モードなのでお時間下さいね。
今後とも御愛顧のほどよろしくお願いいたします。
2000/2/6 (日)「みなとみらい21」
今日はお天気なんとか持ちました。良かったです。
朝から用事があって横浜はみなとみらい21ヘ。
日曜の朝は道路空いていますね。第三京浜、首都高利用であっという間に着きました。いつもこうなら良いのですが。
行ったついでに横浜ワールドポーターズ、クイーンズイースト、横浜ジャックモール、今話題のところ巡ってきました。この3施設、建物が大きいので近くに見えるのですが、距離が離れています。車ではしごできれば良いのですが、土日は混雑するので難しいです。なので歩きで回りました。(疲れたなぁ。こういう所平日来るに限りますね。)
あとから分かったのですが、土日祝祭日は横浜ワールドポーターズと横浜ジャックモール関に無料バスが運行されています。(~_~;) 駐車場待ちも出ていましたがキャパが大きいところが多いので多くは入庫の順番待ちでした。駐車場料金30分¥260で統一されています。
昨日TVで紹介されたり、バーゲンやっていたり、中華街では旧正月、春節を祝う催しが開かれていた事もあり人出が多かったです。お台場とともに観光地状態です。他府県ナンバーも多くGOLF4も沢山見ました。
コスモワールドには先日発表された。トヨタのbB展示されていました。見てたのは若い人ばかり。その点ではトヨタのもくろみあたっていますね。
帰りもすぐに首都高に乗れるので車利用でも便利なところです。
パシフィコ横浜が2002年ワールドカップ時の国際メディアセンターに決まった事もあり、整備工事も盛んで活気のある所ですね。これからまたいろいろなものできるでしょう。
本日Kさん、Uさんよりメールいただきました。有難うございました。
先日化石のような携帯D203からD501iに(フリップ好き。)機種変更しました。しばらく使い方覚えるのが大変です。(^^ゞ 機能完璧に使っている方いますかねぇ。
本体は回収されましたが、ACアダプター不要品になりました。ゴミ箱行きです。
同じD シリーズでも互換性がありません。互換性があれば新しいものと合わせて自宅と仕事場に置いて利用できるのに。。もったいないと感じる私は変ですか?
2000/2/5 (土)「チャイルドシート」
週末です。今週末から各自動車メーカー、ディーラー新車発表会やフェア始めますね。
例のWILLプロジェクトで作られ先日発表たWILL VI、ちょっと気になります。(買いませんが。)
デザイン的にシトロエン2CVを意識した車だと思うのです。シフトレバーが丸だったり。。
かつてシトロエンユーザーだったので「ああだったよな。」などとブツブツ言っております。(笑)
昨日A160 LIMITEDの特別装備にインテグレート・チャイルド・セーフティシートがあると書きましたが、VGJも今年4月から施行される6歳未満の子供を対象としたチャイルドシート着用義務化を控え、4/30まで正規ディーラーにおいてチャイルドシートキャンペーン(チャイルドシート傷害保険を1年間無料、Bobsyチャイルドセーフティシート取り扱いガイドビデオを無料進呈)を実施しています。
GOLF4はISOFIX規格を採用していますのでどうせならISOFIX規格のシートにしたいですね。Bobsyチャイルドセーフティシートのラインナップ中でISOFIX規格のものは
G1 ISOFIX(体重約9〜18kg /生後9ヶ月位〜4歳位/45,000円)ですが、ちょっと高めです。
アクセサリーズデパートメントに G1 ISOFIXの写真がないです。キャンペーンやるなら載せていないと。。<VGJ
キャンペーン内容、インパクト小さいですね。取り扱いガイドビデオは本来付属品でしょう。価格を何割引にするとかした方がインパクト大きいと思います。
こういった安全デバイスものは本来もっと価格安くするべきでしょう。でないと複数子供いる方は大変です。
うちは2人子供いますが、赤ん坊の時からずっとチャイルドシート使ってきました。(今はジュニアシート(サポートベルト併用です。)に昇格しましたが。)
ちなみにひとつはお下がりでした。なかなか新品2つは買えません。(^^ゞ
義務化になりますが、赤ん坊の時から使っておかないとなかなか大人しく座ってくれませんよ。
たまに子供エアバック状態で運転しているお母さん目にしますが、論外ですね。。何かあった時の事考えるとゾッとします。
本日Nさんよりメールいただきました。有難うございました。
2000/2/4 (金)「A160 LIMITED」
今日は立春でした。それもあってか暖かでした。
今日の朝刊凄かったですね。自動車メーカーの広告の数です。12社ありそのうち全面広告は4社ありました。
決算に向けて自動車メーカー、ディーラーも本腰入れてくる時期なのでしょう。
商談中の方も多いと思いますが、頑張って下さい。私も商談2月からでした。もう1年経つのですね。。
おとといヤナセから今週末行われるヤナセトップブランドフェアの御案内がきていました。
TV CMでも流れていて御存じの方も多いと思いますが、メルセデスAクラスの特別限定車A160リミテッド(¥280万)が登場したとのこと。
特別装備のうち子持ちの私の目をひいたのがインテグレート・チャイルド・セーフティシート(後席左右)です。
これは子供を乗せる時に座面を引き出すことにより座面の高さをかさ上げできるものです。これがあればシートベルトも違和感なく装着できますね。なかなか良いアイデアです。幼児用のサポートテーブルもついてきます。
4月よりチャイルドシート義務化になりますしタイムリーです。ヤナセさん、なかなか商売上手です。
A160、エンジンスペック的にはGOLF Eが近いですね。しかしATは5ATです。
今日はギャランでの出勤で帰りに例の町田のGSで給油してきました。ハイオク1L久々に¥100を切り¥99になっていました。喜ばしい事です。
本日Mさん、Uさんよりメールいただきました。有難うございました。
2000/2/3 (木)「ジャダーの件」
今日は暖かく良い休日でした。節分でしたね。みなさん豆まきしましたか?
今週末で14年間の東京での生活に終止符を打つ沖縄出身の大学の友人と会いました。
聞くと引っ越しコンテナの料金、独り者の荷物で一声20万(!)だそうです。家族になると100万は下らないそうです。それを聞くと遠く感じますね。車も本土よりやや高いそうです。GOLF4薦めておきました。(笑)
洗車してなかったですが地下駐車場で「きれいだね〜。」と言われました。(車の事です。(爆笑))
COXさんでフッ素コーテイングして4カ月が経とうとしていますが、確かに光沢はまだまだ残っていますし、水弾きも良いです。
簡単には会えなくなるので残念ですが、今はメールもあるのでコミュニケーションは取り易くなりましたね。
午後、法令12カ月点検を来月に控えたギャランのことでディーラーを訪ねる。電話じゃ良く伝わらないですからね。
用件は例の高速からのブレーキング時に生じるようになったジャダーの件です。原因として考えられるのは予想通りローターの傷もしくは変形ではとのこと。心当りはないんですけどね。なぜなぜ。
対策としてはローターのアッセンブリー交換(部品1枚1万ぐらい+工賃2万弱)、研磨(1枚1万)とのこと。ちなみに研磨(3〜4回の研磨が必要で結構時間かかるそうです。)の方が予後は良いそうです。GOLFだったらもっと高いのかなぁ。
点検時に対策する予定です。
帰りにイエローハット荏田店へ。こちらのお店は普通のイエローハットよりチューニングパーツの品揃えが多いです。GOLF4ものもREMUSのマフラーやHellaのリアランプ、COXのパーツ、ビルシュタインのショック、Motor Technikのカーボン調エンブレム、BOSCH(ちなみにBOSCHの本拠、港北ニュータウンにあります。本家のHPには細かい製品についての情報がないので足立にある代理店のHP紹介しておきます。)のフィルター、ワイパーブレード等結構取り揃えてあります。地元大手自動車用品としてはJms港北ニュータウン店とよい勝負です。
本日Mさん、Nさんよりメールいただきました。有難うございました。
このHPの各ページで時間軸が関係するもの最新のものが最上部に来るよう順次手直しします。(Diaryの過去分は大変なので勘弁してね。(^^ゞ)
2000/2/2 (水)「一難去ってまた一難」
インフルエンザ今週末あたりがピークだそうですが、みなさん大丈夫ですか。
この冬は未だ風邪ひいていません。珍しいです。
またまた新聞ネタですが、今日の朝刊にトヨタ、GM、VWの3社間で自動車、部品の設計、開発システムを共通化することで基本合意したと書いてありました。
日本第一、世界最大、欧州最大のメーカーが手を結ぶのでスケールメリットは計り知れないですね。
メーカーとしては大幅なコストダウンの効果が期待できますね。ユーザーとしてはそれによる価格の低下、車、部品の信頼性の向上を期待したいです。
ただ車の味(特色)だけはなくして欲しくないですね。
念願の左リアからのガタツキ音がなくなったわがGOLFですが、おとといから左ドアからビビリ音が出るようになりました。一難去ってまた一難です。(苦笑)冬場は樹脂の収縮があるためか低級音が出がちですね。
異音については慣れっこになりつつあります(よくない傾向ですね。(^^ゞ)が、時間かけて(安心プログラム外なので2年のうちにですね。)解決したいと思います。
本日Sさん、Uさん、Tさんよりメールいただきました。有難うございました。
2000/2/1 (火)「自動料金収受システム」
今日から2月です。恒例年度末工事があちこちで増えてきました。
ここのところ外気に触れることが少なく寒い思いをあまりしないのは楽ですが、健康にはかえって良くないかも。
今日のY新聞夕刊に高速道路の自動料金収受システム(ETC)の記事がありました。
自動料金収受システム(ETC)は高度交通道路システム(ITS)を構成する9つの開発分野のひとつです。
今年3月に東関道でお目見えし来年3月までに全国の高速道路の7割以上に導入予定だそうです。ノンストップで通行料金の支払いができるので料金所渋滞の解消には役立ちそうですが、いろいろ問題もありそうですね。
東名東京料金所のような関所タイプ(私が命名。(笑))の場合はいいですが、通常の料金所の場合、一般道への流入量が増えるので結局そこで渋滞起きますね。きっと。さてどうなるか見守りたいです。
今月からDiary、更衣しました。更新分が上に来るようにします。
これでスクロールの手間が省けますね。(私も。(笑))
しかし忙しいといいつつ先月いろいろ書きましたね。過去最高の78KBです。今月は。。
IM、日本語入力ソフト良いものに変えないとしんどくなってきました。何に変えようかな。
うちのGOLFお利口さんなのでGOLFネタ(トラブルネタ)提供してくれません。(^^ゞ
本日Mさん、Yさん、Tさんよりメールいただきました。有難うございました。