1999/2/14 (日)
今日はバレンタインデー。しかし既婚者にとってはただの日曜日。(泣)
買い物帰りに一家でトヨタはNets店を訪ねる。
目的は先日発売されたTOYOTA Vitsの実車を見ること。街乗りにはちょうどよさそうな車で発売と同時に車好きの私は興味を持ちました。子供たちも車が好きなので出かけました。
前夜インターネットで調べると家内が乗るにはスペック、サイズはちょうどよさそう。家内のペーパードライバー返上に一役買ってもらえそうな車です。
もっとも家内は本気で買うなどとは思っていませんし、私も見て乗ってみたかっただけです。
試乗するには見積書はお約束ですね。(笑)ショウルームでセールス氏に早速Uグレードの見積を書いてもらう。ちなみに値引きはなしで納車は1ヶ月待ちとのこと。
実車を見ると広くて内装も樹脂部品などの質感が高く良い車でした。ただ今どきハイマウントストップランプがオプションなのには「びっくりヴィッツ」(笑)。試乗すると良く走りますが、私には少々パワー不足というよりトルク不足(70PS/6000rpm,9.7kgm/4000rpm)。それにちょっとうるさいです。リッターカーですからしょうがないですが。。自分も乗るならインターネット限定バージョンのユーロスポーツエディションにしようかな。などと買う気になったりして。
子供たちはくじ引きで当たった「こするかも君」のぬいぐるみに満足してました。
Netsからの帰り、ついでにヤナセに寄り、OPEL VITAを見る。
清潔感のあるセールス氏ととしばし歓談、見積書を書いてもらい試乗へ。決算が近い事もありこちらが本気になればある程度の数字は出るようです。
VITAシリーズで買うならGLS1.4かなと。あいにく試乗車がCDX1.6しかなく、これに試乗。自宅附近をぐるぐる。
「自宅駐車場に2台入るか入れてみましょう。」とセールス氏。さり気なく攻めてきます。結果は入らなかったのですが、もし入れば駐車場代分(相場約2万円)ローンの補填が効くわけで買えるかもしれないと考えてしまいました。
パワー、トルクは1.6リッターですのでこの車には十分(100PS/6000rpm,14.6kgm/4000rpm)ですがアンバランスな気がしました。またペダルオフセットがとても気になりました。VITAをはじめドイツ車には共通した車の剛性感があり、私は好きです。
家内はグリーンメタリックの色が気に入ったようです。女性は見るところが男性と違いますね。
子供たちはショウルームに置かれていたペダルカーに興味を惹かれたようです。
なんか物欲が頭をもたげてきたなぁ。。。
1999/2/21 (日)
今日はギャランを車検のためディーラーに預けに行く日。登録から8年経ちましたが、距離も乗っていなかったので車検を通すことにしました。
その前にDUOニュータウン横浜にPOLOを見に行く。スモールカーのカテゴリーでPOLOを見ておかない訳にはいきませんね。
特別フェア等が開かれていない普通の日曜日ですが、決算月からか結構お客さんが来ていました。20〜30才台の人が多かったですね。
実車を見てからセールスN氏と歓談。感じのいい方でした。サイズ、スペック的にには問題なし。お約束の見積書を書いてもらい試乗する。
VITA CDX1.6と同様、排気量は1.6リッター。パワー、トルクは(75PS/4800rpm,13.8kgm/2800rpm)ですのでこの車には十分ですがこれもVITA
CDX1.6と同様アンバランスな気がしました。なにより気になったのがブレーキの感触。個体差かも知れませんが、スポンジーな感じがすごくしました。
試乗後セールスN氏と歓談。こちらのディラーにはキッズコーナーがあるので子供を気にせず話ができました。
今回の購入理由等お話するといろいろアドバイスしてくれました。1.5%のフォルクスワーゲン特別限定ローンを実施中とのこと。実質値引きですよね。メルセデスAクラス対策でしょうか。
ついでにGOLF CLI の見積も書いてもらう。はじめて実車を見たのですが、いままでのGOLFとは違い質感の向上にびっくりしました。それでお願いした訳です。
こちらより連絡することにして帰路につきました。仕事のできそうなセールス氏が印象的でした。
子供達は所長(見るからに優しそうな方です。)からNew Beetleのミニカーを貰いよろこんでいました。
1999/2/24 (水)
日曜日にゴルフを見て以来気に入ってしまい購入を考えるようになってしまいました。カタログや雑誌を見てはあれこれと考えました。その姿を見て家内はいつものパターンで「買うんだな。」と思ったそうです。
1.5%のフォルクスワーゲン特別限定ローンを利用すれば無理なく買えそうです。
この時点では家内が主に使用するということで、ブライトグリーンパールエフェクト(ベージュの内装色との組み合わせが気に入ったようです。)のCLIの購入を考えていました。
日曜日帰宅後プライスリストをよく見て見るとGTI もお買得であることに気がつきました。45万差(GTI/ATと)でエンジンが変わりレカロ、BBSがついてくるんですから。
紆余曲折があり私がメインに使用、グレードがGTIに変更になりました。
DUOに再度見積を書いて欲しいと依頼するため電話する。その旨電話で担当者に伝えると「GTIの試乗車はないのですが、CLIでしたら試乗できますのでお仕事帰りにお寄り下さい。」とのこと。
仕事を終え急いでDUOへ。午後8時を回っていましたが、試乗開始。ルートは港北ニュータウンを抜け第三京浜に乗る。都築インター、港北インター間往復。エンジンはちょっとうるさいものの十分に走るし、車体も剛性があって好印象。シートもよかったです。
試乗後、GTIでの初回の商談。しかしすでに遅い時間でしたので値引の話しはなし。こちらの条件(色、ローンを利用、希望オプションなど)を伝える。
1999/2/25 (木)
今日は車検の終わったギャランをディーラーまで引き取りに行く日。車検総費用は¥140,226(法定費用、税込み)。登録から8年経ったので、ベルト関係、オイル関係全て交換しました。
その帰りに家族をしたがえ2回めの商談のためDUOへ。
希望オプションはリモコンロック、リモコンポール、アングルスペーサーの3点。任意保険は新規に入ることにしました。
そこから出た条件は、約14万。任意保険代分に相当します。また、ローン金利は特別ローンを適用して1.5%としてくれました。
感想としては人気車ですからこんなところかなと思いました。納期は6月とのこと。長いのでなんとかならないのか聞いてみるとできるだけ何とか(系列ディーラーで捜すなど。)してみますとのこと。
GTIは売れ筋なので試乗車を置いているところも少ないとのこと。セールス氏もとあるサーキットで行われた社内試乗会の時ぐらいでしか十分に乗れなかったそうです。
1999/2/26 (金)
もう完全に買うぞモードに。(笑)
昨日、DUOから提示された条件でよいと思いましたが、納期が長いのでなんとかならないものかと、DUO担当者には悪い気がしましたが、夜、仕事先からとあるファーレンへ電話を入れてみる。
すると「5月に入庫予定の車(サテンシルバー、ジャズブルー)が2台あります。」とのこと。
電話してみるものですね。商談中であることを伝えると「おいでになるようでしたらお待ちしています。」と言われる。
仕事を終え、午後9時にファーレン到着。若い担当者の方でした。現在の状況を伝え早々に商談。
「他にオプションは付けないですか、サイドバイザーは雨の時便利ですよ。」と言われたので追加して条件を出してもらうと。10万引き。「車を押さえますので、ここで決めて下さい。」と言われる。時期が時期なので契約を取りたかったのでしょうね。急なことで返事を保留。とりあえず判を押すだけになっている契約書だけもらい帰宅。
納期優先でしたが話がちょっと強引すぎる気がしました。担当者も決して悪い人ではないと思いましたが、DUOの担当者とはちょっと違いました。ディーラー、担当者との付き合いは買って終わりではないですから。「やはりあの人から買おう。」と決めました。家内も同意見でした。
1999/2/27 (土)
朝、ファーレンに断わりの電話を入れる。ついでDUO に電話を入れる。担当者にちょっと心苦しかったけれど成りゆきを説明、さすがにびっくりしたようでした。「条件的には不満はないけど納期が長いので話を聞いてきました。でも納期が長くても今回はNさんから買います。今日契約にうかがいます。」と伝えました。
午後担当者からFAX (電話になかなか出られないことを知っているため。)にて計算書が送られてきました。FAX がついたことを電話で連絡すると、「オプション(工賃込。サイドバイザー追加。)から3割引きさせていただきます。」と条件を良くしていただきました。感謝。
仕事帰り午後8時過ぎにDUO へ。契約書内容をていねいに説明してくれました。納期については残念ながら系列ディーラーにも車がなく長くかかると説明を受ける。こればかりは担当者のせいでもありませんし「待ちますよ。」と伝えました。担当者と今回の商談についていろいろ話をしてから、気持ちよく判子を押しました。
4日間で3回の商談。衝動買いはしない私ですが今回は特別。
出て行くものは出て行くので、仕事頑張らなくては。(ふぅ)