2000年7月の日記



2000/7/31(月)「中古車」
今月も今日で終わりですね。早いです。
本業も恒例の月末の慌ただしさがやってきました。なので月曜から帰宅が遅くなりました。(;_;)
帰り読みが甘く工事渋滞にはまってしまいました。明日はルートを変えましょ。

東名横浜インター近くのファーレン東京さんの中古車展示場にGOLF4、3台ありました。先日までブライトグリーンのCLIあったのになくなっていました。先週末で嫁いだのでしょう。サテンシルバーのGLI、フラッシュレッドのGTIありますよ。ちなみにフラッシュレッドのGTI¥245万でした。
今は中古車の他、25周年限定車や00’モデル在庫車もあるでしょうから購入予定の方々には選択肢がたくさんありますよね。
楽しく悩んで下さい。(^^)

最近インディゴブルーのGOLF4良く見かけます。人気色に異変が起きた感じです。

8/6茂木のブース準備のためDiary更新、メール返信、レスなど亀モードになるかもしれませんがよろしくです。

2000/7/30(日)「東京ディズニーリゾートその2」
今日も朝からお天気よかったですね。蒸し暑かったですけど水遊びには良い天気でしたね。
22:00ごろ東名にかかる橋を通過しましたが東京料金所渋滞まだまだ凄かったです。
夏休み期間中の週末では恒例の光景になりそうです。

TDLも混んでいたでしょうね。
さて、東京ディズニーリゾートレポートの続きです。別ページでアップ予定のネタにもなりますので。(笑)

「ディズニーアンバサダーホテル」はディズニーキャラクターたちが生まれ育った1930年代を意識してつくられています。
ですが、エントランスはちょっと寂しい感じでしたね。事務的な傘立てがすぐに目に入る位置にあッたのも興醒めです。
建築物、インテリア関係に興味のある私なのでついチェック入ってしまいます。(^^ゞ
メインロビーの天井には星座をイメージしたピーターパンなどの絵が描かれております。またロビーの一角にはディズニービデオが放映されているキャビネット入りTVと子供用のスツールが置かれています。全体的に子供に配慮されていますね。
エレベータには子供用の高さにボタンがありますし、ミッキーの声でアナウンスが流れますし。
マクドナルドと同じで子供が気に入ればまた来ようとなること考えられているのでしょうね。

廊下はアールデコ調、客室ドアは客船のイメージで作られていています。室内は広めでバスルーム(独立)の広さは特筆ですね。
室内のインテリアもアールデコ調ですが、ルームスタンドの傘、シャンプーなどのボトルにミッキーのモチーフがデザインされていたりします。ディズニーブランドホテルだけにキャラクターのモチーフ使いたい放題なのは強いですよね。
蛇口やシャワーのノブなどもその当時の感じのものが使われております。この点はTDLのディティールの細かさに通ずるものがありますね。
アメニティ関係は非常に充実しております。女性には受けるでしょう。
タオル地のスリッパも使いきりで清潔ですね。ちゃんと子供サイズがあります。バスローブ(大人用のみ)、パジャマ(タオル地の子供用あり)の用意もあります。
3台目のベッドとして予めメイキングされたベットが常設のベッドの下に収納されているのですが(トランドルベッドと言うそうです。スイートとトリプルの客室を除く。)、これはアイデアものです。ファミリー、グループ用途が多い事想定されていますね。
空調が細かく設定ができたり、センサーで自動的にライトが点灯、タイマー制御でライトが消灯など新しいだけに色々考えられています。後発欠点潰しは車と同じですね。ただし足下用のライトがないのは不便です。

翌朝、叩き起こされ食事はついていたものの別途、ここの売りであるキャラクターブレックファストに行きました。時間が予約できますが朝一7:00に予約されておりました。(「おいおいゆっくり休ませてね。」と言いたいところですが、子供が主人公なのですよね。(苦笑))
入口からTDLの作法よろしく明るい御挨拶に始まり(徹底されていますね。さすがです。)ディズニーのキャラクターがお出迎えしてくれます。
朝早く空いていたためか何度も食事中に立ち止まっては子供たちに愛嬌振りまいてくれます。ですが喋らないので子供とのコミュニケーション大変なようです。子供たちは食事どころではないですよね。
TDLではディズニーのキャラクターとツーショットで写真撮るの大変ですが、ここでは貸し切り状態です。ハイ。
有料(¥1900)の記念撮影があって勢いで撮ってもらいました。まんまとはまっておりますね。。。(^^ゞ
朝食としては高いですが、あれだけ子供が喜んでくれればコストパフォーマンス高いです。お勧めします。
朝からのハイテンションな雰囲気の中、わたしひたすら食べていましたけど。(爆)

ここで点数稼いでおけば8/6のもてぎでは文句でないでしょう。(^^)

2000/7/29(土)「夏の渋滞」
天気のよい週末になったため高速や一般道も早くから渋滞していましたね。
夏休み期間中は土曜日早めに出なければ遅刻しそうです。

梅雨の間は道路工事も休みがちでしたがここになってあちこちでまた始まりました。
帰宅時、行楽渋滞外したつもりが工事渋滞にしっかりはまりました。疲れた身には応えます。
道路舗装工時でしたが道が快適になるので我慢しましょう。
アスファルト削り取る車両、渋滞で止まっている時、横で作業していてありまじまじ見ましたがいとも簡単に削れるものなのですね。
感心していたら粉塵で埃だらけになりました。(苦笑)
再鋪装しないまでも路面の凹凸除去に使われるようになりましたね。
バイクにとっては路面の凹凸、生死にかかわることもあるので良いことです。ただし路面荒れますけど。
インチアップでタイヤの扁平率が低いタイヤを装着している車では極度の路面の凹凸は好ましくないですからね。
ホイールなんか変形したら(;_;)ですからね。

2000/7/28(金)「WRCイベント」
今日は休日明けで疲れました。(苦笑)なので東京ディズニーリゾートレポートは後日に。今週末も混むでしょうね。

昨日、スバルの WRC ファンクラブ イル テンポよりWRCのニュースレター届きました。
第8戦ニュージーランドラリー、最終レグでバーンズ、カンクネンが揃ってリタイヤしスバル勢はノーポイント。優勝はプジョー206のグロンホルムでした。新井選手はSS14でタイヤ脱落しながら走っていて(!)ポリスストップがかかりリタイヤとなりました。前線で4位だったのに残念でしたね。

その他に8/13(日)に幕張メッセで開催されるWorld Rally Cars Fair 2000のチラシが同封されていました。
WRCワークス車両の展示やデモンストレーションなどWRCファンには楽しいイベントが多数催されるようです。今回で5回目なのですね。今まで知りませんでした。
お盆の時期ですが、遠出しないWRCファンの方行ってみては如何でしょう。

2000/7/27(木)「東京ディズニーリゾートその1」
昨日は夕刻まで雨でしたがその後天気が持ち直して良かったです。お出かけでしたので。
なので更新お休みさせて頂きました。m(__)m
その分ネタ増えました。(笑)今の季節参考になる方もいらっしゃるかも知れないので詳し目に少しづつ書いていきますね。

昨日は仕事を終えてから一路舞浜目指しました。
7/7に東京ディズニーランド(TDL)の複合型商業施設「イクスピアリ」とディズニーブランドホテル「ディズニーアンバサダーホテル」ができて東京ディズニーリゾートとなったので家族サービスに「ディズニーアンバサダーホテル」予約したのでした。
仕事なかなか休める状況でないので家族は先行出発、お父さんは仕事後駆け付けるパターンでした。(^^ゞ
午前中はイクスピアリ、夕刻ディズニーランドに行ったようですが、雨で出足が鈍く暑くはなかったのでかえって幸いだったようです。
早めに出たいところでしたが、そういう時に限って上手く行かないものですね。。。
しかし高速は全て順調、オールクリアで(珍しいです。)東名横浜から40分少々で到着しました。でもホテルに着いたのは21:30でした。(苦笑)

イクスピアリができて舞浜駅周辺変わりましたね。TDLヘの道も車線が増えましたし、看板も、街灯も増えました。TDLが費用負担しているのでしょうね。おそらく。
ホテルの車止めに止めて荷物運んでもらおうとしたらベルボーイ外人さんでした。(^_^;) 一瞬頭の中を英語モードに変換?と思ったら日本語喋ったので安心しました。ここは日本でしたよね。。。

ホテルの駐車場は建物の下(1FとB1F)で雨曝しにならないのは良いです。台数は少ない感じでしたね。
ですが、スペースは広めです。止まっている車見るとロールスロイスやジャガー、マセラティなどいましたからね。これらの車には必要なスペースなのでしょう。また岡山ナンバーなど遠くから見えていましたね。
ホテルの駐車場、24時間入庫、出庫可能ですが、宿泊者でも¥1000かかります。。。宿泊翌日の14:00まで使えます。ちなみにチエックインは15:00、チェックアウトは12:00です。
ちなみにイクスピアリの駐車場は収容台数1800台(ホテルと共用)で、利用時間は入庫:月〜金・日曜日・祝日は8:30〜0:00、土曜日は8:30〜1:00です。出庫:24時間可能です。
駐車場料金(ホテルの延長も同様)は1時間¥500で以降30分舞に¥250です。1店舗につき¥3000以上の買い物、飲食すれば2時間まで無料になります。(要利用店舗でのサービス券)
興味持ったのが、「バレーパーキング」(車のお預かりサービス)で、屋内駐車場パーキングAでは車を預けると駐車収納、保管をしてくれ帰る時には車寄せまで車を持ってきてくれます。ただし¥500の有料サービスで混雑時には行わない時もあるようです。
小さいお子さんがいらっしゃる方、荷物が多い時には便利ですよね。ちょっとくすぐるものがあるので女性には人気が出そうなサービスですね。

今回奮発してアンバサダーフロアに部屋取りました。少々お値段アップしますが、部屋が最上階(6階)で専用ラウンジでのチエックイン、チェックアウト、ウエルカムドリンク、朝食サービスなどがつきます。
個人的にはこちらにして良かったです。おすすめします。
チエックイン時待たなくても良かったようですし、なによりアンバサダーラウンジにいる女性キャストがコンソルジュ的によくしてくれて満足度高いです。TDLのキャストがホスピタリティ高いことは皆さん御存じですよね。そのキャストが密にサービスしてくれますよ。
特に子供に対しては優しく話も良く聞いてくれるので良いですよ。うちの子供はお友達になりました。

キャストに部屋に連絡とってもらっている間、コーヒー出してもらったのですが、「こんなのだったなら休んでき来た方が良かったな。」と思いましたが後の祭りですね。(^^ゞ イクスピアリのお店もホテルのレストランも閉店近かったですからろくな夕食もとらず夜は更けたのでした。。。

以下続く。。。

昨日DUOに連絡してエンジンルームからの意音のチェックの予約入れました。これから遠出する機会が増えますので。
サービスの方は今週がお盆休み前のピークだそうです。皆さんチェックの予約はお早めに。

本日佐川便で8/6の“Volkswagen Fest in もてぎ”のイベント案内書が届きました。私スポドラに参加しますが、走行時間が45分とってあるので本格的ですね。ヘルメットと、グローブ持参で参ります。長袖、長ズボンですから天気が良いと痩せそうです。(笑)

2000/7/25(火)「点検後」
今日は久々の雨でした。木々も喜んでいたでしょう。

夜は本降りとなり砂埃流せました。先日の12ヶ月点検時に施したフロントウインドウの撥水加工、具合よろしいです。
下地処理してから撥水加工しているので視界がよりクリアで気持ちよいです。
自分で市販の撥水材(スーパーレインX)を塗った直後はワイパーブレードがオーバーランしてどすんどすんとなっておりましたが、今回の撥水加工ではオーバーランは起きません。
サービスフロントの方が言っていたブレード鳴きはちょっと起きますけれど。
どれぐらいの期間効果が続くか注目しています。

12ヶ月点検後、右エアダクト付近からのリンリン音はしなくなりました。完治といって良いです。
その一方でエンジンルームからの異音は様子を見ていますが相変わらず音が続いております。
エンジンルーム運転席側から見て左よりから軸のぶれたアルミの滑車が回っているような音が発生します。音の表現は難しいですね。(^^ゞ)
以前、「エアコンONでNレンジでは発生せずDレンジに入れた時音が出ます。」と書きましたが、エアコンのON、OFFにかかわらず音がすることが確認できました。エンジン点火後Dレンジでフットブレーキ踏んでいる時に良く音がします。
なのでATからの音であるような気がしてきました。近いうちに12ヶ月点検時に言い忘れた気になる点と一緒に精査してもらいます。
サービスの方からは音がしている時に来て下さいといわれていますが、普段乗っている時はディーラーの営業時間外なのですね。。。(^_^;)

明日家族サービスで仕事終わってから一足先に行っている家族追っかけTDLに泊まりがけで行って参ります。
仕事休めばいいのですがなかなかそうもいきません。(^^ゞ)
なので明日は更新お休みさせて頂きますね。

2000/7/24(月)「アルト」
ここのところ晴天続きでしたが、西日本で集中豪雨のようです。大丈夫でしょうか。
これから関東も雨のようです。明後日は出かける予定なのに。。。

帰宅するとCG CLUBよりNEWS LITTERが届いておりました。そういえばもう月末なのですね。早いです。
2000BIB COLLECTIONのカタログが入っており割引で購入できるようです。でもニューアイテムが少ないのが残念ね。
コンテンツに1979(昭和54年)に発売されたスズキのアルトの事書いてありました。49万円で発売されたあの車です。
懐かしい方も多いのでは?あの価格はインパクトありましたからね。
発売当時、私、銀座第一ホテルでバイトしていて(なので第一ホテルが過日会社更生法申請したのはちょっと残念でしたね。色々な思い出ありますから。。。スポンサーとして阪急が再建支援に乗り出すそうなので復活するかな。頑張って欲しいものです。)、バイト仲間が新車でアルト買って、自慢げに乗ってきた時にバイト仲間みんなで同乗させてもらいました。
フル乗車で昭和通りを走りましたが非力で他の車について行こうとするとエンジン壊れそうで結構恐かった記憶があります。スペック539ccで28馬力でしたから無理もないですね。(苦笑)懐かしい思い出です。
時は流れてその馬力C-18T用BPRで増加する馬力とほぼ同じですからね。(^_^;) 21年の月日は凄いです。
車にまつわる思いでは良く覚えていますね。さてGOLFではどんな思い出ができるのでしょうか。

2000/7/23(日)「DeeMark」
今日もまた真夏日でしたね。今年の最高気温更新したところ多かったようです。
お出かけの方も多かったのでは?水遊びするには最高の天気でしたね。
日中あまりの暑さのためか、自宅のエアコンの冷房能力落ちました。車の中の方が居心地よかったです。(^^ゞ

今日はGOLF友だちと会っておしゃべりした後、R246は桜新町にあるドイツ車ショップのDeeMarkに立ち寄りました。
場所がR246沿いということもありちょっと寄られる方も多いですね。ここを訪れるのは初めてです。
裏にはPITがありパーツの取付もやってくれます。
今日はとにかく暑く日当たりのよい店内をじっくり見ている余裕がありませんでした。(笑)開店早々にいきエアコンまだよく効いていなかったので。。。
パーツや小物類が一通りありましたが、GOLF4用の特に目新しいものはなかったです。昨日書いた「BILLLION COOL WATER」ありました。
が、今月は予算が厳しいので(^^ゞ買いませんでした。
練摩のバウハウスのバーゲンも今日までだったのですけどね。友だちが付けているKAMEIのGOLFのロゴ入サイドシルプレート、なかなかよい感じでした。例の限定車の「Golf 25 JAHRE」のものよりずっと良いですよ。

午後は懸案だった(笑)ギャランの洗車をしました。ガンメタは汚れが目立たず不精できますがさすがに汚れていましたので。。。
雨ざらしの駐車場に置いているので鳥の糞、樹液が付きますね。今までより塗装のヤレが進んだように感じます。やはり車の保管は屋根付きのガレージに限ります。ポリラックをそろそろかけないといけないですね。

洗車後、引っ越しの手伝いに立川まで出かけました。途中FM横浜で8/6の“Volkswagen Fest in もてぎ”のCMやっておりました。
思わずボリューム上げて聞きましたが、最後のフリーフォンの番号が長過ぎてこれを暗記するのは至難の技でしょうね。(苦笑)

2000/7/22(土)「水温計」
夏休み最初の週末でしたね。いつものように出勤するとR246が普段より渋滞しておりました。
東名の行楽渋滞(20数キロだったとか。)の影響で迂回した車のせいだったようです。夏ゆえ早朝より混雑しますね。
近所のプールも混雑し夏らしい風景が多くなってきました。

しかしここ最近気温高いですね。真夏日続きです。明日は東京36.0度の予報です。体温と同じですね。。。
GOLFの水温計いつも90度のところでぴたっと止まったままです。先日のサーキット走行でも同じでしたね。
いつも90度のままなのでかえって壊れているのではと心配してしまいます。(^^ゞ
最近雑誌で「BILLLION COOL WATER」の広告見かけますね。これはインポートカー専用高性能クーラントで通常のものより沸点が高く、泡が発生しにくいのだそうな。
効能書き読んでいると使ってみようかななんて思ってしまいますが、5.7litter¥12000なのでちょっと二の足踏みますね。高価な水です。高価なオイルの値段に匹敵しますね。まあ数年は持つものでしょうけど。
今の輸入車冷却系の性能ひと昔よりは格段に向上していますから、それほどは心配しなくても良いかな。

本日DUOより先日行った点検整備明細書が送られてきました。点検当日プリンターが故障していたためです。お手数様です。
ちなみに整備保証は6ヶ月、10000kmです。
2000/7/21(金)「ポイントカード」


今日は曇でしたが蒸暑かったですね。
成田の出国ラッシュも早くも始まったようです。いつかはヨーロッパのように長いバカンス取りたいところです。
これからヨーロッパでは荷物満載のバカンス行きGOLFが走り回るでしょうね。(^^)

今日帰宅するとDUOからDUOポイントカード届いていました。7/1より定期点検や一般メンテナンス時にポイントカードを提示すると利用金額に応じてポイントが加算され、蓄積されたポイントをメンテナンス時やアクセサリー購入時に利用できるというものです。
カード有効期間はカード発行日より3年間(ただし最終取り引き日より1年間一度も取り引きがなかった場合それまで蓄積したポイントは消滅します。)で、気になるポイント換算は各種定期点検利用時は¥1000につき5ポイント、一般メンテナンス時は¥1000につき2ポイントです。ポイント還元は1ポイント¥10です。なお、ポイントの換金はできません。
要はヨドバシなどのポイントカードと同じようなものですね。決済をトヨタカードですればさらにオトクになるでしょう。点検、メンテナンス顧客確保対策の一環ですね。

ちょっと前の話題ですが、7/18に三菱自動車のリコール隠し(?)問題が報道されました。私はギャランも所有していますが、メーカーに対して不信感を持ったのはいうまでもありません。幸い太古車なのでリコール対象ではなかったです。しかし昔から恒常的にと思ったら。。。ちょっと心配ではあります。富士重工でもかつてそのような問題がありましたね。確かにコストがかかることなのですが顧客不在なのは問題ですね。

auto ASCII24によるとVGJは、NTTコミュニケーションズの最新技術を使った販売店向け情報ネット「ディーラーITネットワーク」を構築するのだそうな。オーナーにはどんなメリットがうまれるのか注目ですね。

2000/7/20(木)「ペットボトルのフタ」
今日は「海の日」らしい日差しの強い、暑い一日でしたね。明日有休取られて連休という方も多いようでうらやましい限りです。
私、もともと今日は休みの日ですのでなんか損した気分です。

ここのところ休みもサーキットなどに出歩いていてやること山積していました。あれこれこなしましたが一日は短いですね。終わりませんでした。
家内サービスで二子玉川高島屋SCの6DAYS BAZAARにもつきあわされましたので。。。駐車場待ちの車凄かったですね。十分予想されることでしたので私は電車で行きました。暑かったですがストレスの点では正解でした。
GAPに寄りましたが、かつてのように経時的プライスダウンが復活した感じです。ユニクロの影響でしょうかね。お買得のもの多かったです。

車での通勤中、回りの車、暇つぶしにしげしげ眺めることありますね。女性ドライバー限定ではなく車ですよ。(笑)
以前書いたようにリアナンバープレートのボルト封印カバーにペットボトルのフタかぶせている車よく見かけます。私もお恥ずかしながら自作VW印のもの付けています。(Test Report、格安モディファイ参照。)
法的には問題あるのかも(?)しれませんので強くお勧めできませんし、趣味に合わない方もいらっしゃるでしょう。はめているだけですのでいざという時にはすぐに取れます。まあ御愛嬌でしょうか。(^^ゞ
印象では若いドライバー、営業車なんかに多いですね。でも結構こだわりも見られます。
見たところではサントリーのQooのもの多いです。キャラクターの表情に何パターンかありますしね。なので人気なのでしょう。
あとはペプシのものも多いですね。中には期間限定でついていたペプシマンの人形のついたもの(画像参照、右上)付けている車もいましたね。後ろからみてはあまり意味ないですけど。(^^)
なので最近ペットボトルのフタのデザインちょっと気にして見ています。
サントリーのお茶の「しみじみ」、サンリオオリジナルのキティのお茶、ジュースのものなんか人気出そうです。(予想してどうなる?。)

WEB 見ていて興味を持ったサイト紹介しておきますね。CarTrustというページでオリックスが運営している車の個人間売買のサポートのページです。色々考えだしますね。

読売新聞の1面に「Golf 25 JAHRE」の左ハンドルの発売日までのカウントダウンが毎日ではないですが掲載されていますね。左ハンドル待ち望んでいる方多いのでしょうかね。左ハンドル車所有していたことありますけれど日本では不便に感じることの方が多いですけど。

2000/7/19(水)「Congratulations!! 」
明日は海の日、休前日の夜を楽しまれている方も多いでしょう。

ここのところ「Razor」な私です。駐車場への行き帰りでは荷物満載でハンドル部に手提げ袋引っ掛け走っております。
夜はともかく朝は「怪しい人」です。(^^ゞ

今日メールチェックしましたら件名がCongratulations!! で始まるメール届いておりました。
過日の「I LOVE YOU」メールもどきかとよくよく見てみると会員登録している(無料)Bridgestone Motorsport Fan Clubからのメールでした。
内容はブリヂストンモータースポーツページの「産地直送!モータースポーツ・プレミアムグッズプレゼント」でプレゼント当選しましたとのお知らせでした。
ラッキー!嬉しいですね。ここのところついていませんでしたし、懸賞であたったこと少ない私なので。。。やはり応募してみるものです。
賞品は“Olympic KONDO Racing Team 近藤真彦選手サイン入りチームグッズ”です。しかし家内がマッチのファンなので取り上げられそうです。
まあ良い点数稼ぎになりそうなので良しとしましょう。(笑)

調子に乗って次は大物狙い(車など)でいきましょうか。(^^) 

2000/7/18(火)「2年目」
梅雨明けしてからよい天気が続いていますね。
ここのところ多忙で(本業ですよ。(^^))Non Stop Power Play.状態です。有り難いことですかが。。。

今日は帰りにいつものGSで給油しました。燃費は8.42km/Lでした。エアコン付き(^^ゞサーキット走行30分が含まれる割には燃費よかったです。流れの良い一般道の走行が多かったのも一因ですね。
今日もGOLF、何ごともなかったように元気に走ってくれました。タイヤかす付いたままですけど。。。

よくよく考えると7/15で納車2年目突入だったのですね。ネタにするの忘れていました。(^_^;)
1年で13300km走行しました。以前書いたようにギャランに乗ることも多く(別にGOLF過保護にしているわけではないですよ。)一般的な走行距離ですね。
GOLFそれなりに高性能で町中でも十分速いだけに逆に運転に理性が必要と感じることもまた事実で時と場合により精神的に疲れることもまた事実です。町中ではNAのギャランの方が性能も低く、9年選手なので気楽に運転できますね。禁煙車じゃないですし。(苦笑)

我がGOLF、内装からの異音など樹脂製パーツの不具合に起因するトラブル発生ぐらいで大過なく1年過ごしました。その点では国産車にひけを取らない品質であるといえますね。
12ヶ月点検でチェックしてもらうの言い忘れた不具合もありますがたいしたものではなくここ1年で対策方法も分かってきたものもあるのでいずれまた2年の保証期間中(安心プログラム組でないので。。。)に対策してもらいます。

スバルのWRC ファンクラブ イル テンポよりポスターとポスターカレンダー厳重梱包で届きました。ものより送料、梱包代の方がコストかかっていますね。
年頭に入らなかったですからね。今年も半分終わっているので使わないまま終わりそうです。(^^ゞ

1年振り返りレポートも時間ができたらアップする予定ですが、もてぎの準備もありちょっと先になると思いますが皆様よろしくです。

2000/7/17(月)「つくば その2」


今日も真夏日でしたね。関東地方も梅雨明けしたようです。
昨日の日焼けでまっかっかの私でした。8/6もてぎもピーカンの場合を想定して暑さ対策必要ですね。

さて昨日の続き、2000 Breeze Sport Driving in European Challengeのレポートですが、用意して頂いた洋風のお弁当(まずまずでした。費用に含まれています。)食べた後、レース観戦し、前日に購入した「Razor」で遊んだりしておりました。「Razor」サーキットではほんと重宝しますよ。
今日も駐車場行きで大活躍でした。

時間を見て車両の準備に移りました。参加台数は22台。(だったとおもいます。)GOLF2.3.4、New Beetle、Polo、Audiなどでした。
チューニングしていた車が多かったですが、もちろんノーマル車の方もたくさんいらっしゃいましたよ。
ノーマル車でも十分走れるのがVW、Audi車の良いところです。
走行会は競争ではないので自分の車との対話ができれば良いと私は思っています。(下手っぴの言い訳ですか。(笑))
御参加の皆さんも紳士的な方でマナーよく事故などもありませんでした。
VW、Audi車のみの走行会ですし、チューニングしてあっても性能差取り立てて大きくないので安心できます。

5/25のFISCOでは準備に時間が足りず慌てましたので、今回は余裕をもって行いました。
みんなでわいわいいいながらの準備もまた楽しいものです。私も場数踏んで多少は慣れました。
準備としては

といったところでしょうか。

ブリーフィングがあり色々説明受けましたが、「今日は暑いのでボーッとしないようドライバーも車もときどきピットに入るなどしてクールダウンして下さい。」といわれましたがうなずけるような天気、気温でした。

準備が整いコースイン待ちの間、アンダーマスク、ヘルメットかぶっていますのですでにボーッと。。。なのでエアコン入れてしまいました。
予定より早く15:00過ぎにコースイン。コースイン後、ペースカー先導で1.5周しましたが最初ノロノロでしたのでエアコン入れたままにしておきました。
「始まったら消せばいいもんね。」と。。。
ペースカーがピットに入り、走行会始まりました。みんなアクセル全開にするので後続車に気を取られてエアコン切るの忘れてしまいました。
実は恥ずかしながらそれに気が付いたの走行会終わってからでした。(^^ゞ どうもエンジンが重たいなと思ったんですけど。。。
車両準備中にみんなと冗談で「今日はエアコン付けなきゃ参っちゃうよね。」なんて言っていたのです。(^_^;)
やはり舞い上がっていたのでしょうね。おかげで快適な環境でした。(爆)
6000rpmあたりまでブンブン回していたので、エアコンコンプレッサー大丈夫かなとちょっと心配でしたが、大丈夫でしたね。エアコンの耐久実験できました。(笑)

筑波走るのこれで2回目でしたので多少なりともライン取り上手くできたと思います。ほんとかな。。。
しかし今回は暑さと、昨日の仕事疲れもあって攻めるというより慣熟走行といった感じで走りました。車もきつそうでしたからね。
待機場所に置いていてアンダーコートワックス溶けて滴るぐらいでしたから。
今回30分の走行時間でしたが、ピット入る車多かったです。5/25FISCOの時は60分走りっぱなしでしたけど。。。私も途中ピットインしました。
ピットではmotiさん、Adachi さんがドリンク用意して待っていてくれました。他の仲間も喜んでいましたね。有り難うございます。
ピットではエンジンオフでしたが、エンジン止めると水温、油音高くなりそうでしたので私は眼鏡の位置直すためちょいと止めただけでコース復帰しました。
今回もラップするよりされる方が多かったですね。(^^ゞ TAKIZAWA さん、速いです。勝手に師とあおぐことにしました。

何周したでしょうか。途中まで数えていましたが忘れてしまいました。ピットインする車も多く一人旅状態もありました。時間は見ていたのですが、「何分までだっけ。」というような状態でした。暑さのせいですかね。
チェッカーも振られていたのかな。見落としたようでピットは入損ね、最後1人でウイニングランしました。ああ恥ずかし。そしてご免なさいでした。>オフィシャルの方々。

パドックに戻り、まずは水分補給。生き返りますね。みんなとわいわいあれこれと話が弾みます。
タイヤ見ると例のごとくずるずる溶けておりました。時計回りですので左側特に左フロントはひどかったです。1000km走行分は減りましたね。おそらく。
みんなより程度がひどかったのは運転技量によるのかもしれませんね。ステアリングの蛇角が大きいとか。ラインが悪いとか。
アイドリングさせたまま車のクールダウンしながら車両のチェック、復帰しました。みんなの車も特に異常ありませんでしたよ。

GTI CUP、New Beetle Cupの表彰式を見てじゃんけん大会に参加しました。結構シビアな戦いでしたが、お情けで勝った方から商品(タカラのおもちゃ)頂戴いたしました。有り難うございました。息子のお土産になりました。
みんなと再会を約束して帰りました。みんな日焼けが凄かったですね。今週はガングロでしょう。(笑)
1人で参加するより仲間と参加できて楽しさも倍増の走行会でした。

2000/7/16(日)「つくば その1」


いやー今日はよすぎるほどの天気でしたね。かなり蒸暑かったですけれど。

今日は筑波サーキットに2000 Breeze Sport Driving in European Challengeで行って参りました。
受付時間が7:00からでしたので余裕見て4:30起床、5:00出発でした。土曜は普段の通りの仕事でしたので、さすがに疲れが抜け切らず眠たかったです。ですが予定通り起きれるのはタマ打のGOLFの時と一緒ですね。(笑)

行きの高速はがらがらで早めに着きました。途中SAでぐまぐまさん、TAKIZAWAさん、ときわさんと一緒になりました。サーキットではひろおみさんとも。また、サーキットに着くと顔なじみの方々たくさんいました。皆さんお好きですね。(^^) 
受付の前に本日行われたGTI CUPの車検のお手伝い(車両押し)をちょっとだけしました。ちなみに今日はNew Beetle Cup第2戦も行われました。
なのでBパドックはVW色でいっぱいでした。
2000 Breeze Sport Driving in European Challengeは15:10からでしたので8時間近くの待ち時間があったのでレース観戦とおしゃべりしておりました。
途中、Adachiさん、motiさんも我々の応援に駆けつけて下さいました。暑い中有り難うございました。ちょっとしたオフになりましたね。

GTI CUPは第2戦で8台が出走しました。予選タイムは1分2〜3秒台でNo.39 CG副編集長の塚原選手がポール。決勝(15周)でもダントツの早さを見せ第1戦に続き優勝しました。2位はNo.5 DUO加古川の安井選手、3位はNo.1 Fit Japanの山梨選手でした。
暑さのためタイヤたれているのが分かるほどの中でのレースでした。

New Beetle Cupも第2戦を迎えエントラントが増え(CG、GENROQ、LE VOLANT、MOTOR MAGAGINE、Motor Sport Club Breeze、TIPO等自動車雑誌編集部からのエントリーが多く各誌しのぎを削っています。)カラーリングもより華やかになってきましたね。
エントラントの中にはキャンギャル従えた選手も。かなり目立っておりましたね。詳しくは触れませんが目の保養になりました。(^^ゞ (女性の皆さん、男の悲しい性として許して下さいね。。)
出走予定は16台でしたが数台出走取り止めでした。予選タイムは1分3〜4秒台でGTI CUPよりは少し遅いタイムでした。ナンバー付き車両ですからね。相変わらず音の静かなしかし第1戦よりは接線のレースでした。第1戦優勝のNo.99 坂本選手が序盤でミッショントラブルでリタイヤとなりNo.3 Motor Sport Club Breezeの壷林選手が優勝しました。第2位はNo.5 CGRTの塚原選手、第3位は忘れてしまいました。m(__)m
イコールコンディションのため決勝で追い抜くことは容易ではなく予選が重要になっていますね。

European Challengeでは他にもヨーロッパ車によるレースが行われました。なかでもLOTUSエリーゼによるレース、ADOVAN ELISE CUPは土屋圭市選手が出場したので盛り上がりましたね。ハンデで最後尾からのスタートでしたが入賞まで追い上げました。さすがにドライブが違いますね。

実は今日のような時に限ってデジカメで撮影できませんでした。訳はスマートメディアをもってくるの忘れたためです。しかも、予備でいつも持ち歩いているものまで。ほんとに残念でした。。。なぜなぜ?
コンビニに買いにいってもないですからね。(笑)
しかしAdachiさんより画像提供して頂きました。有り難うございました。もつものは友ですね。

2000 Breeze Sport Driving in European Challengeについては明日以降にレポートします。疲れましたので。。(^^ゞ

2000/7/15(土)「Razor」
今日は夕刻より雨になりました。ムシムシに拍車がかかりましたね。明日は筑波なので走行会の時間までには天気回復して欲しいです。

今日は遅ればせながらKick Scooterの「Razor」買ってしまいました。
顔見知りのバイシクルウエアショップで在庫処分していて¥8800とひところの値段からはずいぶん安くなっていたので買いました。
「Razor」人気もひところより一段落した感じで最近は安く売っていますね(偽物も多いですけど。)。
購入したのはMS-130で今ではOLD MODELとして扱われております。(^_^;) まあ基本的には今のモデルと同じですので良しとしましょう。
いい歳ですしね。(^^ゞ
前から興味はあった(私が子供の頃も握りにカラフルなビニールのテープの束が付いたスチール製のもの流行っておりました。)のですが、40近い私が乗るものとちょっとためらっておりました。
ですが、ギャラン用に借りている駐車場まで歩くと数分かかるので「多少楽できるかなぁ。」なんて思ったのでした。(ものぐさな私。)
それとサーキットでよく乗っているの見かけて移動に便利かなと思いました。子供も欲しがっておりましたし。
しかし、姉弟喧嘩になるのめに見えているので結局2台御購入と相成りました。
バイシクルウエアショップにも顔立ちましたからね。しょうがないっす。おかげで今月は小遣い厳しくなりました。(苦笑)

明日は早起きなのでもう寝ます。

2000/7/14(金)「静粛性」
今日も蒸暑かったですね。夜は風が強くなり雨もぽつぽつと。今週末は雨でしょうかね。
今週末は2000 Breeze Sport Driving in European Challengeのため筑波サーキットに行くのでした。が、ウエットだけは避けたいです。

12ヶ月定期点検後の我がGOLF、洗車されたこともありしゃっきりした感じです。
今日は行き帰りオーディオ消して対策受けたところを確認しながらのドライブでした。
で、今日一日の結果ですが、右エアダクト付近からのリンリン音については完全に音がしなくなりました。また、エンジンルームからの異音もしませんでした。副次的にエアコンコンプレッサー作動音が格段に小さくなりました。効き自体は変わりません。
エアコンコンプレッサー作動音納車の時からこんなものと思っていましたが、対策受けて「これが本来の作動音なのね。」という印象です。(ちょっと大袈裟かしらん。)
トータル的に静粛性が増し大満足です。マフラーからの低音は入ってきますけれど。願わくばこの状態が長く続くことを祈る私です。(^^ゞ
ただ、ブレーキパッドの鳴きだけは変わりません。純正パッドの宿命と諦めます。鳴きより効きが良い方がいいですからね。

帰宅時、雨がパラパラ降り出しましたが、フロントウインドガラスの撥水加工の効きも良く満足です。
下地作りの処理をきちんとなされているので視界もクリアになりました。目が悪い私にとっては嬉しいです。

私先日、スバルのWRC ファンクラブ イル テンポ入会しましたが、WRC Headlineが2000 STI WRC Headline Centerよりメールマガジン的に届くようになりました。
ただいまちょうど30th NewZewlandRallyの真っ最中です。Leg2の時点ではスバル勢はちょっと苦戦の模様です。
STIではSTIが参戦するWRC の速報を携帯電話用メールアドレス宛にいち早く伝えるサービス、「WRC EXPRESS」を行っています。
WRCな方登録してみては如何でしょう。

そういえば今日、TFMで8/6もてぎのスポットCM流れていました。多くの参加が見込まれそうですね。

2000/7/13(木)「12ヶ月定期点検」
昨日は残業にて帰宅遅く、それから事務の残り仕事、本日休みにもかかわらず朝から仕事の打ち合わせ、午後は12ヶ月定期点検とこれまたNon Stop Power Play状態でした。(苦笑)
なので昨日は更新その他お休みさせて頂きました。m(__)m

本日DUOニュータウン横浜にて12ヶ月定期点検行ってきました。
走行距離は13257kmでの点検です。走行距離としては一般的な距離と思います。
通勤で月約1000km走りますが、ブレーキパッド、タイヤ交換し、エンジンも絶好調のギャラン使うこともここ最近多いのです。NA DOHCもなかなか捨てがたいですから。
7/16の筑波走行後に車酷使することもあり点検をと考えておりましたが入庫の日にちが折り合わず、今日の点検と相成りました。

午後予約時間に行くとさすがに平日なだけあって空いておりました。担当者も担当サービスフロントの方も今日はお休みでした。
担当者より休みの事聞いておりましたし、サービスフロントの方には予めの点検希望事項、きちんと申し送りされており問題なかったです。
申し送りされておらず予めの準備ができていないなんて事よく耳にしますが、わたしのDUOではきちんとされておりました。
サービスフロントの方と点検事項(追過分含め)確認して点検お願いいたしました。

希望点検事項等

タイヤローテーション(点検時と同時の場合¥2000)も考えましたがフロントリアではキャンバーが異なるためタイヤローテーション後、パターンノイズが増える(ローテーション後ある程度走れば消えますが。)ことがあるようです。
走行距離もありタイヤも固くなってきているので出やすいとの事。
今のタイヤがへたったら別銘柄も考えているので今回はタイヤローテーション見送りました。
オイルもこの間交換して間もないので今回は行いませんでした。

作業時間は2時間半でした。アイスコーヒー頂き(毎度ごちそうさまです。)、顔見知りのセールスの方ともお話したりショウルームにあったBreeze6号見ながら待っておりました。
DUOニュータウン横浜、都筑阪急、モザイクモールに近いこともあり希望すれば時間潰しにそちらまで送迎して下さるようです。

点検対策結果

12ヶ月定期点検費用

12ヶ月定期点検基本料金¥16500(ディーラーにより異なりますね。ギャラン(ディーラー整備)より安いです。)
ウインドガラスの撥水加工¥2000
以上計¥18500(別途消費税)でした。
また、自動車保険の更新、支払も行いました。決済はトヨタカードで行いました。支払額も大きいですし、DUOですとポイントアップしますしね。

ともあれ大きな問題もなく納車後12ヶ月を迎えられます。正直いってもっと色々起こるかなと思っていましたが、今の所杞憂に追わっています。
ネタに貢献してくれていませんが(笑)、GOLF4 高品質になったと言えるでしょう。

スピードくじ引かせてもらいましたが残念ながらハズレでした。Volkswagen Jpurnal Volume8とclub DUO Vol.1貰って帰りました。

2000/7/11(火)「本屋」
日々もてぎな方が増えているようですね。(^^) 一方、物理的に参加できない方々には申し訳ないなと感じております。
ここ最近ではなかったVGJの大きなイベントです。これが盛会でしたら今後各地でも開催されるのではと思います。
今後にも期待しましょう。

7/10にBreeze6号発売されました。が、発売所が変わったためかいつも買っていた書店にありませんでした。(他の方が買ったのか知らん。)
2.3軒本屋回ってなかったので注文することにしました。
聞くところによると3/26の第2回Y's GOLF 4 オフラインミーティング in COXでの集合写真が見開きで掲載頂いているようなので(Breeze編集部様有り難うございます。)参加者の方々買ってみてはいかがでしょう。

オフといえば8/6(日)、栃木県のツインリンクもてぎにてVGJ主催による“Volkswagen Fest in もてぎ”が開催されますがそれに便乗して(笑)第4回Y's GOLF 4 オフラインミーティングin “Volkswagen Fest in もてぎ”開催する運びとなりました。
詳しくはMeetingのページを御覧下さい。
当日は色々なイベントがあるので独自のイベントは行わず、みんなで色々お話できる場を持てたらなと考えております。
ROMの方も含めお気軽に御参加下さいね。

2000/7/10(月)「話し中」
今日は8/6の“Volkswagen Fest in もてぎ”参加者の方々にとっては重要な日でしたね。イベント参加申し込み開始日でしたから。
開始の午前9時に電話の前にいた方も多かったのでは?
私は通勤時間でしたので家内に任せました。一発でつながった方そうでない方色々のようでしたね。
家内の報告によると話し中で30分電話と格闘したようです。(^^ゞ あとでフォローしないと。。。
イベントはスポーツドライビング申し込みしました。
参加申し込み担当の方アルバイトかして家内が参加車両聞かれて「GOLFです。」といったら「VOLVO」ですか?と聞き返されたようです。(苦笑)
今日は参加申し込み担当の方一日大変でしたでしょうね。御苦労さまです。

今回VGJの発表、HPが一番早かったですね。今日は読売新聞の場合、朝刊休刊でしたので広告もなかったですし、ディーラーからのDMも全てのユーザーに出しているわけではないようなのでネット利用者は得しましたね。(^o^)

Y's御覧の方々も多く参加されるようなので恒例便乗オフでもやりましょうかね。ただイベント多いですから時間があればみんながお話できるような場所を提供できたらと考えております。

当日コンサート行うJAY WALKの公式サイトを御紹介しておきましょう。ちょうど帰宅時TFM聞いていて「JAYWALKの20世紀大百科」(中村耕一&知久光康レギュラー出演、毎週月曜日 20:30〜20:55)やっておりました。
「何も言えなくて、、夏」カラオケの十八番の方も多いでしょう。サーティーズには懐かしいかも?家内は密かに楽しみにしております。

2000/7/9(日)「Golf 25 JAHRE」
今日も良い天気でしたね。良い天気十分予想できたので早起きでした。ここのところ睡眠時間少なくてもOKな私。いつか爆発しそうな気配も。。。(^_^;)

朝一でGOLF日本導入開始25周年記念特別限定車“Golf 25 JAHRE”を見に「ゴルフ日本導入開始25周年記念フェア」が開催されている私のディーラーDUOニュータウン横浜に出かけてきました。
朝一にもかかわらずお客さんが多かったです。整備待ちの方もいらっしゃったためのようです。幸い担当者とお話できました。ちょっとのつもりが話し込んでしまいました。ご免なさいね。Nさん。ノベルティまで頂いて有り難うございました。(^^ゞ
“Golf 25 JAHRE”の私的インプレ書きましたので良かったら御覧下さい。01’モデルが気になるところですが、なかなかお買得な内容と思います。特に特に特別設定色のテクノブルーパールエフェクトが気に入られた方にはよろしいかなと。

帰宅後、洗車しました。ちゃんとした洗車は5/25以来です。(^^ゞ 
丹念にすると洗車時間かかりますよね。かれこれ2時間かかりました。疲れますね。
ひと皮むけてきれいに見えるようにはなりましたがボンネット中心にキズ、鉄粉、タール、虫の残骸、等などこびりついておりました。
通勤利用ですので致し方ないですがちと悲しいです。
やや大きめの砂によるものと思われるキズ多く(走行スピードに比例するのかしらん。)ざらざらとした感じです。タールによるシミもちらほらやはり見つけた時に対処すべきですね。(;_;)
フッ素コートもここのところの雨でガレージの屋根が足りず雨曝しになるボンネットは撥水性がかなり落ちました。他の部分はまだまだ大丈夫ですけど。
施工して約10ヵ月ですがやはり年に一度のコーティングメンテナンスは必要ですね。鉄粉除去も素人がトラップ粘土使って取るのは難しいですし。艶はありますがまだまだ梅雨が続きそうなので撥水性求めてボンネットのみシュアラスターのワックス(今までワックスはカルナバのみ使用してきました。)でワックスがけしました。
洗車時もそうですが、できるだけ擦らないのがボディきれいに保つコツと信じているので(コーティングの下地作りは別ですがそれはプロにお任せします。)やわやわと施工しました。今日は風もなく洗車日和だッたのはラッキーでした。
しかし、いつまできれいなのかなぁ。。。

2000/7/8(土)「25年」
今日は台風一過よい天気になりましたね。蒸暑かったですけど。お休み、お出かけの方々にとっては喜ばしかったでしょう。
朝の出勤時、車を見ると昨夜の強い風のため松の葉っぱまみれになっていました。
これって取るの面倒です。走ればとれるかなと思っていたら一般道走行ぐらいではダメですね。
不精してはいけませんね。(^^ゞ 明日は天気よければ久々に洗車でもしましょう。
ここのところ仕事、超多忙でヘロヘロ気味です。(+_+)

元気あったらDUOに顔出してみましょうかねぇ。「Golf25JAHRE」見てみたいですし。
ちなみに新聞折り込み広告の「Golf25JAHRE」の写っている写真のバック(GOLF1.2.3写っていますね。)場所は南町田のグランベリーモールですね。どうでもよいことですけど。(笑)
BMWもフェアやっていますが。今回のノベルティ勝負(25JAHREピンバッジVSBMWオリジナルクーラーバック)ではではBMWの勝ちでしょうか。

auto ASCII24でVW『ゴルフ』の25年がわかる写真17点 見ることできます。サムネイルなので見やすいです。
ちなみにauto ASCII24では懸賞のニュースもあるので私のとっては便利です。当たったことないですけど。
ここもそうですけど私無料のもの好きです。皆さんよく御存じですね。(笑)「ただより、、、」ってこともありますけど。
参考までにその名もFREEGETという無料もののリンク集御紹介しておきましょう。同好の方どうぞ。

最近近所でGOLF2カントリーよく見かけます。良いですね。写真見てちょっとタイムスリップして昔を懐かしむのもまた良いかなと。
GOLF1.2.3まだまだ現役ですよね。すばらしいことです。
8/6のもてぎでは新旧のVW車見られるのも楽しみな私です。

2000/7/7(金)「台風の七夕」
関東では台風3号近づいているため大雨です。
帰宅時洗車状態です。(笑)砂埃は取れましたが、やはり黒ずんでおります。(^^ゞ 
フロントガラスも油膜がひどいです。安全のためにもずぼらしちゃいかんですね。

今日はまた七夕でもありました。こんな天気ではロマンチックな雰囲気ではないですよね。
子供が七夕飾りつくりましたが室内でちょっと可哀想です。

今週末は平塚の七夕祭りに始まり色々イベントある週末ですが予定狂いますよね。
GOLF関係では「ゴルフ日本導入開始25周年記念フェア」が開催されますけど空いていそうですね。
昨日DUOに1年点検の予約で電話したら現車来ていて、昨日あたり展示の準備だったようです。
DUO NT横浜ではテクノブルーパールエフェクトの車が展示してあるようです。新色ですね。どんな色なのかな。

昨日BMWから小冊子とDM来ました。3シリーズ久々に試乗したいところですがこの天気ではちょっと。。。
坂転げ落ちればBMWなのでヒマだったらノベルティの「BMWオリジナルクーラーバック」をゲットしに、いや(笑)試乗にいってみようかな。
BMWのDM送付、本社、ディーラーからとは別にBMW事務局から来ていました。DM送付ももきっと管理しているのでしょうね。組織作りがVWとは違いますね。

2000/7/6(木)「新規登録台数の統計」
今日も天気は晴だったものの夕立ちがありました。台風も近づいているようで雨の週末になりそうです。
なので休みにもかかわらず洗車はしませんでした。もう1ヵ月は洗っていないですね。。。自慢になりませんね。(^^ゞ

本日2000年6月度 車名別輸入車新規登録台数の統計速報がJAIA(日本自動車輸入組合)より発表されました。
わがVWは6月登録台数6,120台、シェア21.45%、前年同月比138.6%で首位、1月からの累計でも登録台数29,551台、シェア21.28%、前年同月比126.7%で首位です。今年も半年過ぎましたが年間ではメルセデスを押さえて念願の首位獲得できるでしょうか。
メルセデスにはCクラスの発表がありますからね。油断なりませんね。
VGJ、8/6の“Volkswagen Fest in もてぎ”等のイベントによりユーザーフレンドリーなブランドイメージの確立を計り、さらに首位固めに入っているのかもしれません。国産車からの新規ユーザーも多いと思いますので。
これも販売の好成績があって可能なことですね。成績よければどんどん良い方向に回りますから。JAIAの統計見るとディーラーの元気の差が良く理解できますね。

明日、ディズニーランドの複合型商業施設「イクスピアリ」とディズニーブランドホテル「ディズニーアンバサダーホテル」がオープンです。
ここのところCMや雑誌等のメディアで取り上げられておりますね。
有名なテナントも多く(TDLの集客能力が魅力なのでしょうね。)オープンしばらくは大混雑しそうです。
リピーターの方々にはTDLに入らないでもここだけで楽しめそうな感じですよね。パスポート代で買物しても良いかなと思います。
イクスピアリのミュージアムレーンにあるミニカーギャラリーピットにはいってみたいです。品揃え多いと良いなぁ。

ここのところドライアイ気味なのでPCの前にいる時間もセーブしないと。(^^ゞ 皆さんもお気を付けて。

2000/7/5(水)「限定車」
今日は残業で遅くの帰宅でした。工事、今日はやっていてスイスイ帰えれませんでした。アンラッキー。仕事疲れの身体に深夜の工事渋滞応えました。(昨日の台詞のまんま逆でした。(苦笑))

久々に給油してきました。燃費は8.54km/Lで私の状況ではまずまずでした。高速走行も含まれますが、一般道空いていた時が多かったのが良い数字につながったのでしょうね。

VGJのHPでGOLF日本導入開始25周年記念特別限定車“Golf 25 JAHRE”販売開始したとのプレスリリースと写真等が見られます。
また今週末の7月8日(土)、9(日)の両日、全国のフォルクスワーゲン正規ディーラーにおいて、「ゴルフ日本導入開始25周年記念フェア」が開催されます。いってみようかしらん。(^^)

“Golf 25 JAHRE”はGLiをベースに、16インチアルミ ホイール“モントリオール”、専用のボディーカラー、オリジナル エンブレム、サイドシルプレート、専用のスポーツシート、専用の革巻きステアリングホイール、ハンドブレーキグリップ、シフトノブが装備され、さらにダッシュボードに限定車である事を証明するシリアルナンバー入りのシルバー プレート(私の車と似てますね。(^^))が装着されます。ベース車との価格差が5万円ですから超お買得でしょう。01’モデル狙っている方々には悩ましいところですね。下取も高めになるでしょうしね。
またオーナーにはアクリル スタンドに入った認定書(!)も贈られるそうな。うーむ。ちなみに販売台数左、右ハンドルそれぞれ1000台ずつです。

2000/7/4(火)「フロアマット」
今日は残業で遅くの帰宅でした。工事も今日はやっておらずスイスイ帰って来れました。ラッキー。仕事疲れの身体に深夜の工事渋滞応えますからね。

今日も都心では集中豪雨があったようですね。水をかぶった車も多かったようです。皆さんのGOLFは大丈夫だったでしょうか。
今日はいつものようにオーディオ使わず走りました。最近エアコンのコンプレッサーからと思われる異音が発生し、発生状況確認するためです。
ボンネット左より「ポギョグン、ポギョグン」(音の表現は難しいですね。(^^ゞ)といった音がするのです。エアコンONでNレンジでは発生せずDレンジに入れた時音が出ます。いつもでないのが逆に発生原因特定するのに困ります。1年点検も近いので見てもらいましょう。
エアコンのコンプレッサー、本国アウトバーンにて200km/hで長時間走行しても大丈夫なようにできていますよねぇ。
ときどきオーディオ使わずに音による車の状況チェックした方が良いですよ。予知できることも多いですから。

純正のフロアマット、クオリティが今一なのでKAROism、TAPIS VOLANT等をお使いの方多いですね。
私はMy GOLF4にあるようにTAPIS VOLANT使用しておりますが、KAROismのシザルがGOLF4オーナー間では一番人気のようです。
最近雑誌でドイツ、ヘブ社のマットの広告よく見かけます。広告によるとベンツの純正サプライヤーだそうな。GOLF用のものもあり値段も安め(¥14000〜)でカラーバリエーションが多いのが良いですね。国内在庫もWebで見れます。実物見ていないのでクオリティは分かりませんけど。。御参考まで。

2000/7/3(月)「車上荒らし」
今日も暑かったようですね。むしむししておりますのでバテますね。ターボ車にも辛い季節が到来です。

さて、本日旧来の友だちより電話がありました。友人はセルシオに乗っておりますが、なんと先日自宅ガレージで車上荒らしに遭いました。
油断ならない時代ですねぇ。唖然となりました。
警報器が付いていたようですが、その配線を切り、キーシリンダーを壊さずに集中ドアロック解除したようです。警察によるとプロの仕業のようですが、とてもきれいな仕事のようでした。感心している場合じゃないですよね。(苦笑)
現金は置いていなかったのでさして被害はなくハイウエイカード程度だったようです。ただ携帯電話もとられて泣いていました。
電話帳ですからね。すかさず番号聞かれました。(^_^;)
この間ランエボに乗る友だちがホイール盗難にあったばかりで私の回りで被害出ておりますねぇ。皆様もお気を付け下さいませ。

VGJのHPのTOPページから8/6のプログラム内容、タイムスケジュール出ておりますね。18:00までですので最後までいたら長い一日になりそうですね。
ちょうど来週の今日、イベント申し込み日です。コンサートチケット争奪戦のようになかなか電話つながらないでしょうね。きっと。

2000/7/2(日)「MASTER ONE」
今週末は良い天気に恵まれましたね。高速も行楽渋滞だったようです。
早いもので1年も折り返しになりましたね。

昨日は会合があり午前様だったので更新お休みしました。m(__)m
寝坊の予定でしたがあまりの天気の良さに早起きしてしまいました。早い時間に動くと道も空いていますしね。しかし、午後になると充電(昼寝)しないとパワーなくなりますね。歳ですな。こりゃ。

今日は先日ここで紹介した「MASTER ONE」へ買い物ついでに一家で出かけました。
うちの近所にできた「MASTER ONE」、Nets Toyota Yokohamaがイタリアンテイストのカフェテリア併設のカスタマイズとカーメンテナンスのお店です。7/1グランドオープンでした。オープン2日目でしたが、多くのスタッフがいておニューという雰囲気で満たされておりました。PITもきれいでしたね。
トヨタのお店ですが、臆することなくおんぼろギャランで行きましたが、わざわざ駐車スペースに車を入れてくれました。
店内見るとチューニングパーツの他、オイル、書籍、チャイルドシート、ウエア小物などがありました。もう少し品数あると良いかなと思いました。
TTEのVits、D-TECのアルテッツァ展示してありました。TTEのVitsはTECLINEさんのデモカーでしたね。
バルコニーにはCUBIC PRO TRIPLEANEさんのbBのオーデイオデモカーがありました。センターユニットはナカミチでしたがフィッティングも良くなかなか良い音しておりました。約40万のシステムでしたね。うーんオーディオの世界も底なしですね。(笑)
この車MAZIOLAカラーに塗装されておりました。GOLFには似合いませんが車によっては魅力的な色かも知れません。ただし高価なようです。

BBSのhamanaさん情報で限定(この言葉に弱い私。)5000台のD-TEC Vits(4ドア)のチョロQ(¥1100)販売していること知りましたので早々にゲットいたしました。ここのところミニカーに留まらずチョロQ(特に限定もの)にはまりかけている私です。(^^ゞ
おまけにこれまたNetsのノベルティであるbBのチョロQ(キーホルダータイプ)までゲットしました。ひと粒で2度美味しかったです。(笑)

お礼がてらに本買いました。CARTOP MOOKの「洗車のツボ、メンテのコツ」というMOOK(¥780 交通タイムス社)ですが、裏技紹介されていてそれなりに参考になりそうです。



Copyright 1999-2004 by H.Yamada All rights reserved.