2002/4/11(木)「トラブル報告その後」
GOLFの入院は実質3日ほどですみました。
ちょうどキャリパーシールのキットがありキャリパー全体の交換には至らずにすみました。
ブレーキオイルのエア抜きも行う都合上ついでにリアのブレーキパッドも一緒に交換しました。
ちなみにGOLFはフロントンに比べてリアのブレーキの減り方が早いです。
パッド交換、ブレーキオイルのエア抜きも行ったのでブレーキタッチは断然良くなりました。比べるとよく分かりますね。
ブレーキタッチが気になる方はチェックした方がよいかもですね。
部品の耐久性の問題かどうか原因は不明ですがサーキットなど走っていますから一般ユーザーよりは酷使していることは確かで、何より重要な部分ですのでいたしかたないかなと思います。
一般補償期間外ですので当然、料金発生しました。(;.;) でも代車に関わる費用はガソリン代のみでかかりませんでした。
詳細は以下の通りです。
36335km走行。
消費税込みの総額は¥30240でした。
代車のパサートですがグレードは1.8Tでレイアウトは縦置きですが、エンジン自体は私のGTIと同じAGUです。
私もノーマルエンジン時代が短かったので(爆)ノーマルエンジン改めて体感していました。
車重など違いますけど性能的には十分かな。
でもパサートという車の性格からしてやはり今のラインナップのようにV5やV6の方が望ましいかなと思いますね。
ティプトロ付の5ATもなかなか面白かったです。ですが一般走行している分にはマニュアル操作の必要性はほとんどないかなと思います。エンジンブレーキを積極的に使いたい場合などでしょうか。
でもお任せのエンジンブレーキの効き方も絶品と感じることが多いですね。
サーキット走行などの場合は良いですね。(^_^) 引っ張ることで有効にエンジン使えますし、シフトのエンゲージのミスがなくなりますので。
内装に使われているパーツなどGOLFと共通のものも多くちょっと興醒めしますものね。
言い換えればGOLFの方がお得なのかなぁ。(^_^)
2002/4/7(日)「トラブル報告」
春らしいお天気になりました。新学期、新入学のシーズンですね。
毎年春に桜とともにGOLFを撮影する場所があり今年も何とか忘れずに撮影しました。
季節の移り変わりにも気が付く余裕は持ちたいものですがなかなか難しい?私であります。(爆)
今年は桜があっという間に満開になってしまいましたね。
仕事場がある街での「さくらまつり」も葉桜での開催になってしまいました。。
ジャズブルーと桜色はよく合います。
タイムラグあるのですが最近またまた、マイナートラブルがでました。
以前よりときどきメーター内のブレーキ警告灯が下り坂などで点灯するようになっていました。
ブレーキオイル量が少なくなっての点灯と思いはしましたがそう簡単に減るものではないしなぁ。ルブリケーション(6ヶ月点検)時には問題なかったしなぁ。と思いつつ乗っていたらその頻度が増してきたので「こりゃやばい」とディーラーに入庫しました。
重大な事故、トラブルに発展するところなのでディーラーも予約で忙しいところ時間を作って対応してくれました。
数時間のチェックで分かったことは左リヤブレーキキャリパーシール部からのブレーキオイル漏れがあるということでした。
やはりそれでオイルの量が減り警告灯が点滅したのでした。
場合によってはブレーキキャリパー部のアッセンブリー交換となる可能性もありその場合はかなりの出費(8万くらい)になるとのこと。
ああ、2年保証組の悲哀を感じた次第です。。
ですが直さざるを得ないトラブルですのでそのまま入院となりました。
部品調達などで3日くらいかかるとのことでした。通勤で車が必要なので急遽代車を提供してくれました。
代車はPassat 1.8Tでした。5AT、ティプトロ付でGOLFも今は同仕様になったのでHP管理人の性でそのインプレもしました。(爆)