2000/6/30(金)「ビデオ」
一週間お疲れ様でした。明日はお休みの方も多いでしょう。ここのところ週末雨ですが今週末はいかに。
昨日、スバルの WRC ファンクラブ イル テンポよりWRCのビデオ2巻届きました。
1巻20分の内容で2巻で6戦の模様収録されています。ダイジェスト的な内容ですが、スバル以外の車も出ていて楽しめます。
結構画質きれいでラリーカー独特の音がよろしいですね。
家族で(^^ゞ見ましたが、インプレッサWRCのラジコンもつ息子は口あんぐり開けてみていましたね。(笑)
GOLFの姿見たいところです。
今日の新聞広告でうちの近所にNets Toyota Yokohamaがイタリアンテイストのカフェテリア併設のカスタマイズとカーメンテナンスのお店「MASTER
ONE」できたようです。明日7/1グランドオープンです。
トヨタ車向けのものなのですが、モデリスタの取扱いしているようなのでGOLFのことも取次いでもらえそうではありますね。
今話題のナンバー付き車両によるレース、「ヴィッツ・レース」の車両も扱っているようです。車両安いこともあって大にぎわいのレースですね。
今度暇つぶしにいってみます。(^^ゞ
2000/6/29(木)「コンクールデレガンス」
今日は雨は振らないものの蒸暑い一日でした。
ひと昔の輸入車は蒸暑い日本の気候に対応できずトラブルもそれなりに多かったですが、ここ最近の輸入車は国際化が進んだかして気候に関連するトラブル少なくなってきているように思います。
初めて買ったシトロエンは後付けクーラーでしたね。GOLF1 もそうだったような。
GOLF1といえばGOLF2ともども8/6の“Volkswagen Fest in もてぎ”で行われるコンクールデレガンスの対象車種ですね。
両車とも未だに人気のある車種ですからどんな車が揃うのか楽しみですね。審査のポイントを見るときれいな状態でオリジナル状態に近いほど良いようですね。私のゴルフ今後対象車種になってももうダメですね。(笑)
ノーマリストの方々、そういう楽しみ方もありますね。その場合ラバー系のパーツの入手が年数経つと大変なようです。
今日はギャランのオイルとエレメントの交換に行ってきました。
オイルは前回のオイルと同じ部分合成のTOTAL ZZ-X6000EURO(15W40、¥2980)にしました。フィルターは純正ではなく汎用のもの¥1180でした。交換工賃は会員なので無料でした。
GOLFの場合とくらべるとオイルの値段はともかく工賃が違いますね。
やはり新しいオイルはいいです。半年ぶりの交換でしたが、スッキリしました。
7/7にディズニーランドに複合型商業施設「イクスピアリ」とディズニーブランドホテル「ディズニーアンバサダーホテル」ができて東京ディズニーリゾートとなります。ますますパワーアップそして混雑しそうですね。夏休み期間予約で大分うまってきているようです。御参考まで。
実は「ディズニーアンバサダーホテル」7月に予約入れております。日頃の感謝を込めて家族フォローです。(^^ゞ
混雑していて大変そうです。。。オフに参加される家族の気持ちでしょうか?。(笑)
ディズニーキャラクターが登場するキャラクターブレックファストの予約(1ヵ月前より)が先日あったのですが、電話つながらず大変だったようでつながった時には早朝と遅い時間しか空いておりませんでした。皆さん気合入っておられますね。。。
2000/6/28(水)「ABS」
今日は振ったり止んだリの天気でしたね。
今日は色々あって気分優れない状態での帰宅でした。疲れていましたし、走行車線中心走っておりました。
でもこういう時に限って気に触る運転の車が近くにいるのですよね。
信号ひとつで回りの車のメンバー変わりますよね。運が悪いというか。。
平日夜は常連メンバー(仕事帰りの車)が多くそれなりのアベレージ速度で流れています。
車間ちょっと開けていたところ割り込まれ信号手前で赤信号で急ブレーキかけられたというシチュエーションでした。
路面濡れていたこともありスキール音たてて(お下品でございますネ。)ABS作動させてしまいました。(^^ゞ 私もぼけっとしてましたからね。
追突は免れましたけど。気を付けないと。。。後続離れていてラッキーでした。
GOLF4のABS、制御が良いというユーザー多いですね。
一般道で作動させるの初めてでしたがそんなに焦ることなく思ったより短距離で止まれましたし「やはりなかなかいいのかな。」なんて思いました。
そんな悠長な場合じゃなかったですね。(苦笑)
すぐ先の交差点で右折時での接触かで事故っておりました。。。(^_^;) 雨中の運転気を付けましょうね。
2000/6/27(火)「最近のGOLF」
今日はどんよりとした空模様でむしむししていましたね。
三宅島では海底噴火の可能性があるようですし、小さい地震なども観測されていますね。ちょっと心配です。
ゴルフは未だ洗車してもらえず。可哀相かな。ホイールはガンメタです。(苦笑)汚れたまま放っておくと汚れこびり着きそうですね。
明日にはオドメーター13000kmになるでしょう。
最近ブレーキ鳴きがでるようになりました。以前は低速のバック時のみでしたが、最近は前進停止寸前に出ることがあります。
パッドもサーキット走行で使い込んでいますからね。窓を閉めていると聞こえない程度ですけど。気にしないようにしています。
エアコンはフル活動の日が続いていますね。主に除湿目的の使用ですけど。
GTX以外はマニュアルエアコンですが、効きには不満ありませんし、特に不便も感じません。
ギャランはオートエアコンですが、センサー性能が今一で冬などはエンジンスタート時からファン全開になり寒い思いすることもあります。
それ考えるとオートエアコンでなくてもいいかなと思います。
今日DUOのメールマガジン届きました。HPチエックに行かなくてもある程度の情報入るのは便利です。
ちなみに工事中だったバーチャルドライブ「試乗でGO!」コースの一部がオープンしたようです。おヒマな時にどうぞ。
BreezeのHPに7/25(火)にもてぎで行われる2000 Breeze Sport Driving in MOTEGI
の案内が出ています。
よろしかったらどうぞ。もてぎ走ったことないので走りたいですが、平日ですから無理です。私。
それから、VGJのHPで8/6(日)に行われるフォルクスワーゲン
オーナーズ イベント“Volkswagen Fest in もてぎ”開催についてのニュースリリースが発表されています。
大規模なイベントなので楽しみです。しっかり予定に入れました。(^o^)
2000/6/26(月)「サーキットチャレンジ」
昨日ははさすがに眠かったです。しかし今日の仕事はフル回転で疲れました。
GOLF4もずいぶん増えましたね。New Beetleもです。
御近所の高齢の御婦人がGOLF2から乗り換えられて乗っていますが、なかなか絵になっていい感じです。
さて昨日はFISCOへ行きましたが、公式レース終了後サーキットチャレンジがありました。
これは今年から始まった国際サーキットであるFISCOで行われるJAF公認クローズド競技です。「計測付きノーマル車走行会」をベースとして開催されるもので参加車両を4クラスに分けて行われ、各クラス優秀ドライバーに記念品の贈呈があります。
計測付き30分走行2回で¥15000(要FISCOライセンスまたは仮FISCOライセンス)ですからリーズナブルかなと思います。
募集台数は50台でしたが、昨日は満員といった感じでした。
車もAE86からR34GTRまでいろいろでそれらの車見るのもそれはそれで楽しかったです。GOLFは3のGLIとVR6が参加していましたね。
ほとんどの車がチューンしていました。内装剥がしてある車やここまでやります?という車もも多く遠くは群馬からの参加者も。みんな気合が入っています。。。
コース上は混雑気味でした。馬力が150PS以上違う車が一緒に走るのでちょっと気を付けないと危ないですね。
でもみんな慣れていてルール尊守していたので接触とかはなかったようです。しかし参加車両見ると私には敷居が高いかななんて思いました。(^^ゞ
結果はこちら。速い人は速いですね。
VW、Audi車限定ですとそんなに車の性能差がないので少しは安心できます。まだまだ初心者ですので。。。
2000/6/25(日)「GTI CUP」
今週末はあいにくの天気でしたね。おかげで高速も空いておりました。
昨日は更新お休みしました。今日は早起き(AM4:30起き)でしたので。。。m(__)m
今日はFISCOへ行ってきました。ゴルフの館管理人の井上さんがJAF戦であるVW GTI CUP開幕戦に参戦されることになり、井上さんも私もメンバーであるつのださんのドイツ車野郎 Aチームのみなさんと御一緒に応援とお手伝に行って参りました。
A-Teamのカラーリングを施した車両(井上さんとA-Teamのメンバーの方が施しました。)カッコよかったですよ。
あいにくの空模様でFISCOは濃霧となり予選はキャンセルされ、抽選にてグリッドが決定しました。
参加台数は8台、CG副編集長の塚原さんはじめBreeze、GENROQ、Tipoの編集部員の方も参戦しておりました。
7周(1周4.4km)のレースはポールシッターのCG副編集長の塚原さんが1人2'02台で走りポールトゥウィンでした。
われらが井上さんは最終ラップ一時2位で4台団子状態で第1コーナーに突入ブレーキ我慢大会になりました。ハラハラしますね。
最終的には5位でフィニッシュとなりました。
プライベート参加で自分の車ではなくレンタル車両のドライブでしたからね。ベストタイムを見ても分かるように表彰台狙える実力をお持ちです。お疲れ様でした。詳しい結果はFISCOのページにて。
お手伝といってもレースのお手伝い初体験の私はお役に立たなかったと思います。しかし、モータースポーツ、レースの現場(JAF戦ですので車検もあります。)を体験して色々ためになりましたし、その魅力も体験できました。
貴重な体験をさせて頂き感謝しています。有り難うございました。
A-Teamのメンバーの方々や、HPの管理人でもあるPassat Owners Group of Japanの山下さん、WaterCooled Volkswagen GULFの横谷さんとも色々なお話ができとても有意義でした。有り難うございました。今後ともよろしくお願いいたします。
2000/6/23(金)「砂埃」
今日は朝から雨でしたね。どんよりとした空模様でした。
ここのところ洗車してません。梅雨ですからね。なので雨の中走ると砂埃が後ろに流れてリヤバンパー上にたんまりたまっておりました。
それ以外はなんとか見られるのですけど。。。(^^ゞ
今日は出勤前にこの砂埃、水道水で流してから雨の中へ出発しました。雨水だと乾燥した後、水垢で白くならないですからね。
でも東名、第3京浜、R246、R16のエリアなので強烈な酸性雨でしょうからどちらが良いのか。(^_^;)
洗車機、洗車場ではイオン水利用していますとうたっているところ多いですね。自宅でも使いたいところです。
今日CG CLUBの NEWS LETTERと先日加入したスバルのWRC ファンクラブ イル
テンポの会員特典の品届いていました。
一番の楽しみのWRCのビデオは後日発送とのこと。残念。
カーボンルックのクラブエンブレムも入っていましたが、GOLFには付けられませんね。(苦笑)
オリジナルグッズのカタログも入っていましたが、MITSUBISHIもSUBARUもアパレルに力入っています。
アルファのアパレルも例のエンブレムのご威光があって好きなのです。
VW、VWMのアパレルももっとあると良いですね。
2000/6/22(木)「自動車保険更新」
今日は夕刻より雨になりました。また梅雨空に戻るのでしょうか。
今日は休みだったのでディーラーに担当者訪ねました。目的は自動車保険の更新手続きです。
先日パフレットと手書きの説明書頂きました(加入時更新は知人の所でと言っていたので控えめに(^^)電話ではなく書面として下さったようです。)が、やはり直接話し聞いた方がよく分かるのでアポの上訪ねました。
自動車保険業界も外資系の算入もあり選択肢が多くなり説明する側も勉強も含め大変なようです。色々聞かれることが多いそうですから。
新規に詳しく説明すると3時間近くかかることもあるようですよ。
外資系の損保に対抗して国内損保も色々と新しい特約設けていますね。
Webで色々調べましたが色々あり過ぎてよく分かりません。(苦笑) なので個人で自動車保険のことについて開設していらっしゃる「きーみんのよくわかる!自動車保険」というHP御紹介しておきます。
色々と説明を受け千代田火災のCAPで等級プロテクト特約と車両新価保険特約付けました。
保険加入の窓口は色々とありますが、知人会社関係、ディーラーが多いでしょう。
メリットでメリットはあると思いますが、ディーラーの場合は加入する車両の修理費用等が精度よく分かるので金額設定や特約の有無が判断しやすいですね。
結構なお値段になりましたが、毎日乗りますし、万が一のためですので必要経費と考えることにしました。
ちなみに支払はトヨタカードですることにしました。ポイントつきますからね。(^^ゞ
JETRO(ジェトロ)、日本貿易振興会の東京ショウルームにて6/17(土)〜8/17(木)グッドパートナーカーフェア「ヤング特集」が開催されています。JETRO(ジェトロ)のショウルームでは海外複数メーカー車(4輪、2輪)の常設展示の他用品、部品の展示もしています。
7/16(日)に「CG & NAVI 寺田陽次郎とル・マンを語る」と称する「ル・マン24時間」の魅力をテーマにしたトークショウが三田にある東京ショウルームにて開催されます。抽選で100名観覧できるようです。希望者はJETROのHPより申し込みできます。締め切りは7/8です。
プレゼント抽選会もあります。プレゼントにつられて(笑)行きたいところですが、当日は筑波サーキット行きです。残念。
ローカルネタですが、明日、6/23AM11:00にうちの近所にDOS/Vパラダイス東名川崎店オープンします。
Macユーザーの私ですが、自作PCにちょっと興味ありますので助かります。オープン時はお買得なこと多いですから行ってみます。(^^)
2000/6/21(水)「DUOのHP」
ここのところ雨が降りませんが、梅雨も中休みでしょうかね。
先日、VGJのHPがリニューアルしましたが、DUOのHPもリニューアルしました。これもCI活動の一環ですね。
今までと違い(笑)コンテンツが非常に充実して全て読むのに時間かかります。
工事中の所もありますが、全て完成すると凄いでしょうね。さすがはトヨタの力です。専属スタッフいらっしゃるでしょうね。きっと。
見積りやカスタム(6月下旬開始。)のシュミレーションやメールマガジンの購読ができますし、6/4のDUO MeetingのNEWSも読めます。
書き切れないので自分で見て下さい。(笑)
リニューアル記念のプレゼントやスクリーンセーバーのダウンロードもできますよ。
早速メールマガジンの購読とプレゼントの申し込みしました。(^^ゞ
ここのところ多忙につきメール、BBSの返信等遅くなっております、申し訳ないです。よろしくお願いしますね。m(__)m
2000/6/20(火)「CI(コーポレートアイデンティティ)」
今日はオフィスの天井の空調機から水もれ発生しました。(~_~;) ここのところ水に祟られております。
VGJはHPでCIに基づくフォルクスワーゲン専売店の店舗デザインを決定したと発表しています。画像がないのは残念ね。
御存じのように2001年1月末迄にVWとAudiとの併売をやめフォルクスワーゲン専売店への変更を行っていきます。
CI(コーポレートアイデンティティ)の一環ですが、結構な投資になりますね。今回はVWよりAudi対策でしょう。
Audi、ル・マンでも優勝しましたし、ブランドイメージ確立によいニュースゲットできましたね。
Web CG開設2周年のプレゼント申し込んでみました。マウスパッドですけど、長年のCG読者としては欲しいなーと思ったもので。(^^ゞ
そういえばWeb CGにCG/NAVIでお馴染みの通信販売「プライド&ジョイ」のウェブサイトへのリンクありました。
結構面白いものあります。ル・ガラージュさん取扱いですので見なれたもの多いですが、「ビリオンクールウォーター」にちょっと興味あります。
これから夏ですしね。値段が値段(オイル交換1回分ですけどね。)なのでどうしようかな〜と思案中です。
2000/6/19(月)「自動車保険」
今日はなぜか朝の通勤ルート空いていました。空いているのは嬉しいのですが、ちと不安になりますね。
先週は通勤日すべて事故渋滞という一週間でした。余裕見て出ているもののヒヤヒヤの連続でした。
車の運転時、時間に追われるとよくないですね。事故の元です。
今日DUOの担当者から分厚い速達届いていました。なにかいいものかなぁ〜と開けると自動車保険の更新書類とパンフレット一式でした。(^^ゞ
1年点検が来るということは自動車保険の更新も来るということですね。
GOLFの保険、購入時に新規で加入しました。DUOですのでトヨタ系の千代田火災海上です。
今年から全損保共通で割引等級の改定があり16等級から20等級に改定になりました。最高割引率60%の等級は16等級からになりました。(以前は14等級から。)簡単にいうと新規加入直後3年は割引率、従来より高くなりましたがそれ以降は無事故経過年数に対する割引率、従来より低くなりました。
ギャランの方はすでに最高割引等級になっていますが、GOLFは新規加入でスタートなので去年無事故の私、今年8等級(30%割引)です。
しかし、車両保険分があるのでバカにならない金額ですね。
外資系の自動車保険が保険金の安さを武器に契約延ばしていますが、自動車保険、単に値段だけでないところが難しいです。
ここのところ忙しく勉強している暇がありませんが各保険会社の内容吟味して契約した方がよいですね。
でも今回は手書きで4枚も便箋に詳しく説明(書くの時間かかったでしょうね。こういうのに弱い私です。)してくれていますし、担当者の成績にもなるのでしょうから千代田さんで更新します。
2000/6/18(日)「水たまり」
今日はよい天気でしたね。久々に爽やかな一日でした。
今日はまた父の日でしたね。お父さん今日は家族にたくさんサービスしてもらったでしょうか?
例えば車用に特別に予算貰ったとか。車購入の許可でたとか。(笑)
私は朝一で息子の通う幼稚園の父の日イベントに参加してきました。
親子で遊ぶという内容なのですが、その運動量は半端でなく疲れました。サービスした方ですね。
でも久々に親子でよい汗かきました。
疲れたこともあり近所に出かけた程度でゴロゴロしておりました。(^^ゞ でも今日は許してくれるでしょう。
天気があまりにもよかったのでギャランの虫干ししました。昨日の今日ですからね。
カーペットの下は簡単なボードがありそれを開けるとテンパータイヤの置き場と小物置けるようになっています。
ボード上面は昨日拭いたのですが、めくると裏面もカビがびっしりでした。
小物置き場にブースターケーブル、ビニール袋に入れて保管していたのですが、開けてびっくり中水たまりでした。ケーブルに錆出ていました。なにせビニール袋8年近く!開けていなかったですから。(苦笑)
GOLFもときどきボードめくる必要ありますね。濡れた傘入れておく方は特にですよ。今日は窓開けての乾燥のみでしたが、今度じっくりお手入れします。
あと不用な自動車用品はできれば入れない方がよいですね。その分重たくなりますし。
ル・マンゴールが近いですね。Audiが上位3台占めています。このまま行くでしょう。
今回は強力なライバルいませんでしたし、何せドライバーのラインナップ凄いですから。9名中5名ガル・マン優勝経験者、3名がFIドライバーですからね。
VWユーザーとしては嬉しいですが、日本人チームにも頑張って完走してもらいたいですね。
2000/6/17(土)「カビ臭」
今日は午後から雨でした。また梅雨空ですね。
今日はギャランで出勤でしたが、「どうも室内が臭うなあ。」と思ったらトランクのカーペットがびしょびしょでカビが生えておりました。
ボデイカバー入れているのと先日大雨の時に濡れた傘4本入れてそのままだったことが原因のようでした。
カビ臭はなかなか消えないので失敗しました。みなさんもお気を付けて。
GOLF今はそれほどではありませんが、納車直後は樹脂による?臭い結構しました。エアコンの風直撃すると特にひどかったですね。
なので芳香剤利用しています。自動車用品に行くと芳香剤たくさんありますね。しかしなかなか気に入った香りのもの、容器のもの少ないです。
スカッシュ系がお気に入りですが、今はあちらもののCK ONEの香りのもの利用しています。
リアの灰皿前のスペース(GTIはアームレストがないので(T_T)小物置きになっています。)におさまる底面が長方形のもの探して利用しています。
ル・ガラージュには自分の気に入ったフレグランスが入れられる容器を売っていますが、香りにこだわる女性などはむしろその方が良いかも?ただし高くつきそうですね。(^^)
夏場は高温になるので芳香剤の減りが早いです。あっという間になくなります。
本日帰宅すると佐川急便でCOX New Beetle C20のチョロQ届いておりました。なかなか可愛いですね。
息子に見つからないようにしなくては。(^^ゞ
そうそう今日はル・マンのスタートの日ですね。ゴルフの全米オープンもやっていますし夜更かしの方多そうですね。(笑)
2000/6/16(金)「キャンペーン」
今日は真夏日だったのですね。日中外出することなく冷房の効いたところにいたので暑さ体験できませんでした。
快適なようで良くないような。。。
それと今日の午後、皇太后お亡くなりになりましたね。波乱万丈の人生だったのではと思います。御冥福をお祈りいたします。
帰宅するとDM3連発でした。DUOと三菱からでした。
車のボーナス商戦ピークを越えているようですが、ラストスパートのようですね。新聞の広告も目立ちます。
ボーナス当て込んで商談される方が多いようで、実際に支給される頃になると車意外にボーナス回ってしまうようです。
なので車好きのお父さん、車の予算取る時には予め用意周到に準備しておかないといけないですな。(^^)
先日試乗に行った三菱は父の日にからめて特別金利や特別仕様車打ち出しています。00’モデルの整理もあるようですね。
DUOからは12カ月点検の案内と担当者より購入、下取、ユーザー紹介キャンペーン等の案内届いていました。
ネタが空から降ってきましたね。(笑)
私のDUO、DUOニュータウン横浜では6/24〜7/31までVWサマーメンテナンスフェアと称して10項目の点検が¥1000で受けられるキャンペーン行っています。10項目の中にはフォールトメモリー点検(VW専用に開発されたテスター使用しての点検)も含まれています。
¥1000なら遠出の前にちょっと寄ってみようと思いますよね。GSなんかでの点検と比較しても割安に感じます。
ちなみに7/31迄の制約特典はオプション5万円プレゼントです。(いいよな〜。。。私のときは特別金利だけでした。条件も以前よりは良いようですし買い時でしょうね。)
12カ月点検の案内にも特典の御案内入っていました。
法令点検で持ち込みするとフロントワイパーラバー交換または室内消臭のどちらか無料でやってくれます。その他、スピードくじで景品ゲット、ウインドガラスの撥水加工のお試しキャンペーン(フロント、フロントドア2枚、リヤウインド各¥2000で施工)もやっています。
ディーラー支店単位で色々キャンペーン内容考えているようです。メンテナンス関連もディーラーにとっては重要な売上げですからね。
無料、景品、キャンペーンに弱い私なので見事にポイント突かれていますね。(^^ゞ そろそろ申し込みしましょう。
2000/6/15(木)「乾燥」
今日は久々に日雨の降らない一日でした。
本来、休みでしたが仕事の打ち合わせに都内へ。(なかなか完全オフとならないですね。。。)
渋谷から久々にバスに乗りました。普段運転しているとよそ見していられませんがバスだと車窓からの眺めのんびり楽しめますね。新しい発見があったりして。(^^)
六本木、溜池、虎ノ門通る01系統(ちなみにVGJの東京オフィスはアークヒルズですね。)ですが、メインルートなのでバスも新しめのアイドリングストップバスでした。
マメにエンジン止まりますね。車内静かになりますし、環境にも優しく省エネルギーになるのは良いですが、バッテリーの負担にならないかな等と思ったりしました。
ドイツ本国では一般車両でもアイドリングストップ励行されていると聞きますが、GOLFの場合アイドリングストップの作法はどうなのでしょうか。
セレクターNでエンジンオフでしょうね。きっと。当然アイドリングストップすればエアコンは効かなくなるのでこれからの季節は辛いですね。
天気がまずまずでしたのでGOLFのフロアマット外して室内乾燥させました。ここのところ雨が続きましたからね。
99’モデルはフロアマット標準装着でした。ただ質感よくなかった(本国と日本との考え方の違いもあるのかな。)ので、アフターマーケットのもの購入しました。
ですが、標準装着のマット置き場所ないので、フターマーケットのものの下に敷いたままです。(^^ゞ
フロアからの防音には少し役立っているかな?でもやはり少し湿っていました。カビ生えると異臭の原因になりますからときどき乾燥させましょうね。
2000/6/14(水)「TERRA」
今日は午後になって雨が止みました。3日以上降り続いたのですね。
おとといランエボ6に乗る友人がホイール盗難にあったと書きましたが、最近は車自体の盗難も多くなってきていますね。
GOLFはイモビライザーが付いているので国産車よりは安全ですが、悲しいかな油断なりませんね。
既に新聞などで見た方多いでしょうが、PHS電話を利用して車両の盗難や異常を知らせる自動車盗難防止装置が開発され8月から販売されるようです。その名は「TERRA」(GOLF友だちはTeraさんです。(笑))、標準小売価格34,800円〜62,800円。別途月額基本使用料や回線利用料などが必要となります。
自動車盗難防止装置メ−カ−の加藤電機株式会社とDDIポケット株式会社との共同開発によるものです。詳しくは各HPのニュースリリースで。
この製品は、車から離れていても自動車盗難防止装置の制御ができ、また異常発生時の緊急通報、PHSを利用しての車両状況確認ができます。
また、PHSの位置情報機能を利用して、盗難された車両の位置を概ね100〜500m程度の範囲で特定することができるようです。
便利だと思いますが、低コストになったとはいえコスト考えると一般に普及しますかね。難しいところです。
本日で走行距離12500kmになりました。ここのところギャランもよく利用するので走行距離の延びが緩やかです。
ブレーキペダル踏んだ時の感触が変わったように感じます。エアでも入っているのかな。
2000/6/13(火)「ウエット性能」
雨、雨、雨、ですね。今日も。洗車さぼれるので都合よいかも?
雨の中走るとフッ素コーテイングの効果もあってかボデイについた砂埃きれいに流れてきれいになります。
が、ほとんどリアバンパー上に溜っています。凄い量です。バンパー上部少しでも傾斜ついていたら溜る量も違うように思います。
帰宅時結構強く雨降っていました。轍が川になっていましたね。
そんな状況でも安心して走れますね、GOLF。標準装着のミシュラン、ウエット性能良いのでしょうね。
あ、フロントウインドゥに撥水剤塗らなきゃ。
今日はジャンボ宝くじの抽選日でしたね。明日急遽メルセデス買おうと思っているラッキーな人もいるのでしょうね。
でも今回は¥3000当たったので良しとしましょう。次につながるかな。
帰宅すると先日申込んだCOXのNew Beetle C20のチョロQ の整理番号書かれた返信はがき届いていました。
整理番号からして結構な申し込みあったようですね。コレクターが多いのでしょうね。
子供に見つからないように隠しておかなくては。(^_^;)
2000/6/12(月)「WRC」
梅雨真っ直中ですね。通勤途中の裏道で田んぼの中通るのですがここのところ苗が成長し緑が深くなってきました。
WRCは第7戦アクロポリスラリーでスバルの新井敏弘選手が欧州開催のWRCで日本人最高位の4位になりました。良かったですね。
ここのところ調子よかったですからね。唯一の日本人ドライバーですし、今後も活躍して欲しいです。
スバルのHPで WRC ファンクラブ イル テンポの2000年会員募集しています。(6月30日新規会員募集受付締め切りです。)
新規入会の年会費¥9000(税込み)ですが、クラブメンバー特典 が結構良い、例えばオリジナルビデオ(6巻・非売品・全14戦収録)
もらえますが、市販のWRCビデオ1巻¥3000はしますのでそれだけでもお得に感じます。
WRC好きのみなさん入会してみてははいかがでしょう。私は入会しました。(^^) オリジナルビデオ子供も喜びそうです。
今日、ランエボ6乗る友人から電話があり貸し駐車場に置いていた車からホイール4本盗まれたとの連絡ありました。
しっかりブロックの上に乗っていたようです。狙われていたのでしょうね。(+_+) まだ5000kmしか走っていないこともあり泣いていましたね。
OZのホイールで1本5万近くするものだったようです。当然タイヤ(ブリヂストン・ポテンザS01)もなくなりました。
車両保険でカバーできるようですが、油断ならないですね。ロックナット20本(!)装着しようかと言っておりました。
警察やディーラー呼んだりして大騒動だったようです。みなさんもお気を付けて。
昨日書き忘れていましたが、ホンダのHPで取扱いマニュアルが見ることできるのですね。中古車などで取扱いマニュアルない時にはいいですね。
HP作る時にも便利です。(笑)
2000/6/11(日)「ホンダ」
今日も一日雨でした。なので遠出はしませんでした。
今となってはブームが過ぎたミニ4駆ですが、お古のオーバルコースのセットを頂いたので車を作り遊びました。
ミニ4駆のマシン値段の割によくできていますね。パーツの精度が高く感心しました。
これも日本の金型、樹脂加工技術があって可能なのですね。日本車の内装の質感の高さも同様の理由ですね。
作るの結構時間かかりましたが、よくプラモデル作っていた子供の頃思い出していました。
息子も大分大きくなってきてラジコンに興味持ち出しました。今は安いものですませていますが、いずれTAMIYAのGOLF4作るの親子で楽しみにしています。
買い物に出たついでにホンダのディーラー寄りました。車好きお父さんの暇つぶしですね。(笑)
目的はオデッセイです。オデッセイ、雑誌、友人の話でも評判の良いですね。事実、販売台数も好調です。なので見聞しておく必要があろうと(勝手ですね。(^^))寄ってみました。
あいにく試乗車がなく試乗できませんでしたが、展示車見てなかなか使い勝手よさそうに感じました。広いですし。動力性能も適当ですし。
大きなお子さんがいる家庭には重宝しますね。ただ家内が運転するにはちと取り回し大変そうです。なんといってもペーパーリハビリ中ですからね。
担当のセールスさん好青年で色々分かりやすく説明してくれました。お約束の見積書いてもらいましたが一声としてはなかなかの数字で割安に感じました。
子供にはシートアレンジが好評で買う気モードになっているのには参りました。(何百円じゃないのよ君たち。)果ては家内も「ブレイズゴールドメタリックはいい色よね。」なんていう始末。危ない危ない。誰がお金稼ぐのよ。(^_^;)
家内、GOLFのフューチャーイエローお気に入りです。GOLF WAGONではカタログ落ちしてしまいましたが、カタログで見るより実車で見るとなかなか良い色と思います。アメリカで好まれる色のようですね。DUOの担当者との話では女性は色にこだわるようです。
こんな家族、見透かされたようにカタログとお土産にセッケン、うちわ、車紹介ビデオ、オデッセイを紹介した自動車雑誌を特別編集した冊子等々頂きました。
帰りがけ先日発表されたアコードユーロR展示してあったので乗り込んでみました。この車、最高出力=162kW
[220PS] / 7,200rpm 最大トルク=221N・m [22.5kg・m] /6,700rpmとなかなかの高性能です。(出力ではSZ-1上回りますね。)レカロのバケットシート、MOMOのステアリング、タイヤもPOTENZA
RE010と装備もなかなかです。価格は253.3万。うーむ。人気が出そうですね。
インテグラType Rよりはマイルドのようですが、スバルのB4共々、居住性も考慮する走り好きの大人ターゲットのようです。GOLFも負けていられませんね。性格付けが違いますけど。
帰宅後、カタログ見ていて思ったのですが、ホンダのオプションパーツたくさんありますね。販売店仕様のカスタムカーも多いです。
あれこれつけると結構な金額になりますね。重要な売上げになっていそうです。
その点VWのオプションパーツ少ないですね。D&Wのカタログ見ているとドイツ本国でも日本と変わらずいろいろなアクセサリーあるのでラインナップ増やしてもよさそうに思うのですが。。。
あとグレードの分け方、DionもそうでしたがGOLFとはちょっと違いますね。差が内外装の装備の違いでそれほど重要な差でない感じがします。
くつろいでいると先程のセールス氏、御丁寧に自宅まで訪ねてきました。こんなこと久々ですね。「購入予定は未定よ。」と言ったのですけどね。
ターゲットに狙われましたかね。。。(^_^;)
でも将来もしホンダ車買うことあったら彼から買いましょう。と思うような方でした。
しかしミニバンと呼ばれる市場日本車の独断場ですね。VWに限らず欧州車メーカー手ごろなものもっと開発して下さい。お願いします。
2000/6/10(土)「ブレーキパッド」
今日は一日中雨でしたね。梅雨ですからしょうがないですが、どんよりとした空模様は憂鬱です。
いつもは土曜の朝、道空いているのに今日は渋滞していました。東名の事故の影響のようでしたが、またまた遅刻しそうでした。危ない危ない。(^_^;)
GOLFの1年点検も予約しないといけない時期ですが、ここのところブレーキパッドの作動感(ディスクとパッドが摩擦している感触)がブレーキペダルに以前より伝わるように思います。パッドの寿命はまだまだだと思いますが、サーキット走行でハードなブレーキング続きましたからね。
摩耗が進んできているのかも知れません。効き自体にはなんら影響ありませんが。
あと運転席革のエアダクトからのリンリン音ですが、最近音がリンリンからスプリングが擦れるような音に変わってきました。
音の原因ライトスイッチユニットかも知れませんね。1年点検時に見てもらいます。
昨日書き忘れましたが、Dion、ISOFIX対応チャイルドシート(カタログでは専用品のみ装着可とありますが。)装着できます。ヴィッツはじめここのところISOFIX対応の車増えてきていますね。
今日の深夜NHKのBSでCART第6戦放映されます。F1などフォーミュラのレースはTV放映があって良いですね。
私、WRC好きなのですが、TV放映されていませんよね。(CS、ケーブルTV等では放映されているのでしょうか?)ラリーは長丁場なので放映しにくいのでしょうね。
インプレッサWRCやランエボ等が人気あることからもニーズあると思うのですけどね。
今週末WRCは第7戦アクロポリスラリーが開催されています。
またRALLIARTのHPで
'00ラリーアートEnjoyミーティング
の開催スケジュールが出ています。
中部・東海地区、関東・東北地区、 関西・中国・四国地区で年3回開催されるようです。内容もなかなか良いですし参加費も割安と思います。
第1回の中部・東海地区は来週ですので間に合わないかも知れませんが興味のある方はHP見てみて下さい。VW車でも参加できるようです。目立つでしょうけど。(笑)
最近、懸賞の応募インターネットでできるもの多いですね。
今日はVAIOが当たるものと携帯の灰皿当たるもの申込んでみました。しかし懸賞であたった試しないんですよ。私。。。
2000/6/9(金)「ミニバン」
今日から梅雨入りです。しかし今日の嵐は凄かったですね。みなさん通勤御苦労さまでした。駅に肌目になった傘山積みだったようです。
私は車通勤ですのでその点恵まれていますね。(^^ゞ しかし車での送迎が多かったようであちこち渋滞していました。おかげで普段の1.5倍の時間がかかり遅刻でした。(^_^;)
砂埃の除去が出来たのは良いのですが、何か飛んでこないか結構ヒヤヒヤでしたね。
閑話休題。昨日買い物の帰り道、ギャラン購入したディーラーに寄りました。目的はちょっと気になっていたDion見るためです。訳あって最近ミニバンと呼ばれるカテゴリーの車が気になります。
久々にショールーム訪ねました。営業主任さんが応対してくれましたが、ギャランを購入した時(平成3年)の担当、アリスと呼ばれていた女性の営業の方いませんでした。いたら逆に恐いですね。(爆笑)今はママになっていることでしょうね。当時の所長さんも本社の部長さんになっていました。
担当の方、仕事ができる可愛い方でしたが(<ボコッ。)、引き継ぎはDMのみ、その後の接触がなく営業さんとは疎遠になっていました。
今年の1年点検までディーラーで整備していたんですけどね。
それを考えるとディーラーもユーザー取りこぼししていますよね。担当営業さんの交代、それぞれの事情があるので仕方がないのですが、ユーザーとしては何かと困ること多いですね。
GOLFの担当は仕事のできる主任さんなのでその点安心かなと思います。長い付き合い出来たらと思っています。
さて、Dionですが5ナンバー3列シートのミニバンです。2LのGDIエンジン搭載(最高出力
135ps/5800rpm、最大トルク18.7kgm/3500rpm)です。4WDがそろそろ出るようですが、今はFFのみです。装備により(基本性能はみんな同じ)4グレードありますがヴィッツで始まった感のあるワンプライスで159.8万から209.8万です。(安いです。)評論家による紹介はこちら。
装備の差といってもたいした差ではないので一番下のVIEで十分な気がします。ただプライバシーガラスは良いですね。
セールスさんと腹を割ってお話したので(今のところ買う気ないのですが。。。(^_^;))色々裏話も聞けました。ワンプライス固持するのも大変なようですね。今の国産車販売の世界、日産さんが台風の目なようです。
ショールームで実車見ると値段の割によく出来ています。安っぽさがありません。最近の日本車チタン風のインパネなど見かけますがあれは帰って安っぽく見えます。
反転して床下収納可能な3列目のシートの作り込みなどはさすが日本車ですね。後発だけにライバル車よく研究されています。
ミニバンはシートアレンジが各社しのぎを削っているところのようですが、あれこれいじると結構楽しいです。
試乗お願いして家内と10分ばかり走り回りました。
着座位置が高くボクシーな形なので四隅が掴みやすく結構運転しやすいです。乗り降りも楽ですね。走行性能うんぬんという車ではないですがそこそこ走りますし、ATも洗練されていますね。お土産にビーチボール貰って帰りました。
子供が大きくなるとGOLFではやはり手狭になりそう(うちの家族はビッグサイズになりそうなので。)なのでこういう車もいいなぁなんて思いました。(浮気性ですか?(^_^;))
Dion結構気に入りました。下駄代わりに使うのには安いこともありもってこいですね。三菱車、うちのギャランもそうですがボデイのヤレが少ないといいますしね。
一方でオデッセイなんかも気になっています。暇つぶしに見て回りましょう。お茶もいただけますしね。(笑)
VW車ではシャランになりますがひとまわり小さいサイズの車があると良いですね。GOLF5ベースで開発されるようですが、もっと速く開発して下さいね。>VW
2000/6/8(木)「運転教習」
今日も日中、天気が良かったですね。しかし夜には雨になりました。いよいよ梅雨到来かな。
来るなら来てくれないと雨の多い夏になりそうでごめんです。
日頃室内での仕事で帰宅も夜遅くなので日差しが恋しいです。
さて今日は休日でした。残務がやはりありましたが早めに切り上げることが出来ました。これでしばらくは仕事早めに切り上げられるでしょう。
しかし、完全オフ(何もせずの休養日)ってしばしないですね。。。
子供のお迎えまでの時間を利用して買い物がてら家内の運転教習に付合いました。
以前よりはリラックスして運転できるようになりました(ギャランの被害はホイールのキズのみ。(^_^;))が、ついついあれこれ言ってしまいます。ぶつぶつ。。。喧嘩にはなりませんでしたが夫婦喧嘩の原因上位でしょうね。そうでしょみなさん。
早く一人立ちしてね。お願い。(苦笑)
先日のドライバークリニックで砂子さんが「ただ漫然と運転していても運転上達しない。」とおっしゃっていましたが私もそう思います。
運転中ときどき前後左右、回りの状況確認するとか、パーキング時何を目標に幅寄せするとか。色々ですよね。
一般論ですが、女性の運転そのへん意識している比率が低いような気がしますね。あくまでも一般論ですよ。。。女性のみなさん。(^^ゞ
男性の場合、世間一般の傾向として運転が上手い(定義が難しいですね。よくG の変化なくスムーズに速く走るなんて言いますけど。)ことが男性としての器量(そればっかりじゃないですけどね。)に大きく関係していると思っていますし(でしょ?。)、思われていますから(でしょ?。)、向上心は特に意識していなくても女性より高いように思います。
レーシングドライバーになるわけではないのですが、私も運転上手くなりたいです。
BreezeのHPに7/16(日)に筑波サーキットで行われる「Breeze
Sport Driving in European Challenge」の参加募集開始の告知がされていましたね。
去年のこのイベントで私走行会デビューしました。興味のある方参加されてみてはいかがでしょうか。
私ですか?お察しの通り申し込みしてしまいました。(^^ゞ
2000/6/7(水)「10万アクセ&DUO Meeting in FISCO 2000 その3」
今日も暑かったですね。今年は空梅雨なのでしょうか。
昨日は更新お休みさせていただきました。月末月初め毎度ながら仕事が忙しく、午前様でしたので申し訳ないです。m(__)m
なので今日は2日分です。(^^ゞ
先日、仕事場のモニターが昇天したため仕事先でのネットチエック(メール、HP)もできずメール返信、BBSのレスも遅くなりこれまた申し訳ありませんでした。
モニターないとPC、ホントただの箱ですね。とりあえずアウトレットで¥15000(よいオイル奮発した時の出費と変わりませんね。(笑))の15インチ買いました。
ただのフラット管ですがなかなかいけます。
しかし安くなりましたね。ハードの類い。ここのところ車にくらべてPCの情報疎くなっています。。。(苦笑)
本日、10万アクセス達成させていただきました。みなさんの日頃の御訪問に感謝いたします。
つたない内容ですが、マイペースで更新して参りますので今後ともよろしくお願いいたします。
10万アクセスは東京は練摩にお住いのGOLF4 WAGON EオーナーでいらっしゃるTanisawa様でした。6/4のDUO
Meetingで御一緒だったようです。(^^) メール有り難うございました。
ささやかですが、車関連グッズプレゼントさせていただきます。また記念にHP(Updateのところ)にもお名前残させていただきますね。
さて、DUO Meeting in FISCO 2000の続きです。。。
New Beetle Cup第1戦決勝が終わってホスピタリティビレッジに戻り早めの昼食を取りました。(美味しかったですよ。(^^))
ドライバークリニックがちょうどお昼時だったためです。このためお昼時ホスピタリティビレッジで行われたトークショー見ることが出来ませんでした。残念。New
Beetle Cup優勝者の坂本祐也選手、Team DUOの藤島敏也選手たちが参加されていたようです。
ドライバークリニック、第2回目を友だちと一緒に受講しました。内容は座学30分、実技60分でした。
座学の講師はレーシングドライバーの砂子智彦選手でした。テキストにそって冗談を交えながらステアリング操作、ステアリング特性、タイヤのグリップなど日常走行に参考になることを教えていただきました。
座学の後、約10台づつ2グループに別れて実技を行いました。
私のグループ(Teraさんと御一緒)はウェットでの定常円走行でした。1人2周2セット、好きなように走りアンダーステアの状態(フッとステアリングが軽くなる。)を体験し、その復帰(アクセルオフまたはブレーキングにて車速を落とす。)も体験しました。
アスファルト上ですのである程度速度を出さないとアンダーでませんね。雪道ならもっと低速で体験できるはずです。要領つかめた時には2セット終わってしまいました。女性のドライバーも元気に走っていましたね。
終了後、全員集めて講師の砂子智彦選手により総括コメント頂きました。「もっと思いきって走ってもよかったですね〜。」とおっしゃっていましたが、NDPで一度体験している私もいざとなるとなかなか走れないものですね。自分の車ですし。(^^ゞ
お友達のTeraさんの走りの画像をアップしておきませう。(^^) 気合の入った2回目の走りです。
ところで私、1セットが終了して順番待ちに戻る時、道間違えて走行禁止のタイル敷かれた低ミュー路走ってしまいました。(^^ゞ
簡単にロックするのでABSの作動、効きよく分かりました。スタッフには優しい言葉で注意されましたが、目は釣り上がっていましたね。(^_^;) わざとじゃないですよ〜。ご免なさい。
次にスラロームとABSの作動体験、障害物回避を行いました。等間隔に置かれたパイロンの間をまたまた好きなように走り抜け、くるっと回って停止した後、急加速で60km/hまで速度を上げ急ブレーキかけてABSの作動体験するというものです。これまた2セットで2回目は障害物に見立てたパイロンを急ブレーキかけながら回避する(ABSの有効性を体験)という内容でした。
もう1人の講師、New Beetle Cup第1戦に出場していた女性ドライバーの大久保千穂選手が「そう簡単にはGOLFの走り破たんしませんからここでは何やってもよいです、いっちゃってください。」という心強いお言葉頂いたので(^_^;)みなさん車を気づかいながらも元気いっぱい走っていましたね。
ただこれまたいざとなるとなかなかABS効くまでブレーキ踏めないものです。蹴飛ばすぐらい踏まないと効きませんよ。
ちなみに今はなきNDPでは速度をさらに上げて障害物回避させ(回避できないのですよこれが。)ABSは万能ではないことも体験させていましたね。
あっという間に終わってしまいましたがとても貴重な体験でした。もう少し実技内容あってもと思いますがMeetingの中の一イベントですからしょうがないですね。それを思うとNDP(日産ドライビングパーク)の閉鎖、まことに残念です。ゴーンさんなんで閉鎖したのかなぁ。。。
VGJもしくはトヨタでも常設のドライビングスクール開設して欲しいです。
そうこうしているうちにフォーミュラ ニッポン決勝の時間となりました。やはり華やかですね。
ドライバーの顔ぶれもお馴染みの選手が多いですし。家内はかつてからのファンである「まっち」こと近藤真彦選手応援しておりました。
近藤真彦選手、今季でトップフォーミュラ6年目だそうですが、今年は自分のチームでの参加です。芸能人というとお遊び的に見られがちですが、トップフォーミュラで走っているのですから凄いことです。実際に見ると余計にそう思います。
しかしフォーミュラ ニッポンの車速すぎます。New Beetle Cupの車とラップタイムで1分弱違うのですから。
ちなみに5/25の走行会で私、New Beetle Cupの車にびゅんびゅん抜かれておりました。(苦笑)
レースの内容は公式サイトで御覧頂くとして優勝は高木虎之介選手でした。スタートで出遅れましたがしっかり逆転優勝です。やはり元F1パイロットは格が違うのでしょうか。(^^)
実はサーキット体感走行のためフォーミュラ ニッポン、スタンドで最後まで観戦できませんでした。でもコース脇の待機場で見れたからよしとしましょう。
サーキット体感走行は1列縦隊で3周でした。フォーミュラ ニッポンの後でしたのでコース場には溶けたタイヤのカスが散らばっておりました。
5/25の走行会の後でしたのでライン取り復習しておりました。(^^ゞ しかし、フォーミュラでの1コーナーの突っ込みは恐いでしょうねぇ。。。フォーミュラは凄いです。
スタンドにはまだ観客の人が残っていましたが、うらやましそうな視線感じましたよん。(^^)
サーキット体感走行後、流れ解散でした。今回お天気にも恵まれてよかったです。
今後もぜひ継続開催してもらいたいです。アンケート取っていたぐらいなので期待できますね。
今回個人参加の方がほとんどでしたが私達は顔なじみの方々がいたのでより楽しめましたよ。
また、会いましょうね。みなさん。
というわけで報告終わりです。と同時に新しいコンテンツも出来上がりましたね。(^^ゞ
2000/6/5(月)「DUO Meeting in FISCO 2000 その2」
今日もよい天気でしたね。梅雨はどこにいるのでしょう。
今日はさすがに身体がきつかったです。歳なのね。身体もほどほどに休めないと。
しかし仕事、多忙モードに突入です。頑張らないとイベント参加できないですからね。(笑)
昨日の続きです。。。参加できなかった方への御報告と関係者見ているか分かりませんですが、今後のイベントへの期待を込めてのレポートです。(^^ゞ
受け付けすませてから、ドライバークリニックの時間予約と体感走行の受け付けすませました。
Y'sのお友達のみなさん、両方事前申し込みしていましたね。さすがです。(^^) みんなで一緒の時間帯にしました。
今回はドライバークリニックなどのイベントはみんなであとはそれぞれでという感じでしたので同伴者の方のフォローも十分に出来たでしょうね。(笑)
ホスピタリティビレッジ、かなり大掛かりなテントで天井も高く床も貼られていて快適でした。
テーブルにはテーブルクロスが敷かれまた生花が置いてあり(女性には好評だったでしょう。)、TVモニターでレースの模様も観戦できました。(映り込みで見にくかったですけど。)
どこかのホテルかにケータリング頼んでいたようでドリンクもサービスしてもらえました。昼食はブッフェスタイルでしたが内容も味もよく同伴の奥様方にも好評だったでしょう。子供はアイスクリームでしょうか。(笑)
みんなでお茶している間我が子供たちは早々と外で遊んでおりました。遊園地によくある空気で膨らませる大きな滑り台やペダルカー、手作り万華鏡など子供向けのイベントも専属スタッフ付けて催してくれました。なので子供たちも飽きずに遊んでおりました。
おかげで家内はともかく(笑)私は車の事に専念できました。(^^ゞ
運営スタッフはDUO本部?(=トヨタさん)なのでしょうね。アルバイトらしきお兄さんお姉さんもいましたが、みなさん気持ちよく応対してもらいましたよ。DUOも販売促進もあってか予算を大分かけたようですね。我々にとっては有り難かったです。
別テントにはCOXさん、NPSMさん、ルガラージュさんなどお馴染みのSHOPが出店していました。GOLF4
SZ-1、Racing Toyのデモカーも来ていましたよ。
私、お買い物も楽しみで早々に買い物すませました。買物した人が参加できるCOXさんのゲームで素敵なおまけももらえました。フフフ。
New Beetle Cup第1戦決勝、グランドスタンドのブロック席で観戦しました。
フォーミュラ ニッポン決勝が開催されることもあって一般観戦者の方早くから大勢来ていてFISCO賑やかでした。ショップもたくさん出ていましたね。パドックは入れなかったのでキャンギャル見れなかったのは残念です。<ボコッ。
出走は13台、8周のレースでした。参加者は個人の人もいれば雑誌関連(Breeze、CG、Racing Onなど)の方もいましたね。
結果は99 CHOROQ RACING TEAM(チョロQ がスポンサー)の坂本祐也選手がPole to Winで賞金¥300000ゲットしました。詳しいレース結果はこちら。
イコールコンディションですのでもっと接近したレースかと予想しましたが以外ともつれませんでした。(コースアウトと接触はありました。心中お察しいたします。。。)これからエントラントが増えるとまたレース内容も違ってくるでしょう。
一般の観戦者の方がスタート見て「静かだね〜。(エキゾーストサウンドの事)」と行っていました。(^^ゞ
確かに他のレースにくらべると超〜静かでした。同じエンジン搭載車に乗る私にとっては「すごいな〜。」という感想なのですけどね。(苦笑)
ナンバー付きの車でのレース、気楽とはいかないですが一般の方にとっても敷居はずいぶん低く感じるはずです。ヴィッツのレースもそうですが、たくさんのエントラントいますよね。New
Beetle Cupも今後増えるでしょう。
というわけでまたまた明日も続きます。。。
昨日帰宅すると同時に担当者から1年点検についての電話がありました。
6月中に行うとキャンペーンでワイパーブレード無料で交換してくれるとのこと。ラッキーですね。
また後日予約しましょう。
気がつけば10万アクセス目前ですね。皆様の御訪問心より感謝いたします。m(__)m
日頃の御贔屓に感謝いたしまして10万アクセス目の方に何かプレゼンと考えておきますね。くれぐれも期待しないように。(^^ゞ
10万アクセス目の方、カウンターの画像保存してメールに添付して私までお知らせ下さい。(プレゼント送付のため氏名、住所、電話番号御記入下さいね。もちろんプライバシーは守ります。)
2000/6/4(日)「DUO Meeting in FISCO 2000 その1」
今日は快晴でした。
朝目覚めて日差しを見た時嬉しかったな。レーシングドライバーもそうでしょうけど。
遠足に行く子供のように(笑)早起きしたもののウダウダしていたため出発が遅れ待ち合わせの東名中井PAについたのは現地出発時間でした。(^_^;) ぐまぐまさん、Teraさん、Koyasu2さん、ときわさんご免なさいでした。
私と同時期に到着のいけぐちさんを含め6台でFISCOへ。順調に走れて8:30ごろ到着しました。
会場でIchikawaさん、Papa@そらさん、ひろおみさんと合流できました。
子連れは私だけ(相変わらずね。(^_^;))でしたが奥様、彼女連れの方も多かったです。
会場には既にVW車、Audi車、他の輸入車(ポルシェ、アルファロメオ、BMW等)、国産車(トヨタ車以外も多数。)が来ていました。
ナンバー見ると福島、なにわ、袖ヶ浦、神戸など遠方からも多数お見えになっていました。
「なんで他の輸入車、国産車がいるのん?」と思いましたがどうも納車待ちや購入予定者のようでした。
Meetingと銘打っていますが既オーナーだけではなく上記と思われる方も来ていましたので販促の意味合いも多分にあったようです。
なので2、3台のグループはいらっしゃいましたけど個人参加の方がほとんどで我々のようなグループは他にいませんでした。ノーマルの方の方が多かったですしね。(^_^;)
まあともあれ我々久々の再会を喜びましたよん。
受付をしてオリジナルグッズプレゼント(申し込み人数分)と公式パンフット(¥1000します。)頂きました。
オリジナルグッズは「Team DUOロゴ入りポロシャツ」と「New Beetleサブレ」でした。
New Beetle CupにTeam DUOとして藤島敏也選手が出走しています。そのTeam DUOロゴ入りポロシャツでした。グランドスタンドのブロック席にもTeam
DUOの横断幕が貼られ、我々は藤島敏也選手の応援団でもあったわけです。
New Beetleサブレ、その名の通りNew Beetleの形をした、焼き菓子でした。New Beetleフリークにはたまらない品かも?
このお菓子、豊田市立身体障害者通所授産施設の「さくらワークス」で製造されたものです。とても可愛くまた美味しかったですよ。
ちなみにパッケージのNew Beetle切り離せて遊べます。うちの子供大喜びでした。
と、今日は疲れましたので前振りのここまで。(^^ゞ 以下は明日以降に。。。
本日御参加のみなさんお疲れ様でした。さぞかし日焼けし、ビタミンDできたことと思います。(笑)
2000/6/3(土)「ランフラットタイヤ」
今日はどんよりとした一日でした。夜になり雨がぽつぽつと。。。明日は大丈夫かなぁ。
よくよく考えると4、5、6月と月一でFISCOに行っていますね。(笑)
My GOLFいつものようによく走ってくれています。
さて、過日TV Asahiのニュースステーションでランフラットタイヤについて特集していましたね。御覧になられた方も多いでしょう。
ランフラットタイヤとは、側面(サイドウォール)を補強する(ブリヂストン)ことや、タイヤ内にゴムのブロックを設置するなどして(ミシュラン)、パンクなどにより空気圧が0kPaになっても走行可能なタイヤです。
ブリヂストンの場合、速度90km/hで80km走行できるようです。このタイヤを装着していればスペアタイヤを搭載する必要性がなくなり、車重の軽量化や車内外のデザイン性の向上、荷室の容量増加などに大きなメリットがあるようです。
GOLF4はフルサイズのタイヤが搭載されていますね。テンパータイヤと違いフルサイズなので交換さえすれば今まで通り特に気にすることもなく走れます。(2つ以上パンクすれば別ですが。。。) その点私は評価しているのですが、確かに重量増とスペース無駄にしている面はありますね。
特集によれば96%の車でスペアタイヤの空気圧が規定の数値に達していないとの統計が出ていました。
そう言えば私もGOLF4購入して一度もスペアタイヤの空気圧確かめていませんね。(^_^;) ディーラーの点検ではチエックしてくれるのかな。あまり耳にしないけど。。。いざという時に役立たないと意味ないですものね。機会があればチェックしておきましょう。
ランフラットタイヤ、実用的ではありますが、スポーツ性能が落ちるのではと思いました。しかし、ブリヂストンの『POTENZA
RE040 RFT』はBMW Z8に標準装着されています。なのでそこそこのスポーツ性能は確保できるようです。
いままでランフラットタイヤ、身障者用車両と警察用車両にしか装着が認められていませんでしたが、空気圧モニターの問題などがクリアされたら近々一般車両にも採用されるようです。
ランフラットタイヤに関するコラム見つけました。またブリヂストンのHPで調べていたらドライビング講座「POTENZAドライビングレッスン(P.D.L)」の開催に関するニュース見つけました。(遅いですが。(^_^;))既に何回か開催されていますがなかなか楽しめる内容ですね。
参加したい内容ですが日程があいません。残念。
今日TVでGT選手権の中継あったようですね。Breezeの小林さん、レース場での写真の撮り方レクチャーしているコーナーがあったようです。
子供と中継見ていたカミさん情報でした。(笑)
2000/6/2(金)「一式」
今日は昨夜の雨がすっかり止みよい天気でした。昨夜の雨、夕立ちのように激しい雨が短時間に降りました。
どうせなら車全部雨にあてて砂埃落とししたらよかったと思いました。しなかったのでまだらに汚れています。。。
本日、仕事場の15インチモニター昇天しました。去年の21インチモニターに続きたて続きです。(+_+) 余計な出費です。。。
両方とも中古で購入したものなのでしょうがないかも。しかしモニターないとPCただの箱ですね。
そのためネットでのチエック(メール、HP)遅れました。メール頂いた方申し訳ありませんでした。
至急手当てしなければ。。。でもこだわらなければモニター安いものありますね。数年前からしたら浦島太郎の値段です。
今日の午後、佐川急便にて6/4DUO Meeting in FISCO 2000の参加のための書類一式届いたようです。2日前ですか。ちょっと遅いかな。
内容はスケジュール表、地図、駐車チケット(¥1000)、フォーミュラニッポンのブロック席券(¥6000/人)、パスケース付きネックストラップでした。
フォーミュラニッポンのブロック席券、土曜の予選も見られます。(行きませんが。)
パスケース付きネックストラップ、子供も含め人数分来たのでネックストラップコレクションまた増えました。(笑)
この他に食事とサーキット体感走行会(希望申込者のみ)、ドライバークリニック(希望申込者のみ)、オリジナルグッズプレゼントが付くのでとてもコストパフォーマンス高いですね。企業(DUO)のサポートがあるためでしょう。
ちなみに私当然の事ながらサーキット体感走行会、ドライバークリニック申し込みしております。(^^ゞ
当日のレースはNew Beetle Cup、ポルシェチャレンジ、CIVIC東日本、ESSO FT、フォーミュラニッポン第4戦決勝です。フォーミュラニッポン第4戦決勝はフジTVで放送されますね。車好きの子供も喜ぶでしょう。
今回DUOのHPにもDUO Meeting in FISCO 2000の事記載されていませんでした。
わたしたまたまDUOに寄り情報ゲットしました。それを考えるとラッキーでしたね。たまにはディーラに顔を出しましょうね。みなさん。
聞くところによると結構申し込みあったようです。
問題はお天気ですね。さてどうでしょうか。
2000/6/1(木)「チョロQ」
今日も暑い一日でしたね。今日は休みでしたが、休みとはいえ色々仕事があります。。。(苦笑)
私のDUOの隣に日産のディーラーがあるのですが、ここルノーの専売店に更衣です。VWとルノー競合しそうで競合しないかな。
仕事場の帰り道沿いにある日産のディーラーもルノーの専売店に更衣真っ最中らしく夜遅くまで準備していました。
店舗だけではなくスタッフも頭の中を日産からルノーへ切り替えしなくてはならないので、講習などはあるでしょうが当初は大変でしょうね。
COXさんのHP、久々に更新されていました。
COX C20 New BeetleチョロQを新発売するそうです。初回はイエロー/ブラック/シルバーの3色セット(税込み¥3000)で6000セット限定です。
今後2回販売がありますがカラーが異なります。詳しくはCOXのHPで。
チョロQコレクターにはたまらないものでしょうね。チョロQの世界、DEEPです。ちなみにCOXの渦尻社長、チョロQコレクターとして非常に有名な方です。
将来お宝になるかも?子供用に買おうかなぁ〜。子供用ですよ。(苦笑) でも往復はがきがないっ。。。(^_^;)