純正オプション:
各オプション品についての個別レポートはこちら。
社外オプション:
各オプション品についての個別レポートはこちら。
純正オプションについて
私が装着した純正オプションについてのインプレッションを御紹介します。(価格には消費税、工賃は含まれていません。)
満足度を表示しました。5つ星が満点です。3つ星が合格点です。
なお評価は私の個人的な価値観によるものですのでその点御承知おき下さい。
CDマガジン SONY XA-T6(¥2800 消費税別)
荷室でCD差換えするのこれからの季節寒いですし、地面にCD落っことしそうなので買いました。
頼んでから連絡あるまで6日でした。補修パーツとして取り寄せのようです。ものは付属しているものと同じですが、ケースとINDEXラベルが付属しています。ケースがあると保管に気を使う度合いが少なくなり助かります。
満足度:★★★★
なくてもいいものですが、あると何かと便利です。
マッドフラップ(フロント、リヤ)(フロント¥4500、リヤ¥4000、工賃¥9000)
跳ね石による塗装の傷がきっかけで装着しました。装着前に洗車せず、雨天走行したままで持ち込んだため写真ではボデイが思いっきり汚れています。(笑)この汚れも少しはマッドフラップ装着したことにより減るでしょう。ボデイへのフィットは隙間も特に大きくなくよいです。フロントの方がフラップ下端が低いので縁石等には注意が必要です。
材質はエチレン酢酸ビニル製で弾力があります。ちなみにドイツ製です。
満足度:★★★★
ボデイと同色ならよいですね。付けない方がボデイのルックスはよいと思っています。機能優先で装着しました。パーツ代より工賃の方が高いです。工具(トルクス等)お持ちの方で器用な方は自分でつけてみるのもよいかも。
6連奏CDチェンジャーCDX-5V651(\46.800)
ゴルフ4ではオーディオセンターユニットにMDデッキが標準装備されたため、CDを標準状態では聞くことができません。
私はMDコンポ、ラジカセをもっていないのでいまだにMDデッキを使用していません。オプションを決める時CDチェンジャーをつけるか、つけずにMDコンポ、ラジカセを買うかどちらにしようかと思いましたが、今持っているCD
を有効利用するためにCDチェンジャーをつけることにしました。(でも結局MDデッキ使うためMDコンポ、ラジカセを物色中。)
満足度:★★★★
スペック的には6連奏は今となっては連奏数が少ないですね。機能、音質は特に問題なく普通と思います。音飛びもそれほど多くないです。
リモコンセンターロック(\32.000)
GLI、GTXにはリモコンドアロック付折り畳式メインキーという名称で標準でリモコンドアロックが装備されています。機能的に全く同様かは現在のところわかりません。
リモコンセンターロックはキーを使用せずキーホルダータイプのリモコントランスミッター(照明付き)のスイッチ操作により、センターロックの施錠、解錠ができるものです。なお、リモコントランスミッターのスイッチ操作ではラゲッジ(テールゲート)のみの施錠、解錠、フューエルリッドの施錠、解錠はできません。
株式会社東海理化電機製作所製。日本製ですので性能信頼性は高いと言えるでしょう。
作動範囲は約2m前後。ステアリング取り付け部の下にあるカウルトリムにレシーバーが取り付けてありますので、その方向にリモコントランスミッターを向けると作動の確実性が高まるでしょう。今のところ作動感度には問題ありません。
リモコンロックで解錠後、運転席ドア及びラゲッジ以外のドアを開けた場合でも自動ロック機能が働き、約30秒後に施錠され、安全機構が作動するという自動ロック機能がついています。
満足度:★★★★
機能的にはほぼ満足できます。感度も悪くないと思います。が、自動ロック機能によりキーの閉じ込の可能性があり注意が必要です。また操作法を完全に理解するのに時間がかかります。
ラゲッジマット(\6000)
私はトランクをよく使う人なのですが、花の苗などケース買いする時、土がこぼれたりするんですね。そこで購入することにしました。
ちなみにラゲッジトレイは値段(\7500)ほどのクオリティが無い(原物見本が無いので確かめた訳ではないです。)と聞きましたので無難なマットにしました。こちらの方がエッジのあるものを引き摺っても大丈夫な気もしたので。
ラゲッジマットについてですが、普通の化繊カーペットを想像していただけたらと思います。住居用に比べてやや薄いですが。
毛足は約10mmぐらいです。裏は写真のように麻地です。表にはVWのロゴが刺繍されています。(だれに見せるわけではないですが、なぜか嬉しい。)
満足度:★★★★★
まずは後悔しないでしょう。無料サービス品として有力候補にあげられるでしょう。(セールス諸氏ごめんなさいね。)
社外オプションについて
私が装着した社外オプション(純正以外のオプション)についてのインプレッションを御紹介します。(価格には消費税、工賃は含まれていません。)
満足度を表示しました。5つ星が満点です。3つ星が合格点です。
なお評価は私の個人的な価値観によるものですのでその点御承知おき下さい。
1DINサイズの小物入れ(2002/2/10)
純正オーディオ上の空きスペースに1DINサイズのカードケースを取り付けてもらいました。
DUO純正の1DIN取り付けキットと市販品の1DINサイズのカードケース(つや消し、グレー色。)の組み合わせです。
GOLF4は小物入れが少ないのが難点ですね。
特にGTIはアームレストがないためカード類や通行券のたぐいの収納に困ります。
灰皿蓋の上に置いて滑ってその奥に潜り込むケースも多いです。なので取り付けようと考えました。
センターコンソールはずす場合専用の工具(市販のもの流用できますが。)が必要です。
時間がない私なのでディーラーに依頼しました。平日ということもあり時間に余裕があったので引き受けてもらえました。
工賃は3500(消費税別)でした。
多少かたつきや隙間ありますが実用上問題はないです。使いやすい位置にあるので重宝しています。
KMEI WOLFSBURUG EMBLEM(¥2400 00/5/25 友人からのプレゼント)
友人からVWの本拠地であるウォルフスブルグの紋章の図案エンブレムを頂きました。
なかなかの人気アイテムだそうで入荷すると直ぐになくなるアイテムのようです。狼とお城が組み合わされた紋章です。
満足度:★★★★★
なかなかデザインが良くお気に入りです。(Nさん有り難うね。)ナンバープレートに貼る予定です。
ROYAL TRAVELLER BY Samsonaite
CONSOLE SNACK TRAY(¥3900 00/4/16 ル・ガラージュにて購入。)
こちらの商品は00/4/16に行われたBreezeのオフに出店していたル・ガラージュで購入しました。
後席に子供を座らせていますが、純正カップホルダーの使い勝手が悪すぎる(ベルトしたままだと子供の場合手が届かない。)ためドリンクホルダー探していました。Breeze
Voi.5のショッピングのコーナーで紹介されていたのを見ていいなぁと思っていました。
ちょうど商品があったので衝動買いしました。(^^ゞ
サムソナイトの製貧なので縫製等はしっかりしています。底面に固定するためのマジックテープがついています。
また保冷、スナック(チョコレートなど)が影響受ける車内の熱を遮断するためにウレタン、水分が通らないようにビニールで裏打ちされています。サイドにメッシュのポケットついています。さらに上面には何か挟めるようにゴム製のバンドがついています。
満足度:★★★★
色も内装色と合い阻も後席中央の座面の大きさとちょうどなので納まりよいです。
子供たちの評判も良いです。
ただし、裏打ちのビニール部分の経時劣化が気になります。パリパリになってひび割れしそうですね。
RAMAIR スポーツエアフィルター(RA-V106)純正タイプ(¥13000 00/3/16 COX
Inc.で購入、交換。)
交換したスポーツエアフィルターはRAMAIR(RA-V106)の純正タイプ(湿式)です。
他にJ&R、K&N等のメーカもあります。
写真左は箱(実物は装着された後なので写真ないです。)と交換した純正装着されていたものです。やはりそれなりに汚れていますね。
ちなみに、おまけのステッカー(写真右)付いています。(^^)フィルターケースカバーにでもつけましょう。
COX Inc.で購入、交換お願いしました。料金は¥13000と消費税¥650の¥13650でした。ちなみに工賃はかかりませんでした。作業は純正タイプですので単に交換するだけですが、GOLF3などに比べてやや面倒で約30分の作業時間です。
なお、メンテナンスキット(¥4200)で汚れをきれいにすると繰り返し使えます。
ご存じのように純正装着のフィルターよりスポーツフィルターの方が効率よく空気を取り入れることができるのでエンジンのレスポンスアップ、パワーアップにも効果があります。ただエンジンマネージメントを考えずエアフィルターだけでエアフローセンサーに当たる空気量、速度に大きく変化がありすぎるとかえって空燃比に変化が生じたりしてパワーダウンにつながることもあるようなので純正交換タイプが無難です。
満足度:★★★★
交換した印象ですが、もっと早く交換しとけば良かったという印象です。
音が多少大きくなりましたが、エンジンのレスポンスアップははっきり体感できました。多少パワーアップしたような。。(^^) 定番メニューですが効果大です。
特にマフラー交換している方には必須といってもよいアイテムです。
GOLF4用販売されたのいち早くお知らせした身ですが、純正装着のものある程度汚れてからと考えてしまい今まで持ち越していました。C18T化したときに交換考えていましたが、このときはまだ販売されていませんでした。
しかし、入り口から出口まで空気の流れを効率化した方がよいのは目に見えていますし、交換したお友達の評判も良かったので砂埃の季節も終わりつつあるこの時期に交換した次第です。
MARUHAMA ハンズフリーイヤホンマイク MIF-53(¥1280 港北NTJmsにて購入)
99/11/1より運転中の携帯電話の使用に対して法の規制が始まりました。
そのためハンズフリー関連の商品自動車用品店でも売れ筋商品になっています。安いものは¥980から高いものでは¥19800と商品の種類もたくさんあります。とりあえずどんなものか安いものを買ってみることにしました。
この製品を選んだのはマイクがフレキシブルアームで口の近くに固定できることと耳掛けが付いていたからです。ちなみにメーカーはレーダーを製造しているメーカーです。
満足度:★★★★
値段の割には装着感がよいです。性能(音質)は可もなく不可もなくといったところでしょうか。
コードが運転操作の邪魔になりがちです。コード1.2mですが、もう少し長いとよい気がします。
しばらく使ってみます。
VWロゴ入シートベルトパッド(¥2680 練馬Bauhausにて購入)
GOLFにはシートベルトアンカーの調節機能が前後すべてについていますが、一番低くしても小さい子供にはシートベルトの位置が上手く合わないことがあります。顔の近くに触ると嫌がります、当たりが柔らかくなるので買ってみました。
表層は内装と同じような生地でスポンジを被っています。装着はシートベルトを包みマジックテープでとめます。VWのロゴ入です。(ロゴ入のものが好きな私です。)なおメーカーは不明です。
満足度:★★★★
他にも種類がありますが、シンプルなものにしました。色も合っていて気に入っています。
通常販売価格は2本1セットで¥3200ですがバーゲンなので安くなっていました。なので2セット購入しました。
シートベルトが巻取られると位置がずれるので装着の度に位置を直さなくてはならないのが少し面倒ですね。
子供の評判も上々ですが、ジュースなどで汚されそうです。(洗濯できます。)
RICHTER 携帯電話ホルダー(¥2600 六本木ル・ガラージュにて購入)
以前はドリンクホルダーに携帯電話を入れていましたが、ドリンクホルダー取り付けているエアコンフィンが荷重に耐えきれずかして損傷し、使用を中止したため置き場に困っておりました。この商品はBreeze Vol.1で紹介されていたものです。吸盤が強力なのとフレキシブルアームなので位置決めの自由度が高いです。また、幅の調整もできます。ちなみにドイツ製です。
満足度:★★★
吸盤が強力なので振動に充分耐えられそうです。位置決めの自由度が高いのもよいです。
携帯の進化(小型化)について行けずお役後免になりました。
LOGO CAPS AIRVALVE CAPS(¥2200 六本木ル・ガラージュにて購入)
これはファッションアイテムですね。純正のもので機能的には十分ですが、ちょっとお洒落してみました。純正のものと付け替えるだけです。純正のものに比べてやや重たいですが、ホイールバランスまでは狂わないと思われます。いろいろお店を見た中ではここが一番安かったです。
満足度:★★★★
目立たぬところのお洒落もまたよいかなと思います。
CARMATE MJ158 ジュニアシート(¥2580 Yellow
Hatにて購入)
ベビーシートでは窮屈になった下の子用に追加購入。チャイルドほどの製品選択肢はありませんが、シンプルな座面のみのタイプ(シートバックがついたものもあります。)で一番安いものを購入。
座り心地は座面が固いためよくなさそうですが、当人から特に不満は出ていません。
満足度:★★★★
座面のクッションがもう少し厚ければよいですね。
COMBI SAFEFit(自動車用ショルダーベルト調整パッド)(¥1280 Yellow
Hatにて購入)
私は2人の子持ちですが、下の子供がチャイルドシートでは窮屈になったのでジュニアシートに移行しました。
上の子はジュニアシートを利用していましたが、シートベルトの位置が適正にすることが難しいこともありこれを機会に2人に自動車用ショルダーベルト調整パッドを購入しました。
この製品は先日訪れたMEGA WEBのライドコースE-com RIDE 乗車時に子供に使用されています。
製品にプリントされているイラストは趣味ではないです。(キティちゃんバージョンもあり。)
機能的には問題なくシートベルトの位置が適正にすることができます。
装着操作は特に楽でもなく難しくもなくといったところです。時間はそれなりにかかりますが、安全のためですので仕方ありませんね。
満足度:★★★★
装着操作がさらに楽になればいいですね。
フロアマットTAPIS VOLANT DENIER (GOLF4用は定価¥22200 SuperAUTOBACKSにて購入)
Diary1999/8/8に書きましたが、Super AUTOBACKSにて現品処分のGOLF3用(右ハンドル用)のマットTAPIS
VOLANT(タピ ヴォラン)、DENIERを割引価格¥5000で購入。
少しばかりフットレストにかぶるところはあるものの問題なく(安全に)使用できます。
ちなみにGOLF4用DENIERは定価が¥22200です。
滑り止めは円すい形のスパイク状になった赤いゴムによります。
なお、取り扱いはRAYSです。
満足度:★★★★
生地もしっかりしていますし、色もトリミングを含めブルー系で気に入りました。
CAR MATE NZ43ドリンクホルダー(定価¥600 Jmsにて購入)
私はアフターマーケットのカーアクセサリー(その数すごいですね。日本の得意技。)をほとんど付けないのですが、ドリンクホルダーは付けています。
本来の機能の他に携帯電話等小物を置ける(放り入れられる)ので、小物入れの少ないゴルフでは重宝します。(走行中は使いませんよ。(^_^))
缶と携帯電話の両方対応のもののありますが切り替えて使うなどめんどくさいものです。(ものぐさな私。)
ゴルフには標準でフロントカップ(ドリンクではない。)ホルダーがついていますがこれが使い勝手が悪いです。このためギャランでも使用しているCAR MATEのこの製品(バージョンアップしたもの。)を購入しました。細缶、太缶、ブリックパックが置けてガタつきを抑えるオートホールドがついているのが気に入っています。購入後よく見ると取り付けのためのクリップが鉄製バネから樹脂製クリップに変更になっています。エアコンフィンを傷つけず、外れにくいための採用のようですが、遊びがあるので缶の出し入れ時などガタつきます。またビビリ音の原因になります。また、取り付けるとエアコン吹き出し口下のスイッチにかぶるので具合がよくありません。(写真)
とりあえず使っていますが、いいものがあれば取り替えます。
GTI、GTXオーナーの方へ。ヤックという会社から、ブラックウッド風の製品が出ています。訳の分からぬロゴが入っているのが嫌で買いませんでしたが、機能がよければ、今度買ってみようかな。
満足度:★★★
機能は果たしていますが、ゴルフには装着具合がよくないです。
99/8/29追記:取り付けているエアコンフィンが荷重に耐えきれずかして損傷したので使用を中止。(製品が悪いのではありません。念のため。)
AUTOBACKSブランドのイメージクラフトルームミラーBASIC300mm曲面鏡(¥1.380 SuperAUTOBACKSにて購入)
私は左のサイドミラーをあまり利用しません。理由は運転している時、視線をあまり移動したくないからです。
そのため左側の確認には後付けのルームミラーを利用しています。ゴルフにも装着するためギャランで使用しているものと同じ製品(Broadwayの270mm平面鏡)を買ったのですが、標準のものと映りがあまり変わりがなかったので再度この製品を購入しました。
距離間が掴みやすい平面鏡が好みなのですが、ゴルフの場合Cピラーが幅広なのでできるだけ視界を広く取るため300mmの曲面鏡にしました。鏡面は着色なしのものにしましたが、サイドミラーがブルーなのでブルーのもの(眩しさをカットできる)にしたらよかったかなと思いました。効果は大満足です。今回AUTOBACKSブランドのものを購入(安かったのと要らぬロゴが入ってなくシンプルだったので購入。)しましたが、ブランドはどこでも性能にほとんど差はないと思います。取り付けは標準ミラーをスライドするバネ式固定部ではさむだけです。ブランドによっては標準ミラーに密着できないものがありますが、この製品は大丈夫でした。
A4ゴルフのサイドミラーの小ささは最大の欠点とも言われています。COXからその対策品としてCOX Wide View Mirror(1台分¥8000)が発売されています。COX
Wide View Mirrorは標準のミラーの上に張り付けるため「純正ドアミラーのヒーテッド機能は使用できなくなりますのでご注意下さい。」とうたわれていますが、暖まる時間がかかるだけでヒーテッド機能は効くと聞いております。
私も購入を考えていましたが、ルームミラーの効果があったのでとりあえず見送ることにしました。右サイドミラーの映り具合に関しては慣れることにしました。
満足度:★★★★★
鏡のサイズが300mmの曲面鏡ならば満足できると思います。値段も安く取り付け簡単なのでお試し下さい。
COXヘリカルショートアンテナ(\4.800 DUOにて購入)
性能的には標準(特にAM をメインに聞かれる方)のものの方がいい様ですが、私はFMをメインに聞くのとタワーパーキングをよく利用するので装着しました。またルックス的にもこちらの方がいいと思ったので。(左写真)
確かにAM の感度は少し落ちるように感じます。FMも環境、局によってはノイズが出ます。
AM をメインに聞かれタワーパーキングをよく利用する方は多少長さが長くなるのでルックス的には悪くなりますが、標準アンテナと純正オプションのアングルスペーサー(¥2800 これまた無料サービス品の有力候補。)の装着の方が良いかも知れません。
COXヘリカルショートアンテナは純正品に比べ非常に弾力があります。私は納車にあたり着けてもらいましたが、装着は標準のものをはずし捩じ込むだけ、しごく簡単です。(写真右)
購入先はDUOです。(神奈川トヨタのDUOではCOX 製品を取り扱っています。)
満足度:★★★★
私の使用環境ではほぼ満足です。性能が標準と同様ならば満点です。アンテナそのものの機能では★★★かな。