はじめに
去年より慌ただしく過ごしていた私ですが、年老いた母の希望もあり急遽ハワイに家族旅行に行くことになりました。
去年は2000年問題もあり海外に行くのを控えていた方も多かったようですが、今年は成人の日が変わったため長期の休みが取りやすい環境ですので早くから海外旅行計画していた方が多く年末年始の予約がとれませんでした。
もともと混雑嫌いな私ですので早めに休暇を取ることにしてなんとか予約取ることができました。安く行けますし多少なりとも空いていますしね。
みなさん旅慣れていらっしゃるでしょうから色々な情報お持ちのことでしょう。
私はいつもは念入りに段取りとって行く私なのですが、仕事が忙しくそれどころではなく今回は家内に全部任せました。
本来なら少しでもマイレージがたまるPEXチケット取り、大人数には適しているコンドミニアム、気楽な移動手段のレンタカーというところですが短い滞在(3泊)、段取りの手数からJALはI'llのツアーとなりました。
独身、夫婦のみといった方が何かと身軽に動けますね。安くすみますし。。。(笑)今回は3世代の団体ですのでそういうわけに行かずお気楽なツアーを選択した次第です。(^^ゞ
ツアーも色々ありますが、今回は便指定、ホテルの部屋(ビュー、コネクティング等)選択できる等々われわれ団体向きということでI'llのツアーにしました。
多少割高ですが、旅行通して見ると他の格安ツアーではオプション的なものが予め含まれていますし、スケジュールも余裕がある(帰国の日も他のツアーより1時間以上のんびりできひと泳ぎできます。)ので3世代の団体では最終的には金額差吸収できると思いました。往路だけですが座席指定もできましたし。
当然エコノミーでしたが、往路は何かと便利(理由は多々ありますが、)な非常口のところを取り足下広々、擬似Cクラスで参りました。(^^)
レンタカー利用はHPネタにもなりそうでしたし(笑)最後までどうしようかなと以前利用したハーツレンタカー等調べておりましたが、同行人数と滞在日数の少なさ考えて止めました。
オアフ島1周して子供にノースショアなどを見せたかったのですけどね。
ハワイでレンタカー利用した方は多いでしょうけど、利用した方が何倍も楽しめますし、何かと便利ですよね。
予めルートマップ入手しておけば(一方通行が多いですよね。)不安は減りますし、運転技量的には首都高運転できるならダウンタウンでも大丈夫でしょう。もちろん交通法規は違いますので注意することは必要ですが。
しかし、ネットで情報入手できるのは便利ですね。今回もハワイの歩き方、ワイワイハワイドットコム、モーハワイドットコム等で情報入手しておりました。
というわけで出発当日
今回は仕事のスケジュールで3泊5日という強行軍でしたので気持ちとは裏腹にのんびりとは行きませんでした。
出発日午前中も仕事してましたし。(苦笑)
今何かと話題の成田はやはり遠いですねぇ。箱崎からリムジン利用ですが3時間近くかかりますから。
JALのスチュワーデスさんも乗り合わせましたが「やまとなでしこ」の陣内桜子(松嶋菜々子)さんばかりではありませんね。(^_^;)<ボコツ
空港はクリスマス近いこともあってイルミネーションがきれいでした。ハワイもそうでしたね。
クレジットカードのメンバーズサロンを利用したのはいうまでもありません。(笑)こういう時元取らなきゃね。
というわけで出発しました。のんびりできるかなぁとの不安抱きながら。。。(苦笑)
ああ楽園。。。
かくして6時間少々で半袖の世界に辿り着きました。やはり温暖な気候は人を和ませますね。ああ楽園。
しかし時差は応えます。着いた当日は眠いながらもハイウェイを行き交う車のウォッチングしてました。(笑)
ハイウェイの路面が荒いのは無料ですのでしょうがないのでしょうね。渋滞も以前より多いような気がしました。しかし車線が多いのは良いですねぇ。それだけでも開放感ありますから。
他に気がついたのは日中でもライトオンの車が多いことでした。
今は雨季でシャワーが多いからかもしれませんがいずれにせよ他車に自分の存在を認識させることは事故防止につながりますね。
旅行中行き交う車の中にVW車見つけてはうちの家族(特に私と坊主)だけ大騒ぎでしたから移動のバスの中では浮いていました。(苦笑)
「こいつら何なの?」と思われていたでしょうね。(^^ゞ
ハワイはアメリカだけあって当然アメリカ車が多いですがついで日本車、トヨタ車が多く目につきます。
セルシオ、アリスト、アルテッッア、等も多かったです。
ついでホンダ車ですね。日産、マツダ、スバル、スズキも見かけましたが日産車が思いのほか少なく感じました。
外国車では他にメルセデス、BMW、ジャガー、VW、AUDIあたりでした。フランス車やイタリア車は非常に少なかったですね。というよりほとんど見かけませんでした。
ジャガーが以外と多かったです。エグゼクティブにはメルセデスやBMWより人気があるのでしょうか。
VW車ですが多かったのはVento、GOLF3、BORA、New Beetleでしたね。GOLFは1、2も見かけました。
ハワイではセダンの方が人気があるのですね。イメージ的にNew Beetleが多いのは予想していましたがBORAの多さは印象的でした。
チューニングしていると思われる車は少ないですね。気合の入ったBMWの3シリーズはいましたけど。
GOLF4ですが、見かけたのはたったの1回だけでした。ブラックのGLI(?)見かけた時は大騒ぎでした。(笑)
品のある御婦人が乗っておりました。カハラあたりにお住いの感じでしたね。
ハワイ大のバスケットのゲームをTV見ているときVWのCM流れました。New Beetleのラリーカーが走っているものでした。
日本では待っていたらまたCM流れるのでビデオ撮ろうと(笑)待っていたら流れませんでした。というより寝てしまいました。(^^ゞ
VWのディーラーを車窓から見つけました。ワイキキからするとアラモアナショッピングセンターの先なのですが足がなかったので訪問はできませんでした。レンタカーあったらねぇ。。。 ちなみにマツダ車との併売ディーラーでした。
ネタにVW車の画像をと思っておりましたが、移動中撮影した画像がほとんど、それもいきなり現われるのでフレームに納まった画像少ないです。(^^ゞ
ショッピングでは定番のワイケレプレミアムアウトレット(御殿場プレミアムアウトレット等展開しているチェルシーGCA社が運営してます。)、アラモアナショッピングセンターにも当然の事ながらつきあわされました。(^_^;)
ですがロコが集まる施設ですのでパーキングにはVW車も多いかなと。(笑)
案の定いました。(爆)ですが光量不足のためろくな画像撮れませんでした。ああ。。。
クリスマスセールシーズンでしたのでショッピングではお得でした。
付合っただけのつもりでしたがワイケレプレミアムアウトレットのローファーでお馴染みのBass Company Storeでの価格の安さぬつられてついついたくさん買ってしまいました。ロコの人もたくさんきてましたしここは超お勧めです。
海外に行く時はいつもロコが行くスーパーマーケットに寄るのが習わしなので隣接するK Martに寄りました。某免税店に行くよりとっても楽しいですよ。
墓にも色々なお店(PCショップなど)がありますが広すぎて時間が足りません。
ミニカーはやはりHot Wheel他アメリカものばかりでしたね。自動車用品も日本のようには品数多くありません。オイルもね。
残念ながら購入に至るようなものありませんでした。
車は生活の道具として機能しているのでしょうね。
でもって画像です。
残念ながらGOLF4の画像はありません。チャンスがふいの1回きりでしたので。。。
つかの間の
というようにつかの間の休日をHP管理人は過ごしたのですが病気ですね。(笑)ですが御心配なく、ちゃんと楽しんできましたよ。時差もありよく寝ましたし。(苦笑)
ハワイは海もきれいですし気候も温暖、小さい子供連れでもなんとか許容できる飛行時間ですし、年老いた年齢でも現地スタッフに日本人、日系人の方が多いので幅広い年齢に受けるところですね。やはり王道です。つくづくそう思いました。
クリスマスの休暇の時期でしたので日本人は多いもののアメリカ本土よりの観光客も多い時期でした。
ワイキキは日本人特別区の様相ですが(苦笑)ワイキキを離れればまた風情も違いますよね。
今回の宿泊はシェラトンワイキキにしました。ちょっと設備は古めかしい面もありですがロケーションは何かと便利ですよね。
HONU Ohara Suite and Serviceを利用できたのですが、ここのラウンジには無料で利用できるPCルームがありHP管理人は助かりました。頻繁に訪ねたのでコンソルジュの方(日本人または日系人の方)とは顔なじみになってしまいました。(^^ゞ
ここのラウンジはもとよりコンソルジュのサービスは大変良かったです。この旅行が良いものになった大きな理由ですね。
動物園のチケットもらったり色々助かりました。無料のアクティビィティもたくさん体験できましたし。
どこでも無料という言葉に弱いですねぇ。私。。。
ですが旅行を通じてハワイの場合何かとクーポンや無料のもの多いのでパンフ等の小さい文字めんどくさがらずに目を通しておくと得しますよ。
で、私はホテルのプールでの体験ダイビングをしました。それで済ませるつもりがきれいな日本人のインストラクターOさん(AQUA ZONE所属)と海にのせられて(^^ゞ有料ですが海に出てしまいました。
幸いHONU(ウミガメ)と遭遇でき良い思い出になりました。きれいな海は感動的ですね。
改めて思ったのは海の水の塩加減が薄いのですね。なので海から上がってもさらさらして気持ち悪くありません。マリンスポーツには絶好な環境ですね。
楽しい休暇ももつかの間でしたが今度はのんびり行きたいものです。
結局サービスする側になってしまいましたが、3世代それぞれ喜んでくれたのが何よりです。
ネタも仕入れましたしね。(笑)