第1回Y's GOLF 4 オフラインミーティングレポート
2000/1/9にお台場で開催した第1回Y's GOLF 4 オフラインミーティングレポートです。


開催のいきさつ
それは1通のメールで始まりました。
以前COXで行われた試乗会でお会いした方からのオフラインミーティング開催の依頼でした。
その時たまたま出会ったオーナーの方々(HP御覧頂いている方々でした。)といろいろお話したり食事を共にしたのですが、それがとても楽しかったとのこと。それは私も同様でした。
HPを通して他のオーナーとコミュニケーションが取れてGOLF友だちが増えた事は何より嬉しい事でした。
ならばみなさんにも同様にGOLF友だちを増やせる機会が提供できればと僭越ながら思い開催した次第です。

日時、場所
2000/1/9(日) AM10:00〜 天気(晴ときどき曇)
お台場 青海東臨時駐車場

参加者リスト
1.生方さん(Breeze編集長)
2.小林さん(Breezeフォトディレクター)
3..NAKANOさん
4.Kazunariさん
5.motiさん(GTX写真日記管理人様)
6.Mさん(フォルクスワーゲン ゴルフと一緒管理人様)
7.Teraさん
8.Adachiさん
9.PEO(しゅう)さん(TWO OF US管理人様)
10.ぐまぐまさん
11.す〜さん
12.ときわさん
13.ティー・エムさん
14..yammerさん
15.おかぴょんさん
16.TOMさん
17.まつざきさん(MORE GTI管理人様)
18.クボタさん
19.さくらいさん
20.さとうさん
21.kawabataさん(Rais GTI cockpit管理人様)
22.kazuさん
23.Papa@そらさん
24.トムさん
25.koyasu2さん
26.TAKIZAWAさん
27.ひろおみさん
28.ふじすえさん
29.たけさん
30.Yvesさん
32.ちゅとさん
32.muraさん
33.kikuさん
34.kajikawaさん
35.いけぐちさん
36.山田@管理人

遠くは北海道、新潟、長野、静岡からも御参加頂きました。

参加車内訳

VW ゴルフ4 GTX 3台
VW ゴルフ4 GTI(AT) 12台
VW ゴルフ4 GTI(MT) 14台
VW ゴルフ4 GLi 3台
VW ゴルフ4 CLi 2台
VW ゴルフ4 E 1台
トランザム 1台

管理人がGTI(AT)乗りという事もありGTIが多いですね。
GTI(AT)乗っているオーナーの方々、奥様がAT限定免許のためATを選択された方が多いようです。

当日
当日、早朝組プレオフミもあり、管理人が遅刻するわけにいかないので早起きしました。(前日仕事終わった後念入りに洗車してたので帰宅が遅くなり眠かったです。。(笑))
天気が一番気になっていましたが晴れていてひとまずホッとしました。日頃の行いが良いのでしょう。(^o^)
午前8時に自宅を出発、幸い高速が空いていて25分でお台場に着きました。

会場の青海東駐車場に着くとすでにGOLF4の姿が。。1番乗りはNAKANOさん、ついでMatuzakiさん(MORE GTI管理人様)、そして私でした。
開門前だったので側道で順番待ちとなりましたが、お話している間に次々とGOLFが集結しました。みなさん早起き御苦労さまでした。
すでに面識ある方々が多く挨拶もそこそこに話題はGOLFへ。みなさんお好きです。(^^ゞ
お仕事前にMさん(フォルクスワーゲン ゴルフと一緒管理人様)がわざわざ寄って下さいました。短い時間しかお話できませんでしたがとても嬉しかったです。

連休中ということもあり一般車両の出足も早かったのですが、多数のGOLF(色も目立ちますしねぇ。)を見てなんだと思ったでしょうね。
増える車のためか開門が1時間繰り上がりAM9:00には入れました。
受付作業の間にもすでにあちこちで盛り上がった会話が。。これも日頃オンラインでコミュニケーションできているからでしょうね。(^^) しかし、私は大パニック。。(@_@) 
NAKANOさんと御友人の方にもお手伝頂きましたがそれでも手が足りなかったです。(^^ゞ 参加のみなさんにはゆっくり御挨拶もできずに申し訳ありませんでした。
集合時間のAM10:00にはほとんど集まっていました。御参加頂いたみなさん、初めてお会いする方も多かったですが、とても大人の紳士でこちらがあれこれと言わなくても協力していただきほんとに感謝しています。
よくこういったオフでは他の一般の方々に対する迷惑等で参加者のマナーが問題となる事を聞いていましたが、GOLFユーザーは他とは違いますね。そういった感想は今回あちこちで耳にしました。何となく嬉しいですよね。(^o^)

Breeze」の生方編集長(Golf E(1.6L)で参加)、フォト・ディレクターでBreeze Golf(Golf GLI)の担当の小林さんも御参加いただきました。またNAKANOさんの御友人でNAVIの「10年10万キロストーリー」にも出た事のあるエンスージアストでトランザム乗りのさくらいさんにも御参加頂きました。

第1部、すでに各オーナーの車を囲んで話が盛り上がっていました。時間があっという間に過ぎて行きました。。。
お仕事等のため残念ながら第1部でお帰りのオーナーもいらっしゃいましたが、またぜひ御参加下さいね。
小林さんに全員で記念撮影していただいた(今回、私デジカメで写真とっている時間がなかったです。。(^^ゞ)後、昼食会へ。参加者同士、お腹一杯にしながらより打ち解けていただけたようです。
昼食後、「Breeze」を通してVGJより御提供頂いた(関係各位有り難うございました。)ノベルティ争奪じゃんけん大会をやりました。とても盛り上がりましたね。(^_^) 内助の功を発揮して貰ったオーナー多かったですね。フォローは忘れずに。。(^o^) 

昼食会で一応の締めとさせて頂きました。みなさんその後はいろいろでしたが、私は生方編集長たちと一緒にレストラン脇にあるレストアガレージを見学しました。クラウンハードトップ(昭和44年式)のレストアをしているところでしたが、名匠と呼ばれる方が詳しく御説明して下さいました。パーツがないものは作ったりして直すようです。
今日は連休中ということもありトヨタ2000GTの特別展示(ミレニアムという事もあるのでしょうね。)、オーナーズクラブによる同乗会など開かれていました。
トヨタ2000GTのエンジンサウンド素敵でした。子供の頃憧れていた車なので嬉しかったなぁ。
パレットタウン、今話題のスポットということもあり人出が凄かったです。TV収録等もしていましたね。(Bro.トムいました。)

駐車場に戻ると第2部始まっていました。すでにお友達モードでしたのでより情報交換できたようです。(^_^)
同じ年式でもステアリング(形状、表皮)が違ったり、エアコンの取り回しが違ったり、多くの車を比較しないと分からない点が発見できたようです。
ノーマルの方も多かったですが、自分なりにモディファイしている方も多かったです。
モディファイにもいろいろな方向性がありますね。
走行性能向上、ドレスアップ、オーディオ、NAVI等いろいろです。なかなか装着されている方のお話は聞けないので貴重な機会出会ったと思います。

生方編集長、小林フォト・ディレクターも最後までおつきあいして頂けました。各オーナー(ほとんどBreezeの読者ですね。)とも情報交換、会話をしていただけたようです。ちなみに記念写真は駐車場からリアルタイムのアップロードです。さすがですね。しかし本当は私の仕事ですね。。。(笑)
Breezeでも今年はいろいろなイベント計画されているようなので楽しみです。

日も暮れはじめたので名残惜しい中、解散となりました。

一日振り返って
参加者のみなさん貴重なお休みの中お疲れ様でした。私も帰宅後知らぬ家に寝てました。(^^ゞ 特に遠方からの参加者のみなさん(北海道からのMatuzakiさん、新潟からのYvesさん、kazunariさん、長野からのTAKIZAWAさん、静岡からのちゅとさん)お疲れ様でした。ちょくちょくとは行かないかもしれませんがまたお会いできるのを楽しみにしております。

今回多くの御参加頂戴し本当に感謝しております。オフラインミーティングなるもの初めてのコーディネートでした。初めてのコーディネートと多数の参加ということもあり 準備不足で不手際、至らない点もあったと思います。(パニックしておりました。影武者が欲しかったです。(笑))
写真も時間がなく撮影枚数が少ないです。(^^ゞ 一人一人の方とゆっくりお話できず申し訳ありませんでした。 今後の反省点にしたいと思います。今回のオフラインミーティング 、少しでも有意義であったら幸いに思います。 これに懲りずまた開催の際は御参加ください。

オフラインミーティング画像集

先ほど書いたように多忙のためデジカメで写真ほとんど撮れませんでした。(^^ゞ 第2部でなんとか撮影できました。
NAKANOさんより画像の御提供頂きましたので利用させていただきました。有り難うございました。

第1部


朝は薄曇でした。


VGJの豊橋でポではありません。(笑)
台数が多くてファインダーに入りきりませんでした。

昼食会


レストランに隣接するテラスではトヨタ2000GTのオフが開かれていました。
じゃんけん大会の景品。(テーブルの調味料、フォーク類は違います。(笑))
なかなかよいものばかりでした。何かしらみなさんに行き渡りました。
じゃんけん大会の画像もあるのですが盛り上がり過ぎているのでお見せできません。(^^ゞ

第2部


第2部参加車両全景


しゅうさんの車のブーストメーター


管理人の車からずーっと


ずーっと、ここにもボンネット開いた車(参加者の注目浴びていた車です。)が。。


くるっと回って(ワン.(^^ゞ)、Breezeテスト車両とE。再びずーっと


ずーっと、ずーっと


ここで終わりです。。ここにもボンネットが開いている車がありますね。(^^)


レインボーブリッジ渡ったところで見えるVWのネオンサイン。(撮影家内です。(笑))
お疲れ様でした。
See you again!!


Copyright 1999-2004 by H.Yamada All rights reserved.