はじめに
2000/12/12にVWJのHPにて「フォルクスワーゲン 安心プログラム延長サポート」について発表されました。
ですが、詳しい内容、特に延長料について記載がなかった(2001/1/8現在も変わらずです。)ので2001/1/8の6ヶ月点検時にディーラーにあるパンフレットで内容確認しました。
内容要約とコメント
「フォルクスワーゲン 安心プログラム」、「フォルクスワーゲン 安心プログラム延長サポート」についてはディラーにパンフがありますので詳しくはそれを見て下さいね。
要約すると
ということです。
お気付きになったと思いますが、延長サポートは正規ディーラーで販売され2000/1/1以降に新車登録された「安心プログラム」適用車に対するサービスで、私のようないわゆる「一般保証2年組」は対象外です。(T_T)
安心プログラム実施の時もそう思いましたが「一般保証2年組」は冷遇されていますよね。率直なところ。
VGJの立場からするとどこかで線引きしなくてはならないのは分かりますけど。
今回の延長サポートは有料ですから「一般保証2年組」にも選択の余地があってもよかったのにと思います。「一般保証2年組」の車が延長料では賄い切れないほどトラブル率が高いとも思えませんし。
もっとも一般保証2年が過ぎたオーナーもいるので実施できないのでしょう。ならば安心プログラム実施時すぐに検討したらよかったのにと思います。対応がちょっと遅すぎたのではと思うのは私だけでしょうか。でも諦めています。(苦笑)
延長サポート適用の方も延長するか、また一括とするか分割とするか悩ましいところですね。
車は機械物ですし、いわゆる当たり外れもあるでしょうから。
トラブル気味の方には延長料は安く感じるかもしれませんし、そうでない方には高く感じるかもしれません。ある意味保険ですね。
一般保証の対応は購入ディーラーが担当すると思うのですが、有料とするならある一定の基準を持って均質な対応を望みたいですね。延長したものの対応に大きな差があっては本末転倒ですから。
VWに限らず輸入車は日々改良され成熟していますよね。ユーザーにアナウンスされない改良も多いと思います。
それはユーザーからのクレームなどもフィードバックされて実施されていると思います。なので販売当初のユーザーはある意味車の成熟に貢献している面もあると思います。よね。。。購入条件も今よりは厳しかったでしょうしね。
輸入車は最終モデルが熟成されているとよくいわれますがニューモデルが発表されている時に買うのもね。。。
購入時期は難しいです。今後も何か実施されるかもしれませんし。