第7回Y's GOLF 4 オフラインミーティングin ”VW GOLF4 Owner's Day in COX”レポート
2001年1月21日(日)雪の中、COX Inc.で開催された第7回Y's GOLF 4 オフラインミーティングin ”VW GOLF4 Owner's Day in COX”レポートです。


開催のいきさつ
21世紀はじめの年、年初の催しとしてCOX Inc.さん主催のVW GOLF4 Owner's Day in COX が開催されると聞き、同時開催のオフラインミーテイングを催す運びとなりました。
私もメンバーであるClub G4もY's GOLF4同様にオフを開催しGOLF4好き、チューニング好きのメンバーや各オーナー間でコミュニケートしただく機会になればと思いました。

今回のVW GOLF4 Owner's Day in COX は去年3月に開催された第2回Y's GOLF 4 オフラインミーティング in COXのと同様な主旨のイベントで、チューニングに対する理解を深める事ができる貴重なイベントでした。
COX Inc.はVW、Audiのチューニングの老舗ですからね。日頃の疑問点の解決になったと思います。

日時、場所
開催日時 2001年1月21日(日) 10時〜16時
お天気 大雪の後快晴
開催場所 COX Inc. SHOWROOM

参加者
登録参加台数は40台ほどでしたが、前日の大雪のため最終的にVW GOLF4 Owner's Day in COX 御参加頂いたのは21台、24名のオーナー(私を含む電車組2名(苦笑、同乗オーナー1名))とその御家族、御友人でした。
今回のイベントはCOXInc.さん、Club G4、Y's GOLF4で告知していて、参加受付はCOX Inc.さんの方で取りまとめ頂いたのでY'sを見ていらした方がどれだけいたかは不明です。(^^ゞ
ですが初めてお会いする方もいらっしゃり、「HP見てますよ。」とお声をかけて下さる方もいました。有り難うございます。
遠くは滋賀、長野、新潟、から御参加頂きました。
今回の参加者、あの状況で出発決意した熱いオーナーたちですね。(^^)

参加車内訳
()台数は車両なしの参加人数です。(私もその1人。。。(^^ゞ)

VW ゴルフ4 GTX 1台
VW ゴルフ4 GTI 18台(1台)
VW ゴルフ4 GLi 5台(2台)

ボディカラーでは
サテンシルバー:7台
リフレックスシルバー:4台
ブラック:2台
ジャズブルー:8台
インディゴブルー:2台
フラッシュレッド:1台

開催前日

「VW GOLF4 Owner's Day in COX 」、イベント内容のキャパシティの関係から40名の定員制でしたが、聞くところによると早い段階で満員となったようです。前回大好評でしたからね。
私も先週は週末の天気が気になっていました。しかし天気予報では土曜日、雪の予報。。。
でも関東ならば降る量もしれているなと思っていたのですが。。。

私もメンバーであるClub G4の参加者の中には遠く神戸、滋賀、長野、新潟からの参加メンバーがおり、せっかくなので秦野のホテルで前泊して新年会をやり大盛り上がり大会の予定でした。(^^)
私は土曜フルの仕事でその後仕事関係の新年会があり、それをこなしてから新年会に突入予定でした。
夕方仕事中に窓を見ると雪がちらほら、それが仕事終える頃には積もりだしていました。。。「やばいなぁ。。。」と思いつつ1本目の新年会へ。
運転するのでウーロン茶で過ごしておりました。トイレに立ち窓を見るとボタン雪になっているではありませんか。
御指名によるカラオケ、金屏風の前でうたっている場合じゃないですよ。。。ねぇ。。。そういえば皆雪絡みの曲だったなぁ。。。
雪のため2次会できない状態でしたので不幸にも1次会が延長モード(-_-;)で終了は10時。
さすがに道路の通行量が減ったためますますもって圧雪路となってしまいました。ああ。。。

車を置いている仕事場に戻り、まだ行く気の私は先発隊に電話すると出先の小田原からノーマルタイヤの方が3時間近くかかって到着したとのこと。
ですが雨にかわり雪が溶けつつあるとのこと。こりゃなんとかなるかなと淡い期待をもったのですが。。。

JARTIC(日本道路交通情報センター)のHPで調べましたがアクセス集中してか見られませんでした。いつも必要な時に見られないのよねぇ。。。
JHに問い合わせすると東名が通行止め。R246は大渋滞と聞き、秦野前泊は諦めました。みんなで盛り上がりたかったよう。(;_;)

車で自宅にも帰れず。結局仕事場近くのホテルに宿泊となったのでした。
こんなのだったら1本目の新年会で呑んでおけばよかったと思ってもあとの祭りですねぇ。。。(苦笑)
TVのニュースによると明日は朝から晴れるとのこと。期待しつつ眠りについたのでした。まるで子供の遠足前夜ですね。

開催当日


太陽のパワーは偉大でしたね。


仕事場近くと秦野駅の積雪差、このぐらいで大騒ぎになります。>積雪地域の方々。

翌朝目覚ましかけたより早く起きてしまいました。まずしたことはカーテン開けたことでした。(笑)
日の出からして快晴の予感ですが路面は真っ白でした。
早々にチェックアウトし仕事場へ。TV 、ネット、電話で情報収集するも東名は相変わらず通行止め。R16、246は夜中もトラック通行するので行けそうかなと。路面状況を降雪時には交通情報で流してくれるとよいですねぇ。情報収集が大変なのですね。おそらく。
参加予定の方々も心配と思い、先発隊、COX さんと連絡取り仕事場のPCよりBBSに書き込み。こりゃプレスセンター状態だなと。(苦笑)
日が高くなり快晴で東名ももう大丈夫と思ったら8時半でも厚木まででその先通行止め。それもチェーン規制。事故の予防策で無理して開けなかったのでしょうね。スタッドレス持ってればなんにも気にしなくてよかったんですよね。ホントは。

よくよく考えると下道渋滞してたら間に合わない時間、とにかく開催時間に間に合うことが先決と判断し、電車で向かったのでありました。
駅までが遠かったです。。。
小田急に乗っていると西に向かうほど積雪量が大きく減るではないですか。仕事場近辺は豪雪地帯のようです。(苦笑)
早く出てればと思ってもあとの祭り。
先発隊に連絡取るとR246はがらがらでノーマルタイヤでOKだったようです。

お友達のTさんに迎えに来てもらい(ありがとね。)、なんとか10時過ぎにCOXへ到着したのでありました。


スタッフの方々が、休日返上早出で雪掻きしてくれていました。いつもながらホスピタリティに感謝です。


イタリアンレストランのようなショウルームと試乗車(C-18T+SZ1とC18共にオプションフル仕様です。)


すでに早々到着した気合の入ったオーナーの車が並んでおりましたよ。(^^)


雪の中集まったGOLF4血中濃度高い(笑)また熱いオーナーの車たち


ナンバーも各地から2001’モデルもたくさん集まりました。


靴を長靴(スタッドレスタイヤ)に履き替えてきた車も。


ボデイの泥汚れが道中物語っています。
サテンシルバー(奥)とリフレックスシルバー(手前)の違い分かります?


ショウルームに入るとすでに歓談の輪が。。。いつもの光景です。(^^)
ブリーフィングを受け、さあイベントスタートです。

駐車場の車の前ですでに歓談が始まっておりました。(^^)
顔見知りが多いので「やあやあ」と私も話の輪の中へ。。。
フリーのドリンクサービス(いつも有り難うございます。コーヒー美味しかったです。)を頂きながら車と自分の近況報告でまずは盛り上がりました。
HP管理人の私はBBSヘの書き込みや撮影もこなし相変わらずの慌ただしさでした。(苦笑)
時間が経つにつれ続々と参加者も集まり予定の1時間30分遅れでイベントスタートしました。

COX Inc.の営業担当のOさんが進行役でまずはイベントの概要説明をして下さいました。
構内の写真撮影は禁止ですが、HP管理人の立場からお願いして特別に支障のない範囲で取材撮影させて頂いていることを申し添えておきます。COX Incのみなさん御協力有り難うございました。
参加者を3組に分けローテーションで各セッション(それぞれ約1時間)こなす内容でした。
内容は下にある通りですが、私は2→3→1の順でした。


整理整頓された作業場でのテキパキとした作業でしたよ。
トー調整の実際についても学べましたよ。

各セッションが終わったところで恒例のじゃんけん大会です。毎回熱い戦いです。(笑)
何回かチャンスがありましたが、私はほとんど初戦敗退でした。じゃんけん技術も日頃向上させておかないといけないですね。(^^ゞ
ですがその前にちゃんと参加者全員にステッカーや空くじなしのくじ引きがありお土産頂いてます。いつも有り難うございます。
前回貴重な商品ゲットされたヤマケイさんも今回またまた商品ゲットされました。勝負強いですね。(^^)
一方同伴した奥様が頑張れておられましたよ。内助の功、車好きの奥様の鏡です。
商品ゲットされた方の笑顔、いいですね。


熱い戦いの始まりです。(笑)


満面の笑みとはこのことですね。(^_^) 

集合写真を撮って(My Carでこれたらなぁ。。。)から別れを惜しみつつお開きとなりました。
楽しい時間はあっという間に過ぎていきますね。
私はG4のメンバーと厚木にあるフォーミュラクラブでの2次会(笑)に寄ってから帰宅の途につきました。
あいにくのコースコンディションでしたが皆はりきって走り回っていましたよ。(^^)

今回は寒い時期の開催、それも運悪く大雪の降った後の開催になりました。
来られる予定だった参加者が参加できなかったのはホントに残念でした。
またの機会もあると思いますのでその時は一緒に楽しみましょうね。

COX Inc.のスタッフの方々も悪天候の中早朝からそれも休日出勤で準備して下さり有り難うございました。
いつもながら細かいところまで配慮頂いたもてなし、進行有り難うございます。この場をお借りしてお礼申し上げます。
Y's管理人としても御参加頂いたみなさんがコミュニケーション深められ有意義な時間を過ごせたようで嬉しく思いました。
御参加頂いたみなさんまたお会いしましょう。


Copyright 1999-2004 by H.Yamada All rights reserved.