はじめに
車を実際に見てみたい、見積が欲しいという段になったらディーラーに出向く訳ですが、どこのディーラーがよいのでしょうか?
通常、自宅から近いディーラーを選択しますね。もしあなたが複数のディーラーを選択できるところにお住まいならば(私もそうでした。)よく考えてディーラーを決めましょう。
今回GOLFの購入を通して車そのものだけではなくディーラー(担当者)の選択も大事であると思いました。
DUOかFahrenか
フォルクスワーゲンの正規ディーラーにはみなさん御存じでしょうが、DUOとFahrenがあります。
DUO
DUOはトヨタ自動車系販売会社が経営するディーラーです。
DUOは全国で合わせて144店鋪を展開しています。サービス拠点のサテライトサービスはDUO店、トヨタ車販売店を含めた全国450ヵ所で、サービスが受けられます。
この点がDUOの最大の特徴でしょう。つまり経営する販売会社が違っても横の連係が全国規模で取られているため、遠出していざという時にも見つかりやすいですし均一のメンテナンスが受けられる訳です。
トヨタ自動車系販売会社が経営するディーラーですのであらゆる意味でスケールメリットがあります。たとえばサービス工場のキャパシティーは概して大きいです。
Fahren(現在はVolkswagen系)
Fahrenはその地区の独立系自動車販売会社が経営するディーラーです。
ですのでFahren間でも店鋪数の多いところとそうでないところがあります。(ちなみにファーレン東京さんは14店鋪ありますが、2、3店鋪というところが多いようです。)
Fahren間で横の連係が全国規模で取られているかどうかは不明です。(ちなみに全FahrenとしてのHPはYahoo!で検索したところありませんでした。)
あらゆる意味で経営する自動車販売会社の特色が出るのが特徴でしょう。
たしかにDUOの方が拠点は多く安心ですが、昔の輸入車と違い信頼性は高くなっていますし日常乗るのは自宅を中心としてですので、これだけでは決め手にはなりません。
条件、納期、担当者など個人個人でなにを優先するかによるでしょう。
私がDUOに決めた理由
私の場合、まず、なにも考えず住んでいる場所から近いという理由でディーラー(DUOニュータウン横浜、神奈川トヨタ自動車株式会社が経営するDUOうちの一つ。))を選びました。Fahrenも近くにありましたが、たまたま買い物ルートにDUOがあったのがはじめて立ち寄ったきっかけです。
ショールームで車を見ていて「質問したいなー」と思った時に声をかけてきたのが担当者のNさん。
年の頃は私と同じ世代で、第一印象から感じのよい方でした。今回ここによった理由を述べるといろいろアドバイスしてくれました。その時私の心を引いたのはいいところばかりでなく悪いところ、できることとできないことをきちんと話したことでした。「この人はできるな。」と思いました。
商談途中、納期が早いFahrenと1回コンタクトしましたが担当者の魅力でDUOの勝ち。(ちなみにFahrenの担当者も決して悪い人ではありません。)
条件、納期等ディーラーを決める理由はいろいろありますが、私が担当者を気に入ったのがDUOにした決め手です。
いろんな点で窓口になるのは担当者ですからね。
商談が進んでいろいろ学び、後からやはりここ(DUOニュータウン横浜)にしてよかったと思いました。現時点では(笑)。その理由は
というところでしょうか。