はじめに
第37回東京モーターショウ2003見物に千葉は幕張メッセまで出かけてきました。
ここのところ入場者数が伸び悩みということもあってかT-FMでも会場からの生中継やったり、子供の入場料無料など対策施したためか出足は決して悪くないように感じました。
土日は混雑必死ですので平日木曜にに行きましたがそれでも約8万人近くの入場者数だったようです。
チケット屋で招待券をあらかじめ購入(¥900/枚)し出陣。
五十日ということもあり高速は混雑。おまけに事故渋滞で通常の倍以上2.5時間行きも帰りもかかりました。(-.-)
会場内
今回は隅から隅まで見る気力がなく(^_^;)興味のあるもののみの見物でした。
GOLF4に乗り、自分なりに気に入ったモディファイをして分かったことは自分にとって車は道具でありながら趣味性が強いものなので、その時の自分(もちろん変わるのですけどね。)の趣味に合わないものには興味を持たなくなるのですね。で、画像もそれ反映してますのでご了承を。
通常の車はディーラで見た方が試乗も出来、混雑いらいらせず精神衛生上いいですね。
コンセプトモデルも美しいなと思うもののみ見ました。
この機会に発表お披露目という車もあり(GOLF5も)気に入ったものはよく見ました。
やはり私はスタイリングが流麗な車が好きなようです。
マイバッハ62はミーハー的な興味ですけどね。(苦笑)価格は約4500万ほど。。
X3もX5 よりは使い勝手が良さそうです。6シリーズの展示もありました。
BMWのスタイリングは好き嫌いがでそうですが斬新だと思います。
スバルのインプレッサや三菱のランサーエボリューションMRなどはやはり人気がありますね。
新井選手のトークショーなどもありました。
トヨタが今後展開するレクサスブランドのブースも独立してありました。高級イメージ打ち出しですね。
ハリアーを所有していますが今後はレクサスとのお付き合いもあるのかな??
マツダのアクセラは日本車的なカテゴリーでは分類しにくく、いわゆる欧州でのCセグメントの車ですね。
GOLFのライバルとなる車ですね。
現在ロードスターのNR-Aに乗る私としてはマツダのロードスターターボはやはり気になりました。
ターボ化にて絶対的なパワーは出るでしょうけど特性が気になるところです。
VWブース
で、やはり手放したとはいえVWやGOLF5はきになるのですね…。(^_^)
今回のVWのブースの印象は落ち着いた感じ、シックな感じでした。
ブランドキャンペーンにあるように高級イメージを打ち出そうという感じがしました。
女性スタッフは白の衣装で清潔感と上品さ感じましたよ。外国人のスタッフ、コンパニオンはフレンドリーで感じがとても良かったです。
男性スタッフはアパレル関係のように(笑)黒系のいでたちでこれもまた印象は良かったです。
ただお客さんと見分けが付きにくかったような…。(^_^;)
VWのメールマガジンでアンケートに答えるとお茶出来るチケットの存在を知っていたのであらかじめ予約していきました。
ケータリングサービススタッフのようで美味しいお茶でしたよ。
フロアもまた画像にあるようにシックで落ち着けました。
上から会場が見下ろせていい感じでした。
このようなサービスをしていたのは外国車のほんの少ないメーカーだけでした。
ポルシェはホテルオークラのケータリングスタッフでしたね。
こちらは期間中何度も利用できるとのこと。(私は1回だけしか使いませんでしたけど)
これも現オーナさん達のおかげですね。
PS2ソフトGT4の体験ブースもありしっかりやってきました。
今回もまた期待できそうです。
疲れ切る前に退散しました。(笑)