1999年7月の日記

1999/7/1 (木)
今日は休み。天気も梅雨の中休みで晴れ、先日届いたボデイコーテイング剤でも使ってみようかと思いましたが、子供達も休みだったので、家族サービスを兼ね、お台場に行ってきました。
目的地はトヨタ自動車が作った自動車テーマパークMEGA WEB
始めて行きましたが家族連れでも楽しめるところでした。お勧めします。
私的インプレッションをアップしておきます。こちらを見てね。

帰宅するとDUOの担当者が来宅したとのこと。用件は印鑑証明が納車待ちの間に期限が切れたので再度取得の依頼。契約してからはや4ヶ月が過ぎていますからね。

1999/7/2 (金)
indexのページにも書きましたが、メール転送設定に不備がありました。申し訳ありませんでした。
今日このHPを見ていただいた方より再度のメールをいただきました。
6/13に行われたCOX の試乗会に来ていたGTIのAさんからでした。
AさんもCOXにてチューニングを予定されているとのこと。御丁寧なメールをいただき嬉しくなりました。HP続ける上での励みになります。有難うございました。またメールしますね。

祝「頭文字D」全巻制覇!
続編がありそうですね。いい意味で単純に面白かったです。
子供も「ハチロク」、「FC」、「S13」、「シルエイティ」等と言葉に出るようになってしまいました。(笑)
まだご覧になっていなかったら暇つぶしに見てみて下さい。

1999/7/4(日)
今日は梅雨の合間の晴れの日でした。風もきつくなかったのでポリラックの施行を実施しました。
洗車、水あか落とし、ポリラック塗布(2回)の順で行いました。トータル3時間半の仕事でした。
結果から言うと仕上がりは満足いくものでした。
とりあえずの感想としては

てなところですか。詳しくは後日まとめます。

一汗かいたところでDUOへ。用件は印鑑証明を渡すことと支払等の確認。
結構のにぎわいでした。やはり20〜30代の人(今日は子供のいない若い夫婦が多かった。)が多かったです。
聞くとボーナス商戦も終盤で商談も多くは山場を迎えているとのこと。
担当者も複数のお客を抱えて忙しそう。できる人なのでしょうがないですね。
少し待ちましたが、商談に身が入らないと困るので他のセールス氏に用件を頼み帰宅。

夜、担当者よりおわびの電話。「気にしないでね。」と伝える。
約30分後、この日記を更新中にまた電話。「いま玄関先に来ています。」ええっ。
「やっぱり気になったので、おわびに来ました。」と担当者。少し玄関先で話しして別れる。
私別におこった訳ではないです。(笑)それはそれで担当者の人柄が感じられました。
今回このディラーで購入することにしたのはこの担当者と巡り会ったからです。これホント。
人との出合いは大切にしたいものですね。

1999/7/5 (月)
DUOへ代金の一部を振込み。

1999/7/8(木)
担当者より電話。入金の確認とナンバーの件。
ナンバーは希望した番号が取得できたとのこと。めでたしめでたし。(笑)
ちなみに私が見かけた「2525」(ニコニコ。結構いい番号ですよね。)番号について話をしたところ横浜ナンバーでは人気の番号だそうです。東京では「..33」だそうです。33って巨人の長島監督の背番号でしたっけ。
先日ホンダのS2000が前を走っていてナンバーを見ると「2000」でした。自動車雑誌に掲載されていたプジョー206のナンバーは「.206」でした。車の名称は定番になりそうですね。
ゴルフ4の場合は「...4」ですか。うーん。パサートだったら「8310」でいけますね。(笑)
よく生年月日、電話番号にする人が多いと聞きますがそうでもないような気がします。
友人の歯科医師は「4618」(白い歯)です。街で見かけた「.136」はいさむ君ですかね。
今日は「1126」を見ました。これって(いい風呂)ですか?
前にも書きましたが渋滞時のいい暇つぶしになりますよ。

川崎にTEC LINE(TOYOTSU TECHNIK 、TEL:044-860-5884 FAX:044-853-6668)という主として自動車のレザー内装を行っているSHOPがあるので行ってみる。ゴルフを購入したディーラーにあったパンフでその存在を知ったのです。よく雑誌にも広告、紹介記事が載ってます。
目的はそのショップのサキソニーのフロアマットがどんなものかを見るため。標準で付いてくるフロアマットの質があんまりよくないと聞きますのでへたった時の代替用を捜しておこうと思ったからです。
お店の方(感じのいい方で子連れでしたがよく応対していただきました。)に説明を受ける。5色の色から生地を選べるそうです。(残念ながらジャズブルーに近い色がなかったです。)製作日数は約1週間。値段はフロア用が4万円、トランク用が2.7万です。
マットはレザーインテリアのオプションですのてトータルで購入される方が多いとのこと。
ちなみにレザーインテリア(アームレストを含むシート張り替え。)はCLI、GLIで32万、GTIで37万です。(工賃含む、別途消費税がかかります。)、他にもオプションあり。使用されているレザーはクオリティが高くいいものです。16色の中から選べます。
ディーラーを通しての注文が多い様です。ゴルフはすでに50台以上おさめたそうです。
ツートンにしたりみなさん凝っている様です。いい値段ですがニーズが結構あるようです。
あいにくGOLF4の展示車が出払っていて残念でした。また今度訪ねてみます。

デパートのおもちゃ売り場で「頭文字D」のコミックトミカEXなるものを子供が発見。おねだりされ買ってしまいました。2.5Kで主人公拓海のAE86トレノと高橋涼介のFC-3S RX-7の2台が入ってます。
姉弟でバトルして遊んでいます。(笑)

1999/7/9(金)
夕刻、担当者が来宅。家内にゴルフのユーザーズマニュアルを預けて行きました。バインダー式の立派なロゴ入りマニュアルです。ロゴ入のボールペン付き。
本来は納車のときに渡すものだそうですが、私がすぐに使うことを考えて気を利かして早めに持って来てくれたようです。ありがとね。
納車が近いんですね。

1999/7/12(月)
夕刻、担当者よりオフィスにFAX。ゴルフの車検証でした。納車気分を盛り上げてくれますね。
仕事が忙しいので浮かれていられないんですが。(笑)
夜、担当者より電話がありました。「7/14(水)にディーラーに来るので納車いつにしますか。」とのこと。木曜休みなので7/15(木)午前にしてもらう。
キャリアカーに載せて自宅まで届けてくれるとのこと。我が担当者はキャリアカーが得意なんです。
トラブルがあった時には時間があれば自分でキャリアカーを運転してお客の家まで車を拾いに行くそうです。結構遠くまで行かれています。有り難いですよね。
いよいよゴルフがやって来ます。

1999/7/15(木)
今日は納車の日。前日遅くまで仕事だったので、寝坊したいところでしたが、午前10時30分に担当者が来宅の約束だったので頑張って起床。
前日の大雨は落ち着いたものの小降りの天気。午前9時50分に担当者より電話。
「雨が降っているので説明のとき濡れてしまうのでこちら(ディーラー)で引き渡しにしましょう。」「朝のミーティングが終わったらお迎えにまいります。」とのこと。
「ああ、納車されるんだな。」と思ったけれど、頭がまだ寝ていて実感がわきませんでした。
午前10時30分に担当者が自分のパサートワゴンで来宅。ピックアップしてもらい雑談しながらディーラーへ。。。

ディーラーのガレージに鎮座してました。私のGTI。ピカピカに支度されていました。
「この色(ジャズブルーパールエフェクト)にしてよかったな。」というのが第一印象。
アイスコーヒーをいただきながら、引き渡し事務。車検証、自賠責保険、任意保険、車庫証明の確認、でおわり。残金は銀行振込にしてもらう。
「長らくお待たせしました。」と担当者。納車待ち4ヶ月半は長いですが、その分ネットや、雑誌などでいろいろ調べたり、COXに試乗に行ったり、自動車用品店を回ったりそれなりに楽しく過ごせましたのであまり気になりませんでした。こうしてHPも立ち上げられましたし。
担当者にHPの件を伝える。担当者も近々パソコンを購入するので見てくれるとのこと。
しばし雑談。HPネタになることいろいろ仕入れました。
そして私のGTIの説明へ。オプションの確認の後、操作系での注意事項などの説明を聞く。
ディーラーによっては引き渡しイベント(花束贈呈、写真撮影など)があるようですが、何もなし。あると恥ずかしいのでなくてよかった。(^^;)
ただ、私のGTIを記念にディーラーでデジカメで撮らせてもらいました。出産後の退院時に記念撮影するのと同じですね。少し恥ずかしかったけど。(笑)担当者が見栄えのいいところまで車を移動してくれました。

約1時間の引き渡しを終え帰途につく。
エンジンは難なく目覚める。担当者が道路へ誘導。そのときはじめてブレーキ踏んでびっくり、効き(初期制動)がいいんですね。ブレーキパッドに粘着テープ貼ったよう。担当者いわく「その分ダストがホイールにつきます。」とのこと。運転して全体的に思ったより静かでした。もっとも慣らしを意識して大人しく大人しく帰りましたからね。

帰宅後、車の入れ替え、ギャラン君は3ヶ月半空き地であった野外駐車場へ(ごめんね。)。
車の納車時チエックを兼ねデジカメでこまごま撮影。スマートメディアの容量が小さいのでHDに移しては撮影となり結構時間が掛かりました。天気が回復したため非常に蒸し暑く大変でした。
今日は買い物(玉川高島屋6DAY SPECIAL初日。奥さんへのフォロー(^^;)。)ついでに第三京浜を含め約30km走りました。
Jms(ジェームス)にて後付けバックミラー、ドリンクホルダーを購入。なくては困るので。ちなみにみなさん御存じでしょうがJms(ジェームス)はトヨタ系列のディーラーが経営しています。ですので自動車用品店も数々ありますが、GOLFには他よりかは通じているのではと思っています。この点についてはいずれ確認してみたいと思います。
気がついた点、(初期不良箇所も発見!)も数多くありました、後日新しいコーナーで披露しますね。
天気の回復とともに納車時の喜びも湧いた一日でした。でも眠い。(笑)

1999/7/16(金)
今日からMY GOLFは通勤車としても働き出しました。
目立つ色なのと、ナンバーも目立つナンバーなので結構人目を引き、信号で止まったりすると視線を感じてしまいちょっと照れますね。
とりあえずの報告ですが、総合的な印象はいいですね。まずは合格点です。
慣らし中ですのでとりあえず2000rpmあたりまでで大人しく走ってますが、動き出したら太いトルクのため苦痛なく走れます。
早くならし終えたいですぅ。(笑) 慣らしの手順もどうするか決めないと。
書きたいことは山ほどありますが時間が足りないので徐々にまとめますね。
残金を銀行振り込みする。
帰宅途中初給油。(44.14L 1L¥101)セルフ給油のスタンドを利用しています。余計なことされないので気軽。

今日Yahoo! JAPANサーファーチームよりYahoo! JAPANに当HPを掲載させていただけるとの御連絡をメールにていただきました。有り難いことです。励みになります。
また、東京のAさんより納車祝いのメール頂きました。有難うございました。

1999/7/17(土)
今日は通勤の往復で約50km走りました。
慣らし中ですが、GOLF は7/16に書いたように動き出したらあまり回さなくても流れにのって走れるので気分的に楽です。ギャラン(1.8l、DOHC)のときは結構辛かったですね。
ハンドルは重いというより固いと言った表現の方が適切かも知れません。距離を重ねればフリクションもなくなってくるでしょう。
室内での騒音ですが、信号待ちで止まっている時や低速で走っている時はははエアコンのコンプレッサーの音が一番気になります。エンジンの音は気になりません。トルクコンバーターはショックはないですが、動きはじめの時のノイズがやや気になります。安っぽい音質です。
エンジンブレーキは効く方と思います。(ギャランをコントロールとして比較)
その他いろいろ近日中にまとめます。もう少し待ってて下さいね。

本日GTXにお乗りのTさん、私と同じGTI/ATにお乗りのK2さんよりメールを頂きました。有難うございました。

1999/7/18(日)
今日はお休み。お天気も蒸し暑いもののそこそこいい天気でした。慣らしを兼ねて遠出でもできればいいのですが、疲れ気味なのといろいろ雑用があり近所を徘徊したに留まりました。
買い物にでたついでにR246新石川交差点にあるSuper AUTOBACKSへ行く。ここは最近改装し商品構成が充実しました。また、自動車雑誌Tipoのショップもあります。休日は結構なにぎわいです。
目的は後付けバックミラーの購入。納車当日にギャランで使用していたものと同じものを買ったのですが、GOLFでは具合があまりよくなかったので再購入。購入したのはAUTOBACKSブランドのイメージクラフトルームミラーBASIC300mm曲面鏡(¥1380)です。性能的には満足行くものでした。
ついでにフロアマットを見る。ここではKAROismを取り扱っています。ふとみるとGOLF3用(右ハンドル用)のマットが1つだけ現品処分価格(¥11200!)ででていました。ブランドはTAPIS VOLANT(タピ ヴォラン)。DENIERという商品です。これがなかなかいい商品で気に入ってしまいました。GOLF4用があるかは取扱会社(RAYS)に問い合わせしないとわからないとのこと。連絡先を教えてもらいました。いずれ連絡してみたいと思います。
帰宅後、購入してあったドリンクホルダーを装着。ちょっと不満足。委細は後日記載します。

1999/7/19(月)
昨日子供を乗せたので窓ガラスには手形がついています。(はは。)
後席の乗り心地はまだショック等馴染んでいないこともあり固く、やや突き上げがあります。子供達は少々酔ってしまいました。
今日気がついたことはATのクリープがやや強いこと。坂道では重宝しますが、信号待ちの時気を付けないとおかまを掘りますよ。
CDチェンジャーを使用してみました。操作性はまずまず音も悪くはないです。8スピーカーですがリアにも標準でスピーカーがあるといいですね。
帰宅するとディーラーより手紙が来ていました。領収書かと思いましたが、開けてみると親会社神奈川トヨタ社長、DUOニュータウン横浜所長連名の購入の礼状。うれしいですが自筆で一言添えてあるともっとうれしいです。その点メガネドラックは自筆ではがきが来ます。ゴルフとは関係ないですね。(笑)

1999/7/20(火)
今日は海の日で夏休み最初の日。
仕事関係のバス旅行があり家族とともに早朝から千葉は木更津方面へ。このためGOLFは休養日。
地引き網をし、バーベキューして来ました。天気も回復し、日焼けで真っ赤に。
ところで私初めて東京湾アクアラインを利用しました。神奈川千葉間はあっという間ですね。15.1kmだそうですが、ものの10分です。ただ通行料は高い(普通車¥4000、特大車(バス)¥11000、人数割りするとバスの方が圧倒的に安い。)ですね。通行料が高いこともあって行きそびれていました。要は時間を買うということですね。でもおかげで千葉の海が近くなりました。
海ほたるP.A.にも立ち寄りました。ここは観光地化してますね。例の海ほたる焼き(¥150/個 食べましたが、大騒ぎするほどのものではなかったです。)やオリジナルキャラクター商品が飛ぶように売れていました。みなさんお土産が大好きですね。とくに午後は大変混雑していました。
今日は山下公園で横浜開港記念みなと祭国際花火大会 (全国花火大会情報はこちらをご覧下さい。)が行われることもあって大黒ふ頭P.A.は大混雑(開演3時間前には満車だったようです。)でした。かつて関内に勤務していたのですが、あのころはビルの屋上で宴会しながら見ていました。マリンシャトルからの花火見物(中華街での食事つき)のツアーが¥8000ぐらいであるようです。今年車の混雑で辛いおもいされた方一考の価値はありますよ。来年はリベンジして下さい。(笑)

本日私と同じ色のGTI/ATにお乗りのNさん、GTI/ATを納車待ちのMさんよりメールを頂きました。有難うございました。

1999/7/21(水)
本日リアゲートに鳥の糞が付着しているのを発見。自宅駐車場前が企業のグラウンドで木が多く鳥がよくやってくるのでギャランもずいぶん被害を被りました。砂埃もすごいので駐車場としてはあまりよいロケーションではありません。すぐ拭き取りましたがよーく見ると表層がやや荒れておりました。(結構塗装がデリケート?)直射日光を浴びる季節なので濃縮されより塗装を傷めます。みなさん鳥の糞には気をつけましょう。ボディコーテイングは今のところ保留なのですが、やっぱりやろうかな。
ところでA4になって内装のクオリティが上がりましたね。ダッシュボードのシボ(革に似せた模様)など定評あるトヨタ車に近いものです。スイッチ等の樹脂製品表面のつや消し具合なども細かいです。(その分傷は目立ちますが。)

本日Nさん、Mさん、A3WagonオーナーのKさんよりメールを頂きました。有難うございました。

1999/7/22(木)
本日もゴルフはたんたんと通勤車として働いてくれてます。往復約50km。往きは結構混みますが、帰りは遅くなることもあり結構ハイペースで走れます。GTIらしく走れる時です。アップダウンの多い道なので慣らしの環境としては好ましくはないですね。長距離高速で走ればいいのですが、しばらく休日も忙しくいつになるやら。
帰り道ある交差点で右折車につまった車(若いお姉ちゃんが乗ったぼこぼこマーチ)がウインカーも出さずに急に私の車線に出てきました。この歳になると3割ぐらい何かあるかもと思って運転していますのでぶつかりはしませんでしたが、思わずクラクションを鳴らしました。ステアリング中央下部にクラクションのスイッチ部分がありますが、とっさの時に押しにくい場所ですね。またある程度力を入れないと鳴りません。ちなみにハザードのスイッチも押すのにも結構指の力が要りますね。
エアコンはよく効きます。ここ数日暑い日が続きましたが、特に効き自体に不満はありません。ただコンプレッサーの音は気になりますね。
昼休みに担当者に電話。用件は振込確認と領収書の件。ついでに納車時に気がついた不具合について連絡。
帰宅後CGを読む。買ってあったもののほっぱらかしになっていました。CLIの長期テストの記事に先日お伺いしたTECLINE(7/8の日記参照)の車が紹介されていました。

本日A3WagonオーナーのWさんよりメールを頂きました。有難うございました。

1999/7/23(金)
ここのところ梅雨も明けて暑い日が続きますね。
朝新聞を取りに行くとポストに封筒。領収書でした。担当者が帰宅途中に寄ってくれたようです。
素早い対応は感心します。
新車には新車のにおいってありますね。「新車を買ったんだ。」と思うきっかけの一つですね。
しかしゴルフの新車のにおい(樹脂系のにおい)って結構きつく気分が悪くなります。ホルムアルデヒドによる住宅のハウスシックが問題になってますが、体によくなさそう。特に子供はにおいに敏感ですので、乗っていて気分が悪くなりがちです。日光にあたりだいぶんにおいが消えましたが、帰宅後子供をだっこすると「パパ。ゴルフのにおいがするね。」なんて言われてしまいました。

1999/7/24(土)
昼休み担当者に電話し損ねていたら夜に担当者より電話。領収書が無事届いたかの確認。それと先日連絡受けた不具合の手当をしたいので明日寄って欲しいと依頼される。「明日は早朝より用事があるので寄れたらたら寄ります。」と伝える。1ヶ月点検時でいいと言ってたんですけれど。。
今日2200rpmあたり(加速時)でプーンとまるでオ○ラのような音がするのに気がつく。ターボ関係の音か。タービンの音ではないと思うけど。調べてみたいと思います。
帰宅途中Fuel meterが赤ライン近くになり給油せねばと思い走行していると警告音とともに給油ランプが点灯。スピードが出ていたのでふいの警告音にちょっとびっくり。いつものセルフ給油スタンドにて2回めの給油。(51.08L 1L¥101)燃費は355.4km/51.08L=6.97km/L。エアコン全開。市街地走行でしたからこんなものでしょうかね。

1999/7/25(日)
今日も夏日のいい天気。しかし早朝より所用のため電車で出かける。
午後帰宅後、DUOへ。納車時の不具合とは

と言うものでした。
いずれも走行には関係なく、バニティミラーのランプが消灯しない件についても消し方が分かったので1ヶ月点検時でいいと思っていました。他に出るかも知れませんし。
結局この日で解決しました。手配対応が早く感心しました。委細については近日中に報告します。
作業中DUOに展示してあったパサートワゴンを暇つぶしに見てました。ゴルフと共通した部品が多いですね。荷室が広くていい車ですが、来年日本導入が予想されるゴルフワゴン(私は待てませんでしたが、お待ちの方は多いでしょうね。)との差別化が難しくなるのではと思いました。荷室の側壁はパサートワゴンの方が圧倒的に剛性があってよいです。ゴルフはへなへなしています。

本日、スポーツマンでA3WagonオーナーのWさん、フラッシュレッドGTIが今月納車されるIさんよりメールを頂きました。有難うございました。

1999/7/26(月)
オドメーターが500kmを超えたので、慣らし中のエンジン回転数を2500rpm中心。ときどき3000rpmまでとしました。これだとストレスほとんど感じず走れます。
気がついたところではホイールにつくブレーキパッドのダストです。この件についてはよく耳にしますがホントに汚れます。(わかりにくですが、写真のリム部分を参照)ホイールクリーナーを物色しなくては。パッドの減りが早そうに思えます。日常領域での効きは悪くないですが。。

本日A3WagonオーナーのKさんより再度メールを頂きました。有難うございました。

1999/7/27(火)
ここのところ夕方になると雨と言う日が続きましたが、我がゴルフは未だ雨にあたらず、雨天走行をもしていません。帰る頃には止んでしまったのと仕事先の駐車場が地下車庫のためです。ですのでワイパーの性能については評価がまだです。フロントウインドウの汚れを取るためにウオッシャーを使ったところ、霧状に近い感じでウオッシャー液が出るのですね。もう少し上にノズルが向いていた方がよいのではと私は思います。
たんたんと距離をのばしていますが、ゴルフに乗って感じるのは車軸の精度がよいと言うことです。こんな表現しかできませんがタイヤ(ミシュランの真円度もよいと聞きます。)を含めてぶれなく精度よく回転していると感じます。

本日サテンシルバーGTI納車待ちのMさんより再度メールを頂きました。有難うございました。

1999/7/29(木)
今日も夏の日差しがきつい天気でしたね。
トップページにも書きましたが、ホストであるGeocitiesがftpシステムを変更しました。ところが今まで問題なくHP 作成ソフト(Adobe PageMill)よりファイルを一括転送出来ていたのが同じ設定にもかかわらず転送できなくなってしまいました。原因はある程度分かってきたのですが、完全解決に至っていません。このため大きな更新ができない(ファイルを1つ1つ転送するしか現在できないので。)状況なので今しばらくお待ち下さい。毎日見に来ていただいている方々申し訳ありません。
ゴルフですが、暑い中もなにもなく順調に距離を重ねています。
一つ気になるのが標準で装着されているレカロのシート。シートの性能自体は満足(シートの芯がが固くて気持ちがよい。)なのですが、何が気になるかというと降車する時シートバックを支点にして体に向きを変える時パコッと音がする時があることです。体重をかけるため、中のプラスチック製の部品が変型して音を発生しているのではと考えています。音だけですのでそのまま様子見します。
乗り降りに関しては座面サイドの盛り上がりがやや邪魔ですね(特に女性の場合。)。それがあるためサポートがいいのですけど。。ウレタン製ですからヘタリが早いような気もします。表皮も長い目で見ると擦り切れそうですね。

本日7/8にサテンシルバーGTIが納車されたMさん、私と同じDUOでGTI ATを契約されたKさんよりメールを頂きました。有難うございました。

1999/7/30(金)
今日も暑い日でした。本日Y's GOLF 4 BBSを設置しました。無料のもの(ここもそうですが。。笑)を利用しているので、発言表示数が10件と少ないですが、いずれ改善したいと思います。お気軽に利用して下さい。みなさんと気軽にメッセージを交わせると思いますしみなさんがお持ちの情報を共有できればと思っています。私はハードについて詳しくないので詳しい方常連になって下さいね。

ゴルフのヘッドライト、ノーマルバルブのままですが、光量は十分で明るい方だと思います。フォグランプのままで走ることも十分可能です。異形のヘッドランプはA4ゴルフの特徴の部分ですが夜ヘッドライトの形で遠くの対向車がA4ゴルフかわかります。

それにしても夜間の道路工事が多いです。おかげで渋滞が多く気持ちよく走れなくなりました。前は年度末に集中していましたが、今は1年中やってますね。


Copyright 1999-2004 by H.Yamada All rights reserved.