はじめに
2003/9/20(土)〜9/25(木)に仕事でアメリカはサンフランシスコを訪ねることにしました。
ちなみにわがGOLF4が引き取られていく日に出発でした。。。
自腹での旅行、一応(笑)仕事がメインですので観光は二の次。丸一日フリーな日もありませんし…。
しかし、元を取るのが信条のこの私(爆)、サンフランシスコには今まで行ったことがありませんでしたし、せっかくの機会ですからサンフランシスコ観光局のページなどで情報収集はじめました。
サンフランシスコと言えば霧、ゴールデンゲートブリッジにフィッシャーマンズワーフ、アルカトラズ島、坂、ケーブルカー、中華街…と言ったところでしょうか。
ヨセミテ国立公園、ナパ・ヴァレーは時間なく今回は回れそうにありません。
NFLもシーズンオフ、メジャーリーグの試合もチケット入手が間に合いそうもなく今回は無理そう。
今回初めて訪ねることですし、欲張らずここは定番のところを時間を見つけては回る計画に。
連れのBMWはM3乗りの友人のネット仲間の方(この方もM3乗り)がサンフランシスコ近郊にお住まいで我々の案内買って出てくださいました。
持つべきものは友人です。サンフランシスコの車事情も聞けるかも知れません。
アメリカ人にしてもサンフランシスコは観光地ですから監獄で有名なアルカトラズ島行きのフェリーは週末は混雑するとのこと。
なのでネットでナイトツアーを予約しました。ちなみに決済はクレジット。
今回に限らずネットでの情報収集は助かりますし得しますね。特にアメリカの場合。
午前中は仕事に出てからの出発。成田まで3時間近くかかるのだけは何とかならないものかといつも思います。
車では予測がつかないので成田エクスプレスにしたのですが車両故障にて約1時間も遅れ参りました。
というわけでサンフランシスコ
かくして11時間のフライトを経てサンフランシスコ国際空港に。
今回のキャリアはユナイテッド航空を利用。サービスその他はまずまず。
ポイントを考えればメインの集めているJALを利用したかったところですがチケット入手を頼んだためにスターアライアンス(ANAも)グループのユナイテッド航空になりました。
ユナイテッド航空の場合ポイント還元時にフリーチケットを選んだ場合、親族以外にも譲渡できるようでこの点JALよりは自由度が高いようです。
機内誌がちょうど車の特集で楽しめました。
フェラーリ、マセラティで有名なCORNESが香港に本社を持つ、140年の歴史がある商社であることを恥ずかしながら記事で知りました。(^_^;)
「へぇ〜〜。」ですよ。ちなみに電子部品、システム機器、特機、航空機、農業機械、酒類、 香料、 化学品、海図などの輸入販売、 自動車の輸入・販売・サービス、そして損害保険、
損害 鑑定などを手がけているそうですよ。
閑話休題。
しかし時差は応えますねぇ。眠いです。
明るい日差しはまさにアメリカ西海岸で目覚ましになりますね。
空港は比較的閑散としていました。テロの影響でセキュリティチェックなど厳しかったですしね。
ダウンタウンのホテル(今回はヒルトンサンフランシスコ)まではタクシー利用しました。
車種は忘れましたがアメリカ車のフルサイズセダンです。
ハワイもそうですがフリーウェイの舗装などコンクリート系?なのか路面状況良くないです。
市内も凸凹が多いです。
なので足回りがストロークが多くないと突き上げがきつく大変です。
市内にはドイツ車も多いですが現地向けの足回りなはずです。
市内を走る車は当然アメリカ車が多いですがついで日本車(トヨタ、ホンダ)ドイツ車(メルセデス、BMW、AUDI)が多く目につきます。
フランス車やイタリア車は少な目ですね。
で、VWですがそこそこ目に付くかなぁ〜という感じ。New BeetleにBORA、GOLF、PASSAT。
GOLF4もハワイよりは多く見かけました。でもハッチバックより4ドアのJETTA(BORA)の方が多いのはいつも通りですね。
ボディに対しては無頓着のオーナーが多いようで傷に埃が目立ちました。
連れののM3友達の方、Kさんに案内して頂くためにホテルで待っているとポルシェのカイエンSが止まりました。降りてきたのはKさん。
M3でお見えかなと思いきや奥様用に購入されたばかりのポルシェのカイエンSで来て下さいました。
ゴールデンゲートブリッジに向かいながらクルマ話に。(笑)
M3もカイエンも日本に比べれば安く購入はできるようです。
また手放す時に状態が良ければ結構高めに取ってくれるようなので日本よりかはクルマ好きにとって恵まれた環境のようです。
BMWのディーラーにも連れて行ってもらいました。
C.Iは世界共通のようで建物の感じは日本と変わりません。
並んでいるクルマはX5やM3のカブリオレなどどちらかと言えば高価格帯のものが多かったですね。
聞けばセールスとサービスとは担当が明確に別れているようで良いメカニックを確保することが大事だそうです。
翌日は足をのばして海岸線に沿ってドライブに。
路面がもう少し良ければM3ももっと楽しめるのにと思いました。
ハロウィン近くでしたのでカボチャ畑のカボチャによるオレンジの風景が綺麗でした。
地元で評判のレストラン(CHAYA)での食事も大変美味しかったです。ここはおすすめですよ。
連れもネットを通してKさんと知り合ったとのこと、同好のよしみですね。
私もいろいろとお世話頂き大変ありがたかったです。
今度は仕事がらみではなく訪れたいと思っています。
珍しいほど天候に恵まれて楽しい旅となりました。